本格的に描き始められたのはリタイア後でしょうが、
元々眠っていた才能がお有りだったのだと思いますよ。

ギャラリー「楽」は、横浜公園の線路を挟んでほぼ向かい側にあります。
タイミングが合えばおススメしたかったのですが、
ご紹介がちょっと遅かったです。 (2019.04.18 10:17:14)

2019.04.17
XML









↑ 笛を吹く自画像  アクリル P15 2016

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




↑ 人物1 油彩 F10 2009



↑人物2 油彩 F10 2009



↑棄てられた風景(堂ヶ島) アクリル SM 2010



↑ ゴルド風景 油彩 F4 2015



↑ 朝霧のコンク 油彩 F4 2015



↑ リヨン駅 油彩 F4 2015



↑ セラボナ修道院 油彩 F4 2015






↑ 休息 油彩 F10 2013



↑ 追憶 油彩 F10 2014



↑ 冬の木立 永平寺門前
アクリル・水彩・墨 F10 2017



↑ Ma chere Coucou 油彩 F10 2012



↑ サハラ幻想 油彩 F20 2013



↑ ALFAMA 夜 油彩 F30 2010



↑ 運河に帰る 油彩 F30 2013



↑ YOKOHAMA BLUE 油彩 F30 2011






↑ 御茶ノ水駅 油彩 F30 2014



↑珠州岬 冬 油彩 F30 2014



↑ 冬の越前 武生和紙の里
アクリル・油彩・墨 F30 2017



SORANO アクリル F30 2015



↑ 回廊にて Le Thoronet
アクリル F30 2016


↑ 山上のロマネスク St. Martin du Canigou
油彩 F30 2016






↑ ロマネスクの復活 Canigou 1902
アクリル F30 2017


↑ トスカーナ幻想 サンタンティモ修道院 油彩 F302015


↑ PITIGLIANO アクリル F20×2 2015


↑ 悲しむ女 冬の駅  アクリル F30 油彩 2018


↑ 座る邦子像 油彩 p15 2016



↑本牧street 3 X-mas version 油彩 F4 2014






↑ 二年坂 パステル F8 2009



↑ 祥太5才 アクリル SM 2011



↑ 菜生 5才 アクリル SM 2010

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー ギャラリー「楽」・ウィンドウのディスプレイ ー
(撮影:斉藤森生さん)






JACK CAFE 夕暮れ 油彩 F30 2010


↑ 本牧Midnight 油彩 F30 2013



↑ 関内裏通り BAR パステル  F6 2008


↑ 瓶 アクリル F8 2017

会場案内





ゴルド風景、珠州岬 冬、冬の越前 武生和紙の里、SORANO、回廊にて、山上のロマネスク、PITIGLIANO、JACK CAFE 夕暮れ…。絞りきれなくて並べてしまいました(*^^*)
構図といい、色合いといい、どれも私の大好きな作品です。同じ風景を見て感動したとしても、とてもとてもこんな風な景色は浮かんでこないと思います。
もし、興味を持たれたら、是非実物をご覧になってみて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.18 12:07:42
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:斉藤森生さんの作品展(04/17)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
退職後に始められたとは思えません!
『悲しむ女 冬の駅』は見覚えがあります。
以前もご紹介くださいましたよね?

友人のお祖母様も70歳になってから日本画を始められ、95歳を過ぎても個展を開かれるくらい、素晴らしい作品を精力的に描き続けられました。
先日、そのお祖母様(現在99歳で未だお一人暮らし)と電話で話していて「趣味を持ちなさい。それも高尚な趣味じゃないとダメよ」と言われました^^;

たくさんの作品を紹介してくださってありがとうございます*^^*
(2019.04.17 22:51:41)

Re:斉藤森生さんの作品展(04/17)  
おはようございます♪
退職後に始められたとの事ですが、素晴らしい作品が沢山並んでいますね♪

私が以前勤めていた職場の同僚も、時々、絵の個展を開いていて、何回か見に行きました。

退職後に、こう言う趣味を持たれて、個展まで開かれるとは、とっても素晴らしいですよね。
(2019.04.18 08:42:47)

tamtam4153さんへ  
☆末摘む花  さん
お気付きの通り、「悲しむ女 冬の駅」は前にもご紹介しました。
ご覧になったのは、チャーチル会の作品展の作品紹介の時だと思います。

これまで何度かに分けて拝見していましたが、
今回のようにまとめて見せていただけるのは良いですね。
お近くでしたら、是非実物をお見せしたいです。
ちょっと、遠いのが残念です。
チューリップでご紹介した横浜公園のすぐそばなんですよ。

(2019.04.18 08:50:44)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん

Re:斉藤森生さんの作品展(04/17)  
katananke05 さん
末さんの ご紹介で 去年 『チャーチル展」で 拝見させて
いただきましたね〜
特に 風景でつかわれる 色彩が 素晴らしくおもいました〜
退職後の趣味で ここまでに 到達できる物なんですね〜

私的には 朱色とブルーの使い方が
ストライク、、です〜
全部見せていただき ありがとう〜
(2019.04.18 10:22:54)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
>退職後の趣味で ここまでに 到達できる物なんですね〜

斉藤さんの場合は、家庭環境もあるでしょうし、元々才能がお有りだったからだと思いますよ。

今年のチャーチル会横浜 絵画展は、5月6日(月)~12日(日)までです。
会場の確保が難しく、去年から神奈川県民ギャラリーになりました。
ちょっと不便なのが難点ですが、
ちょうどバラのシーズンと重なります。
港の見える丘公園と山下公園の薔薇を見がてら行こうと思っています。
(2019.04.18 11:34:30)

Re:斉藤森生さんの作品展(04/17)  
maria-  さん
こんばんは。
退職後に作られた作品なんですね。
素晴らしい作品で、驚きました。
繊細な描写がなんとも言えませんね(^-^)
見ごたえがあって、実物を見てみたいです♪
(2019.04.18 19:03:24)

maria-さんへ  
☆末摘む花  さん
ここ数年、所属されているチャーチル会横浜の絵画展で、作品を見せて頂いていました。
けれど、こんなにまとまって拝見したのは初めてでした。
どんどん上達されて、ご自分の絵の世界を持っていらっしゃるとのが感じられ、ただただ感心するばかりです。
(2019.04.18 23:17:05)

Re:斉藤森生さんの作品展(04/17)  
笹ゆり さん
おはようございます。
定年退職をされて、趣味の絵画三昧の生活。羨ましいです。
絵を描く事が好きで、年をとったら絵でも描いてのんびり暮らせたらと、ぼんやり考えていたけど、現実は甘くない。
絵なんて描いている暇もゆとりもありません。
(2019.04.19 09:55:29)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
笹ゆりさんも絵を描くことがお好きだったのですね。
主婦は生涯「現役」、「定年」はありませんものね。

私はあれもこれもやりたいことがいっぱい……「材木屋」です。
欲張りすぎて、「和裁」以外は、
どれも中途半端で終わりそうです ʅ(◞‿◟)ʃ
(2019.04.19 18:22:35)

Re:斉藤森生さんの作品展(04/17)  
kugurohu さん
今晩は
まあ~素敵な大作揃いですね
油彩・パステル画 アクリル こんなに沢山の 作品 どれも 素敵です
風景画も どの絵も 素敵ですが 人物画の お子様の絵が
とっても良いですね 描かれる方が・・お知り合いなのが 一層
作品への親しみが 増しますね (2019.04.19 22:45:32)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
これまでも、チャーチル会の絵画展の時に拝見していましたが、
こんな風にまとめて観たのは初めてです。
とても見応えがありました。

こんな素敵な絵を描いてもらえる菜生ちゃんは幸せです。
どんな写真より記念になることと思います
きっと一生の財産になるでしょうね。
(2019.04.20 12:23:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

北海道イタリアン居… New! maria-さん

世界のドーナツが徳… New! すずめのじゅんじゅんさん

小学校のクラス会 &… New! マルリッキーさん

富士吉田でも…野菜 New! K爺さん

夏越の祓を終えて/水… New! みなみたっちさん

親知らず:広報紙 New! ごねあさん

松江の「若草」 New! 曲まめ子さん

今日のごはんと 長… のんのん0991さん

矢田寺のアジサイ2024 リュウちゃん6796さん

ワタシ ♪チンデレラ… ♪テツままさん

Comments

⭐︎末摘む花@ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! やすじ2004さんへ こんばんは これからま…
やすじ2004 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは!! 休日いかがお過ごしでしょ…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! のんのん0991さんへ 我が家の百日紅は、…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 笹ゆりさんへ 返事を書いたつもりがちゃ…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! すずめのじゅんじゅんさんへ 貴重な徳島…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! maria-さんへ お二人とも道南生まれで、…
のんのん0991 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! サルスベリの花がもう咲く頃なんですね。 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは。 今日は雲ってるよ。 百日紅…
笹ゆり@ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) ボリジは以前育てた事があります。 食べら…
maria- @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) おはようございます。 うちは、主人も私も…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: