2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
最近アラフィフからアラセブまで年上の友人たちと話す機会が多い。彼女たちの話題で割と頻繁に出るのが筋力維持についてである。TVで観た隙間時間にできるぷち筋トレから、スイミングやジム、ヨガや怪しげな体操教室、ウォーキングなどなど、私とそんなに歳が変わらないはずの人まで、筋力維持に余念がない。 人生100年時代になったからと言って、健康寿命もそれと同等でないことはわかっている。わかっているけど… 「私、運動好きでも得意でもないからそういうのやりたくないなぁ(--)」とぽつりと言うと、 「ぷりさん!そんなこと言ってる場合じゃないのよ!!」と間髪入れず突っ込むアラセブの友人。 そんなに?私まだ人生の折り返し地点まで来てないのに、そんなにがんばらないといけない?(…いや、健康寿命的にはとうの昔に折り返し地点過ぎてるけど)まぁこういうのって健康貯金とか言って、早いうちから始めた方がいいんだろうけど、それにしてもさぁ… 病気やら健康やらって話で盛り上がるのは、もっと年寄りになってからだと思ってたのに、なんでみんなこんなに健康に留意すんの?やっぱ子どもが巣立つと関心が自分のことに移るのかな。あ~ぁ、年取ったらなるべく自分の好きなことだけやって生きていきたいのに、なかなかままならないもんだね~…「なんか運動せずに筋力がつく方法ないかな~」と言うと、「そんなダイエットせずに痩せる方法みたいなのあるわけないでしょ!!」とみんなから突っ込まれた。ごもっとも。
2018.04.19
40歳になったとき、(おおよそ)人生の折り返し地点に来たなぁと思った。残り約半分、がんばらなきゃな~と思った。が、しかし。いつの間にやら人生100年時代になっちゃってて、あれから数年たつのに、まだ人生の折り返し地点にさえ来てないという。すごろくに例えると、がんばって進んでたのに急に何マスも戻されちゃったような気持ち。 先日、大学ランキング日本版なるものが発表されてたけど、それによるところの1位の大学を受験した次女は見事に玉砕したものの、後期で5位の大学に合格。家を出てひとり暮らしを始めた。 正直、ここまで次女と二人三脚で来たという自負があるので、急に役目がなくなったような、自分の存在意義をいまいち見い出せなくなったような、次女の受験が終わったらやりたいこと山ほどあったはずなのに何も手につかないというか、やばいコレ空の巣症候群の予兆じゃない?(><;)なにか始めなきゃ、前に進まなきゃ~と思ってはいるんだけど、年々あきらかに衰えてきているアタマと身体を前に、どうしようかな~何が出来るかな~とぼんやり思う今日この頃。 長い!人生長すぎるよ。残り50年以上も何しろっていうの!?どんだけがんばらないといけないの!?…まぁとりあえず前に進むけどね。ボケ防止にぼちぼち日記でも書きながら。 いや、まだ若いんだよ私。気持ち的に老け込んじゃダメ!いくつからでもなんでも始めることはできるんだよ~! でもでも… いまひとつ気持ちが乗らないのは、ちょっと早い5月病のせいかなぁ?(そういうことにしといて~~(ーー;)
2018.04.15
全2件 (2件中 1-2件目)
1