山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

PR

Comments

syokann@ Re[2]:5月の山・・・手稲山 シラネアオイ満開(05/23) ロンリーザックさんへ 2021年11月6…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2024.03.17
XML
カテゴリ: 2024年一人歩きの山
3月8日 晴れ 9:52 スタート やっと絶好の登山日和!!! 平和の滝登山口はまだ駐車場の除雪がされず手前に7.8台の先客でナントか駐車して出発。3月だと言うのに大雪が降った後でラッセル覚悟・・・ 

(↑)直進すると手稲山へのコース。左の沢に向かって阿部山へは数人のトレースがあった・・・

(↑)琴似発寒川のスノーブリッジを渡るのも久々。

(↑)阿部山は尾根の登りがキツイのでスノーシューのヒールビルダーを利かせると楽になった。今回は時間が遅くなったので峯越までの予定。出来れば新送電線から下山の周回歩きにしたい。山頂手前で迷沢山まで行くと仰るソロ男性に抜かれる。めちゃ早くてスノーシューの大股歩きは一瞬で姿が消えた。

(↑)11:00 阿部山到着 独り占めです。樹林で展望が悪いからスルー。

(↑)此処から先もトレースがあるのでほっとした。雪が腐って来たのでトレースを離れたら足が重い。

(↑)少し下ってコルの細尾根歩きになりソロのスキーシニアに追い着いた。

(↑)阿部山を振り返る・・・大好きなコースだけど昨年は来なかった。

(↑)コル付近でトレースを離れ疎林から真っ白い樺戸山塊を眺める。峯越山への登りになると先行トレースはやや南寄りで樹林の中を進み展望が無かった。空腹で展望のいいルートをラッセルする気力も無い。



(↑)展望は益々・・素晴らしい展開で南西方向に無意根山と定山渓天狗岳が姿を見せた。

(↑)サッポロの街並み。

(↑)手稲山を南から眺める。その右は樺戸山塊で暑寒の山々は手稲山の陰になって見えない。

(↑)無意根山・中岳・並河岳・・・そして喜茂別岳は雪庇が見えている。

(↑)無意根山と定山渓天狗岳の中間に羊蹄山が見える。気温が上がり、ほんの少しのラッセルも重くなってきた。これはピストンした方が楽かも・・・

(↑)定山渓天狗岳 枝に邪魔されずビューポイント。

(↑)13:30 峯越山に到着 スタートからブランチして3時間も掛かっている。奥は迷沢山方向。新送電線から下山しようと思って居たけどトレースが無さそうなのでピストンにする。

(↑)途中で追いついたスキーソロ男性が滑降準備中。他に下山のソロ女性が居ただけ。

(↑)来て良かった・・・烏帽子岳が大きい。

(↑)うらうら、うらうら・・・・

(↑)百松三山 



(↑)此の景観が素晴らしい・・・いつ来ても思う。

(↑)定山渓天狗岳、ヒクタ峰、余市岳と白井岳?

(↑)名残惜しく振り返る峯越山。

(↑)下山は登りの樹林トレースを離れ左に手稲山、正面にサッポロの街並みを眺めながら腐れ雪をラッセルした。いつの間にかコルの疎林も枝が濃くなりコース取りがややこしい。そんな年月を感じながら細尾根で腰を下ろしたくなる倒木を発見。では、と珈琲タイムにする。そんな訳で二回目の阿部山山頂は14:45になっていた。15:40 下山





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.17 15:27:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: