Bikitan-House
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
よく『子育てが終わったら親の介護が始まる』なんて話を聞いてはいたけど、まさか本当にそうなるとは思ってもいなかった。いや、いつかは始まると思ってたけど、こんな早いとはね~… 次女が家を出て、虚無感を感じていたのはほんの数カ月。私なりに「いままで出来なかったこと・やりたかったことをやろう!」と目標を定めて進んだり、新しい習い事を始めたりと静かに充実した毎日を過ごしていたんだけど。 5月にいままで忙しくてハマれなかった歯医者通いを始めたら、治療が終わったのに歯の不具合が収まらず+先生の人間性を疑うような事が続いたりと、なんだかんだで散々我慢した挙句に9月末に転院を決意。(いや~、20年以上お世話になった歯医者を変えるって勇気いったよ~?)そこで親知らずを2本抜いたり、歯の不具合の治療も亀の歩みで、口の中は満身創痍。よく噛めない状態が続き(いまも(;;)、あんなにダイエットしても痩せなかったのがここ1カ月半で2kgも痩せてしまった。 そして10月に実家の両親が相次いで救急車で運ばれて入院。(私、初めて119番通報したよ(--)兄弟の中で私がいちばんフットワーク軽くて時間もあるから両親の世話や雑用に動いてるけど、貴重な休みの日を喰われまくり、母は老化でクソババア化しておりと地味にストレス積もる日々。とりあえず父は先日退院したけど、それはそれで(一人暮らし)心配だし、母も最長12月の半ばまでしか入院できないけどもう自宅で暮らせる身体ではないので、いろいろ今後のことを考えないといけないんだけど、素直に夫や子ども達の言うことを聞くババアではないし それと前後して、次女が入ってる寮が1年しか居られないことが発覚。慌てて来年度に向け新しい住まい探しを始めるも、希望する地区はキャンパス移転に伴い、市内でいちばん物件が出なくて入居希望者が多い(物件が出ても1~2日で決まってしまう)、倍率の高いサバイバル地区になってることが判明。何軒かの不動産屋さんと連絡を取りつつヒマがあればネットで必死に物件探し。 同居の母まで2週間ほど風邪で寝込み、なにもかもがここ1カ月の間にいっぺんに押し寄せてきてなんかもう怒涛の毎日。 いや、いいけどね。忙しいうちが花、頼りにされてるうちが花と思って、ある意味充実してるけど! ただ、これがぜ~~んぶ片付いたら、今度こそガクッと虚無感が襲ってきそう。がんばれ私!負けるな私!(←何に?) とりあえず明日は学生時代の友人たちとのぷち同窓会。…結局習い事も始めて新たな世界に飛び込んじゃったし、人間関係の断捨離、全然進んどらんやないか~い!いいの。人は求められるうちが花。会おうと言ってくれる友人が居るうちが花友だち大切にしよう~!(爆)
2018.11.08