全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
最近のインナーイヤーホンって、ほとんどカナル(耳栓)式、しかも密閉式なのね。音質、特に重低音を良くしようとすれば、密閉式が一番いいのはわかる。でも、それってある意味で「手抜き」じゃない?どういう条件でテストしたのか知らないけど、耳垢がネバネバの、所謂「飴耳」にとって、この密閉式って苦痛以外の何者でもないんだけど。ネバネバの耳垢のおかげで、鼓膜との間に完璧な密閉空間はできるんだけど、密閉過ぎるがゆえに、イヤホンがちょっとでもずれると、耳の中の気圧が変化して、軽い「耳ツン」状態になる。これが結構疲れる。どこかにいいインナーイヤーホンないかなぁ。 【新構造“ダイレクトトップマウント構造”】イヤホン(イヤフォン) JVCケンウッド HA-FXD80-Z...価格:6,300円(税込、送料込)
2012.07.30
コメント(0)

旅客機を、そのまま組み立てたんじゃつまらない。せっかくなので、ギミックを組み込む。赤色LEDが衝突防止灯、白色LEDがストロボライト。エアバスの衝突防止灯の点滅パターンは、「パッパッ」って2回光るらしいので、そのように作ってみた。マイコンを使っているので、どんなパターンでもできるよ。
2012.07.29
コメント(0)

久しぶりに、エアライナーを作ってみる。ちょっとした気晴らし・・じゃなく息抜きなので、軽く作れそうなものを。と言いながら、Revelのエアライナーのキットを作るのは初めて。まぁ、エアフィックスよりはずーーーーーとマシだろう。窓が開いている。エアフィックスやズベズダにたいに、透明部品は入っていない。ハセガワみたいに、窓のでデカールが入っているわけでもない。どうしよう。やっぱり木工用ボンド?
2012.07.28
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


