全4件 (4件中 1-4件目)
1

いつもご訪問、コメントありがとうございます大中小100個のボリジ亭のプランター菜園よりサラダ小松菜を間引きました楽天小松菜を蒔く予定でしたがサラダ小松菜 5月初め五月中旬 とっても軟らかなベビーリーフ5月20日 間引きサラダ小松菜だけあってサラダでもクセが無く軟らかっプリン用にサラダ小松菜を栽培してました新聞の鳥さんにもおすそ分け赤筋ソレル、チャイブの葱坊主、細葱、三つ葉、パセリも収穫三つ葉数鉢もトウ立ち、花の前の軟らかいうちに丸坊主花芽が出る前なので軟らかっ 隣のエコな細葱はスーパーから購入した細葱の根元を栽培っ今年は株分け、植え替え必要なニラも硬くならないうちに丸坊主予定料理に合わせてカット小分け冷凍が便利っ残っていた保険のような玉葱苗も狭い空間で肥大もう霜や雪で持ち上がって枯れることも無いので保険苗も必要無し肥大していた株のみ勿体ないの収穫をしてみました赤玉葱は剥くと中は まだ真っ白っけ成長、肥大と共に赤紫の層になることを発見っピクルスにでもしましょか
2020年05月20日
コメント(0)

いつもご訪問ありがとうございます田舎ですがボリジ亭は徒歩圏内には・・・スーパー数店舗もある住宅街敷地内のコシアブラの収穫、毎年バツバツっ剪定も兼ねた収穫終了ホームセンターから購入した苗木、とにかく5㎏の米袋で6袋くらい今年は新型コロナの自粛期間につき三密にならないようまぁ~いつも同様 自由に収穫どうぞ状態ですが天ぷらサイズ数日であっという間に成長もう少々大きくなるとお浸しサイズ食品用ビニール袋にそのまま又は状態によって少々湿らせたキッチンペーパーを入れて冷蔵庫の野菜室なら1ヵ月は保存可今現在は収穫と同時の剪定でスッキリとした枝ぶりでも~一年でまた枝が伸びます随分 樹も太くなりました剪定枝はボリジ亭でも飾りながら最終的には無駄なく紫陽花の茂みに生えるワラビ 祖父が植えたと思われます毎日僅かですが収穫っ 細くても新鮮さは負けませんコシアブラとザーサイの菜花、ボリジ、食べられるパンジーおにぎらずは手作りアンダース(豚肉味噌)入りに もずく酢、ミミガーとちょっと沖縄より あぁ~沖縄料理ロスというか気持ち、お腹の隙間を埋める為の沖縄よりのプレート早く沖縄料理のお店の再開が待ち遠しいこの頃コチラも沖縄よりお取り寄せのミミガーに手作りのジーマミー豆腐 それが なかなか上手く出来たのですコゴミやコシアブラ等のお浸しには胡桃味噌山菜の天ぷら、ボリジ亭の初収穫の蕗の煮物エビ、カニ、ついでに蕎麦アレルギーにカニさんウィンナー付き軟らかタイプのジーマミー豆腐になりましたが生のピーナツなどありませんので安いピーナツクリーム、寒天入りの紙製パックの丸い安いので牛乳餅の応用編 黒糖に醤油を加えた甘いタレにしましたシークレット・ハーブ畑にも毀れ種で咲いてますがコシアブラの根元にもボリジの花が咲いてます産毛のあるガクを外して料理にトッピング 食用可咲き始めはピンク色タピオカにはタピらずでしたがダルゴナコーヒーにはハマってます不思議とインスタントコーヒーと砂糖、水がホイップクリーム状になるんですne旬のボリジの花を添えて牛乳部分は黒糖入りだったりイチゴミルクは生のイチゴより加熱、コンポート又はジャムにしたイチゴがオススメ牛乳と撹拌すると、丁度泡部分の白とピンクになり三色のダルゴナコーヒーに食べられるパンジー ムーランルージュを添えてそうそう白い花も料理では大活躍中コチラはお馴染みのボリジ蕾は紫咲いて菜の花は白 意外でした一株残っていた紫ブロッコリーのトウ立ちした花芽でしたちなみにオレンジカリフラワーは黄色の菜の花
2020年05月18日
コメント(3)

いつもご訪問、コメントありがとうございます大中小100個のボリジ亭のプランター菜園と両親のお気楽菜園プラスっ放置、こぼれ種で生えた野菜3月に続き花芽、トウ立ちした野菜の収穫がメインです毎日のように紅苔菜(紅菜)、茎立ち、すずなりブロッコリー四川児菜と祝蕾は株ごと収穫そして分解っ1株で沢山の芽に分かれましたそして5月中旬、未収穫の株は勢いよく伸びて菜の花を咲かせてます紫ニンジンは中オレンジ種と中まで紫種とあり4月に芽キャベツも芽が締まっているうちに収穫トウ立ちした芽を食べる茎立ち等の菜花も高温が続くとあっという間に菜の花が咲くので毎日摘んでは届く調理・・・今年は乾物加工にもチャレンジしているようです越冬したかつお菜やザーサイ、そして放置の四川児菜も写真のサイズなら茎立ち同様 菜花として無駄なく収穫 庭の花にも菜の花鑑賞用ですから食べませんが花芽、トウ立ちし咲いた葉ボタンは次の季節の花にバトンタッチ 菜園のザーサイは収穫終了につき、毀れ種で生えたザーサイの菜花ボリジ亭の花として観賞用、そして料理に添えたり大活躍毀れ種で生えたザーサイは今年も種を実らせてます夏野菜の苗も定植開始じゃがいもデストロイヤーさんは立派な芽が伸びてきました
2020年05月17日
コメント(0)

いつもご訪問、コメントありがとうございます5月に入り急成長の大中小100個のボリジ亭のプランター菜園の玉葱令和2年2月越冬中の玉葱どう育つか残っていた玉葱苗も春先に定植し30個のプランターに今年は初めてのニンニク栽培、秋に定植した二種類も無事に越冬生育中5月初め一番手前の丸型プランターは越冬し残っていた苗を春に定植上手く肥大するのでしょうか赤玉葱は今年は種から育苗、定植「アトン」と「アイドルももえ」さんニンニクは二種類、無事に越冬生育してますが収穫時期等 まだまだ知らないことばかり越冬し定植サイズを超えた太目の苗、春に定植しましたが見た目は上手く肥大、トウ立ちするのか否か曾祖父の趣味のガラス温室跡にも植えて貰いました枝一部トイレ使用されたようで ご近所さんの猫対策そうそう両親のお気楽菜園にも植えてあるはずです5月中旬 気温上昇に伴い水やり回数を増やして貰ってます根、玉葱が肥大するブレンドの玉葱専用の肥料使用しているのですが葉が育ち過ぎているのが気になります葉玉葱としては軟らかく食べ頃なのかもしれません
2020年05月12日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1