子供の頃、叔母夫婦が「枚方(大阪府)の菊人形店」を見に連れて行ってくれました。
菊が咲くと思い出し、菊花展と聞くと、ついつい足が向いてしまうんですよ。

毎年、小菊を1〜2株買ってくるのですが、翌年は綺麗に咲いても3年目になると、何とも寂しくなってしまうんです。
それでも懲りずに、今年は少し大きめの鉢植えを一鉢買ってきました(*^^*)
(2022.11.01 09:35:27)

2022.10.31
XML
カテゴリ: 三渓園

2022年10月26日(水) 〜 11月23日(水)

昨日は心地よい秋晴れ、午前中アネモネの球根を植えました。
ミニ菜園に肥料を入れ軽く耕そうとしたら、腕が痛い。
ワクチンのことを忘れてました。
諦めて、午後から菊花展を見に三溪園へ行ってきました。










懸崖の小菊は、未だ固い蕾でした。
去年行ったのは?と調べてみると、11月5日
去年より1週間早かった(^ ^;;


↑ 巴錦
・・・・・・・・・・・・・・・








↑ 一般参加の部





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


小菊盆栽展

・・・・・・・・・・・・・・・


盆景

どちらも力作揃いでした。
小菊がほとんど咲いていなかったのが残念。
やっぱり、行くのが1週間早すぎました。


池を眺めながら寛ぐ人
しばらく待っていたのですが、
一向に立ち去る気配無し・・・。
ほんとは風景だけ写したかった(*^^*)



展示されている小菊の苗や鉢植えを売っています。
赤紫と白のぼかしだと言う中輪の菊を
今年も一鉢買ってきました。

横浜三溪園





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.31 16:57:32
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
こんにちは♪
三渓園も、菊花展が始まった様ですね♪
池上梅園も、土曜日から始まりました。
でも、当初はまだ蕾が多いので、もう少ししたら、見に行こうと思っています。
特に、懸崖は最初は殆ど蕾ですよね。
(2022.10.31 17:10:00)

Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
三溪園、何度も行かれていいですね。^ - ^
素敵なところです。

もう菊花展もはじまりましたか。
もうすぐ11月ですものね。
どの菊も綺麗ですね。^ - ^
(2022.10.31 17:32:19)

Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
こんにちは!
今日は秋晴れでした。
三渓園の菊花展綺麗ですね
手間がかかるこの菊はすばらしいですね (2022.10.31 17:43:41)

Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
やはり接種した箇所は痛いですよね^^;
でも忘れていらっしゃったくらいなら良かった!笑

今年も菊花展へ行かれたのですね。
懸崖の小菊はまだ蕾だったようですが、他はもう見頃だったようですね^^
小菊盆栽展や盆景は見応えがありますね。

なかなか立ち去る気配のない人… いますね(笑)
でも、秋らしい良い風景になっているかも^^v
(2022.10.31 20:43:54)

Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
katananke-5 さん
今年も三渓園の菊花展
もういらしたのね〜
先週のフラワーセンターも 菊の展示が一部
始まっていて、、小菊はやはり まだ 固い蕾でした〜
我が家もおなじく 小菊は3輪ほど咲いてるような状況です〜
このところ 晴天がつづき 気持ち良いですね〜
(テニスができないのは 残念無念〜) (2022.10.31 20:58:58)

Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
ごねあ  さん
目の保養をさせていただきました。ありがとうございます。
小菊の咲いていないのは残念でしたね。
盆景の中の木の代わりに菊で作ってあるのですか?良い菊の苗がありそうですね。私も買いたいです。

(2022.10.31 21:07:12)

Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
kugurohu さん
お早うございます
朝から 雨です 寒くなりそうです
菊花展 良いですネ・・・
変わった菊の花が 沢山ありますね
菊作りは 大変ですよネ かたち良く 一年中 1日も お世話に
目が離せない・・・大きな花を一輪 花の形も 昔とは
ゼンゼン違って 華やかさもありますネ こんなに変わりきれいな菊の花
見せていただき 朝から 元気がでました 私も 昨日コロナワクチン
接種 夕方何となく身体がだるいような・・・でも 一晩ぐっすり
接種部分が少し痛いだけ・・(*^O^*)  アネモネ 私も植えました (2022.11.01 08:43:25)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
おはようございます。
各地で菊花展が始まりましたね。
やはり池上梅園も懸崖はツボミでしたか。

気が急いて、見ごろを待ちきれずに行ってきましたが、やはり早過ぎました^^;


(2022.11.01 09:18:36)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
我が家からだと、横浜イングリッシュガーデンとこの三溪園が、一番行き易いんです。
いつ行っても綺麗に整備されていて気持ちが晴れ晴れします。
なので、何かイベントがあるたび、ついつい足が向いてしまいます。
この日は菊の見頃には早かったのですが、大満足でした。

私は、もう少し昭和記念公園がちかかったら…と、いつも思います。
(2022.11.01 09:24:52)

すずめのじゅんじゅんさんへ  
☆末摘む花  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます。
今朝の横浜は秋晴れも小休止です。
菊を育てるのは大変な手間がかかるだろうと思います。
育てた方の苦労話を聞くのも楽しみなんですよ。
(2022.11.01 09:29:00)

tamtam4153さんへ  
☆末摘む花  さん

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
はい「菊花展」と聞くと、居ても立っても居られなくなり、行ってしまうんです。
子供の頃、叔母夫婦がよく「枚方の菊人形展」へ連れて行ってくれました。
菊人形が見られるところは、首都圏では湯島天神しかないと判明。
見に行きましたよ(笑)
その頃はそんなに思わなかったのですが、不思議ですね。

我が家の小菊もようやく花の色が見えてきました。
(2022.11.01 09:41:08)

ごねあさんへ  
☆末摘む花  さん
子供の頃、何度か見に行った「菊花展」が懐かしく、ついつい毎年見に行ってます。

「盆景」は、実際にある庭園をモデルにしているのが多く、とてもよくできています。
小菊を庭園の中にある花木に見立てて、作ってあることが多いです。
(2022.11.01 09:51:50)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
おはようございます。
今は薄陽が射していますが、横浜も夕方から雨の予報がでています。

子供の頃、当時は近くに住んでいた叔母夫婦が、よく「枚方の菊人形展」へ連れて行ってくれました。
この歳になると懐かしく、菊花展と聞くとついつい足が向いてしまうんです(*^^*)

私もkugrohuさんに影響されて、アネモネの球根を買ってきました。
もっと早く植えたかったのですが、どこに植えるか決められなくて、今頃になってしまいました。

オミクロン株の接種をされたのですね。
そのまま熱が出ないで終わってくれると良いですね。
(2022.11.01 10:00:38)

Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
菊花展を見に行かれたんですね。
どの菊の花もそれぞれきれいですね。
こちらも市内にある喜多院で毎年菊花展が行われていて何度か行った事があります。
コロナ禍になってから行われていているかどうかわかりませんが調べて行われるようなら久しぶりに行ってみようと思います。
たぶん11月に入ってからのように思います。ってもう11月ですね。 (2022.11.01 11:24:05)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
愛好家の方が丹精込めて育てられた菊を眺めていると癒されます。
まだまだ電車やバスで遠くまで行く気にはなれずにいます。
我が家からだと三溪園はバスで行くのですが、行き易いので何かイベントがあると、ついつい足が向いてしまうんですよ。
のんのんさんのお近くの菊花展も再開していると良いですね。
(2022.11.01 13:56:01)

Re:菊花展2022・三溪園(10/31)  
こんにちは(^O^)
Wi-Fi復活してやって参りました〜
三渓園の菊花展、いいですねー、綺麗ですねー。
ココアはくっきりと花を見るにはかなり接近しないといけませんので、こうして写真で大きく見れると嬉しいですね。ありがとうございます!
また機会をみて三渓園も行きたいです。 (2022.11.02 11:28:42)

ココア410さんへ  
☆末摘む花  さん
頑張られましたね。
ココアさん、ご自分でみんなされるなんて凄いです。

晩秋の三溪園、なかなか素敵ですよ。
この日は駐車場へ入る車の列が出来ていました。
どれだけ大勢いるのかと思ったのですが、入ってみるといつもと同じ・・・。
中は広くて全く気にならなかったです。
(2022.11.02 22:35:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

富士吉田でも…野菜 New! K爺さん

夏越の祓を終えて/水… New! みなみたっちさん

親知らず:広報紙 New! ごねあさん

松江の「若草」 New! 曲まめ子さん

今日のごはんと 長… New! のんのん0991さん

八重のクチナシ New! マルリッキーさん

矢田寺のアジサイ2024 リュウちゃん6796さん

ゴミかと思ったら!(… maria-さん

ワタシ ♪チンデレラ… ♪テツままさん

神戸に滞在中 ココア410さん

Comments

⭐︎末摘む花@ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! やすじ2004さんへ こんばんは これからま…
やすじ2004 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは!! 休日いかがお過ごしでしょ…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! のんのん0991さんへ 我が家の百日紅は、…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 笹ゆりさんへ 返事を書いたつもりがちゃ…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! すずめのじゅんじゅんさんへ 貴重な徳島…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! maria-さんへ お二人とも道南生まれで、…
のんのん0991 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! サルスベリの花がもう咲く頃なんですね。 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは。 今日は雲ってるよ。 百日紅…
笹ゆり@ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) ボリジは以前育てた事があります。 食べら…
maria- @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) おはようございます。 うちは、主人も私も…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: