全4件 (4件中 1-4件目)
1

以前にも増して、勉強ヤル気なしの 中2息子。今 期末テスト中です。おとといの金曜がテスト1日目、明日の月曜が2日目。塾では手厚いテスト対策がありますが、家では本当に全く勉強していません。最低限の、塾の宿題や学校の提出課題は家でやっていると思うのですが・・。 (最近 勉強している姿・形跡を見た事がない)先週行われた塾の一日みっちり勉強会も 早々に帰宅してしまいました (T_T) (T_T)一日勉強会は 5つの時間帯があり 5つ全部受けてもいいし1つだけでもOKなのです。比較的まじめな1年生の頃は 朝から夕方6時までやってたのに、2年生になってから~前回の中間テストまでは 4時半まで。そして今回は 2時半までで帰ってきてしまいました (-"-)前回の中間で 思いのほか 好順位だったので、本人はそれですっかり満足なようで、これ以上は望まないから もう頑張って勉強しない…という感じになっています (;´д`)=3トホホ ...しかし勉強しなければ 当然その順位はキープできないし落ちていくばかりなのに、それが息子にはわからないのか?中だるみの2年生なのか?受験生(3年生)になったら変わるのか?普段あまりプレッシャー与えないように、今の成績なら安全圏であろう中堅高校を私が推しているのですが (本当はもう1ランク上げたいところですが)「〇〇高 (中堅校)だったら、もう塾行かなくていい (辞める)」と最近言い出しています。(もちろん辞めさせませんが)私が「もっと上 (上位校)を目指せ!」と言った方が 本人のヤル気UPに繋がるのだろうか・・?? (しかし 頭の良くなかった私が言ったところで説得力がない…)明日もテストなのに 今日(日曜)は やっと昼12時に起床、昼食後だらだらしてる気配。 (まだ私と顔を合わせていない。 昼食用に置いておいた炒飯は 自分で温めて食べた模様。)ちなみに 小6娘も今週 塾のテスト(偏差値とか出るやつ) があるため、今日はしっかり勉強しています。過去3回が悲惨だったので、今回はきっちりテスト対策をやってもらいます( ̄□ ̄) (さっぽんは 平均点が取れれば いいかな…^^;)にほんブログ村 ← ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。今日は 真田丸 (NHK大河) の日だから 楽しみーーー!今年は 真田丸に燃えました^^
2016年11月27日
コメント(4)

先週土曜に小学校の学芸会があり、観に行ってきました。6年生は現代創作劇でした。さっぽんは午後の部に出ました。ちなみに中学校は先月 合唱祭が K市の文化センターで開催されましたが、その日 私は体調不良で 聴きに行けませんでした。 ★ ★ ★ ★ 先週日曜は 中2よっぴー 部活の大会 (正確には記録会) でした。いつものように、パロマ瑞穂スタジアム (瑞穂競技場)にて。OP100m走に出ました。さっぽん連れて 観に行きました。よっぴーの出番は遅めの時間だったので、先に さっぽんが行きたがってた「ピンクラテ」というティーン向けの服の店が入ってるショッピングセンターへ行きました。黒地のショートパンツ (ピンクラテのロゴの大ぶりなベルト付き) を買いました。 ★ ★ ★ ★ 今年度 小学校のPTAで 私は名ばかりの 副地域委員になっています。「正」委員さんの補欠みたいな立ち位置で、「副」はほとんど何もしていません(^^ゞ来年度の通学団の班編成のため 先週 正地域委員の Kママさんと相談がてら ランチをしました。 (Kさんは さっぽんのお友達ママ)新1年生をどの班に入れるか とか 高学年・低学年のバランスが良いように考えました。いつもの古民家の喫茶店でランチ。 Kさんは ハンバーグ。 私は 鶏と水菜のスパゲティ。 食後に りんごのタルト Kママさんと2人きりでランチするのは初めてかも?他の人も一緒にモーニングした事は かなり昔にありましたが。小学校の事など話が弾み、久々にお喋りできて良かったです^^ ★ ★ ★ ★ 月曜に 姉1号と 娘Aちゃん(社会人)が 家に来てくれました ヽ(*´∀`*)ノAちゃんと会うのは 久しぶりです~。車で3分ほどの とある施設の中のカフェへ行き、姉1号がランチを ごちそうしてくれました 鶏と魚介のグラタンを食べました。 美味しかったですー♪ ★ ★ ★ ★ 昨日 中学PTAの班会(作業)で 中学へ行きました。PTA新聞用の写真を選びます。私の分担は、先週の中2の野外生活。業者さんが撮影したものは まだ出来ていませんが、今回は先生が撮った記録用(?)の写真から選定。大量にあり、全部チェックして選んだら 2時間以上掛かりました。結構よっぴーが写っていて、どれ見ても にこにこ満面の笑顔。 (カメラ向けられてなくて たまたま写ってるだけでも笑ってる)家では笑わないのにー。 外では笑ってるよーー。 (母、安心) 一緒に写真選定したNママさん・Rママさんと、作業後にランチ。 (お二人共、よっぴー さっぽんと同じ学年のお子さんがいます)先程も登場した いつもの古民家 喫茶店で、オムカレーを食べました。体が冷えてたので、オムカレー 温まりました^^ にほんブログ村 にほんブログ村 ↑ どちらか片方、ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。
2016年11月17日
コメント(2)

先週 乳腺外科の定期検査に行きました。結果は問題なし!でした ヽ(´∀`)ノ 良かった 良かった。3ヶ月ごとに診察を受けていますが、今回は年に一度のマンモグラフイ。まずは いつものように採血から。次にマンモグラフィ。やはり手術した左側は痛い。(手術していない右側は さほど痛くない)その上、皮膚線維肉腫の手術痕が 胸の上部全体(首の下全体)にあるため引っ張られて、痛い痛い。でも 我慢。 じっとして我慢すれば早く終わりますもんね。無事 終了。次の予約のエコーまで 時間がたっぷりあるので 昼ごはん。病院の敷地内にある店で、選べるワンプレートランチ。 スパイシーなカレーにしてみました。やはり辛かった。 (他に ハッシュドビーフか牛丼から選択)じっくり煮込んだトマトソースのパスタ (美味^^)と 濃厚コンソメスープ、野菜サラダが付きます。予約時間から だいぶ待たされて やっとエコー。けっこう時間掛けて 診てくれました。最後に診察。今年の春から担当医になったはずの女医さんが突然いなくなり(?)前触れもなく いきなり違う 若い女医さんに 担当が変更になっていました。以前の女医さん以上に 触診が短いっっっ!! 短すぎる(-"-)今回はマンモやエコーしてるから 触診が少なくても まぁ いいのかな?と思えるけど、今後もこんなんだったら大丈夫なのだろうか。。。いつものように ノルバデックス (飲み薬のホルモン剤) もらって帰宅。 ★ ★ ★ 先週 中2息子 2泊3日の野外生活へ行きました。バスで 2時間ほどの「山」です。予想はしていたけれど やはり相当 寒かったようです。1日目 飯ごう炊さん 室内レクリエーション2日目 ハイキング キャンプファイヤー3日目 手作り教室 (選択制。よっぴーは 紙すきを体験)よっぴーは キャンプファイヤーが 一番楽しかったそうです。ハイキングは けっこう本格的な登山(?)だったようです。 にほんブログ村 ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。
2016年11月15日
コメント(4)

先週Cママさんと コメダでモーニングしました。Cさんは さっぽんの友達のママです。受験生(中3)のお兄ちゃんの話題など、たっぷりお喋りしました。 1杯目は ブレンドコーヒー。 (Cさんは ホットミルク)モーニングは、バタートースト&たまごペーストにしました。 2杯目は 紅茶。 (Cさんは コーンスープ) モーニングは、ジャムトースト (Cさんはバター) & おぐら あん。ホットドッグも注文して、2人で半分ずつしました。 ★ ★小6さっぽんの自転車は、小1の4月に買ったものです。すっかり小さくなってしまいましたが 約5年半、根性で乗っていました。 (できれば、来年3月 卒業式のあとに買いたかったのです)が 先月 前後共 タイヤがパンクしたのを機に、買い替える事にしました。パンクした一週間後、町内にある昔ながらの自転車店へ行きました。↓ 旧 自転車 (何インチだったかな?) ↑ 新 自転車 (ブリヂストン トレンディ)新しい自転車は、26インチにしました。色は ミストグリーン。 (水色に近い)ちなみに、よっぴーは 同じシリーズの 27インチで、ブラック。 ★ ★先々週末、姉2号と 東京に住んでる長男君が来てくれました。今回も長男君から いっぱい美味しい お土産を頂きました。おじいさん(私の父)へ 「獺祭(だっさい)」という お酒。山口県にある旭酒造さんの地酒で、日本酒愛好家の間で有名なんだそうです。 ↓ 鶏の削り節 ↑ リアルな鶏の顔で、兜を被ってて ち ょっと不気味なパッケージの絵。 他にも 島根の しじみや のどぐろ煮干し、生ピスタチオや食感がやみつきになる「タイガーナッツ」など いろいろ頂きました^^ ★ ★ 中2よっぴー 2泊3日の野外生活 (←この話はまた後日) へ行く前に、お値段安い美容室で髪カット&買い物。その帰りに マックで 昼食。にほんブログ村↑ ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。
2016年11月07日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

