全103件 (103件中 1-50件目)
![]()
来年もよろしくぅ!本年も当ブログにお付き合い頂き有難うございました。おかげさまで、当楽天ブログは、2008年の年間アクセスと比べて2009年はおよそ40%増のアクセスがありました。はじめてお越しいただく方も常連の方も本当に有難うございます。来年も引き続きご贔屓賜りますようお願い申し上げます。なお、「ばばしげ格付け研究所」では多様なブログをご用意いたしております。皆様のご興味・ご関心に応じて他のブログも閲覧いただければ幸いです。ばばしげ格付け研究所本館↑全ての管理サイトへとつながるポータルサイトの機能と、「ホテル格付け」「スポーツ施設の格付け」、及び過去に訪れたイベントの情報が記録されています。ばばしげ格付け研究所 楽天ブログ営業所↑毎日更新のエキサイティングなブログ。記事が分野別に細かく分かれており参照しやすくなっています。「セレッソ大阪」「読売巨人軍」「旅行」の情報が特にたっぷりと掲載されています。ばばしげ格付け研究所 フルル関西営業所↑たっぷりの画像と雑多な記事で人気のブログ。画像を掲載した順に記事がアップされており、画像だけを楽しみたいという方にもピッタリ。記事の内容は雑多なので読み応えは微妙です。ばばしげ格付け研究所 イオブログ出張所↑桜吹雪が美しいデザインのブログ。「セレッソ大阪」「オススメ商品」の情報がタップリ。ここでしか紹介されない商品情報も多数あり、各世代から注目されています。ばばしげ格付け研究所 so-netトラベルセンター↑旅行情報に特化した内容のブログ。全国各地、そして世界各地の旅情報のほか、利用したホテルの感想なども記載されており、旅行を計画したときにチェックしたいところ。ばばしげ格付け研究所 ネイチャーセンター↑野趣溢れる動植物を画像で紹介することを目的としたブログ。自然のよさを最大限に引き出すための工夫がなされており、情操教育にも好適。更新頻度が低くなっています。ばばしげ格付け研究所 アメブロ出張所↑「有名人からペタをもらう」を目的に開設されたブログ。2010年は記事作成の予定がありますので、要注意となります。ばばしげ格付け研究所 ガズー出張所↑まだ記事がないブログ。今回アメブロを立ちあげたように、そのうち機会があれば記事を掲載していくであろう建設予定地。気長に待てば何か発展があるかも!↓暮れの元気なごあいさつといえば[阪急百貨店からのお歳暮]【送料無料】品番 F252-778日清オイリオ ヘルシーオイルバラエティーセット[HVW-40]【ネット限定割引10%OFF・送料無料】2009年お歳暮ギフトカタログ掲載品
2009年12月31日
コメント(0)

もめているわけではなくタイミングの問題ですいよいよ2009年も今日で終わりなのですが、読売巨人軍のディッキー・ゴンザレス投手の契約更改がまだ済んでいないことが分かりました。とはいえ、契約交渉がもめているというわけではなく、単に交渉のタイミングが合わなかっただけのようです。現在、ゴンザレスは故郷のプエルトリコに滞在中です。1月中旬からトレーニングを始め、キャンプインまでには日本に来日する予定となっていますが、契約を更改するタイミングが取れずに今に至っています。巨人が15勝2敗という好成績を残した投手を手放す理由はなく、また本人も巨人に移籍したからこそ再生できたと思っているので退団する理由がありません。いわゆる相思相愛ですよ。来年も外国人投手の枠は、ゴンザレス・グライシンガー・クルーン・オビスポの4選手で3枠を争うことになります。不調や故障があればすぐにオビスポが控えているわけですから、今年以上に気の抜けないシーズンとなるでしょう。読売ねせぱジャイアンツショップ 東京ド-ムベースボールショップ
2009年12月31日
コメント(0)

ドイツかセレッソかで迷いますセレッソ大阪の日本代表MF香川真司選手の契約交渉が越年することになりました。これは、ドイツ一部リーグ(ブンデスリーガ)のシャルケ・ドルトムント・ケルンから正式なオファーが届いたことにより、移籍か残留かの結論を先延ばしにしたものです。当初は、「クリスマスまでに」としていた所属先決定が「年内中に」となり、今回「越年する」ことになりました。それだけ本人が迷っているということなのでしょう。とはいえ、今オフに足の手術をして現在はリハビリの段階にあるわけですので、今海外移籍したところで、スタートダッシュ出来ず、つまづくことは明白です。セレッソ大阪に残留するのであれば、チーム戦術やチームメイトの特徴も熟知しているわけですから、多少出遅れたとして、もうまくチームへと合流できるはずです。本人にとって最良の選択肢は、今オフは残留してW杯が終了する7月以降(欧州シーズンの開幕時期)の移籍を検討することだと思います。
2009年12月31日
コメント(0)

教育問題への関心が高いそうです来年夏に行われる参議院選挙に、民主党の比例代表候補として元格闘家の前田日明氏(まえだあきら)が出馬することが内定しました。前田日明氏は、1959年生まれの現在50歳。北陽高校から新日本プロレスに入団、第一次UWF・第二次UWFを経て「ファイティングネットワーク リングス」を設立し、現在は社長職についております。以前から、民主党候補の応援演説などを行っており、前回07年の参議院選挙では演説を行った12候補のうち、9候補が当選という高い当選確率を残しています。すでに小沢一郎幹事長にもあいさつ済みということで、かねてから立候補の可能性が示唆されていました。自身が在日韓国人3世ということで、以前から政治や教育・福祉問題への関心が高かったそうです。現在、リングスの活動自体は停止していますが、総合格闘技「ジ・アウトサイダー」のプロデューサーとして活躍しています。「ジ・アウトサイダー」では、街の荒くれ者などにリングという戦いの場を提供しており「生きていく目標作り」を積極的に作り出しています。まだ選挙はずいぶん先ですので、この段階で発表される候補というのは比例名簿でも上位にランクインされるようなVIP待遇の候補ではないかと推測します。「リング」から「国会」へと戦いの場を移しても活躍できるのでしょうか。
2009年12月30日
コメント(2)

長居のゴール裏でもモニ○が見れる!セレッソ大阪に、FC東京のDF茂庭照幸選手が移籍加入することになりました。リーグ戦はJ1で183試合、J2で41試合の出場実績があり、日本代表でもドイツW杯に選ばれるなど、9試合(1得点)と実績があります。サッカー歴はというと、ベルマーレ平塚ユース(県立大秦野高等学校)-湘南ベルマーレ-FC東京となります。プレースタイルはというと、対人守備に強みを持つタイプです。得点能力の高い外国人FWへの徹底マークが得意で、多くのフォワードを試合から消すことに成功しています。また、プレースタイルに反してファールが少ないことでも知られています。05年にはJリーグフェアプレー賞を受賞するなど水準の高い守備に定評があります。これまで背番号は「2」または「22」をつけてきました。セレッソ大阪では「2」が羽田憲司となっているため、「22」をつける可能性があります。この番号はセレッソ大阪では永くゴールキーパーの番号でしたが、どうなるのでしょうか。2009JリーグチームエディションFC東京直筆サインカード/SG9茂庭照幸(#02/40)
2009年12月30日
コメント(0)

癒し系のヒツジたちこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。こちらの方もハーベストの丘のヒツジたちの模様となります。こちらは、たいへんかわいらしいヒツジと触れ合える施設となっています。柵のなかに入ることも可能ですので、正に肌を触れ合って楽しむ事ができます。モコモコしたヒツジの毛に触れてみませんか?読売ねせぱジャイアンツショップ サンリオ 東京ド-ムかわいい動物のくつ下☆フットラトル(ウシ・ヒツジ)*infantino(インファンティーノ)* 【□】コミカランド ポーチ付レジバッグ[ヒツジ] 6722-081住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1行き方:お車の場合、駐車場は無料でたくさんあります。泉北2号線(府道61号線)沿い、目印は「堺市クリーンセンター南工場(ゴミ処理場)」となります。公共交通の方は、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅からバス15分程度。または「栂美木多」駅からタクシーで15分程度となります。
2009年12月29日
コメント(0)

モコモコのヒツジたちですこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。こちらの画像は、ハーベストの丘で飼育されているかわいらしいヒツジさんの画像となります。たくさんありますので、見て癒されてくださいね。新品 コミカランド ウォームタンブラーL ヒツジヒツジグサ(未草) *球根1球ポット植え子羊袋(コヒツジフクロ)180粒住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1行き方:お車の場合、駐車場は無料でたくさんあります。泉北2号線(府道61号線)沿い、目印は「堺市クリーンセンター南工場(ゴミ処理場)」となります。公共交通の方は、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅からバス15分程度。または「栂美木多」駅からタクシーで15分程度となります。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)

おとなしい動物ですこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。こちらの画像は、ハーベストの丘で飼育されているラマです。正式にはリャマというそうですが、日本語ではラマの方がしっくりきますね。南アメリカのアンデス地方に主に生息しており、とてもおとなしく人によくなつく動物なんだそうです。動物園でも人気者ですよね。こちらハーベストの丘のラマも、人間がいれば近くに寄ってくるような人懐っこいラマです。いやぁ、動物ってかわいらしいですよね。住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1行き方:お車の場合、駐車場は無料でたくさんあります。泉北2号線(府道61号線)沿い、目印は「堺市クリーンセンター南工場(ゴミ処理場)」となります。公共交通の方は、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅からバス15分程度。または「栂美木多」駅からタクシーで15分程度となります。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)

キュートなおしりですこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。最初の画像は、一匹だけはぐれてしまっているヒツジさんです。みんなは群れを作って草を食べてのんびりとしているのですが、どうしたわけか、この一匹だけが単独行動をしながら草を食べています。人間の世界でも、単独行動が好きな「一匹狼」がいますが、こちらは「一匹羊」ということですね。ひとりだからこその楽しみを知っているヒツジなのかもしれません。一般的にはヒシヅはこのようにみんな仲良く行動するようです。おいしそうにエサや草を食べていますね。この日は日差しが十分にあり、暖かかったので、気持ち良く外で過しているところです。住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1行き方:お車の場合、駐車場は無料でたくさんあります。泉北2号線(府道61号線)沿い、目印は「堺市クリーンセンター南工場(ゴミ処理場)」となります。公共交通の方は、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅からバス15分程度。または「栂美木多」駅からタクシーで15分程度となります。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)

かわいい動物がたくさんいますこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。最初の画像は、牛舎にて飼われている牛です。どういう品種の牛なのかは分かりませんが、狭い牛舎でのんびりと暮らしています。おいしいそうに草を食べていましたよ。もっと広い牛舎があったらいいのになぁと思いました。ヤギは庭付きの飼育小屋で生活しています。気分が良ければこのように表に出て愛想を振りまいてくれますよ。最後の画像も「ハーベストの丘」で飼育されている動物の模様です。ハーベストの丘の入り口からですと一番奥の部分に当たるところで動物が飼育されています。一般的な農業公園などと比べますと、飼育頭数は少な目かもしれませんが、触れ合えるシーンが多数用意されていますので、楽しく遊べると思います。住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1行き方:お車の場合、駐車場は無料でたくさんあります。泉北2号線(府道61号線)沿い、目印は「堺市クリーンセンター南工場(ゴミ処理場)」となります。公共交通の方は、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅からバス15分程度。または「栂美木多」駅からタクシーで15分程度となります。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)

自然がいっぱいで鳥もいますこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。こちらの画像は、小屋の中で縮こまっているかわいらしいアヒルとなります。ハーベストの丘では、アヒルが自由に泳いでいるということはなく、小屋の中で小さくなって暮らしています。ちょっとかわいそうな感じもしますが、鳥インフルエンザなどの感染症予防のためには仕方のないことかもしれませんね。こちらは、ハーベストの丘の中にある池にやってきた野生の水鳥となります。こちらの施設で飼育されているものではなく、どこからか飛来してきたものです。関西地方で野生の鳥がたくさん飛来するスポットというと伊丹市の昆陽池が有名ですが、こちらハーベストの丘も何年後かには有名スポットになるかもしれませんよ。 楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)

たくさんのヒツジがのんびリングしてますこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。こちらはヒツジたちが放牧されている傾斜地となります。おいしそうに草を食べていますね。今日は暖かい日でしたので、太陽の下でのんびり草を食べるというのも気持ちがよかったことでしょう。こちらも放牧しているところです。残念な点はといえば、奥に電線が見えているところです。せっかくの自然の光景なのに、電線がひとつあるだけで街を感じさせてしまいます。ここはぜひ将来的に改善して欲しいポイントですね。それ以外は牧歌的で素敵な光景だと思います。最後の画像も、のどかな光景となります。冬季以外は「ヒツジの追い込みショー」が毎日開催されているのですが、冬季は土日祝のみとなります。牧羊犬に追い込まれて小屋へと帰っていくヒツジをみたいという方は、お休みの日にお出掛けください。 楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)

移動がラクラクですこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。こちらの画像は、ハーベストの丘を走っている「ハーベストトレイン」の模様となります。片道300円(往復500円)で、ハーベストの丘の端と端を結んでいます。スピードは遅いのですが、座っているだけで移動できるので便利かと思います。特に雨の日は、濡れずに移動できるので重宝することでしょう。休みの日ですと子供連れの皆様がよく利用していますよ。移動の際には汽車のように「シュポシュポ」いうところもかわいらしいです。機会がありましたら、ぜひご利用ください。住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1行き方:お車の場合、駐車場は無料でたくさんあります。泉北2号線(府道61号線)沿い、目印は「堺市クリーンセンター南工場(ゴミ処理場)」となります。公共交通の方は、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅からバス15分程度。または「栂美木多」駅からタクシーで15分程度となります。
2009年12月29日
コメント(0)

地元の素材でおいしくいただけますこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。こちらの画像は、本日のお昼ご飯「自家製スペアリブと冬大根の煮物プレート」となります。こちらで利用されている素材は、地元堺市で収穫された野菜や米が利用されているそうです。農業公園だけあって「地産地消」を実践しているというわけです。素晴らしいことですね。堺市は大阪府下でも面積の大きい自治体ですので、農業も盛んです。小松菜などの葉物野菜やお米がとくに有名です。このランチプレートですが、スペアリブがやわらかくておいしかったです。また野菜の味付けが絶妙でホクホクしていておいしかったです。冬大根って甘くておいしいんですよ。ぜひ食べてみてください。こちらは、おやつのソフトクリームとホットココアになります。ソフトクリームに食べた跡があるのは見過ごしてください。ハーベストの丘では、先ほどご紹介したようなランチメニューのほか、このようなスイーツ系おやつもあります。土日祝日のみとなりますが、園内でバーベキューをすることも可能です(食材の持込みはできません)。自然と親しんだ後は、お腹をいっぱいにして帰りましょうね。住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1行き方:お車の場合、駐車場は無料でたくさんあります。泉北2号線(府道61号線)沿い、目印は「堺市クリーンセンター南工場(ゴミ処理場)」となります。公共交通の方は、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅からバス15分程度。または「栂美木多」駅からタクシーで15分程度となります。
2009年12月29日
コメント(0)

自然いっぱいで一日楽しめますこちらの記事は、12月29日(火)に大阪府堺市南区にあるハーベストの丘にて撮影されたものです。週末になれば、ETC車載機搭載車向け割引制度を利用して、遠くからもたくさんの方が訪れますよ。最初の画像は、菜の花畑とその奥の建物から煙があがっているという牧歌的な風景になります。ハーベストの丘では、自家製造のハムやソーセージを作っていますので、そういう現場の煙かもしれませんね。ほんの10分も車を走らせれば泉北ニュータウンという住宅地が広がっているのですが、そういうことが感じられないくらいの自然豊かな光景となっております。こちらの画像は放牧されているヒツジたちの姿です。「農業公園」というだけあって多数の動物も飼育されており、こちらでは、斜面を利用してヒツジが放牧されています。モコモコの羊毛のおかげで初冬の寒さにも負けずに草を食べるヒツジは本当にかわいらしいですねぇ。こちらの画像は、まだ植えられたばかりの菜の花となります。季節がもう少し進み暖かくなりますと、一面黄色いじゅうたんのようにきれいな花を咲かせることでしょう。最後の画像は、2枚目の画像を別角度から見た感じになります。たくさんのヒツジが気持ちよさそうに草を食べてのんびりしています。うらやましいですねぇ。住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1行き方:お車の場合、駐車場は無料でたくさんあります。泉北2号線(府道61号線)沿い、目印は「堺市クリーンセンター南工場(ゴミ処理場)」となります。公共交通の方は、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅からバス15分程度。または「栂美木多」駅からタクシーで15分程度となります。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)

まだ29日ですよ!今日はまだ12月29日で、今年は3日残っているのですが、早くもおせち料理が届きました。ちょっと早すぎて冷蔵庫(冷凍庫)がビックリしています。本日届いたのは、「富山 五万石」のおせち料理となります。ちょっと細身の3段のお重に富山らしい海の幸がてんこもりになっている季節感と地域性が感じられるなかなかの逸品でした。冷凍で届きましたので、まだつまみ食いはしていませんが、きっとおいしいことでしょう。こちらのおせちは、全日空の「2009 プレミアムキャンペーン」で引換えできるアイテムで、マイルをたくさん貯めていたからこそもらえる逸品となります。我が家にはもうひとつおせち料理が届く予定です。それはANAクラウンプラザホテル富山(旧:富山全日空ホテル)のおせち料理となります。こちらのおせちはもう何年も続けて注文している逸品で、このおせちを食べるようになってから、「あぁ、おせちっておいしいなぁ」と思うようになりました。こちらも、富山の海の幸がたっぷりと入っているのがコンセプトになっており、富山名物の鰤(ブリ)料理なんかも入っていておいしいです。富山まで行って食べたい人はこちらからどうぞ!「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)
![]()
終盤戦で適正をみせました来季先発転向することが決まっている山口鉄也投手の後任として、原監督は金刃憲人投手を指名しました。すでに今シーズン終盤戦にリリーフで登板し、5試合連続で無失点という安定感を見せています。入団1年目には先発で7勝をあげ期待されていましたが、その後伸び悩んだものの、今シーズンのリリーフ転向で活路を見出した格好となります。左の中継ぎ・リリーフ投手はというと他に、藤田・古川・高木らがいますが、原監督は金刃がお気に入りのようです。右投手に比べてどうしても層が薄い左投手陣ですから、キャンプからいい投球を見せていけば一軍レギュラーの座も近くなることでしょう。送料無料!!【DVD】祝!日本一 読売ジャイアンツ2009/読売ジャイアンツ ヨミウリジヤイアンツ
2009年12月29日
コメント(0)

2強のガチンコ対決です全日本女子サッカー選手権大会の準決勝が昨日行われ、日テレベレーザと浦和レッズレディースが元旦に開催の決勝戦に進出し、優勝を争うことになりました。両チームの「なでしこリーグ」での対戦は、1勝1敗1分と五分の成績となっています。4度目の対戦で決着がつくことになりますね。リーグ戦では思わぬ不調で勝ち点を伸ばすことができなく2位に終わり、その雪辱に燃える日テレか、安藤梢のドイツ移籍が決まり、有終の美を飾りたい浦和か、決勝までもうすぐです。決勝戦は、元旦の10時半から、男子天皇杯全日本サッカー選手権大会の前座として行われます。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月29日
コメント(0)

年末年始は安全運転で!JFLガイナーレ鳥取のビタヤ・ラオハクル監督が母国タイに帰省中、高速道路で自損事故を起こしたことが明らかになりました。腰椎骨折の大ケガを負いましたが命に別状はなく、事故を起こした26日中に手術を行ったとのことです。ビタヤ監督は、タイリーグの試合視察のために自ら車を運転し移動中に事故を起こしたとのことで、全治2~3ヶ月の見込みでJFL開幕までの復帰は絶望的。それまでは、中村有ヘッドコーチが暫定的に練習や試合で指揮を執る見込みです。タイの交通事情は全く分かりませんが、日本にいる皆様にとっても安全には十分に気をつけないといけないというのは同じです。年末年始は普段ハンドルをとらない人が運転していることも多く、周りの車の動向にもいつも以上に関心を持ちましょう!早目の購入・取り付けで行楽シーズンは即旅行できますよ!
2009年12月28日
コメント(0)

セレッソ愛で溢れています愛媛FCから期限付き移籍でセレッソ大阪に復帰していたGK多田大介選手が、セレッソ大阪に完全移籍した上で、大宮アルディージャへ期限付き移籍することになりました。多田は、東海大五高からセレッソ大阪に入団、08年に愛媛FCに完全移籍したものの、09年にはセレッソ大阪へ期限付き移籍という形で復帰していました。ここまで、J1で21試合出場、J2で23試合出場の経験があります。今シーズンの出場履歴はというと、キムジンヒョンが開始早々に退場になった試合に途中出場したものと、その次の試合に先発出場したものの2試合となります。本人の「セレッソ愛」がとても強く、愛媛FCからセレッソ大阪への復帰も本人が強く希望したものとされています。今シーズンは控えに甘んじるシーズンとなりましたが、ベンチから大きな声で選手を激励する姿は正にベンチリーダーという感じでした。本人の希望が叶ってセレッソ大阪へ完全移籍となりましたが、GK枠の関係で来季は大宮でのプレーとなります。大宮では、正GK江角浩司がいますが、その牙城を崩すようなプレーに期待したいところです。ちなみに、セレッソ大阪には、岡山県出身の選手が3人(多田・江添・苔口)いましたが全て移籍することになりました。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」
2009年12月28日
コメント(0)

博多駅と地下で直結です画像は、12月4日に宿泊したホテル日航福岡のシングルルームの模様です。地デジ対応のテレビに映っているのはテレビ東京系列の「NEWS FINE」となっております。こちらのホテルは、今年開業20周年を迎え、客室をリニューアルしましたのでとてもきれいな部屋になっていますよ。客室自体の広さはそれほどでもありませんが、気持ちよく1日を過ごすことができました。ビジネスに必須な要素については、「高速LANが無料で完備」「自由に温度調節できる空調」はOKですが、「空の冷蔵庫」はNGでした。とはいえ、大きめサイズの冷蔵庫なので持ち込みアイテムも好きなだけ入れられますので不自由はないと思います。なお、駅前立地ですのでコンビニは周囲にたくさんあります。立地についていえば、JR「博多」駅や地下鉄「博多」駅から地下で直結しています。駅側からですと、地下商店街を抜けると隣の地下鉄「祇園」駅へとつながっている長い地下道があります。これは駐輪場などにもなっているようですが、「祇園」駅へたどりつく手前にホテルの地下と直結している出入り口があります。福岡空港を利用される場合ですと、「博多」駅で降りずに「祇園」駅で降りてもいいということになります。以前こちらのホテルはお値段がかなり高くてなかなか利用できなかったのですが、親会社の経営問題もあってか、さいきんは宿泊料金がずいぶんと安く設定されている日も多く見られます。駅前という便利な立地でしかもチェックイン14時チェックアウト12時と長期滞在が可能なホテルですので、手ごろなお値段であれば利用する頻度も高くなると思います。住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-18-25交通の便:JR及び福岡市営地下鉄「博多」駅より徒歩3分(地下直結)駐車場:121台 1500円
2009年12月27日
コメント(0)

GKは4人目の決定ですジュビロ磐田のGK松井謙弥選手の完全移籍での加入が決まりました。ゴールキーパーの来季契約はこれで4人目となり、このポジションはこれで打ち止めとなると思われます。松井は、04年U20アジアユース代表、05年ワールドユース代表、06年アジア大会代表と世代別の日本代表では常に正GKとして活躍して来ましたが、徐々に大分トリニータのGK西川周作の方が評価が高くなりました。またチームではGK川口能活の存在が大きく出場機会はほとんどありませんでした。今シーズンは京都サンガへレンタル移籍して環境を変えましたが、それでも出番がなく、この度の完全移籍につながったものと思います。セレッソ大阪の正GKキムジンヒョンは、今季最終戦で退場処分となり、来季開幕から2試合の出場停止が決まっています。現在所属するGKは他に丹野とルーキーの荻野となり、Jリーグでの経験がありません。従いまして、開幕から少なくとも2試合はスタメンで出場することが濃厚と見られます。来季契約したGKが4人となったため、愛媛FCからレンタル移籍しているGK多田大介の去就が気になるところです。GKが5人いるチームというのはあまり例がないため、返却または他チームへの移籍となる見通しです。
2009年12月27日
コメント(0)
![]()
実家は有名な蔵元です深刻な財政難に陥っている大分トリニータからMF高橋大輔選手が完全移籍で加入することになりました。大学から新卒加入して以来4シーズンほぼレギュラーでJ1リーグに出場し続けてきましたので、貴重な戦力となることでしょう。サッカー歴は、私立柳川高校-福岡大学-大分トリニータとなります。柳川高校といえば、アテネ五輪柔道金メダリストの阿武教子(警視庁)や真弓明信(阪神タイガース監督)、林威助(阪神タイガース)と同窓ということになります。高橋といえば、実家が蔵元として知られています。福岡県八女市にある高橋商店です。こちらは小さいながらも有名な蔵元として知られており、「米吟醸 繁桝(しげます)」が、今年も酒類鑑評会の「吟醸の部 純米の部 本格しょうちゅうの部」の3部門で金賞に輝きました。プレースタイルはというと、大学時代はFWとしてプレーしていましたが、プロ入り後は右サイドの攻撃的MFとして起用されています。激しい上下運動をいとわないプレースタイルは献身的で正にチームのためのプレーといえるでしょう。今シーズン、セレッソ大阪の右サイドはMF酒本憲幸とMF平島崇が起用されており、酒本がレギュラーの座を獲得しプレーする機会が多くありました。しかしながら、守備力に不安がある点、クロスボールに精度を欠く点が多々みられましたので、来季は酒本と高橋のライバル争いが見られることでしょう。
2009年12月26日
コメント(0)

「しね」という幻聴が聞こえたことがあります深刻な財政難に陥っている大分トリニータからDF上本大海選手が完全移籍で加入することになりました。最近5シーズンはほぼレギュラーでJ1リーグに出場し続けてきましたので、貴重な戦力となることでしょう。サッカー歴は、鹿児島実業-ジュビロ磐田-大分トリニータとなります。上本といえば、その名前が世間に一気に広まった事件があります。それは「しね」と審判から言われたと主張した事件です。2008年4月のFC東京戦(味の素)で、FC東京の悪質なファールを主審に指摘したのに対して、西村雄一主審から「しね」と暴言を吐かれたと主張したものです。結局のところ「黙ってプレーして」の「して」が「しね」と聞こえたということになり、両者不問になりましたが、この事件で一気に名前が売れました。プレースタイルはというと、スピードとハードマークに魅力のあるアグレッシブなタイプのディフェンダーとなります。J1での出場機会が豊富なDFはセレッソ大阪にはいないので加入当初から貴重な戦力として活躍できることでしょう。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月26日
コメント(0)

和歌山は意外とあたたかいかも今シーズンJ2リーグ4位で惜しくもJ1昇格を逃したヴァンフォーレ甲府の来季春季キャンプが和歌山県で行われることが分かりました。春季キャンプを和歌山県で行うチームは珍しいです。期間は、2010年1月18日(月)~29日(金)の予定となります。キャンプが行われるのは、和歌山県・紀三井寺公園陸上競技場となります。こちらの会場は、セレッソ大阪のプレシーズンマッチが開催されたり、2002年W杯の際にはデンマークのキャンプ地ともなりました。県内唯一の第1種競技場として知られており、満席になれば24000人も収容できる立派なスタジアムです。2007年に長居スタジアムで世界陸上が開催されたときには、こちらの会場もセレッソ大阪主催試合の開催候補地となったのですが、夜間照明がついていないということで断念されました(夏場なのでデーゲームができないため)。ヴァンフォーレ甲府のようなプロサッカーチームがキャンプに利用することによって、大学チーム・社会人チームのキャンプにも利用されるようになる可能性があります。多くの人が和歌山県を訪れ、スポーツを通じて地域振興ができればとてもいいことだと思います。サポーターの皆様も、甲府からはちょっと遠いですけどもぜひお越しください。こちらの会場へは、JR「海南」駅よりタクシーで15分、又はJR「和歌山」駅より和歌山バス所要40分徒歩3分程度となっております。バスは主要路線の経由地となっているので意外と本数が多いです。また、十分な量の駐車場が完備されており、阪和道「海南」ICより15分程度となります。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月26日
コメント(0)

来季も司令塔になりますMFマルチネス選手が来季もセレッソ大阪でプレーすることが決まりました。入団前から「J1級」といわれていただけに、来季は真の力が発揮されるシーズンとなることでしょう。外国籍選手の去就はというと、キムジンヒョン・マルチネスが残留、チアゴが退団、カイオ・ブルーノは微妙といったところです。現在ブラジルでは、レヴィークルピ監督がFWを含む2選手の獲得を目指し視察を精力的に行っているところです。安くて実力のある選手をぜひ見つけてほしいものです。
2009年12月25日
コメント(0)

鹿島でもフナキングらしくセレッソ大阪に期限つき移籍していたMF船山祐二選手が、所属元の鹿島アントラーズへ復帰することが決まりました。詳しくはリリースで!セレッソ大阪では、15試合5得点と、第2クール以降のキープレイヤーとして活躍。50節・51節と連続得点をあげシーズンを終えました。中盤ならどこでもこなすという器用さをみせ、マルチネスの穴・香川の穴を埋めれることができました。来季、マルチネスが残留+香川の残留が濃厚ということで、今シーズンほどの出番がないことが見込まれましたので、ダニーロらが移籍し中盤が手薄になった鹿島アントラーズ復帰というのは妥当な選択かもしれません。来季以降は敵として対戦するわけですが、いつどんなときでもフナキングらしく頑張って欲しいと思います。
2009年12月25日
コメント(0)

時候のご挨拶です今日のクリスマスが皆様方にとって、幸せな一日になることをお祈り申し上げます。
2009年12月25日
コメント(0)

W杯候補として登録されています韓国U20代表のFWキムボギョン(金甫ギョン)選手(弘益大)のセレッソ大阪移籍が濃厚となりました。来年1月にはW杯韓国代表メンバー合宿に参加する予定の逸材です。今回の代表合宿は、南アフリカとスペインで行われるのですが、次代の韓国代表を担うであろう35選手が選ばれています。日本チーム所属選手では、他にイグンホ(磐田)、パクチュホ(鹿島)、キムグンファン(横浜FM)、イジョンス(京都→鹿島)、キムナミル(元神戸)といった選手が選ばれています。このようなハイレベルの合宿に20歳のフォワードの選手が参加するわけですから、期待度の高さがうかがえます。獲得には、セレッソ大阪とベガルタ仙台が名乗りを上げていたのですが、今月セレッソ大阪の練習に参加し、移籍を決意した模様。外国人枠があるため、当初はJ2のチームへとレンタル移籍されることが有力ですが、FWカイオに替わるブラジル人フォワードの獲得に失敗した場合にはセレッソ大阪でプレーするかもしれませんね。
2009年12月25日
コメント(0)

フカキョンもいるよ大晦日恒例の「第60回 NHK紅白歌合戦」の審査員10名が決定しました。各界で活躍している人ばかりですね。50音順に紹介します。阿部寛(俳優・茂田オフィス)・・・NHKドラマ「坂の上の雲」に出演勝間和代(経済評論家・監査と分析)・・・「カツマー」現象でおなじみ草刈民代(元バレリーナ、女優・CLEAR)・・・大河ドラマ「龍馬伝」に出演城田優(俳優・ナベプロ)・・・大河ドラマ「天地人」に出演杉山愛(元テニス選手)・・・ギネス記録保持も今季で引退西田敏行(俳優・オフィスコバック)・・・映画「釣りバカ日誌」が最終回白鵬翔(横綱・宮城野部屋)・・・年間86勝の最多勝記録更新原辰徳(監督・読売巨人軍)・・・「監督世界一」の称号を得た名将深田恭子(女優・ホリプロ)・・・大河ドラマ「天地人」に出演森光子(女優)・・・女優として初の「国民栄誉賞」NHKの番組や作品に特別関係していないのは、勝間和代・杉山愛・原辰徳・森光子の4人となります。後の6人は何らかの形でNHKに出演しているわけです。よく民放の番組、特にフジテレビの番組で、番宣のために他の番組でゲスト出演するのは好ましくないという声が多くありますが、今回のケースも同様ではないかと思います。ちなみに、私は、毎年恒例の「ダウンタウン」を見る予定ですので、「紅白歌合戦」はチラ見しかしないと思います。
2009年12月24日
コメント(0)

当初のインパクトから陰りが見えましたセレッソ大阪DFチアゴ選手が、母国ブラジルのバスコ・ダ・ガマというクラブヘ移籍することになりました。現地時間12月22日に移籍会見が行われました。詳しくはウェブで!シーズン開幕当初は不動のセンターバックとして、何度もピンチを救うプレーを見せてくれましたが、中盤以降はそれほどでもない感じになりました。持っている力は高いものの、J2というレベルに順応してしまったという感じなのでしょうか。終盤戦はスタメン落ちするケースもみられ、退団が濃厚と見られていました。また、特に3バックでは、中央にブラジル人がいると言葉の連携が上手くいかないというマイナス面もあります。これは、チアゴに限らずですが、DFラインを統率する外国人選手は日本語の早期の習得が必須ではないかと思います。今シーズン最終戦のサガン鳥栖戦では、チアゴが出場停止で試合に出られませんでした。そのため空いた外国人枠にMFブルーノを登録することとなり、終盤試合に出場し、その後逆転を許しました。別にブルーノが全て悪いとはいいませんが、ここまで出場機会ゼロのC契約外国人選手を起用するような場面でなかったのは間違いありません。もし、51節の最終戦にチアゴが出場可能であれば、今シーズンの結末は違ったものであったかもしれません。なお、画像は「セレッソの日。2009」の模様で、屋台で物販しているチアゴとなっております。あまりに暗くて全く顔が分かりませんが、間違いなくチアゴですよ。お正月の宿を探そう!楽天トラベルで予約できる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月24日
コメント(0)
![]()
スポーツの街、大阪をアピールします日本が招致を進めている2018年または2022年のFIFAワールドカップの開催都市に、大阪が立候補することが分かりました。対象となるスタジアムは、梅田北ヤードに新築予定のスタジアムですが、これが実現しない場合には、大阪長居スタジアムでの開催となります。梅田北ヤードのスタジアム建設については、関西経済同友会の中野健二郎代表幹事(三井住友銀行副会長)は「都心の一等地にスタジアムというのはイメージにあわない」とし実現困難な見方を示しているほか、山中諄代表幹事(南海電気鉄道会長兼CEO)も緑地化には賛成ながらスタジアム建設には否定的です。財界からは反対意見が相次いでいるものの、構想自体は実現に向けて着実に進んでいるようです。世界に誇れる立派なスポーツ会場が街にあるというのは、市民にとっても誇りと感じられると思います。どうしても、梅田にスタジアムが完成しないということであれば、大阪長居スタジアムの出番となります。こちらは西日本最大規模のサッカー会場として多くの人に知られてますし、2002年のW杯や2007年の世界陸上の開催実績があります。いつ大きな大会を開催しても大丈夫な体勢は整っております。まだ、全ての開催候補都市が出揃ったわけでもありませんし、誘致活動自体が本格化しているわけでもありません。でも、日本単独開催が実現すればいいですね。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月23日
コメント(0)
![]()
欧州リーグの選手は来ませんけどサッカー日本代表の2010年W杯までの予定が発表となり、事実上の初戦となる2月2日の試合(九州石油ドーム)で、ボスニア・ヘルチェコビナ代表と対戦することが濃厚となりました。当初は、ウクライナ(22位)との対戦を希望していたのですが、シェフチェンコらフルメンバーでの参戦が困難ということで交渉が決裂していました。そのため、W杯欧州予選プレーオフでポルトガルに敗れたボスニア(51位)に白羽の矢が当たったようです。ちなみに日本のFIFAランクは43位です。2月2日は、国際Aマッチデーではないため、国外でプレーする選手を召集することは困難です。従って、日本もボスニアもそれぞれの国内でプレーしている選手を中心に代表候補が選出されるものと考えられます。1月6日にイエメンで行われるアジア杯予選に選ばれた19名の若手選手の中から何名くらいの選手がこの試合に呼ばれるのかも注目です。また、年内倒産もささやかれる大分トリニータの本拠地で代表戦が開催されるというのも注目点ですね。
2009年12月23日
コメント(0)

出場機会を求めました中央の茶髪が苔口卓也選手セレッソ大阪のFW苔口卓也選手がカターレ富山へ完全移籍することになりました。セレッソ大阪では5年間プレーしましたが、出場機会が少なく不完全燃焼に終わったことでしょう。苔口は、岡山県・玉野光南高校から04年にセレッソ大阪に入団。スピード感溢れるプレーが特徴で「スピードスター」という愛称でも知られていました。昨年、J1リーグでの経験を積むためにとジェフ千葉へ期限つき移籍したのですが、故障もあり、またチーム状態が悪く出場機会には恵まれませんでした。実は09年も某チームにレンタル移籍でプレーすることが決まりかけていたのですが、移籍が頓挫しました。そのため、チーム復帰のリリースが遅れ、また背番号が一番大きい29番となっていました。今シーズンも出場はわずか6試合(試合登録は11試合)とやっぱり出場機会に恵まれませんでした。荒削りではありますが、スピードを活かしたプレーというのは他の選手にはない魅力ですので、それを活かしてプレーしていけばきっと花開くものと思います。
2009年12月23日
コメント(0)

一年間の修行ですセレッソ大阪DF江添建次郎選手が、カターレ富山へ一年間のレンタル移籍をすることになりました。本人曰く「修行の意味を込めて頑張ってくる」とのことで、来年以降のチーム復帰も視野に入れている模様です。江添は、05年に桃山学院大学からセレッソ大阪に入団。大学時代は関西ナンバーワンDFとして知られ、多数のチームが獲得に名乗りを上げたものの、大学時代に特別指定選手としてプレーしていたセレッソ大阪に入団しました。プロ入団初年の開幕戦からレギュラーとして出場を続けましたが、大宮アルディージャ戦(大宮公園サッカー場)でじん帯のケガを負い長く戦線離脱しました。その後、復活を果たし現在に至っております。読みの鋭さで勝負するキャプテンシーあるセンターバックとしてセレッソのレギュラーを不動のものにしていました。今シーズンは開幕当初はレギュラーDFとして出場し続けましたが、夏場以降出場機会を失い、終盤戦には控えメンバーにも入れないという状態となっていました。読みの鋭さというのは誰もが認めるところではありますが、スピードある選手に対応できない面も多くの人の知るところとなっています。J1のFWはスピードが桁ハズレという選手も多く、J1では厳しいと言う評価になったものと思われます。富山では、大学時代にお世話になった楚輪監督の下でプレーすることになります。楚輪サッカーを昔からよく知るわけですから、早く順応できて富山の勝利へ貢献できるものと思います。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月23日
コメント(0)
![]()
頂点の戦いです昨日、来春開幕する日本女子プロ野球機構(GPBL)の設立及び球団創設の記者会見と両球団による新人選手選択会議(ドラフト会議)が行われ、晴れてプロになる30選手が両球団に振り分けられました。球団の本拠地は、京都市と尼崎市となります。GPBLは、女子野球の底辺拡大及び頂点作りのため、京都市に本社を置くわかさ生活が設立したものです。軌道に乗るまでは運営費全般を支援します。当初は入場料収入や広告収入に頼らずに運営していくこととなり、わかさ生活という企業自体に問題が発生しない限り、関西独立リーグのようにいきなり初年度からつまづくということはないものと思います。選手の皆様の年齢は17歳から33歳までと幅広く、年俸は一律で200万円となります。来年から大阪府内に設けられる寮で合宿生活をすることが決まっております。リーグ戦は、来年4月に開幕し10月頃まで開催予定。合計試合数は30試合~40試合程度を行う予定で、女子野球振興のためのイベントや野球教室も積極的に開催するとのことです。これまで、硬式野球をする女子選手にとっては、大学卒業後にプレーする場というのがありませんでした。そのため軟式やソフトボール、あるいは他の競技へと転身することが多く、中には能力がありながら引退するという方もいました。それが今回「頂点」となるプロ野球ができることで、ここを目標にしてプレーすることができます。来年からのスタートということで、どれくらいの成功をおさめられるか分かりませんが、30名の選手の皆様には、後に続く人のために夢を与えられるようなプレーを心掛けて欲しいですね。
2009年12月22日
コメント(0)

お正月気分はありません1月6日にイエメン・サヌアで開催される「AFCアジアカップ2011最終予選 イエメン代表-日本代表」の試合メンバーに、セレッソ大阪からMF乾貴士選手が選ばれました。久々の日本代表選出に気合が入っていることでしょう。こちらの試合は、格下が相手でしかも日本サッカーのオフシーズンに開催されるということもあり、主力級の日本代表メンバーは召集せずに、あと一歩で代表入りができるかもと思われていたランクの選手たちが多数呼ばれています。この試合で印象深い活躍をすれば、主力級が集まる大会でもメンバー入りができ、6月のW杯本大会での代表選出にも近くなると思います。6日の試合に向けて、集合は1月1日、出発は1月2日というスケジュールになっています。世間はお正月気分でいる時期に、サッカーをしにわざわざイエメンまでいくわけですから、正にサッカーバカの集まりといえると思います。格下相手とはいえ、アウェイゲームですので、油断することなくしっかりと結果を残してきてください。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月22日
コメント(0)

大トリは谷でした読売巨人軍は、本日午前に谷佳知外野手が契約更改を済ませ、日本人所属選手の全てが年内に契約更改を終えました。越年者ゼロということになります。大トリの谷は、推定2000万円アップの24000万円でサインをした模様。序盤戦は先発メンバーから外れることも多かったのですが、夏以降は勝負強い打撃を随所に見せて活躍しました。代打でも打率が.333とどんな場面でも力を発揮できるというところを見せました。来年は、同じタイプで若い長野久義外野手が加入します。中堅の松本、左翼のラミレスはスタメンが確定的ですし、高橋由・鈴木尚の復活もあるでしょうから、外野のポジション争いは今年以上に白熱することでしょう。競争に勝ちレギュラーの座を獲得できることを期待しております。
2009年12月22日
コメント(0)
![]()
野球界の代表として出演します読売巨人軍の原辰徳監督が、大晦日恒例のNHK「紅白歌合戦」に審査員として出演することが決まりました。現役を引退した年である1995年に出演して以来、二度目の登場となります。紅白歌合戦の審査員役は、その年に活躍した人がオファーを受ける大役として知られています。例年プロ野球関係者から1名選ばれております。昨年は王貞治氏が出演する予定でしたが、実兄が年末に亡くなりとりやめとなっていました。近年は大リーグ所属選手が選ばれる機会が増えており、日本プロ野球界からは、04年当時西武ライオンズの和田一浩(現中日ドラゴンズ)以来の出演となります。WBC優勝からはじまった一年は、12/31の紅白の審査員で幕を閉じることになります。2010年も今年同様に大活躍し、再び紅白の舞台に呼ばれることを期待しております。 「原辰徳 情熱の言葉(仮)」 「原辰徳ーその素顔ー」
2009年12月21日
コメント(0)
![]()
それぞれメリットがありますジュビロ磐田を退団する元日本代表FW中山雅史選手が、獲得の希望を出していたVファーレン長崎などのチームに断りをいれ、コンサドーレ札幌またはロアッソ熊本の2チームに移籍先を絞ったことが分かりました。では、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。■■コンサドーレ札幌のメリット■■・医療システムの充実・・42歳の中山向けに医療面の充実をアピール・石崎監督の存在・・選手の個性、特徴を活かした采配に魅力があります・J1の実績がある・・J1昇格の目標が現実的で試合への意欲が高まる■■コンサドーレ札幌のデメリット■■・移動が大変・・アウェイの試合は全て長距離飛行機移動となり大変・経営面に不安・・ニトリ胸広告撤退などで運営費が縮減傾向■■ロアッソ熊本のメリット■■・後輩藤田の存在・・筑波大、磐田の後輩藤田俊哉が所属していて安心・出場機会が豊富そう・・主戦FWとして起用される可能性が高い・移動の負担が少ない・・J2は九州に5チームもあります■■ロアッソ熊本のデメリット■■・常に下位に低迷・・夏以降は目標のない戦いとなる可能性がある・常設練習場がない・・施設、環境面で札幌に劣るのは明白私の予想は、コンサドーレ札幌ではないかと思います。安心してプレーできる環境面を重視して選びそうです。いずれにしても、新ユニフォームは赤色となり、ずっとサックスブルーでプレーしてきたわけですから、似合うのかどうか気になります。
2009年12月20日
コメント(0)

実現すれば98年以来となりますガンバ大阪が、来シーズンの開幕初戦の対戦相手にセレッソ大阪を指名しました。万博競技場でのシーズン開幕戦を98年開幕戦以来の大阪ダービーでと希望しているとのことです。また、来年8月頃に完成する新「長居球技場」のこけら落としの試合での対戦も合わせて希望しているそうです。率直な感想をいえば、開幕戦はホームで戦いたいし、できれば勝つ可能性がもっと高い相手とやりたいという希望があります。また、開幕戦を万博で戦った後に長居で開幕となるとお客さんが減る可能性があります(万博に見に行ったから、長居はやめとこっていう人がでる)。また、セレッソ大阪では多数の観客動員が予想されるビッグマッチは引き続き長居スタジアムでの開催を予定しており、ダービーマッチのような多客試合を、観衆が半分程度しか収容できない新「長居球技場」でやるのは、興行収益を考えてももったいない話です。2010年はワールドカップイヤーでもあり、サッカーへの関心を高めたいと考えるJリーグは、この提案を受け入れ実現しそうな感じがします。ガンバ大阪にとっては、普段から集客で苦戦しているチームですので、開幕戦が満席になるというメリットがありますが、セレッソ大阪にとってはメリットの薄いことではないかと思いました。年末年始の旅もまだ大丈夫!楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月20日
コメント(0)

予定通りという感じですセレッソ大阪所属の日本代表MF香川真司選手が、今冬での欧州移籍をしない見込みになりました。これは、正式オファーを出していたオランダVVVの会長が「彼の気持ちが移籍の話をする段階にない。こちらから具体的に動くことはない」と語ったもので、既に国内チームには断りをいれているため、セレッソ大阪に所属するという選択肢以外を排除したことになります。現在、香川はオランダからドイツに渡り、ブンデスリーガで関心のあるチームの試合・練習を見学しており、今週中にも帰国し、残留を正式に発表する予定です。これにより、今冬での移籍はなくなったものの、W杯後の来夏、欧州移籍をする可能性が高まりました。本人の希望である「チームの中心選手として活躍できるところ」の条件を満たすためにも、欧州シーズンのはじまる夏からの移籍が望ましいからです。
2009年12月20日
コメント(0)
![]()
既にリーグ戦に出場しました元プロ野球・大洋ホエールズ所属の高木豊氏の長男であるFW高木俊幸選手が、J2リーグ・東京ヴェルディのトップチームに昇格することが発表されました。高木選手は1991年生まれの18歳。ジュニアユース時代から東京ヴェルディに所属しており、晴れてトップチームへの登録となりました。キレのあるドリブルと俊足を武器に得点・アシストを重ねるプレーが魅力的で、2009年シーズンには2種登録選手として既にリーグ戦に5試合出場しています。東京ヴェルディの下部組織というと、毎年優秀な選手が巣立っていくことで知られている日本屈指の名門ですが、そこにジュニアユースから所属し続けてきたわけですから、実力は相当なものです。今年はU18日本代表にも選ばれていますし、東京の救世主となるでしょう。父親次第(←高木豊氏の著書です)
2009年12月19日
コメント(0)

原稿はしっかりと読みますセレッソ大阪アンバサダーの森島寛晃さんが、来シーズンのオーナーズシート(年間予約席)の宣伝をする動画がアップロードされています。与えられた原稿は、たどたどしくもしっかりと読むというのがモリシらしさだと思います。詳しくはユーチューブで!セレッソ大阪のオーナーズシートは7席種あるのですが、それぞれの位置からモリシがリポートするというスタイルになっております。どの席種でも、すぐ隣の「特別指定席」や「SS指定席」を試合毎に購入するよりも安く、そしてより見やすい位置で試合観戦ができるというのがポイントです。また、全ての席種でフリードリンクがサービスされる「オーナーズシートラウンジ」が、スーパーシートの方は食べ放題もついている「スーパーラウンジ」が利用できる特典もあります。お値段は他のチームと比べてもお安く設定されていますので、来季J1を戦うセレッソ大阪の試合観戦には、ぜひオーナーズシートをご利用ください。まだ間に合う!年末年始の旅行予約は、楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンクからどうぞ!
2009年12月19日
コメント(0)

今日がピークとのことです本日も引き続き日本列島全体が寒気におおわれており、寒い一日となっております。昨日、終日閉鎖となった新潟空港では、本日は無事に飛行機が運行されているようです。しかし今日は、東海道新幹線が雪の影響により遅れているとのことです。新幹線に降雪による遅れが発生するのは今シーズンはじめてだそうです。一体いつまでこの寒さが続くのかというと、大阪ではピークは昨晩から今朝にかけてだったようで、これから徐々に寒さも和らいでいく見込みです。他の地方はそれぞれタイミングが少しずつズレるかと思いますが、いずれにしても、明日以降は多少すごしやすくなるようです。こんなに寒い日は、あたたかい温泉でのんびりしたいものです。
2009年12月19日
コメント(0)
![]()
実は出場ゼロでしたセレッソ大阪のベテランGK鈴木正人選手が、今季をもって引退することが発表されました。Jリーグでは通算108試合(他にカップ戦1試合、天皇杯13試合)に出場しましたが、セレッソ大阪での出場記録は、3年間所属しましたが、意外なことにゼロでした。鈴木選手は、市立船橋高校から専修大学を経て、00年湘南ベルマーレに入団。01年にJ2リーグ初出場を果たしました。06年セレッソ大阪へ移籍し、08年にレンタル移籍で徳島ヴォルティスへ移籍しましたが、09年に復帰し、セレッソ大阪では通算3年間所属しました。今季のセレッソ大阪GKは、多田大介(J1+J2リーグ戦で44試合)・キムジンヒョン(ルーキー)・丹野研太(0試合)といずれもリーグ戦の経験がなかったり、少なかったりするGKばかりでしたので、その経験が若手へのアドバイスという形で活きたものと思います。これにより来季は、前述の3GKに荻野賢次朗選手(京都府立峰山高校)を加えての4人でJ1リーグに挑むことになりそうです。今季J2リーグで不動のGKとして活躍したキムジンヒョンは経験を積みましたが、とはいえJ1リーグでは出場経験がありません。多田もJ1では半季のみのレギュラーでしたので、「経験」という部分ではかなり不安を残すことになります。ブレーク中!こだわりのトマトと魚介たっぷりのお鍋であったまろう!海鮮鍋【北海道産直】話題のトマト鍋セット【送料無料】楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月18日
コメント(0)

飛行機は雪には勝てません日本列島全体が寒気におおわれて2日目となりますが、新潟空港では昨晩から降り積もった雪の影響で、空港が少なくとも夕方まで閉鎖されることになったそうです。金曜日に飛行機が飛ばないとなると、週末旅行の予定が狂ったり、単身赴任のパパが帰れなかったりしてたいへんなんですよね。新潟県内では、正午現在の計測で、新潟市中央区で積雪量が45センチ、阿賀町では55センチとなっております。また新潟市の最低気温は-0.6度とかなり冷え込みました。独立系プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)に所属する新潟アルビレックスは、週末に高松で試合が予定されているのですが、果たしてたどり着くことができるのでしょうか?
2009年12月18日
コメント(0)

キャンプ地の皆様とも喜びを分かち合います宮崎県の東国原英夫知事から要望があり、読売巨人軍が検討していた宮崎市内での優勝パレードがついに実現する運びとなりました。巨人がキャンプ地で優勝パレードをすることははじめてで、遂にキャンプ地宮崎の皆様とも日本一の喜びを分かち合うことできます。現在の予定は、以下のようになります。■■2010年1月31日■■12時30分~12時45分 セレモニー(宮崎県庁前)13時~13時40分 パレード(宮崎県庁-橘通り-山形屋・ボンベルタ橘前交差点-橘通り-宮崎県庁)宮崎県庁から橘通り3丁目付近までということで、規模としてはそんなに大きいものではありませんが、宮崎県ではもっとも賑わいのある通りをパレードすることになります。キャンプイン前日の日曜日ということもあり、宮崎県下だけでなく、九州一円からギャラリーが訪れそうですね。なお、当初計画されていた、Jリーグ優勝の鹿島アントラーズとの合同パレードは、鹿島アントラーズのキャンプインが2月2日からとなったため実現しませんでした。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年12月18日
コメント(0)

交流戦が楽しみだそうです2004年に読売巨人軍に在籍していたブライアン・コーリー投手が千葉ロッテマリーンズに入団することが発表されました。巨人では、21試合に登板し1勝1敗の成績を残しました。入団会見のコメントで、「交流戦や日本シリーズで巨人と対戦できることを楽しみにしている」と語っていたそうです。巨人時代は中継ぎとしてプレーしましたが、千葉ロッテではどのようなポジションを任されるのでしょうか?なお、今季は、元巨人のワズディン投手(当時西武)との対決がありましたが、2/3回を打者3人(中飛・四球・捕犠打)で打ち取られています。
2009年12月18日
コメント(0)

1泊だけ泊まりました仙台駅前の山形行きバス乗り場のすぐ裏にある仙台ホテルが今年一杯で閉館するそうです。最終のチェックアウトは12月31日12時までですので、12月30日の宿泊が最終となります。JRの主要駅前にあるホテルというと、JR系ホテルがもっとも駅から近いと思いがちですが、仙台の場合はJR系のホテルメトロポリタン仙台よりも、こちらの仙台ホテルの方が駅から近くにあります。それほど一等地に建っているわけです。こちらの地権者であるオリックス不動産とホテル運営会社がホテルの閉鎖とビル新築に合意し、また同じ区画にある別のビル会社も土地・建物を売却することで合意したため、今以上に大きなビルがこの跡地に建設されることになりました。「ビル解体からビル新築」という行程になりますので、すぐに新しいビルができるわけではないと思いますが、飲食店やホテル・オフィスが入るような複合型ビルができれば、再びこの土地に活気が戻ってくることでしょう。12月30日の最終チェックインまでは謝恩価格が設定されており、従来のプランよりもかなり安く泊まれるようになっていますよ。シングルでは6930円、ツインでは一室10972円とビックリ価格です。また、通常40000円するスイートルームも一室15900円というプライスになっております。この期間は駐車場が無料となっていますので、関東・東北の方はお車での来仙もいいかもしれませんね。むかし泊まったことのある方は懐かしさを感じながら、まだ泊まったことのない方は最後の初体験をしに、ぜひここ仙台ホテルをご利用ください。仙台ホテル
2009年12月17日
コメント(0)
全103件 (103件中 1-50件目)