全13件 (13件中 1-13件目)
1
どうも、こんばんは。笑また来年!という勢いでしたが、たまたまおじゃましたブログを拝見して、鼻水たらしながら号泣しました。ので、紹介しますです。笑。you tubeジュゴンの見える丘Cocco ☆ 沖縄 ゴミゼロ 1 ☆
2008.12.23

先日、ヨガマットを買いに行こう~♪なんて言っていたんですが、知り合いから、ヨガマット、頂いてしまいましたちょっと前に、その方に「この辺では、どこでヨガマット買えますか?」と聞いたところ、近辺(もちろん、要車)のスポーツ用品が売っている所を教えてもらっていて、そこへ行くつもりだったんですが。たぶん中古なんだと思いますが、きれいな状態だし、買い取ろうと思ったんですが、”使わないから、いいから、いいから~!”と。この季節、食べすぎて太りやすい時期ではありますが、ストレッチと運動やるぞ~ちょっと早いですが、今年もLUNAのひとりごとno Brasilへ遊びに来ていただき、ありがとうございましたタイトルだけ”ブラジル”という言葉がついている、というウワサですが。(ただの普通の日記です。)笑。コメントや、メッセージなども、本当にありがとうございました♪お会いした事のない方とも、こうやって交流ができるなんて、ブログってすごいなぁと、改めて思います。私は相変わらず、クリスマス、年末はどうするのか、ハッキリ決まっていませんが(笑)、きっと、いい節目になるような気がします確か、今年の目標はコツコツ続ける、とかだったような気がしますが、どうだったかなー?コツコツ毎日、というのは全然ダメでしたが、よく、諦めなかったな、とは思います。なので、今年1年、私なりに頑張った!という事で、良しとします。来年は、どうしようかな。年末までには考えよう。爆!それでは、皆様、素敵なクリスマス&素敵な新年をお迎え下さい
2008.12.20
先日、友人宅へお茶(といっても、もちろんコーヒーですが)に呼ばれた。ぷーにはウケが良かったけど、他のブラジル人にはどうかしら~?と思いつつ、日本のレシピで、チーズケーキを作って行った。で、私も含めて4人。初めて会う人もいたので、挨拶したり、なんだかんだ話していたら、一人が「コーヒー、早く飲みたいわ♪」と。私はすぐコーヒー入れるくらいの勢いだったんだけど、みんなで手をつなぎだした。え?なに、なに???と思ったら、コーヒー前の、お祈りだった。ブラジルへ来てから、こういう場面に出会ったのは、実は初めて。みんなで手を繋ぎ、それぞれがいろんな事への感謝の気持ちを述べて、全員終ったら、お茶開始!「LUNA,英語でも、日本語でもいいから、何か感謝の気持ちを言ってね。じゃあ、私から始めるね!」みんな何を言うんだろうか~?と聞いてると、だいたいこんな感じ。みんなとの友情に、感謝します。夫が健康で、仕事をしていることに、感謝します。子供が元気に育っていることに、感謝します。などなど。。。私は日本語でもいいと言われたので(誰も分からないけど)、日本語で。日本語なのに、ものすごくしどろもどろだった私。まぁ、初めてだしね。私以外は、全員クリスチャンだったみたい。お茶主催の友人は、バプチスタ?とかそんな教会だったような気がするけど、他の人は分からない。うちの近所を見ただけでもよく分かるけど、キリスト教系、と言っても、いろいろあるらしく、教会自体(建物)が既に、全然違う。私は無宗教だけど、学校がカトリックだったので、あんまり違和感はなかったな~。教会も好きだし。←なんだか落ち着く。それにしても、私以外の3人はダイエットをしていたらしく、ダイエットシェイクのようなものを、飲んでいるらしい。日本のマイ○ロダイ○ットみたいな感じなんでしょうね。栄養があって~、とか、お昼代わりにシェイク飲んで~、とか言っていたので。そのわりに、持っていったチーズケーキが好評で、みんなバクバク食べていたけど。。。「今日は食べすぎたわ~~!絶対、1キロ太ってる~~!!」「夜ご飯をシェイクにすれば、大丈夫よ!」口々に、そんな事を言っていた。。。笑そういえば、私もやせるぞー!と宣言をしていましたが、継続してやっているものは、何もないな~~。一瞬、”よし!!ランニングするぞ!!”と思ってやってみたものの、走り始めて10秒後に横っ腹に激痛を感じ、ウォーキングに即変更。笑私は、実はランニング系が大っ嫌いなのだ。最初から、無理しすぎた。という事で、次は(しかも3日後くらい)、最初からウォーキングにしてみた。ウォーキングをする公園へ行くには、坂道をずーーーーーーと下っていく。よって、帰りは、その坂道を、ずーーーーと登らなければならない。うちのアパートは小高いところにあるので、帰りはとにかく、登り続けないといけない。。。で、それを忘れて、顔が熱くなってきたりしても、無理してウォーキングを続けた。←と言っても、40分くらい。そして、もうダメだ、終わり!と家に帰ろうとして気がついた。。。約10分の坂道登りがあったんだ~~~!!家に着く頃には、疲労を通り越して、吐きそうなくらい、具合悪くなっていた私。。。結構、涼しかったし、大丈夫だと思ったんだけどな~。その後、1回ウォーキングしただけで、一切何もやっていない。。もう、朝から暗くなるまで、暑すぎて、外で運動!という気候じゃないしね^^;という事で、やっぱり家で腹筋とかの運動をちょこちょこやるくらいが、自分にはちょうど良い☆という結論に達したので、今度、ヨガマットを買いに行く予定なのだ。うちは床が総タイル(ブラジルでは、多い)なので、固くて痛くて、マットなしではストレッチできないのです。ささ、ぷーちゃん、マット買いに行くのに、車出しておくれ~(車がないと何をするにも動きづらいのショッピングセンター行のバスは、だいたい1時間~2時間に1本くらいらしい。。。時刻表が存在しないから、正確なところは分からないけど以前は、1時間半待っても来なかった。。。)
2008.12.18
先日、ア○ゾンで数冊、本を購入しました。ブラジルに直接送ると倒れそうなくらい、送料がお高いので、送付先を実家に指定。ア○ゾンから直接、新品を購入、というものもあり、出品者から購入、というものもあり。ほぼ全部届いたかな~~、という所で、どうも、1冊まだ届いていないという事に気がついた。母親に何度も確認しても、やはりまだ。。。(母は、届いたものを、メモっていた)ちょっと嫌な予感はしたけど、とりあえず、まずは、出品者へ直接連絡(メール)を取ってみる。が、予感通り、返事はなし。なので、ア○ゾンに『商品が届かなかった。出品者へ連絡もしたが、返事が来ず』という内容で、クレームを出した。で、出品者から購入すると、ア○ゾンから、その出品者の評価を書いてください、というメールがくる。商品が届かなかった出品者のもきていたので、ちょっと確認してみると。。。あぁ、やっぱり。。。新しい出品者で、誰からの評価(☆マーク)もついていない人から買ってしまっていた。。。気をつけていたつもりだったけど、1冊だけ、見落としてしまっていたらしい。。。評価されているからといって、それを100%信用できるのかは、はっきり言って、分からない。でも、今回のは、自分のミスでもあるな~。☆ゼロの人から購入してしまったんだから。。。それでも結局、ア○ゾンから、返金します、というメールもきたし、良かった。まぁ、いい教訓になりました。よろよろと倒れこむような金額でのトラブルではなかったし、結局返金されることになったわけだし。今度からは、気をつけま~すみなさんも、気をつけてくださ~い(こんなの私くらいかもしれませんが。。)全く関係ありませんが。。。先日、ぷーに「このばかたれっ!!」と言われた。ばかたれ!!って、どこで覚えたんだろう?
2008.12.17
我が家はシャープの複合機。買う時は何も何も知らずに、スキャナー、プリンター、コピー機、FAX,電話でこの値段なんて、安い~!と、ほぼ即買いだった。でもね、インクが高いのさ。たぶん、どこかが壊れたら、全て使用中止になるんだろうと思われるので、きっと、別々に購入するのがいいような気がする。ただ、FAXは、受信してもビー、と自動的に紙が出てくるのでなく、とりあえず、液晶モニターで内容をチェックして、必要だったらプリントする、というタイプなので、不必要に紙を使う事がなくて、それは良かったかな。(日本にいた時は、母が、ほんとーにどうでもいいことをしょっちゅうFAXしてきていたので)で、とりあえず、それをブラジルに持ってきて使っていました。1年以上も前から『インクが残り少なくなっています』とかいうメッセージが表示されていて、でも、実際ずーーーと普通に印刷できていたので、どこまで一体もつのだろう?と不思議に思いつつ、使い続けていた。で、最近、ちょっとコピーなどを使う機会が増えてきたので、うちのに合うインクがあるか、探してみた。うちのインクはHPのものなんだけど、同じ番号が見つからない。お店の人も「この番号は、見たことないわぁ~!どこで買ったの?」一応、使用済みのインクカートリッジを持っていたので、それで探してもらうと。。。「この製造番号だったら、これが合うよ!!」そう言われて、黒インクを購入。でも、まだプリンターの黒インクは残っていたので、しまったままだった。で、最近、カラーインクが、ほんとに切れた。あ、カラーが先に切れちゃったな~、とお店に買いにいった。その時は、結局同じ番号はないし、「じゃあ、試しにヘマヌ(REMANU)使ってみたら?もし、あなたの機械に合わなければ、返金するよ」という事で、うちの機械に合う形の空のインクカートリッジに、少しインクをお店で入れてもらい(お店の人によると、量は1~2ヶ月使用できるくらい)、帰宅。ちなみに、ヘマヌは35レアル。で、インクカートリッジを取り付けてみた。カチャッ!と、ちゃんとはまった!これなら、いいんじゃない??と思い、画面を見ると。。。。『新しいインクを入れてください』とかいう表示が。。。”もう、いれてるじゃんっっ!!!”心の中で、つっこみつつ、何度も取ったり、着けたりしてみたけど、やっぱりダメ。形はあっても、接触?かなにかが、ダメらしい。やっぱり、純正じゃないと、ダメなのかしら?それなら、純正ので、使用済みのカートリッジにインクを入れてもらえばいいのでは?と思い、再度お店へ行ってみる。とりあえず、それなら問題ないはずと思い、カラーと黒、両方お願いした。”後で取りに来てね”というので、いつできるのかと思ったら、5~6時間後だという。。。なんでそんなに時間かかんのかな~~。自店でやるのに。。。と思ったけど、しょうがないので、翌日引取りに。で、帰宅後、早速取り付け。お~~!メッセージも出ない!これはいけるか???とプリントしてみたら全然色が、ダメだった~~~~!!!オールカラーになるはずが、3色刷りみたいな感じで、全然ダメダメだった。インクについては何も知らないけど、なんじゃこりゃ?カラーじゃないだろ~~~~!!!でもね、すぐ思った。これが、たぶん、彼らの精一杯なのねぇ~~~~。すでに、その文房具屋(インクも売ってる)を何往復もしていて、また行く気がしなかったので、他のインク屋を当たってみた。けど、やっぱり、同じ番号のはない。そこのお店の子がどこかへ電話して確認してくれたところによると、やはり、うちのインクはまだブラジルに入ってきてないと。そうか、そうだろうねぇ。やっぱり、日本から取り寄せるしかないか。で、とりあえず、しょうがないので、今インク待ちなのだ。しかし、いつもこんな事してるとお金がかかりすぎるので、私のPC(日本の)に合うプリンターがあるのであれば、こっちのを買った方が、いいのかな~?ぷーは、エプソンなら大丈夫だと思うよ!と言っていたけど。ところで、このREMANU(ヘマヌ)って、日本でいうところの、リサイクルインクに当たるんだろうか?最初、日本から取り寄せるにしても、安い方がいいなぁ、と色々ググってみた。でも、色々見たら、リサイクルインクの方が、機械自体の故障を起こしやすい、というような事を書いている人がたくさんいた。インクが詰まりやすい、とか。それは困る。だったら、純正で、でも、ちょっとお安くなってるのを買った方がいいな、という結論に。こういう時、海外に住んでると、不便だなー、お金かかるなー、とほんとに思う。ま、そんな事をずっと言っててもしょーがないので、とりあえず、色々チェックしてみなければ。追記10月か11月頃、近所のコピー屋にカラーコピーの値段を聞いた時、1枚1レアル20センターボと言っていた。(私の気分的に、120円とかそんな感じ)それが、最近聞いたら、1レアル50センターボになってた。高い!!と思い、他のお店で聞いてみると、1枚、1レアル90センターボもっと高かった。思わず「高いね!」と言ってしまった私。できるなら、やっぱり自分でやるのが一番だわ。。。
2008.12.14
先日、ふと思い出したマンガの題名が気になってしょうがないんです。でも、内容はほんの断片しか思い出せない。確か、絵はわりと繊細な感じで、主人公の女の子の髪型は、ストレートロング。で、木とかとお話できた、とかそんなだったような気がするんですよねぇ~~~。金木犀っていうのが、頭に残ってるんだけど。。。学生時代に誰かから借りて読んだと思うんだけど、今頃、なんでふと思い出したのかな~。確かに、お話は気に入っていたけど。うーん、気になるっっ!
2008.12.12
A Story to live by There was a blind girl who hated herself because she was blind. She hated everyone, except her loving boyfriend. He was always there for her.She told her boyfriend, 'If I could only see the world,I will marry you.' One day,someone donated a pair of eyes to her. When the bandages came off,she was able to see everything, including her boyfriend. He asked her,'Now that you can see the world, will you marry me?' The girl looked at her boyfriend and saw that he was blind. The sight of his closed eyelids shocked her. She hadn't expected that.The thought of looking at them the rest of her life, led her to refuse to marry him. Her boyfriend left in tears and days later wrote a note to her saying:'Take good care of your eyes, my dear, for before they were yours,They were mine.' This is how the human brain often works when our status changes.. Only a very few remember what life was like before, and who was always by their side in the most painful situations. Life Is a Gift Today, before you say an unkind word - Think of someone who can't speak. Beforeyou complain about the taste of your food - Think of someone who has nothing to eat. Beforeyou complain about your husband or wife - Think of someone who's crying out to GOD for a companion. Today,before you complain about life - Think of someone who died too early on this earth. Beforeyou complain about your children - Think of someone who desires children but they're barren. Beforeyou argue about your dirty house, that someone didn't clean or sweep - Think of the people who are living in the streets. Beforewhining about the distance you drive, Think of someone who walks the same distance with their feet. And, When you are tired and complain about your job - Think of the unemployed, the disabled, and those who wish they had your job. Butbefore you think of pointing the finger or condemning another - Remember that not one of us is without sin. And,When depressing thoughts seem to get you down - Put a smile on your face and think: you're alive and still around. ========================== 昔のオージー友から、たまにチェーンメールがくる。衝撃的すぎて、ここにはとても出せないなぁ、というものも時々ある。この話、どこかで聞いたことがあるような気もするけど、ちょっと、心臓がばくっといいました。。。訳は恐ろしく下手なので、原文まんま載せますね~
2008.12.11
むふふ。ピアスの穴、7つになりました♪7つにした、というか、7つに戻した、だけですが。昔は結構大ぶりなピアスなんかもしてて、時々耳が痛くなったりしてましたが、最近は、ごく小さいのだけ。今日選んだピアスは、水色~~エメラルドグリーン系か、水色系がいいな~、と思ってました。ちょっと前から、7つにしたいなー、と思っていて、ブラジルではどこで開けるんだろう?と思っていたんですが、友人に聞くと、「薬局なら、どこでもできるよ~」という事で、早速今日、薬局へ。まず、ピアスを選び(1ケースにピアス2個入り)、お金を支払って、薬局の奥にある個室へ移動。で、ピアッサーで、ぱちん☆以上。それで、10レアル。開けてくれた薬局のおじちゃんが、結構、穴を開ける位置とか、他のピアスとのバランスをちゃんと見てくれて、親切だったラッキー「恋人に、穴開けるの、何も言われない?大丈夫~~?」とおじちゃん。私「うちの夫は、大丈夫だよ。問題ないよー。」お「他のピアス、こんなに端っこにあって、大丈夫??おっきいピアスしたら、耳ちぎれるよ。」親切なおじちゃんは、私の、他のピアスが、耳のはじっこにあることをかなり気にしていた。でも、今は、基本的にちっこいピアスしかしないから、大丈夫なのだ。安くて、近所で簡単に開けてもらえて、良かった♪ちゃんと、ピアッサーの消毒も、おじちゃんの手の消毒もしてたし。近所にやってくれる所がなければ、自分で開けようかとも思っていたけど、自分でやるのはやっぱりコワイのだ。とりあえず、めでたし、めでたし。
2008.12.09
先日、こんなニュースを見かけた。派遣「2009年問題」の深刻 3万人失業、ホームレス化?実は、「労働者派遣法」により契約期限は3年間と定められているなんて事も私は知らなかったけど、それでクビを切られている人がたくさんいるようで、もし、ブラジルに来ないでずっと日本にいたら、ぷーは同じ会社勤務で3年以上経ってたわけだから、ぷーもその可能性があったのだなぁ。クビになってしまった人の中には、寮住まいの人もいたりして、寮も出なければいけない、でも、仕事も住む所もなくて、どうすればいい?!という状況の人も少なからず、いるらしい。去年は本当に大変で、本音を言えば、なんでこんな所に来ちゃったかな~、と思っていたけど、今になってみれば、タイミングとしては、もしかしたら、良かったのかも。昨日、たまたま見たこちらのTVニュースでは、50万人のアメリカ人が、職を失った(失う?)、とか言っていた。(聞き間違いでなければ)ホンダもF1から撤退というニュースもその時見て、今更ながら、大変な状況になっているんだな、と思った私。会社勤めをしてない私は、自分のできることを、コツコツやるしかないな、と結局はそこにたどり着く。仕事と言えば。結構、ブラジルは(も)学歴社会だと思う。そう言うと、驚く人も多いんだけど。貧しくとも、サンバ踊って、歌って、イェーイ!!ハッピーだぜぇ!!だけ、というわけにはいかないのだ。観光産業の影響うけすぎである。昔は大学に通うなんて、それなりにお金のある家でなければ、かなり難しかったらしいけど、今は、大学卒業がないと、いい仕事を探すのが大変らしい。もちろん、大学卒業だけでなく、経験も必要のようだけど。仕事ができなくても、大学卒業しているだけで、待遇やら何やら、色々違うらしい。その辺は、どこでも一緒。ぷーはまだ卒業していないけど、大学に通っている、と言うだけで、既に以前と反応が違うと言っていた。ただ、ブラジル人のヤル気のなさは(もちろん人によりますが、全般的に)、日本では考えられない程なので、時々小耳にはさんでは、ビックリする私。そしてラクして偉くなって、金持ちになりたい人たちが多い。そういうのを耳にしたりするたび、新興国なんて言われてるけど、人間が変わらないとねぇ。。。。どうなのさ?と思う。まぁ、そんな感じなので(どんな感じだ?!)、少しでも余裕のある家庭は、子供の教育にお金を注ぎ込む。知り合いの娘さん(小学生)は、ポルトガル語、数学、英語、日本語を習っているらしい。そのお母さん曰く「将来、仕事が見つからないと大変だからね!」私もがんばりましょー。
2008.12.06

雲が近い!空がデカい!
2008.12.06
![]()
最近観たDVD。ブラジル人の知人に「ブラジルの映画で、オススメありますか??」と聞いて、勧められた映画。Central do Brasil(セントラウ・ド・ブラジル)その方の説明によると「サンパウロ州は裕福な州だけど、他の州は結構貧しいとこもたくさんある。ブラジルは、ものすごく広いんだよね。ブラジルを紹介してる映画だよ」と。そこで、私が想像したのは。。。ブラジルのビーチや、アマゾンや、インディオの歴史など、そういったことを見れる映画なんだおぉっ!!それはおもしろそうだっっと思ったら、全然違かった。。。。ブラジルの貧しさというか、やはりそういう面が強く出ている映画だった。。。それだけではなく、人の心なんかももちろん描かれてはいるんだけど。観た後、なんか寂しくなった。。。他のブラジルの映画では。。。DVD フランシスコの2人の息子これもあります。これは、実在する歌手のサクセスストーリーのような感じ。なんですが、最初観た時、たまたまTVで放送していて、その時の印象が、”ホコリっぽい&暗い”だった私。(スミマセン。。。)たぶん、全部ちゃんと観てなかったとは思うんですが。どうも、その印象だけが残ってしまって、しばらく観る気がしなかった。で、レンタル屋さんにあったので、”もう一度見てみようかな~”と再度観てみた。音楽もいいし、第一印象よりは良かったけれども、ああいう貧しさっていうのが、ブラジルでは全然珍しくないんだろうな、と思うと、やはり複雑な気持ちにはなった。映画には出てませんが(そりゃそうだ)、彼ら(歌手)の兄弟が、彼らが成功後、誘拐されたらしい。(以前も書いた気が)で、「弟を誘拐したという証拠を見せろ!」と犯人に要求したところ、確か、弟の耳が切り取られて送られてきたとか。。。ま、でも、12歳の女の子(ブラジル人)も「すっごくいいお話よぉ~!!」とオススメする、映画です。(勧められた)で、未だに見る気が起こらない、有名な映画。ブラジルの貧民街を描いた社会派ドラマ。角川エンタテインメント シティ・オブ・ゴッドファベーラ(スラム)、ドラッグ、そういうイメージ。なので、なんとなく未だに観ていない。。。もっとハッピーな感じのブラジル映画がないかな。パンタナル紹介映画、とかドキュメンタリーとかでもいいんだけどな~。あ、去年の映画で、「O Pai O」(オーパイオー)がおもしろい、という話を聞いた気が。最近も、夜中にTVでやっていたようだけど、眠気には勝てず、観ていないのだ。オ-パイオ-
2008.12.04
そういえば、先月、うちのアパートを管理している会社からお手紙が届いた。(各部屋宛てに)内容は『この建物の屋上のコンクリート部分は、大変脆くなっているので、使用禁止とします。』えぇっっ屋上のコンクリートが脆いって、それって、このアパート、ヤバイですよ~~んと言ってるのと同じでは?!ぷーが帰宅後、その手紙を見せると。。。「最近さ、屋上で子供達がサッカーしててうるさかったじゃない。誰か、管理会社に文句言ったと思うんだよねー。で、ケンカにならないように、こういう風に書いたんだと思うよ。」↑屋上から、道路やガレージにボール落としたりして、結構うるさかった。建物内の階段でも、たまにやっていたなぁ。。。あ、なるほど。そっか。そっちの方が、妥当かも。(自分が今住んでる所が危険だと思いたくないし。^^;)私がブラジルで意外だと思う事の一つに、こうやって、結構、遠回りにやんわりと言ったりする事がある。もっとみんな、ハッキリ物を言うものだと思っていた。(もちろん、そういう人もいる)ある人が、ある習い事を辞めたかった時、ハッキリ”辞めます”と言えばいいものを、毎回なんかかんか理由をつけて休み、最後は「旅行に行くから、しばらく来れない。戻ったら、連絡するね」と言って、消えた。笑。ハッキリ言っても、差し支えないんでは?!と私は思ってしまったけど。なぜそんなに気を使う?!この辺が、田舎だからなんだろうか?都会の方では、もっと違うのかしら?ぷー的見解は「たぶん、続けるお金がないんだよ。で、それを正直に言うのが恥ずかしいんじゃないかな~」ほんとですか?!私にとっては、新しい見方だ。まぁ、それはいいんだけど。数ヶ月前、このアパートの一室が売りに出されていた。しかも、この辺としては、破格値でも、私達が問い合わせた時は、既に売却済みだった。そんな事があったので、「屋上のコンクリートが。。。」という手紙を読んだ瞬間は、”買わなくて良かった~~~”と思った私。で、今日、このアパートに住んでいる、時々立ち話をするおばちゃんと偶然エントランス付近で遭遇。「LUNA,また部屋が売りに出されているの、知ってる?」どうりで、最近リフォーム作業で、うるさかったわけだ。うーむ。値段も部屋もまだ確認してないけど、既になんだか迷うわ。ま、もう売却済みの可能性も大だけどね。買う時は買うんだろうし、ご縁があれば。。。かな?
2008.12.03

今朝のそら。龍みたい。これは。。。。天使?刻々と変化する空。
2008.12.01
全13件 (13件中 1-13件目)
1