.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

お気に入りブログ

--< ペットの埋葬!… New! いわどん0193さん

足利大学附属女子高… seikotsuinさん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

ようこそ!ぶーたの… momoka1583さん
もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2008年08月29日
XML
「取らぬ狸の皮算用」という言葉を初めて知ったのは

中学三年生の夏休みでした。

岐阜県には、「岐阜新聞」という地方新聞が有り

この新聞社主催の「岐阜日日模試」というのが、

高校受験を控えた県下の中学三年生向けに

毎年数回開催されてました。

当時は、「岐阜日日(ぎふにちにち)新聞」という名前でしたので

この名称が付いてました。

※今は「岐阜新聞」になったので、





夏休みも終わりかけの頃に、

休み明けの「日々模試」の事を思い、

勉強もろくにせずに

「国語は、90点以上取れたらええなぁ。

数学は、ど~んと満点やと格好ええなぁ。

社会は知ってる所が沢山出題されるとして

80点で、どないじゃ!」

などと妄想をしておりました。

妄想だけでは不安なので

「裏付け」と「確信」を得る為に

「トランプ占い」をしておりました。



すべての結果を記録し、点数化して

試験の点数を「予測」してました。

合計で、5000回です。しょんぼり

※気に入らない結果の時は、やり直してましたので、

実際はもっと…です。しょんぼり

「そんな時間が有ったら勉強せぇよ!」

という突っ込みは、ごもっとも…

なんせ、寸暇を惜しんで、勉強時間を割いてまで

取り憑かれたようにやってましたから…



そんな私を見て、

学年首席の友人が

「取らぬ狸の皮算用やな。」と呟いたのです。

おかげで、ひとつ賢くなった中学三年生の夏休みです。



高校生になってから、安部公房の「壁」

という作品を読んだら

「取らぬ狸」という奴が登場してまして、

以降、安部公房ファンになった次第です。

ちなみに、安部公房の命日と

私の誕生日は同じです。しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月31日 00時55分33秒
[深夜のアルバイト先から・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: