全15件 (15件中 1-15件目)
1

私の住んでる小さな田舎町でも、ワールドカップ一色になってきました。日本でいう、100円ショップみたいなお店でも、入り口からずらーとブラジルカラーの帽子やら、笛?(ビー!!という、けたたましい音が鳴るもの)など、色々飾ってあり、店員さんも、ブラジルカラーのTシャツ着用。美容室でも、ブラジルカラーのTシャツを販売。「これ着て応援しなきゃね!!!」 えぇ。私もセールスされましたが、別にいらん。。。一応、ブラジルカラーのTシャツ、持ってるし。(←ぷーの友達からもらった) で、ショッピングセンターのFnacという本屋さんで本を買ったら、こんな袋に入れてくれました。 裏表、こんな感じ。 ←買った雑誌はコレ。ナショナル・ジオグラフィック。まだ読んでないけど、何やらおもしろそうなのだ。 で。ぷーが買い物をしたお店も、やはり気分はワールドカップ こんなものをくれました。 矢印の横の穴を吹くと、うるさいデカイ音がなります。 意外と、みんな盛り上がってるのね。というか、コレで消費者のサイフの紐を、ゆるくしようとしてる?! どうでもいいっちゃいいけど、ぷーが買ったものは。鼻毛カッターセット♪ブラジルにもあります^^鼻毛カッターだけじゃなく、眉毛のお手入れもできる、小さいヘッド付き。これは、40レアルちょいだったと思うけど。POLI SHOP(←そんな店名だっけ?よくTVショッピングもやってるよね)でも見てみたら。コンセント繋げて使うタイプで、超良さそうなものが、ありました。けど、やはりというか、高かったわー。150レアルくらいかな?日本円でも、7500円くらい。高っ! 余談ですが、昨日、南アフリカの事を、ちょっとTVでやっていたのね。そしたらば、奥さん!!やっぱり、南アフリカって、治安がブラジルよりもひどそう。。金庫オフィスがありました。え?意味が分からない?金庫のデカイのが、オフィスだったり、家だったり。。。という人も、いるようですよ。もちろん、金庫だから、窓もない。映像見てるだけでも、息がつまりそうだったけど。何度も強盗に入られてるから、そうしたらしい。レストランも、入り口に、柵。 日本だと、普通の家にもないから、イメージつきにくいかもしれないけど、刑務所の檻の柵みたいな感じね。これは、我が家の窓にもあります。なかったら、逆に心配。 ご近所さんの同僚が、英語の勉強に短期で南アフリカへ行ったそうなんだけど。ご近所さん曰く「危なくない、大丈夫~!」なので、「夜も歩いて大丈夫なんですか?」と聞いたら。「それはダメです。」だそうです。^^; 南アフリカへ英語の勉強ってのも、日本人の私からすると、なんだか不思議だけどね。旅行会社のパックみたいなので、行ったらしい。
2010.05.31

そういえば。常に、TVではサッカーの中継がされている(気がする)、サッカー王国ブラジル。 今日の夜も、サッカーの試合がTVで中継されますが。今日は、ぷーの熱愛するサントスFCと、カンピーナスのチーム、ガラニ。確か、これはブラジル全土の試合。(Copa do Brasil コレは、Campeonato Brasileiroらしいです。copa do Brasilは、まず州ごとに優勝チームを出し、その優勝チームで、ブラジル全体で戦うらしく、cameonato brasilieroもブラジル全体の戦いだけど、全部のチームがそれぞれ試合をするらしい。。。です。たぶん。笑)で、サントスFCにロビーニョが戻ってきてから、サントスFCの試合も以前より中継されてる気がするなぁ、とある時、私もぷーと一緒に観ていたんだけども。ふと、ある事に気がついた。この子。wiki より拝借(よく見たら英語だった。笑。ポルトガル語のwikiはこっち。ネイマーで検索してもないな、と思ったら。日本語wikiではネイマールであったわ。ここ。まぁ、本当はネイマールだよね。サントスFCのネイマール。新しいロビーニョとか、新しいペレとかとも、言われてるみたいだけど。彼、ジャニーズのTOKIOの松岡君に、似てない?! 見た瞬間、”あ、誰かに似てる!” で、思いついたんだけどさ。 気のせいか?笑 ここにも写真が載ってるんだけど、これは似てないなぁ。You Tubeで、ロビーニョ(こっちでは、ホビーニョと発音しますが)と一緒のを発見。ここ。 まぁ、だからなんだって話なんですけど。笑
2010.05.27
わたくし、LUNAは、今日から、必ず毎日、1時間はポルトガル語の勉強をします! え?たったの1時間??なんて言わないで~!!爆!家事&犬の世話など+お仕事の準備が平日はあるし。仕事の準備ったって、ちょっとだろー!というツッコミを自分で入れてしまいそうだけど。 週末は、大工さんが来る為、上記に加えて、大工さんの昼ごはん、休憩用コーヒー等の用意、もろもろちょっとしたお手伝いなどがあるので、バタバタなのです。 なので、とりあえずすぐに挫折しないように、まずは1時間☆ えぇ。なんてったって、3日坊主ならぬ、1日坊主ですから、私。(←全然いばれない) そういえば、ふと言語カテゴリーを見てみたら。くもんってのも、ちょっぴりやってましたなぁ。私個人の意見だけど、くもんだけでなんとかしよう、てのは間違ってたなぁ。もちろん、読み書きする中で、新しい単語を覚えるってのもあったんだけど。私の場合、普段話しをする人がいないので、会話を鍛えたかったわけね。でも、くもんでは、読み書きのみだし。※くもんを始める時、会話もやります!とか言われたんだけど、全然やっちゃくれなかった。しかも、教えてくれる子って、2つ目の場所では、大学生のアルバイトとかの子で、教えるというか、答え合わせだけするって感じ。時々、忙しくて、質問にも答えてもらえなかったことも。つまり、場所だけ移動して、自主学習。。。(それがくもんなのかな?) 1箇所目では、「会話もいいよ、やるよ。なんか用意するね!」となったけど、次週行ってみたら、なんの用意もしてなかった。。。 で。しかも、宿題が多すぎて、日々宿題に追われるだけで、復讐する余裕までなかったの。 会話のトレーニングができないまま、読み書きの宿題で追われて、なんだかよく分からないけど、赤ずきんちゃんの問題を読みながら(くもんのテキストのね)、ギモンに思うまで、そう長い時間はかからなかったとさ。会話の訓練+くもんの二本立てだったならば、良かったかもしれないけどねー。この近辺で会話を教えてくれる人を探すのに悪戦苦闘。いないのよね、なかなか。ま、正直、そんな余裕も当時は全くなかったし。 という事で、これからまた、頑張りまーす
2010.05.26
![]()
ブラジルに来る1年前くらいから、肉関係がニガテになってしまった私。ブラジルに来てから、ますますソレがひどくなり。食べるものも、食べたいものもなくて困っていました。野菜メインだと、どうしても料理が限られるような。。。かと言って、小難しいものも作りたくない。(←ナマケモノ)シンプルで短時間でできて、美味しい野菜料理って作れないのかなぁ? なんて思っていたんですが。 友達から、『野菜のごはん』という本をもらいました Izumimirunの「vege dining野菜のごはん」材料的に、ブラジルでは難しいものもあるけど。せっかくなので、早速、いくつか作ってみました一番最初に作ったものは、南瓜ボール♪ コレは。。。うーん。たぶん、私の作り方の何かが違かったのかも。日本と、こちらの南瓜の違いもあるかも。一応、日本の南瓜を同じ種類のものを使ったんだけども。こっちの南瓜は日本のみたいに、ホックリ甘くはないからなぁ。(残念) さて、次です。玉ねぎだけの、ハンバーグ。お皿の柄が見えるように、無理やり写真を撮ってみました。爆!これはね、とーーーーーっても美味しかったですこの写真のが初回作ったものなんですが、一番上手にできたかも。昨日もまた作ったんですが、何故かちょっと形が崩れ気味に。何故か。。。と思ったんだけど、よーく見たら、私の切った玉ねぎは、みじん切りになっていませんでした。笑ひどいのは、1センチ角くらいだったり、2センチくらいの長さだったり(オイオイ)。爆!でも、お味は最高ただね、昨日は4つ作って、あまりの美味しさに全部1人で一気に食べちゃったんだけど。 どうも、お腹が張る。。。と思いつつ、TVを見ていたら。栄養士さんが出てきて、玉ねぎはとりすぎるとお腹にガスがたまるので、レタスとか、緑黄色野菜を中心にたっぷり摂りましょう、と言っていました。笑 で、次です。「茄子バーグ」。これは写真はないんですけど、2~3回既に作ってるけど、美味しくできたことがないんですよねぇ。どうも茄子クサイ。。。(ま、茄子バーグだから、当然だけど)これも、茄子の切り方が甘い可能性アリ。もっと超~みじん切りにすれば、違うかも。とも思ったんだけど、フト。私、茄子が嫌いとは思ったことなかったんですが。焼き茄子がニガテだった、そういえば。ということは。茄子の味自体が、あまり好きではないと。それかも!茄子自体の味・香りが好きな人は、大好きな一品になるかもです!作り方自体は超簡単だし
2010.05.26
ひとこと。 水辺に行きたーーーーーい!!! エメラルドグリーンとか、ターコイズブルーとかの、きれいな海辺の近くに住みたい~~~!!!!もちろん、治安もいいところね。 素朴なギモン (←全然、ひとことじゃない。笑)トーテムアニマルで、蝶って、変容とか、変化への勇気、バランスとかって意味があるんだよね?紫って色も、変容って意味を持っているよね?ブラジルって、蝶のモチーフも多いし、秋・冬なんて、洋服屋には紫色の服がてんこ盛りになるのよね。でも、このレベルかぁ。希望としては、てことなのかしら??『~だといいなぁ』と思っていたら、ずっと、『~だといいなぁ』と希望している状況が続くってことよね。それで、こういう感じなのかしら??世の中のスピリチュアリストの方々から見ると、こういうのって、どうなんでしょう?やっぱり、物事の裏側に隠された真実を見つけましょう、とか、それも自分で選んできているから、とか、それも経験したかった、とかいうことになるのかなぁ。分からなくもない気もするけど、もし自分がファベーラ(スラム)に生まれて、毎日銃撃戦みたいな状況だったら、どうなんだろう?とか思うとねぇ、自力で這い上がっていくって、難しいだろうな、とか思ってみたり。 うーむ。分からん。 ということで、長いひとりごとでした。 今日のトーテムアニマルさん♪ 龍
2010.05.24
ブログ なにが見えてる?トーテムアニマルオラクルカードへ、ふらふらと遊びに行き。やってみたら、面白かったですというか、嬉しかったかも。一番最初に出たのも、さっきちょっと引いてみたのも、同じワニ。『あなたの人生の、暗黒の時代は終わりました。今は新しい出発の時です。』だそうです。わーいま、でも、急ぐ時でもないらしい。 それにしても、暗黒って、ちょっとオオゲサ?とも思ったけど。笑確かに、ブラジル来てから特に最初の1年間~1年半は、暗黒だったかも。何度も日本へ帰ろうと思ったもんね。まぁ、正直に言えば、今年入ってからも、思ったことあったけど。 でもなんとなく、ハートの中に変化あり、て感じで。風向きが少し変わったような、気もするし。ま、一生、ここにいたくないってのは、とりあえず変わりないけど。目も完全に良くなってないので、それが終るまでは、いるかな。(て、すぐじゃん!!爆!) 占い好きさん、トーテムアニマルに興味あり♪さん、そうじゃなくても、ちょっとおもしろいかもです。^^トーテムアニマルオラクルカード
2010.05.22
日本にいた時に、このエッセンシャルオイルの事を知って、新宿にまでレインドロップを習いに(無料だったしね~♪)行ったこともあって。かなりファンだったのね。(ヤング・リビングのHPはここ) で、ブラジルには支店がないので、こっちでは一度も買ってないし、まぁ、お値段的に、手が出ないわぁ。と思ってたのもあって、日本で買ったものを、未だに持ってるんだけど。^^;既に、3年以上、ゆうに過ぎちゃってるので、かなり蒸発もしてるだろうし、香りもだいぶ変わってきてると思われ。と言いつつ、じゃあ、お掃除に使おう♪と、水拭きする時に、ぽとり、と垂らして使ってました。 が、しばらくの間、ちょっと放置というか、若干忘れていたんです。^^;スイマセンのー。 だったのが、最近、フト、なんだか妙~~~にまた気になりだし、枕元に、持っているヤング・リビングのオイルを全部出して並べ。(←このスペースには、石たちも置いてある)ヤング・リビングがブラジルにないか、再度確認してみたけど、やっぱりない模様。たぶん、メキシコにあるのかな?中南米だと。。。(ちゃんと確認してないけど、HPの言語の所にメキシコ・スペイン語とあったので)ヤング・リビングの支社がサンパウロあたりにできれば、サンパウロは好きじゃない(ま、治安悪いから、あんまり1人で行きたくないだけだけどさ)けど、行くだろうし、スタッフ募集なんてあった日には、きっと応募するなぁ。。。などと、妄想してました。爆!色々見てたら、オーストラリアにもあるのねー。いいなぁ。まぁ、とりあえず、うちにあるのを眺めたり(笑)、お掃除に使ったりして、楽しもうか
2010.05.22
![]()
久しぶりに、見てみました。朝、見たら、いいかも♪おもしろいよん。 『富を引き寄せる方法』 ↑You Tubeなので、音がでます オーラ13の魔法の法則 ↑この本も、おもしろい実践的 追記 なんだかやる気がでない~。私なんて、ダメなんだ~。とか。なんだか落ちこんだりした時、これもオススメもちろん、普通の時でもいいし。 「シークレット」からの贈り物 &それでもあきらめなかった偉人たち
2010.05.21
![]()
はい、久しぶりに、再びレーシック。^^;瞳孔を開いて、アイマップやら、目の奥の状態やらの再検査。左目は、再手術の必要がないと思うけど、右がね。全然、左と視力が違う。で、検査したんだけども。 「来週、また検査に来てください」 ” あ”?? ” 再手術できるのかどうか聞いてみたけど、なんだかハッキリしない。。。で、こんなことを言い始めた。・視力を良くしても、近視は近視のまま。近視自体は、治らない。(私の先生は、視力を良くすることを、”tirar grau 度数を取る”という表現をしてたな。。0に近づけば近づく程、視力は良い、とブラジルではなるワケだから、そうなるんだろうね)・もし、目の前にカーテンがかかったようになったり、ぼやけて良く見えない、という事があったら、すぐに、救急病院へ行くこと。 言うタイミング、おかしくね???ま、もともと、ネットで色々調べていたけども、そういえば、こういう事、手術前に言われなかったよなぁ。しかも、目の調子がおかしくなったら、緊急病院って!?ブラジルにお住まいの方はご存知でしょうが、その辺の、普通のプロント・ソコーホに行ってどうするよ??「目の専門医のところへ行ってください」で、終るに決まってるだろー。オイオイ で、次の週、また検査に行きました。「右目の視力、前回よりも、少し良くなってるんだよなぁ。。。安定しないな」 まぁ、安定しないと、再手術するにも、どのくらいレーザーを当てるとか、数値を設定できないと。そりゃそうだけどもさ。視力って、その時によって、多少見え方って違くない?!と感じているのは、私だけで、みんな、いつでも同じ見え方なんだろうか?つーかさ、最初から、ミスしないで、やるべき数値をやってくれれば、こんな事でたらたら何度も検査に行く必要もなかっただろうに。。。(しかも、タクシー代かけてさ) 念のためですが。検査を受けている、カンピーナス市のクリニカ・Rも、手術を受けたサンパウロ市内のサンタ・クルーズも、評判は結構いいのです。それでも、こういう事も起こるワケですねぇ。 そうそう。ブラジルって、視力の数値が日本と全然違うんだけど。0が、一番いい視力(というのか?)らしく、1、2、と、数値が大きくなるに従って、度数も強くなる。で、私の視力はブラジルでは8だったんですが。これを、0にしたいと。だから、右目の視力が安定するのを、待っている状態なんですねぇ。 知り合いもレーシック受けたので、「今、視力いくら?」と聞いてみたら、当然!て感じで「0(ゼロ)だよ!」と言ってました。 ※彼女は、もともと、視力4で、レーシックを受けました。 オマケ 日本で買っていた、ある本を最近、時々見てみてます。平行法と、交差法という見方で、視力回復のトレーニングをするんだけど。日本にいた時は、どーしても交差法が、できなくて。最近、やっとできるようになりました。笑私が持っているのは『目も脳も、どんどん良くなる ミラクル・アイ3D』という本なんだけども。同じのが楽天になかったので、同じ著者のもので、同じシリーズのを貼っておきました。 目がぐんぐんよくなるミラクル3Dこのおかげで、視力がよくなったかどうかってのは、未だ不明ですけどね。
2010.05.19
先日、サイン?!の話をちょっと書いて、思い出したんですが。だーいぶ前(今年に入ってからではあるけど)、たまたまTVを観ていたら。 LUNA'S NEW BEGINING というタイトルの番組が始まって。笑 なんで私の名前?!(あ、もちろん、本名はLUNAではありません。私の本名が、タイトルにあったの)とか思って、それで終ってたんだけど。 今、思い返すと、確かに、そんなタイミングだったような気がする。まぁ、よくは覚えてないんですけどね、たぶん、そんなだったかな。 サインはその辺にたくさんあるっていうけど、結構、そうなのかもなぁ、と思ったわけです。私の名前が出たり、ていうのは、きっと、私があまりにもニブちんだから、”いいかげん、気がつきなさーいっっ!!”てことだったのかも。爆!!
2010.05.19

もうだ~いぶ前の事だけど。TVで、パソコンの掃除には、コレがいいと言っていたの。(あ、このメーカーというワケじゃなく、このタイプのもの、てことね)家具や洗面台を拭いたり、そんな事に主に我が家では使ってるけど。TVを見た時は、”ウソだろ~~~?使っていいの??パソコン拭くのに?!”と思った私。まぁ、確かに、パソコンクリーナーみたいな、あのウェットティッシュみたいなの、こっちで未だに見たことないよねぇ、と思ったのです。(探した事がない、とも言う) で、ですね。私のパソコン、かなーり手垢で汚れていて。これは、試しにやってみるかな?と、液がキーボードの隙間とかに入ったりしないように、気をつけながら、お掃除してみたら。するする、汚れが落ちましたなかなか、すごいかも!ま、実際、パソコンにとっていいのか、という事は分かりませんけどね。お掃除には、ティッシュペーパー(代わりに我が家では、トイレットペーパー使用。だって、ティッシュペーパー、高いんだもの)、ウース(お皿洗う前に使う、布の切れ端みたいなのね)、細かい部分には、綿棒を使いました。 布などに、液を染みこませてから、パソコンを拭き拭き♪見違えるようにキレイになったパソコンを見て、お掃除の大切さを感じたのでした~。 ちなみに、このお掃除液体。TV台とか、パソコンテーブルの汚れなんかも、きれいに落ちます。普通に雑巾で拭いても、全然取れなかった汚れも、簡単に取れましたよ。ただ。(←しつこい)どの家具にも使用OKなのか、とか、その辺は分からないので、見えない裏の部分とかで、ちょっと試してみた方がいいかもですね~。
2010.05.16
いや~~~~~。寒いです!フリースジャケット+レッグウォーマー+分厚い長い靴下+毛布TVを見る。という季節がやってきました~。ひえー。 まぁ、ちょっと前から、肌寒いなぁ、て時はフリース使ったりしてましたけどね。最近は、底冷え~て感じです。天気予報によると(もちろん、私の住んでいる小さな町のなんてないから、近辺の大きい市のを見ると)、最高20度(確か)で、最低9度。なぁ~んだ、そんなもんかぁ、とお思いの方が大多数かもしれないけど。ブラジルの建物の造り、コレが、基本的に暑さを考えて造られているので、秋冬は必要以上に寒く感じるんですよ。床はタイル張り。基本的に、コンクリートとレンガ。昼間、太陽が出てるなら、断然外の方があったかい!て。今日のタイトルは、『サイン』でした。笑先日、こっちのドキュメンタリー的なTV番組を見ていたら。インタビューされている人の横にあった、柱に。私の名前と、ぷーの名前が もちろん、LUNAもぷーも本名じゃないですけどね。笑こんな感じで、柱に書いてあったんです。 LUNA & ぷー ちょっと、考えてみましたよ、その意味を。うーん。しかしね、思いつかない。爆!一緒にいるんだよ、一緒に頑張るんだよ、とかいう事なのかなぁ??? などと思ってみたけどねぇ。コレ、しかも、ぷーもたまたまTVを一緒に見ていて、ぷーが気がついたの。なんだろうねぇ。その他にも、”オヤ?”と思うことがちょこちょこ、最近あるんだけど、うまく繋げられてないなぁ。この”オヤ?”は、どこへ通じてるんだろう?という所で、とまっている私。^^; ちょっと微妙なのは、その番組が、ブラジルの売春婦の人達のもので。なんだろうね。 つーかね、パソコン固まりすぎ!
2010.05.13
![]()
やっと、レンタルDVDを借りて、観ました☆特に、マイケルの大ファンというわけではないんだけども、とっても良い!という評判もあったし、なんだか気になっていました。で、感想ですが。 なんだかねー、とっても良かったです。(オイオイ) もともと、ダンスとか見るのも大好きなので、”いい体だなぁ~”とか(何か違)、何かに集中してる人の汗って、素敵だなぁ、とか思いながら観てたんだけど。(マイケルだけじゃなくて、ダンサーの人達もね)ほんと、プロフェッショナル!そして、みんなが、みんなに対して、丁寧で。見てて、なんだかハートがほんわか、優しい気持ちになりました。 あぁ、いいなぁ、と。 最後のマイケルのメッセージには、思わず涙が。DVD,買っちゃうかも。 楽天にもあるよTHIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディションTHIS IS IT コレクターズ・エディションデラックスと、そうじゃないのがあるのね
2010.05.06
先日、スーパーのパダリヤ(パン、ケーキなどを焼いてるコーナー)をウロウロしていた時のこと。突然、白髪のおばあちゃんが私の手首を握ってきて。「あなた、あの女優さんに似てるワネ!」「。。。。あ~。もしかして、ダニエラ・スズキですか?(日系の女優さんだし、髪の毛の長さも近いし。。)」←確か、そんな名前よね??私の質問には答えず、続けるおばあちゃん。「あのノベラ(ドラマ)の、女優さんよ!なんのドラマのこと言ってるか、分かる??」←たぶん、ドラマの名前がとっさに浮かばなかった模様。。「分かりますよぉ。viver a vida(ヴィヴェー・ア・ヴィーダ)のことですよね?? 」「あ、そうそう!それよ~!あなた、彼女に似てるわね!」 おばあちゃんはちょっと興奮気味に話してましたけど。似てませんから!日本人から見れば!爆!んー、やっぱりみーんな同じ顔に、見えるんだわねー。ナンカフクザツな気もするわ。 ちなみに、viver a vidaのサイトはこちら。主人公の女優さん、超キレイよ~!その他の女優さん達も、美女揃い!男優さんも、美形♪このドラマも、今週で終っちゃうみたいだけどね。その次のドラマが、イタリアも舞台らしいので、ちょっと楽しみ♪ で、ちょっと話題は変わりますが。このおばあちゃんに手首をぎゅっと握られた時に、フラッシュバックしたものは。もう、何十年も昔の出来事で、そんな事、忘れていたし、思い出しもしなかったような事。 まだ、小学生低学年くらいだった私。母に手をひかれながら、最寄の駅へ向かっていました。確か、暑い日だったような気がするなぁ。と、突然。知らないおばあさんに、ビックリするぐらいの力で、ぎゅっ~~~!!!!と、手首をつかまれたの。おばあさんと母親がその時交わした会話とか、その時、自分がどう感じていたのか、という事は、一切記憶にないんだけど。ビックリしたのと、手首が思ったよりずーっと痛かったのは、なんとなく覚えてて。(正確に言えば、その時、フラッシュバックした。ので、あぁ、そんなだったなぁ、という感じ) ま、それだけのことなんだけど。ずっと思い出しもしなかった、記憶の底に埋もれていたような事が、ふとしたコト(キーワードだったり、ある動作だったり)でパッ!!と思い出すってさ。その時の痛さとか、もしかしたら、ちょっと怖かったとか、そういうものが、癒されないまま、潜在意識下にずぅーっと潜っていたのよね?で、なんだか、勝手に納得したのよねぇ。ははぁ。だから、巷には、色々とあるわけよね、って。ヒプノセラピーだったり、カウンセリング的なものだったりとか、たくさんあるもんね。自分さえも忘れているコトが、現在の自分の言動に大小関わらず、影響を与えているってことは、あるんだろうな、と。なんだか、ほんとに、ハッ、としたな、今回。だってね。本当に、そんな事、忘れていたんだもの。ただ、あの時の必死におばあさんから離そうとしていた母の顔と、とっても手首が痛かったのだけは、結構まだ脳裏をうろうろしてて。もちろん、どっちかと言えば、不快な感覚。だけど、今回出てきたってことは、それは癒されるタイミングだったのかしら?自己否定とか、そんなものもこういう事だったりすることも、あるんだろうなぁ。インナーチャイルドを癒すと(癒すんじゃなくて、しつける、という話もあるけど)、ワンダーチャイルドになる、だとかさ。闇の部分が出てきた時こそ、チャンスなのかもね。(なんだか、エラソーだな。^^;) などと、ふと思った、ちょっとした出来事だったのでした。
2010.05.05

久しぶりに、紫芋のスイートポテト♪うまい自然の味茹でたor蒸かしたスイートポテト、黒砂糖、生クリームor牛乳を混ぜ、形を作って、180度くらいの温度で焼き色が付くまで焼くだけ。コレは、卵黄+水を、つや出しにハケで塗りました。 黄色のサツマイモで作ると、いつもぷーに「うん○食べてるの?」(←もちろん冗談) と言われてしまうし、そう言われてみれば、そんな気も。。。と思ってしまう私。。(オイオイ)うんち○に見えない上手なボート型の作り方を知りたい、今日この頃。 それから、初ティラミス相変わらず食べてから思い出して写真を撮ったという。。。難しいものだとずーーーーーーーーーーっと思ってましたが。意外と材料もシンプルだし、簡単なのねビスケット、リコッタチーズ、エスプレッソ、あとはココアくらいだったかな?? ココアはこれを使用。ココアっていうか、チョコレートドリンクか?!私は飲まないのでよく分からないけど、冷蔵庫にあったので、ティラミスの仕上げとして、茶こしでパラパラ降ってみましたリコッタの方があっさりしてると思うけど、買ったリコッタ、なんだか固くて使いづらかったわ。しかも、なんだか美味しくなかったし。 自分で作って、作りたてを使ったら、良さそう。次回はそうしよう。
2010.05.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()