全6件 (6件中 1-6件目)
1

中2息子、今週の木・金が期末テストです。木曜: 数学 技術家庭 国語金曜: 英語 保健体育 理科 社会 という時間割です。うちの中学は、美術だけ 3年間 テストが ありません。技能面に弱い息子には すごく不利です (T_T)テスト前でも 部活の朝練は しっかり あります。 (午後練はなし)相変わらず 家では ゲーム三昧。 勉強してる様子が ない ない。塾だけで すっかり やり終わった気になって、満足してるらしい・・。昨日の月曜は 塾が教室開放してくれてて、朝は行くような事を言ってたのに、学校から帰ったら「行かない。 学校でテスト勉強してきたから もういい (←本当か??)」 だって・・・。 結局 家で ごろごろ ゲームとテレビ録画を楽しんでいました (#`Д´) うちの学校は成績結果が 2年生の前期までは 10段階で表示されます。 上位10%以内なら 10ランク、 20%以内なら 9ランク、一番下 (下位10%)は 1ランク・・という具合です。2年生の後期からは 具体的な順位が示されます。 テスト一週間前から5時限授業 (しかも短縮時間割)で 早く帰宅します。この期間、授業後に 担任と生徒との二者面談が行われています。よっぴーはもう面談 済んだのだろうか・・?会話がないから (聞いても教えてくれない) 母 わからない・・ (ノд`) にほんブログ村 ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。
2016年06月28日
コメント(4)

先週の水曜(22日)に、専門学校時代 (← 経理を学びました) の友達Nちゃん・Mさん・A子ちゃんと ランチしました。 (みんな同じ年齢です)3人は 18歳~20歳の青春?時代、共に勉強した仲間です^^ Nちゃんとは3ヶ月ぶり、A子ちゃんとは1年ぶりに会いました。Mさんとは、今 中2の よっぴーを 妊娠中の時 以来なので 実に14年ぶりの再会です。Nちゃんと3ヶ月前に会った時に「Mさん元気かな?会いたいなぁ」と話したところ、NちゃんがMさんに連絡を取ってくれて、今回のランチが実現しました。 ホテル キャッスルプラザにある ビストロ・ドファンドール に行きました。月替わりの平日限定ランチコースを食べました。 フォアグラのミルフィーユ ・ アオリイカのマリネ オイルサーディンのリエット ・ ハムのポテトサラダ巻き ビシソワーズ (じゃが芋の冷製スープ) 白身魚のポワレ ・ 蓮根挟みハンバーグデザート盛り合わせ 奥の席で、ゆったり静かに 落ち着いて お喋りできました (*´∀`*) おととい土曜に よっぴーの髪をカットしに 安い美容室へ。ついでに スポーツDEPOや ヤマダ電機なども回る。かっぱ寿司 (回転寿司) で お昼ごはん。 3人で 2000円以内です^^ さっぽんのレモンイエロー色の長財布も買いました。 (写真の、財布の上にあるのは タブレット) 昨日の日曜は さっぽん(小6)、Rちゃんと一緒に 自転車こいでイオンへ出掛けました。 (お昼ごはんはケンタッキー、デザートはスタバのフラペチーノらしい)私は Rちゃんのママさんと一緒に お気に入りの 古民家 喫茶店でモーニングしました (≧▽≦)ちなみに昨日 よっぴー(中2)は、朝9時半から夕方まで 塾で みっちり期末テスト対策の勉強会でした。 紅茶を飲みながら、ゆっくり お喋り~ 楽しい~ トースト ぶ厚い~♪ りんごのタルトも美味し~い にほんブログ村 にほんブログ村 ↑ どちらか片方、ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。 庭の あさがお 咲き始めました
2016年06月27日
コメント(4)

昨日はPTA委員の班会があったので、中学へ行きました。 広報新聞作りのための写真選定をしました。委員長さんがアイスコーヒーを用意していてくださり、ありがたい~(*´∀`*)中学PTAが終わったあと 小学校へ行き、6年生の修学旅行(5月末) の写真が展示してるので (今 申し込み期間中) 見に行きました。そのあと Nママさんと 自転車こいで、町内にある 家庭的な料理のカフェへランチを食べに行きました。 Nママさんとは 中学PTAで同じ委員です。よっぴー・さっぽんと同じ学年の お子さんがいます。 本日の日替わり定食は 豚の生姜焼き。 (または焼き魚)いろいろ副菜が付いていて、少しずつ いろんな味を楽しめます (´艸`) 先週の金曜は 中学の体育大会でした。 (木曜の予定でしたが、雨天のため 翌日に延期)初めは どんより曇っていましたが、そのうち晴れてきて 日が照ってすごく暑かったーーー。 私はPTAで 写真撮影係なので、保護者 立ち入り禁止のエリアに入れて、ベスト ポジションで 観る事ができました^^よっぴーは午後の 男女混合600m リレー (←男子は200m、女子は100m)に出ました。午前中は お手伝い係?で、高跳びのバーを上げ下げする役目を1時間~1時間半くらい やっていて 日差しが照りつける中 まじめに黙々と よっぴー やっていました。 私も最初から最後まで ずっと写真撮影で 立ってたので、すっかりくっきり日焼けしました。お昼ごはんは 近所のスーパーで買ってきて、小さい会議室みたいな部屋で (← PTA役員さん&委員さん用に開放) 食べました。生徒達は普段通り 教室で、弁当またはスクールランチ(ランチボックス)です。 にほんブログ村 ぽちっと押して頂けたら、嬉しいです。 先週末、姉2号が家に来てくれました。ロイズの生チョコ (オーレ・抹茶・いちご味)や、天狗ハムの サラミやソーセージ能登牛 肉味噌などの詰め合わせを頂きました。 ロイズ こだわりのミルクチョコレートを使ったロイズの代表作。洋酒を使用し、北海道の生クリームで仕上げたロイズの生チョコレート。ロイズ/ROYCE’ 生チョコレートロイズ ROYCE’生チョコレート オーレ [北海道お土産]【新お試しセット】【送料込】(※沖縄県を除く)ハム・ベーコン・ウインナー・サラミ入り
2016年06月21日
コメント(4)

月曜(13日)に 高校時代の友達 Nちゃん Cちゃんと ランチしました。Nちゃんとは1年ぶり、Cちゃんとは1年半以上ぶりに会いました。高校2年生の時の仲良しグループです。 もう30年以上の付き合いです^^グループには もう2人いますが、今回は都合により 3人での再会です。 Nちゃんは 社会人・大学生・高校生の 三人 お子さんがいます。Cちゃんは 大学生の お子さんが 一人います。今春 リニューアルオープンした「大名古屋ビルヂング」へ行きました。以前は古くて 薄暗~いオフィスビルのイメージだった 大名古屋ビルヂング、すっかり明るくて都会的な おしゃれビルに変身していました。大名古屋ビルヂングへ通じる地下街 (旧テルミナ) にあるマック前で待ち合わせしましたが、この地下街も昨秋「ゲートウォーク」と名称変更、こちらも 明るくて おしゃれに リニューアルしていました。 大名古屋ビルヂング にある「Salt Water」というカリフォルニア料理の店でランチしました。 (夜のメニューはわからないけど、昼のメニューはバーガー系と パスタと パンケーキっぽい) 私とNちゃんは看板メニューらしき ソルトウォーターバーガーにしました。牛肉100%ハンバーガー。 お肉の味がしっかりしてて美味しかったです!バンズが開いた状態で登場しますが、食べる時は紙袋に入れて かぶりつきます。 Cちゃんは グリルチキンバーガー。こちらも紙袋が付いてきますが、ナイフとフォークの方が食べやすいみたい。お互いの子ども達の近況とか3人で お喋り、とても楽しかったです (*´∀`*)介護問題など深い話題も。。。。。 食後に、高島屋で開催されてた「アグネータ・フロックの世界展」を観に行きました。 Nちゃんから この展覧会のチケットを頂きました。 北欧(スウェーデン)の作家の 可愛らしい切り絵や 刺繍でした。 にほんブログ村 にほんブログ村 ↑ どちらか片方、ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。 庭の紫陽花が咲き始めました。
2016年06月16日
コメント(2)

本日2回目の更新です。先週 Cママさんと お気に入りの古民家 喫茶店で モーニングしました。 半個室の席で (この席は小さな部屋になっている) 静かに ゆったりお喋りできました。 この日は 紅茶にしました。ドリンク代のみで、ぶ厚いバタートースト ゆで卵 サラダが付きます。他に、サンドイッチ (厚焼き卵・ハム レタス) も頼み、Cママさんと半分ずつ食べました。 Cママさんの下のお子さんが、さっぽん(小6)の友達です。お兄ちゃんが今 中学3年で、先週 学校で進路説明会があった際の資料 (うちの中学からの進学先。 どこの高校を受験・入学したか人数などが書かれている) や 高校のパンフレットなどを見せてくれました。 参考になりました^^ 先月末は塾の保護者会(中学2年向け)があり、高校受験に関する話を聞きました。やはり具体的な高校名が出ると、話聞くのも真剣になります。 少し前に 姉2号が、姉1号から預かっていた沖縄みやげ (姉1号とその娘Aちゃんが旅行) を家に持ってきてくれました。 この日、姉2号 さっぽん 私の母と 豚カツ・海老カツの店で お昼を食べました。 (よっぴーは部活の大会に行っている) 家の風呂場をリフォームしました。 10日間ほど工事で、当然 家の風呂は入れないので 毎日車で10分ほどの 銭湯に通いました。その銭湯が定休日には、車で20分ほどの スーパー銭湯へ。工事中→ ← ピカピカ にほんブログ村 にほんブログ村 ↑ どちらか片方、ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。
2016年06月12日
コメント(4)

今週も先週も先々週も、土日は部活の大会がある 中2息子。自分の出番がない日も もちろん応援に出掛けて行くので、全く休みがありません。 (土日に大会があると 翌 月曜だけは部活が休みになりますが、 学校の授業は普段通り ありますもんね) 先週の大会は よっぴー 100m走(土曜)と 200m走(日曜)に出ました。 (先々週の市総体は出れなくて、応援のみ)先週の日曜に さっぽん連れて 200m走を観に行きました。陸上に興味ない さっぽんは 行くのを渋ってましたが、「金山 (乗り継ぎの駅)で 手羽先サミット やってるから 手羽先 食べてから、 瑞穂 (競技場) 行こうよ」 の一言で 付いてきました^^ 金山駅の広場 (ボストン美術館の前)に、 20軒の手羽先の店が出店していて 人気投票をします。さっぽんは4軒、私は3軒の手羽先を 買って食べました。 今週の大会は、昨日よっぴー 走り高跳びに 出ました。 先週の火曜は 中学の学校開放日でした。 (1時限目~4時限目まで)私は3時限目(音楽) と4時限目(社会 世界史) を 廊下から参観。音楽は歌のテストでした。一人ずつではなく、男子3人+女子3人=計6人(名簿順)で歌います。 スクールランチの試食会もありました。 (事前 予約)写真 左 A. ペッパーチキン (春雨の中華スープ) 写真 右 B. ビビンバ ラーメン (ししゃもフライ)私は Aランチを食べました。 小6 さっぽん 先週から学校のプールが始まりました。セパレート型で、下が ひらひらキュロットになってる水着(170cm)を購入。ラッシュガードと巻きタオルも買いました。(ちなみに昨年は 160cmの スカート付きの ワンピース型)キッズ水着 140cm150cm160cm170cm【メール便対応】スクール水着 子供 キッズ ジュニア 女の子 Priuri(プリウリ) UVカット キュロット セパレート水着 上下別 学校 水着 女子 子供水着☆全8色 にほんブログ村 にほんブログ村 ↑ どちらか片方、ぽちっと押して頂けたら 嬉しいです。
2016年06月12日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1