全26件 (26件中 1-26件目)
1
前回の書き込みの続きです☆アフロとかチリチリの天然パーマとかのちぢれ毛の人種の女性たちの中には、黒髪のストレートの超ロングの女性の存在を嫌味のように受け取る方々もいるというニューヨークでの現実について、ちょっと書きました。ただ黒髪ストレートだというだけで。これは、私たち日本人にとっては黒髪ストレートは生まれつきなので仕方がないことですし、それをうらやましがられても困ります~って感じですよね。でも実際に、いろいろな人種の人々が同じ場所にごったがえして住んで生活しているニューヨークでは、こういう髪質や前々回に書いた美白のことだけではなく、もっと他にもいろいろと問題になることがたくさんあると思います。ニューヨークは安全な地域と貧民窟のような物騒な地域と両方があるため、物騒な地区に地下鉄で行き来するときには、ほんとに気をつけていた方がいいことがたくさんありますよね。ニューヨークで黒人の地域に一人で入る時には、黒髪ストレートロングなら髪の毛を一つにまとめておだんごにしてひっつめるとか帽子をかぶって髪を隠すとか、彼らの神経を逆なでしないように細心の注意を払って気を使っておいた方が安全で良いと思います☆前回書いた物騒な地域の地下鉄構内でのエピソードの、アフロな黒人女性たちやチリチリ髪のラテン系女性、彼女たちはきっと「愛情の電池切れ」で幸せじゃなかったからだろうと思いますよ。女性というのは愛情の電池切れになると簡単に鬼婆化してしまう生き物ですからね。彼女たちは彼氏もいないしきっと親からの愛情も不足して育ったのだろうし、誰か男性から愛されて愛情をたっぷりと受けて精神が安定している状態からほど遠かったのだろうな~、と思いますよ。幸せで愛情に満たされていて精神が安定している女性なら、十分に幸せ感がありますから、他人のことなんて、しかもその人の肉体的な特徴である生まれつきの髪の毛のことなんて、全く気にならないはずですから。幸せで精神も安定している女性なら、他の女性のことは気にならないはずで、うらやましいと思うことはないはずなのです。なぜなら愛情に満たされているから。自分が満たされていると精神が落ち着いていますから、自分はそのまま、ありのままの姿で良いのだと感じて、自分で自分を全て受け入れているはずだからです。女性というものは、オギャアと生まれた時からずっと、周りの人々、両親や家族などから、たっぷりの愛情を注がれて受け取っていなければ、大人になってからだとすでに愛情の電池切れ状態のままが続いて、鬼婆になっていってしまうのだと感じています。愛情の電池切れのままで大きくなった女性は、大人になっても誰か男性との関係を上手に築いて行って愛されることが難しくて、男性から愛情を受け取ることがぶきっちょになってしまうのではないかな~と、あのアフロな黒人女性たちを見ていて思いました。女性は大人になったら、誰か男性のパートナーを見つけて上手に長い間の信頼関係を築いてパートナーシップを育てることは精神衛生上にもとても良いことだと思いますから。それが上手く出来ないと、女性は誰か男性からの愛情をたっぷり注がれない状態になると、女性としての愛情の電池切れを起こしてしまって、鬼婆になってしまって、周りの女性のことが気になって、もしも自分より良さそうな女性が目に入るとそれだけできいいいいい~っ!とヒスを起こしてしまうようになると思います。昨日の書き込みのエピソードについて、よ~く考えてみると、「たかがオノレの髪の毛のことくらいでウダウダ言ってるんじゃないわよ~! なんじゃそりゃ?? え? あんた情けないわね~!」って感じの感想でしかないですよ、ワタクシは(笑)。いくらアフロでチリチリだったとしても、それは天から授かった自分の肉体なのですから、「そのまま全部、自然に受け入れなくてはなりません!!!」とワタクシは思いますよ。自分の肉体でも何でも、与えられているものは、全て自分で受け入れるべきです。そのままの姿を自分で受け入れるほうが精神安定にもつながりますし、自然で無理がありません。むしろ、自分に与えられた一見醜いと自分で思い込んでいる肉体であっても、受け入れて感謝するほうが良いことが起こると思いますよ~!!!(現に、無い物ねだりで、私は前にアフロヘアーにしたことがあるので。。。その話は過去にブログにも書きましたけれど。黒人のアフロに生まれた女性にとっては嫌だったのかもしれませんが、直毛の私にとってはあのアフロヘアーがステキに見えたのですからね。)第一、もしもアフロヘアーのままでいることによって彼女たちが男性からもてないのだと自分たちで思い込んでいるとしたら、それは大きな間違いですって~! ストレートパーマをあてているほうが良いと考えている男性は物質的な価値観だから、こっちから願い下げにしておいたほうが良いですよ~。自分のことを自分で全て受け入れておいて、その自分をそのままの姿で自然に受け入れてくれて好きになってくれる男性を探すべきです!う~ん、多分、もしも私がこの性格と魂のままで黒人女性に生まれていたとしても、きっと私だったら生まれつきのアフロヘアーのことくらいでへこんだりしないだろうし、全く気にしていないだろうと思いますよ。私が彼女たちの立場だったら、きっと自分の髪の毛さえ、自分で受け入れていると思います。何でも一長一短ですから。何事にも、良い面と悪い面と両方があるので、見方次第なのだと思いますから。だから、自分で自分のことを全てそのままで自然に受け入れることから始めないといけないですよね。それができるようになったら、それからやっと、誰か男性と精神衛生上で正常なパートナーシップを上手に築いていくことができるようになるのですから。そうしてやっと、男性からの愛情をたっぷり受け取る準備ができて、女性が愛情に満たされると精神が安定して、他の女性のことをうらやましく思うことがなくなるのです。
2009年10月30日
コメント(0)
さて、前回の続きです☆ニューヨークでの禁句みたいなものについてご紹介しますネ☆日本人は、黒髪&ストレートは、ごく普通で当たり前のことですよね?でも、ニューヨークはいろいろな人種が住んでいて、髪質は天然パーマがほとんどで中にはアフロの方々もいらっしゃるうえに、髪の色もブロンドとか褐色とか様々です。そして髪の色が日本人とかアジア人みたいに漆黒の人たちはごく一部なのですよね。アフロの黒人の女性たちは、すごく髪の毛にお金をかけてストレートパーマにしたり、涙ぐましい努力をしている方がとても多いです。ラテン系の女性にしてもそうですよ。ストレートパーマとか、またはすごい天然パーマの髪の毛をきつく後ろにゴムでしばってまとめている方が多いです。ニューヨークでも私が住んでいたスペインでも、黒髪のストレートのロングヘアーの女性は男性たちにとってセクシーだとされているようです。だからだと思いますが、例えば、地下鉄や駅構内でも、「ただ髪が黒くてストレートでロング」というだけの理由で、良い意味でも悪い意味でも注目されてしまうことが時々あります。男性たちも寄ってきますし。そんなの、日本の中にいると髪が黒くてストレートなことくらいごく普通でどうってことないしありがたみもないようなものですが、ニューヨークではそれが貴重でチャームポイントの一つになる様子なのですよ。ニューヨークで私は超ロングヘアーにしていたとき、私は未だに白髪が全くないですし真っ黒な髪でストレートに近いので、ただそれだけの理由で地下鉄構内で、ロイクーなアフロな「女性たちに」つっかかってこられたことがありましたよ~(笑)物騒な地域の駅構内だったと思いますが、黒髪ストレート超ロング(腰まで)でそのまま一人で歩いていたら、多分10代の黒人のアフロな女性たちがじろじろ私の髪の毛を見て、すれ違った時に一人が私の髪の毛を手ではじいて触ってきたのです!!!なにー!!!と一瞬思いましたが、むこうは4人で私は一人、駅構内も黒人ばっかりでしたし、そういうチンピラ連中は無視に限るので、一瞬ゆっくりと立ち止まって何も無かったかのように「どうしたのかな~?彼女たち。何か用かしら???」というきょとんとした顔をして4人をじいいいいいいっと見つめてみましたよ。(いざとなったらスペイン系のフリをしてスペイン語でまくしたてようと思って。)そしたら、そのからんできた4人のアフロの黒人少女たちは、そのまま立ち去って離れたところに移動してくれました(笑)。私は彼女たちよりも背が高かったですしね(笑)。どうってことないです。外の道路や駅では、スペインの方がニューヨークよりもうんと危険だったため、私は慣れていたせいが大きかったと思います。彼女たちはまだ10代っぽかったから、アフロにストレートパーマをあててまっすぐにしてセクシーにしてモテようとするお金がきっと無いから、彼氏がいなくて少女4人で集まってつるんでいるんだろうし、そういうところに何の努力をしなくても黒髪ストレートヘアーでしかも超ロングな女性がのほほんと通りがかったからカチンときたのでしょうね。そのうえアジア系なのに彼女たちよりも私のほうが背が高かったですしね。(どこの国も同じ、モテない少女ばっかり4人とかグループでつるんでいるのですよね。)まあ、彼女たちの気持ちもよく分るので、一瞬、私も可哀想だなあと同情しましたもの。そういえば、黒人女性のセレブたちって、みんなストレートパーマあてていますよね。私はビヨンセ(歌もダンスも超上手い!)も好きなのですが、彼女も髪の毛はストレートにしていますよね。あのストレートパーマ、とくにアフロをストレートにするには、それを保つには、ものすごくお金がかかるらしいのです。涙ぐましい手間ひまがかかるらしいですし。だからだと思います。。。私たちにとってごくごく当たり前の黒髪ストレート超ロングが、アフロで本当はストレートパーマをあてたいけどお金がかかるからできない女性たちにとっては、うらやましくて仕方がないのでしょう。「そんなこと思われたって、こっちは生まれつきこういうふうな黒髪ストレートで生まれたんだから、知らないって! そんなの私には何の責任も無くこうなったのに、放っておいてよ!うらやましがられても知らないって~! 勘弁してくださあい!」というふうにこちらは思ってしまいますよね~。この出来事の直後に、立て続けに、他のラテン系で髪の毛チリチリの女性が「てめえの髪の毛は邪魔なんだよっ!」と地下鉄で怒鳴ってきてからんできたことがあったので無視して逃げましたし、髪の毛にガムをくっつけられていたこともありました。そのくっつけられたガムは取れないから、仕方なくそこだけカットしなければなりませんでした。ロングのストレート黒髪の毛にガムくっつけてくる他人種の女性がいるなんて!「ああ~、この髪の毛、よほど目立っているんだな、ニューヨークの街では。困ったな。物騒だから目立たないように髪の毛を切ってセミロングにしておこう!」と気がつきましたよ。やっと。それ以来、ずっと私は髪の毛はセミロングにしています。切って短めにしましたよ!生まれつきの髪の毛のせいで他の人種の女性たちに恨まれて意地悪されるのは、迷惑ですし(爆)そして本当にその後ずっと、髪の毛をセミロングくらいまでに常に短くしておくようになってからは、あのようなアフロの女性の方々にからまれることは一切なくなりましたとも~!それ以来は目立たないようにしていますし、平和です☆☆☆そして他の人種の男性たちに声をかけられることもぐんと減りましたよ~♪(おすすめ☆ ニューヨークで婚活中の日本人女性は特に、黒髪ストレートを生かして超ロングにしてみたらいかがでしょう??? それだけで目立ってきっと男性から声をかけられる率がぐうううんとアップするみたいですよ~。 最初の入り口だけ黒髪超ロングで釣って、あとは性格をよくして努力すればいいのじゃないかな~?)日本人女性は、黒髪ストレートという、他の人種の女性から見たら「すごいお宝」を授かっていたのですね。ありがたいですね。私自身も、今までは何とも思わなかった黒髪ストレートに対して、本当はありがたいものだったのだなと感謝の気持ちがすごく湧きました。
2009年10月29日
コメント(0)
昨日書き込みました内容について、カキコありがとうございました。ニューヨークでは、色んな人種や国の人々が同じ場所にごったまぜになって暮らしているので、ここにはどれが「普通」とか「常識」とかいう基準がないようなものなのですね。そしてかえって、言ってはならない禁句っていうものも日本では考えられないくらいありますよ~。普通という基準がないため、どれを美しいとするかという基準もないからなのですね。例えば、日本では当たり前のお肌の「美白」、これはニューヨークでは絶対に言ってはならない禁句だそうですよ。ですからここには、美白化粧品なんてものはありませんし、売れません。多分売ったらダメでしょうね。ロイクーな人たちとか、お肌のお色がいろいろな人々が住んでいるので、美白化粧品って聞いただけで人種差別につながるから、怒る人々もいっぱいでてくるからなのですよね。そして、日本では並かそれ以上にぽっちゃりしている日本人女性でも、ニューヨークでは「細すぎ!」って言われてしまいますし。太い,細い、色白、美人とか、そういう基準がニューヨークでは無いも同然なのですね。だからここでは特に、肉体的な特徴に関して、何も決して言わないようにしておくほうが無難です☆
2009年10月28日
コメント(0)
今はニューヨークはちょうど秋で、夜は肌寒くなりますが、昼間は天気が良いと気持ちがよく、過ごしやすいです。紅葉もあって、空気もちょうどよくて、ニューヨークでは一年で一番心地いい季節です☆マンハッタンの広場でところどころ見かける屋外のマーケットにも、近くの農場で採れたての秋の食べ物が山積みになって売られています。日本のさつまいももあるのですよ~!とうもろこし、かぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎなどなど。アメリカのスイートポテトと南米の人たちが食べるバタタと日本のさつまいもは種類が違うみたいで、分けて売られています。日本のさつまいもを売っているお店はマンハッタンではあまり見かけないので、今日、広場のマーケットを通りがかったときに見つけて、ちょっと買いました~!ニューヨークで焼きいも!秋の気分を味わって楽しむために、家で焼きいもを作ってみるつもりです☆マンハッタンを散歩していていつも思うのですが、「ニューヨークは汚いなあああ~、”合衆国”って感じ。ごったまぜでガサツ~。」だわっていうくらい、人が多いせいもあると思いますが東京に比べてなんだか汚らしいというか路上も汚れています~。合衆国ってかんじで、ほんとに色んな国から色んな人種が集まっているので、「普通」という基準が全くないため、ここでは自然な自分らしさを保ちやすい気がします☆
2009年10月27日
コメント(2)

さて。私が超超超!大ファンのDr.Johnをちょっと音楽紹介させていただきますね☆グラミー賞も受賞した大御所です☆この方、超カッコいいオーラですんごく男らしい♪前にも書いたことが何度かありますけれども。。。ドクタージョンは精神的にふてぶてしくて強いですよね。ドクタージョンほど精神的にびくともしなさそうなふてぶてしい強さを持つ人間の男性は、あまり地球上で滅多に見かけたことはありません、ワタクシ。この方は頼りがいがある男性ですよね。きっと大勢の男性達に好かれて慕われている感じがありありと雰囲気に出ています☆ 慕われて頼られてきた感じが積もり積もっています☆私はドクタージョンの音楽から入って、”何この人!キャー!超カッコいい~!!!こんな人見たことないいいいいい~!”と感激したものでした。まだ10代だったですが、いきなり男の好みがドクタージョン(笑)そしたらね、ドクタージョンを”普通”という基準になってしまうと、地球上のほとんどの男性が弱々しい”モヤシ君なボクちゃん”に見えてきてしまったわけですよ。トホホなことに。。。でもそれが、日本人男性にもドクタージョンみたいな人が(笑)、まさに私にピッタリな人がいたわけですね。超レア物で貴重だったので大事にしています(笑)。男性から好かれてすごく慕われている男ってドクタージョンみたいな感じなのですが、そういう方は女性が逃げてって近寄らないみたいなのですよね~。だから私は人生で今まで、男性の取り合いで他の女性とかちあったことなんて一回もないのです~!!!私好みのふてぶてしい精神の男性は女性に人気なくて見事に空いていますから~(爆)!アハハ!一般的に女性に人気がある男性って、やさ男で女性にマメで気を使って優しくて、ソフトで線が細くって、そんな感じばかりですよね。(←つまりドクタージョンと正反対!!!)・・・ワタクシ、それじゃあ女として物足りないのでした。。。自分が精神的に芯がものすごく強くてビクともしないタチなので、同じように精神的にふてぶてしくて魂が強い男性じゃなければ私には合わないのだと、私は自分でよ~く分かっていましたから。現に、日本の私の友人や知人の男性達も、基本はみんな「精神的にふてぶてしく強くて頼りがいがあって男性に慕われている」ということなのですが、未だに独身ばっかり多いですよおおおおお~!独身で、彼女もいてない方が多いっす。だから、世の女性達は一般的には、男性を見る目がないのかな~?なんで彼らが空いてて彼女がいなくて独身なんだろうか~???と不可解ですよ、ワタクシ。前にアメリカ人の友人男性に、「ドクタージョン、カッコいいわあ~。彼は若い頃きっと女性にすごくもてただろうね!」と私が言ったら大笑いされて、「あんなヤツ、女性にもてるわけがないだろおおお~!女性は怖がって逃げてって、彼には近寄らないよ!彼は人生で、女性にもてたためしがないはずだよ。絶対。」と言うので、「うそだあああ~!きっと昔は女性にもてもてだっただろうに。カッコいいじゃないの!」とまだ私が言っていると、「いや、絶対に女性にはもてないよ。女性は怖がって彼には誰も近寄らないよ~。そりゃ彼はカッコいいよ! だけど彼は男から見たらカッコいいのであって、女から見たらただ怖いだけだよ~。彼は男に人気があるんだよ。」と言いました。「えええ~!彼は男から人気があるけど女性は近寄らないのかあ~。信じられない!!!世の中の女性は、男性を見る目がないのかな。彼がもてずに空いていたなんて、ホントに信じられない!私はああいうスピリットが強い男性が好みのど真ん中なんだけどな。」と言うと、「君は、人生分かったヤツだな~。渋い趣味してるな。君は女性だけど、男が好きな男性が好きなんだよ。」と驚いていましたよ。・・・それまでの間ずっと、ワタクシはそういう一般の女性の好みっていうものが分かっていなくて、ずううううっと長い間、「きっとドクタージョンは若い頃は女性にモテモテだっただろうな~。」と思い込んでいましたとも(爆)。Dr. John - Right Place, Wrong Time [1973] [HDTV]
2009年10月25日
コメント(0)

さて、前回の続きです☆前回の書き込みの音楽紹介もまた大好評いただいて反響がありました☆なのでもう少し、大御所エディー・ジェファーソンの曲を紹介させていただきますネ☆この方はもと10代からタップダンサーだったのですが、途中から歌もやり始めたそうですヨ☆だからか、肉体の筋肉の柔らかさとバネがぜんぜん違いますよね~!この声は、バネがあってやわらかい筋肉の肉体の賜物だと思います☆この方はほんとに歌が上手いですよね~!!!!!こういう上質な音楽はずっと聴いていても飽きることはないですよ! 私も15年以上は軽く聴きつづけていますから。おすすめ☆(私は日本で生まれ育ったのですが、10代にはすでにジャズとかラテンジャズばかり聴いてアレンジの研究をしていたため、Jポップ(歌謡曲)を聴いた経験が全くないのですよ~!!)これは聴くとアゲアゲ↑になる音楽で、波動高いです☆楽しんで下さいませ~!!!Eddie Jefferson - So What"Zap! Carnivorous!" by Eddie JeffersonEddie Jefferson Live at the Jazz Showcas with Richie Cole
2009年10月23日
コメント(0)

ブログへの書き込みもいただき、音楽紹介を喜んでくださっている方々もたくさんいるので、またちょっと紹介させていただきますね☆私は自分がオルガンを弾くせいもあると思いますが、私が一番好きな音楽のスタイルは私自身がプロデュースして作った”Seven Gods”のような大編成で大人数のハイレベルなミュージシャンたちばかり集めて作る楽器だけのハーモニーなのです☆楽器だけの音が一番、それぞれのミュージシャン達がおたがいに遠慮なく、自分の持つ力を発揮して炸裂してくれるからなのです~。ヴォーカルが入ると、どうしてもそれぞれのミュージシャンに遠慮の気持ちが出て歌をかばう演奏になるのですよね。ですから、歌も良いのですが、楽器のミュージシャンの立場から考えると、歌なし楽器のみのジャズ音楽が一番、実力を発揮してもらえる形態なのですよね。でも、一般のリスナーの方々にとっては歌入りが一番なじみやすいと思いますので、今回も歌を紹介させていただきますね☆ワタクシがもう15年以上もずっと愛用している音楽です☆☆☆15年以上聴き続けているのですが、全く飽きないですよ~。・・・多分18年くらいは聴いていると思います。。。真にクオリティーが高い芸術作品は、色あせないですし飽きることはないのですよ。私の好きなヴォーカリストの方で、エディー・ジェファーソン☆歌が上手いですよね!!!さすが、大御所☆めちゃめちゃ歌がうまい~!!!!ステキなお声♪♪♪(ヴォーカリストっちゅうものは、こういう人のことよ~。私はもう、この方の歌の実力を”普通”という基準にして選ぶようになってしまいました。このようなクオリティーの高いものに出会うとそれは良いのだか悪いのだか、その後の人生で選ぶもの全てにすごく影響します。。。何事も、一度クオリティーを上げると、もう二度とクオリティーを下げられないのですよね。)肉体が柔軟性があって、やわらかい筋肉の方なのですね、きっと。この声は出ないですよ~、ふつうの身体では。この方のお声は、天性の肉体の賜物でもあります☆音楽としても上質で、波動高いです☆聴くとアゲアゲになります☆☆☆超おすすめ☆☆☆ 世界的な方ですしね。Eddie Jefferson - Psychedelic SallyEDDIE JEFFERSON "chameleon"Eddie Jefferson - Jeannine
2009年10月23日
コメント(0)
室内であわててフラッシュで撮ったものなので写りがよくないですが、後日じっくりとちゃんと撮影します~!(キャッツアイの一筋の光もちゃんと写っていないですし。。。トホホ。)指輪:ミルキーアクアマリン・キャッツアイ 11.2Ct.(非加熱、非処理、セイロン産)18金イエローゴールドこの作品は読者の方々からも反響を頂いて、メッセージをいくつかいただきました。ありがとうございます!たくさんの女性の方がこの指輪にもあこがれてくださって、作った本人の私も嬉しいです☆お客様には絶対に喜んでいただかなくてはならない仕事ですからネ。芸術家の仕事は、失敗は許されない仕事ですから。(もし変な作品になったら芸術家として失格で、お客様にお渡しできないですよ~。)毎回、制作に入る前には責任と重圧で緊張するのですが、いつも上手く出来あがって無事にお客様にも喜んでいただけるので、ホッとします☆この宝石(ミルキーアクアマリン・キャッツアイ)の指輪作品が出来上がって、浄化してから私が手に取ると、その瞬間に指輪から手を伝ってブワーッと電気のようなパワーが全身に走っていって、鳥肌が立ちました!作った本人の私もビックリ!!!です。すごいパワフルな作品が出来上がりました。・・・これは気になって、もしかして気のせいかなと思ってまた後日に指輪を手に取ったら、またその瞬間にブワーっと指輪から全身にパワーがゾゾゾと広がって、鳥肌が立ちましたよ。何回手にとってもそうなのです~。美しいものはパワーがすごくあるのですね。この宝石、写真よりも実物はとても綺麗な水色でうっとりするくらい美しいので、目の保養になります~。大きいですしね。超巨大!すごい迫力とパワー!!!きっとお客様もお手もとに届いたら、毎日、指輪が目に入る度に癒されてホ~ッとしてくださるだろうなと思います。・・・なんだかニューヨークに住んでいてジュエリーをやっていると、宝石や石の情報が集まってくるようになりました☆色々な石の最新情報とか使い方とか、集まってきています~。私は宝石とご縁が深いのだなと思います。
2009年10月21日
コメント(2)
さて、私も長年愛用している健康補助食品の「スピルリナ」についてちょっと調べてみました☆ これは薬ではなく、化学物質でもなく、天然100%オーガニックの食品ですから安心です。 私はかれこれ、家族とともに多分20年以上愛用しています~。家族も今でももちろん愛用し続けています☆ ・・・ですから、今まで最近も質問があったような「ブルーシャさんはどうやってその集中力とやる気を保っているのですか?」みたいなご質問の答え、秘けつは、ひょっとして私の子供の頃からの毎日の家での食生活とスペインでの食生活と、このスピルリナのお陰もあったのかもしれないな~と思いあたりました。 ローマの道は1日にしてならず、ですものね。 毎日の生活習慣の積み重ねですね。コツコツと。 食事が人間を作っているのですから、私はこういうスピルリナとか食事に気を使ってきたことが、エネルギー量とやる気や元気とガッツが人々よりもケタ違いに多くなった原因じゃないだろうか~?と思いましたヨ~。 日本では青汁もとてもよいと思いますが、そんなわけでスピルリナのこともちょっと紹介してみたいと思います☆(注:私は帰国したらここぞとばかりに青汁を愛用していますヨ☆) このスピルリナは藻の一種で、クロレラの何倍も栄養素があって、偏食&成人病&肥満が多いアメリカではスーパーフードとして知られていてけっこう人気があります。 アメリカは健康補助食品とサプリメントが発達しているのですよね。ここは医療費がバカ高いからみんなアメリカ人は病気を予防することに注意を払っていて、美容としてもアンチエイジングのために毎日いろいろとサプリメントを愛用していらっしゃる方が多いです。 スピルリナはいろいろなメーカーがありますが、スピルリナ100%を固めた錠剤で手に入ります。 最近では養殖で格安になってきていますし、ネットで調べると日本でも安く手に入るみたいですので、書くことにしました☆(注:日本で高く売られているものについては書くことは差し控えています~。) 日本も含めて先進国の人々は、毎日長時間仕事をして働かなければならないので、スペイン人みたいにゆったりまったり悠々とした食生活が送りづらいですから、短時間しか食事に注意を払えない時間との戦いの毎日の中、このスピルリナを毎日摂り続けると、忙しくても栄養のバランスに心配をしなくても大丈夫!なのですよ~! これは素晴らしいですよね!(注:スペインでは毎日、昼食がメインで2時から2時間かけてフルコースを食べます。そしてシエスタ(昼寝)の時間があって、また午後から仕事を再開するのは5時からなのです。 だからスペイン人たちはみんな、昼休みが2時から5時まで3時間もあるのですよ。街中のお店も会社もみんな昼休みは閉まってしまいます~。 それでも社会が機能しているのですよね。みんな悠々としていて、十分に贅沢に食べていけますし。 スペインは食料自給率が100%以上なので、食べ物がいくらでも豊富にあるため、ほんとに品質が良い食材がアホほど安いのですよ~! だからスペインではサプリメントなんて要らないですし、1ヶ月も住んでいれば誰でも健康になりますよ。老後は絶対またスペインに住みたいっす!!!!) 私はスペインに住んでいた頃はスペイン時間にあわせていられたので、昼食にみんなと同じように毎日2時間かけてフルコースをいただいていましたので、食生活が医食同源となってヘルシーに生きることができましたが、ニューヨークに来てからは時間との戦いです! そんなにまったりしていられません! ・・・なのでニューヨークでは多忙になると食生活が乱れがちになるため、また日本に住んでいた頃に愛用していたスピルリナを摂る習慣を復活させました。 アメリカでは私が愛用しているスピルリナの容器にはコッシャーのマーク(ユダヤ教徒でも食べて良いもの)がついていて、オーガニックで天然スピルリナ100%のものが格安なので、助かります!!! オーガニックなのに毎日飲んだとしても1か月分で1000円くらいなのです☆ アメリカは食生活はよくないが、サプリメントは本当にすごく発達しています!!! これはアメリカならではで、ありがたいですしすごく感謝しています☆ さてさて、スピルリナの説明を少し書きますね。どんなものなのか。なぜ私のおすすめ☆なのか。 日本語の本を持っているのですが、「スピルリナでなぜ楽にやせられるのか」 大槻 彰 著 (日本経済通信社) この本も面白かったです。現代人、とくに若い女性には興味津々な内容です☆ 私も読んで納得いきました! この中にあった情報を少し紹介させていただきますね。 スピルリナは、35億年前に地球上に現れたはじめての生物で、驚くべきことに35億年もの間進化せずに、その姿を全く変えずに現代に生きています。 つまり、生きた化石!!!!超パワフルで神秘的!!! 栄養素と吸収力の点でもすぐれた食品です。 良質なたんぱく質、とびぬけて多いβカロチン、緑黄色野菜に負けないほどのビタミン・ミネラル、若返りのもとの核酸、SODという活性酸素の毒を消す酵素が豊富で、しかもカロリーが低いのです!!! ビタミンとミネラルが不足しがちの人にとっては、究極の完全食品なのです。 健康だけでなく美容とアンチエイジングにも効果があって、お肌はツルツルになってきます。髪の毛も黒々です。 そして、不妊症の体質改善にも効果があるそうですよ。 動脈硬化や脳卒中など成人病予防にもなります。コレステロールや中性脂肪を溶かして洗い流してくれる作用があるからなのです。 スピルリナは、PH8~11のアルカリ性塩水の中で育ちます。(人間の血清や胎児の育つ羊水と似ている)だから、スピルリナの栄養素が人間にとてもなじみやすく、不可欠なものばかりなのです。 そして、光合成を行って生きているから植物のはずですが、それによってデンプンを作るのではなくグリコーゲンを作り出します。(ブドウ糖からグリコーゲンを作る動物と似ている) ですからグリコーゲンを持つスピルリナを摂れば人間はブドウ糖からグリコーゲンを合成しなくても、そのまま筋肉内にエネルギーをたくわえられます。 スピルリナは藻の一種ですが、そのタンパク質のアミノ酸組成は植物性というより動物的です。 必須不飽和脂肪酸(リノール酸、リノレン酸)が多く含まれています。 その上、植物なのにまるでレバーのようにビタミン・ミネラルが豊富で、とくにビタミン12はケタ外れにたくさん含まれています。 そして天然色素が豊富に含まれています。 葉緑素(クロロフィル):貧血に有効 βカロチン(赤い色素):体内でビタミンAに変わる、ガン予防、活性酸素の毒を消してくれる フィコシアニン(青い色素):人体の胆汁色素と全く同じもの、ガン予防 なぜかビタミンとミネラルが人間の必要量にピッタリとバランスよく含まれています。 若返りの物質の核酸が4.5%も含まれています!!!←食べ続けているとお肌がつやつや、アンチエイジング、身体が軽く元気になり、疲労を取ってくれます。そしていくら大量に摂っても副作用は一切ありません。 大槻先生のご著書からの抜粋情報ですが、こうしてちゃんと調べなおしてみると、スピルリナはほんとにすごいスーパーフードですね!! スピルリナは体調ももちろん良くなりますし美容にも良いですが、頭の働きや記憶力ややる気などにも効果があると思いますよ~!
2009年10月20日
コメント(0)
こちらは、私の最新作のハイエンドジュエリーです☆ オーダーメイドです☆まだできたてなので名前をつけていませんが。。。何がいいか考えてみます~☆指輪:ミルキーアクアマリン・キャッツアイ 11.2Ct.(非加熱、非処理、セイロン産)18金イエローゴールド(数日天気が悪かったため、まだ仮で写真をちょこっと撮ったものなので、後日天気が良い日に自然光で写真をちゃんと撮りなおします☆)デザインは完璧!!! 私は自分でもとても満足している作品になりました!すごく分厚くゴージャスに、大人っぽくマダム風にお作りしてみました☆超ゴージャス!!リッチそう♪~な感じですよね。金運がありそうな雰囲気☆ マダムですよね☆美術品として美しく、シンプルにカッコいいデザインにしました☆宝石を囲むベジルは石の大きさよりもちょっと大きめにして石全体を包むような感じで留めました☆ですから、この指輪を上から、斜めから見ると、とても変わった個性的な形をしています。宝石が巨大なため、リングのわっかの部分はほどほどのがっしりした太さにして、あまり極太にはしなかったので、きっと毎日着けていても指に違和感を感じないことと思います☆ジュエリーのデザインは、普段着け用は着け心地もとても大切なのですよ。出来上がりは、私が最初に想像していたものよりもカッコよくて、良い作品に仕上がったので大満足です~!いつも、私の作品は最初に頭で考えたデザインとかスケッチよりも、出来上がる実物のほうが何倍もずっとカッコいい美しい作品に仕上がります~!不思議不思議☆☆☆きっとジュエリーに関しても芸術の神様か弁天様かだれかが私をご加護くださって、手伝って下さっているのだろうな~と思います☆(いつも、”この作品、ほんとに私が作ったのかな~?”とキョトンとして不思議に思うので。)・・・だから私はハイエンドジュエリー制作とデザインがとても向いているので、お客様にもとても喜んでいただけますし、やめられない止まらない!できっとずっと一生続けると思います☆私の天職です☆人生で私というものを生かせる天職が見つかってありがたいなと思います☆将来的にさらにオプションで、好みでこの指輪のわっかのところに、アクアマリンを囲うようにして数粒ずつ小粒のダイヤモンドをパヴェでお入れすることもできます。白いダイヤでもいいですし、ブラウンダイヤモンドを入れても可愛いですよ~。・・・最近、グリーンダイヤモンド(これはダイヤをグリーンに処理したものだそうです)という世にも変わったものでパヴェ用のものを数粒手に入れたので、それもいいかもしれません。この場合は、白ダイヤかブラウンダイヤ(ベージュ色のダイヤ)か、グリーンダイヤモンドがいいかな~と思いました☆これはたった一粒だけ手に入った巨大な、しかも目が覚めるようなすごく綺麗な水色のミルキーアクアマリンの珍石中の珍石のキャッツアイの宝石なのです☆濃い目の鮮やかな水色です☆私の超お気に入りの宝石です☆☆☆キャッツアイは、正面で上から光を当ててみると、一筋の光が浮き上がるものです。パワーが強まっている宝石です。ミルキーアクアマリンのキャッツアイは非常にレア!です。私は市場ではまだ観たことがありませんでした。初めてです☆通常のアクアマリンの意味の富・幸福・健康に加えて、猫の目のようなキャッツアイが魔除けになるそうで、人生を良い方向に導いてくれるという意味がある宝石だそうですヨ☆アクアマリンとミルキーアクアマリンはほとんどブラジル産が多く、市場に流通しているものは全部加熱処理されているものなのですが、なぜか非加熱の未処理で掘って出てきた直後の宝石が手に入ったのです~!(アクアマリンは加熱することによって水色の発色が強まるからです。)ミルキーアクアマリンはたくさん観たことがありますが、普通はちょっとグレーがかったくすんだような水色なのです。だから今までは色がなんか汚く感じるのでそそられたことがなかった石なのですが、今回のは一目観て目が釘付けになって「うわ~!綺麗な水色!!!」と感激して入手しておいたものでした☆私自身、今までどこでもこんな鮮やかな綺麗な水色のミルキーアクアマリンを観たことがありません!!!実物はもっと綺麗な水色なので、ちゃんと写真を撮りなおしますネ☆アクアマリンは、エメラルドと同じベリルという石で、色が水色のものです。エメラルドは衝撃に弱いためぶつけると割れやすいですし、耐久性を考えて私はジュエリーに自主的には使うことはないですが、アクアマリンは硬度が7.5~8で割と硬いので割れにくいため、ジュエリーに向いているのでおすすめです。指輪にして日常的に着けていただいても、耐久性がありますので安心です☆お値段的にも、アクアマリンはサファイアよりもお求め安いですし、輝きもあるのでおすすめです☆今回もまた、作家冥利に尽きるステキな作品に仕上がりました☆☆☆お客様もとても感激して喜んで下さっています☆ご贔屓くださりありがとうございます。とても感謝しています☆ハイエンドジュエリーのデザイン&制作については、お気軽にメッセかメールをお送りくださいませ。ありがとうございます☆
2009年10月19日
コメント(2)
毎週日曜日午後2時から、ニューヨークで絵画教室を開いていますので、ご興味がある方はご参加くださいませ。お問い合わせ、参加の旨は、こちらのブログのメッセージかメールをお送りくださいませ。詳しい場所や日時を返信いたします。夏季のセントラルパーク写生教室の参加メンバーで、引き続き、冬季は屋内で絵画教室を続けています☆生徒さんは社会人の方で、男性も女性もいらっしゃいますよ☆(出会いにもいいかも♪)私自身も生徒さんたちとの出会いを楽しみにしています☆本日2時からも通常通り、行います☆ 1回15ドルです。ご用意いただくものは、スケッチブック、鉛筆、消しゴムか練りけしです。エンカヘとプントラピスを習いたい方は、鉛筆は薄めの2Hくらいをご用意いただけるとやりやすいです。日曜日の絵画教室&写生教室は、今年で6年以上過ぎました。ご愛好いただき、ありがとうございます☆
2009年10月18日
コメント(0)
さて、10月10日に書き込みました内容について、読んでビックリしたり目からウロコが落ちたという反響をまだポツポツいただいています☆ありがとうございます。「>それと、やる気がどうしても起きない時はどうやって力を奮い立たせていますか?(以下、ブルーシャ記す) これについて。 私は、やる気が出ない時は「何もやらずに木みたいにじっとしていればいい」と思います。」などと書いたところです。 中には、この、「何もやらずに木みたいにじっとしていればいい」という言葉がツボにはまったそうで、ショックとともに大爆笑していただけたそうです~! 喜んでいただけてよかったです~! 私はほんとにのん気で、何も気にしないタイプなので~。悠々としているのですよ~。もし私にやる気がでない時期がくるならば、私だったら「あ、そう」と思ってしばらくじ~っとしているでしょうよ~、性格的に。 人間、体調でさえ好調なときと不調なときとあるしカゼだってひくのですから、気分ややる気にだって誰にでも波は多少はあると思いますヨ☆ 風邪をひきやすい人とひきにくい人があるように、やる気だって出やすい人と出にくい人があるだろうし、気分が落ち込みやすい人と落ち込みにくい人だっていると思います☆ それぞれの人間の強い部分と弱い部分が違うものなのよ~。 本人が、自分で自分の個性をよ~く分かっていることが一番大切です。「汝自身を知れ」ということですね。 風邪をひきやすい方はゆっくり身体をよく休めるようにすればいいですし。 気分が落ち込みやすい方はゆっくり気分をよく休めてボーっとしていればいいのですよ。そのことを、「木みたいにじっとしていればいい」と表現したのです☆ 本人が、気分が落ち込みやすかったりやる気が出なかったりうつ気味の性格なのにその個性を分かっていないと、そのやる気が出ない時期に「ああ、こんなやる気がなくてボーっとしている場合じゃない! 力を奮い立たせないとダメだ!」とかあせってきてますます気持ちが落ち込んでいくのじゃないかな~と思いますヨ。やる気が出ずにじっとしていることがダメだと、誰が決めたのか?っていうことです。「じっとしている木」がダメなのですかって感じですよ~。木とイノシシとどっちが偉いですか、と私は聞かれているように感じてしまいます~。じっとしているのと活動的なのとどっちが偉いかと聞かれれば、どっちでもいいじゃないの~!と思います。例えば、私は物書きで本を出版する仕事もしていますので、よく考え事をします。考え事をするのは子供の頃からなので今に始まったことではないですが、「木のようにじ~っとしている時」に思索が深まることはよくあるのです。ですから、体調が落ちてきたり疲れたら、「あ!私はきっと今は木みたいにじ~~っとして思索にふけるほうがいい時なんだな」ととらえて、一休みしながらいろいろな考え事をしたりしますヨ☆やる気が出ないというのなら、それはその分、何かを集中してやっている時にはできない「思索」ができる絶好のチャンスかもしれないですから。物事は、捉え方によってプラスにも使えるしマイナスにも使えます。陰陽の両方が全ての物事にはあるからです。要は使い道☆それに、やる気が出ずにじっとしている時期だって、本当はもしかすると脳じゃなくって皮膚とか胃で考え事をしているのかもしれないですよね~???(ゴメン、私はよく皮膚で考えるというか皮膚で感じ取ることのほうが多いので~。プリミティブな肉体の方はみんなそうだと思いますヨ~!皮膚は賢いですよ!!!!脳よりも皮膚の方が頼りになるかもしれません。) 身体が風邪をひいているときと同じように、やる気が出ない時はそのまましばらく休んでじっとしていることも大切じゃないかな~と思います。 無理に奮い立たせたって、どこかにしわ寄せがいくと思いますので、私は「自然体」で自分の体調と精神状態を把握して無理のないように生きていくことが大事だと考えていますヨ☆ そのままで、自然体で生きていくのが一番いいと思います。無理をせずに。
2009年10月17日
コメント(0)

さて、前回の続きです~☆私の好きな楽器だけのジャズ音楽なのですが、前回書き込みました、ニューヨーク生まれの大御所プーチョの曲をYouTubeで探してみました☆これは70年代のアルバムからの1曲ですが、超濃い曲なので、どうかなああ~。好みが分かれるところかしら。。。個性的☆他の誰にも真似できない曲ですね。血湧き肉踊る、とは、こういう曲のことだなあ~と思いました☆私はたぶんこのプーチョの曲を15年以上(17~18年か?)は愛用していますが、なんか聴くのがやめられなくなって、中毒になっていってしまいましたよ~。プーチョのアルバムは全部持っています☆もちろん。なんかね、プーチョの音楽は、聴いていると私も元気がでてきて、エネルギーが増えて全開になって、何でもやる気がもりもりと起きるのですよね~。すごいパワーを秘めた音楽です☆ 波動高いと思います。。。おすすめ☆Pucho & His Latin Soul BrothersChitterlings Con CarnePucho & His Latin Soul Brothers Chitterlings Con Carne
2009年10月16日
コメント(2)

さて、ノリノリの音楽で、ミュージシャンが良くて上質な音(波動)の音源を紹介します~。時々掲載しています音楽ネタが好評で嬉しいです☆音は波動でしかないので、良い波動の音をいつもかけておいて、生活に取り入れると自分もアゲアゲになりますョ~!!!私の場合は良い波動の音を厳選してかけていると、子供の頃からずっと音がダイレクトに私の肉体に響いてきて感じ取って、様々な良い作用がありました☆私の好みですが、歌が入っていない楽器だけのジャズが一番私には心地よいです☆各楽器の良いハーモニーができている、録音が上手く行った音源が好きみたいです~。楽器の音が好きなのですよね~♪私は音楽が糧になっていて、私をいろいろ助けてくれて、音楽からパワーを頂いてきました。それでエネルギーが多くなって、いろいろなことをやり遂げることができました。音楽(良い音の波動)には感謝しています☆こちらは、ニューヨーク生まれの大御所プーチョのものです。その中で私の好きな曲☆どれも好きですが、この曲はほのぼのしてて可愛らしい~!のです☆なのにノリノリ。私のバンドメンバーのアーニー(ドラマー)も19年以上プーチョのバンドのメンバーなのですよ。Pucho & The Latin Soul Brothers"Got Myself a Good Man"Pucho & His Latin Soul Brothers-Got Myself a Good Man
2009年10月15日
コメント(0)
前回書き込みました内容について、コメントをいただきましたので、それについて書いてみますね☆ありがとうございます☆☆☆「嫉妬深い、というのは先祖代々からのトラウマなんですね。なるほど~、と感心しました。確かに先祖代々のを解除するには大変な作業になりそうです。それでもせめて自分だけでも変わって、少しづつそのトラウマを解除していきたいと思います。まだまだブルーシャさんほど「可愛らしい♪」という境地には届きませんが、出来る限り反応する方々に対してさらなる反応はしないようにしたいと思います。」・・・そうみたいです。あまりにも嫉妬深い性格の日本人の方は、農民だったご先祖代々からの環境の遺伝が何百年も、場合によっては1000年以上もずううううううっと続いてきているからなのです。積もり積もったトラウマですね。 「百姓根性」と世間で言われているものですので、この単語をググッてみるといろいろ出てきますよ、説明が。 これは根が深すぎる問題です。 簡単には解除できないのではないかな~と想像します。 本気で解除したければ、精神病院にかかるとか、カウンセリングを受けるとかしないと難しそうですよね。 私がどうして「もしかして嫉妬深い性格の方は農民だった頃の名残の”百姓根性”が未だにその家系でずうっと家訓のように続いているからじゃないかな?」と気がついたかというと、私が海外にでて、ヨーロッパとアメリカに長く住んで現地の方と深く交流するようになったからです。 比較文化です。 何かと比較してみると、浮き彫りになります。 ニューヨークに引っ越してきてから、ここにはたくさんの日本人の方がいますから接触が多いですけれども、その中にはアメリカ人やヨーロッパ人では考えられないくらいの多い割合で嫉妬深い性格の人達が大勢いましたから。 大昔みたいに、「村の中」で生まれて生きていくのであれば、仲間内で多少性格が悪くて嫉妬深くてもそのままの人間関係が続いてきたのでしょうし、許してもらえるという甘えというか、その名残もあるのだと思いますが。 現代は、特に海外なんかにでると、性格が悪い嫉妬深い人は他の周りの人達に対してもいつもそうなので周りから煙たがれていくでしょうし、良い人間関係が継続していかないと思いますヨ。 嫌なら自由に離れることができますからね。 そして似たような人達が集まっていくのではないでしょうか。 良い人間関係が築けないと、自然に良い情報や良い人脈と縁遠くなっていきますから、嫉妬深くて性格が悪いとその人には良い情報と良い人物のご縁がなくなっていってしまいます。それだと長い目で見ると損ですよね。 例えば、私はよく、ニューヨークの周りの女性から、「誰か良い人(異性)を紹介してください」のようなことを頼まれますが、周りをふと見回してみて、性格が良い方でなければ紹介は絶対にできませんから。だからほとんどしません。例えばの話ですが、こういうことが積もり積もっていくと、性格のせいで自然に人生で巡ってくるチャンスの”質”が良くも悪くもなっていきます。(・・・不思議なことでもなんでもないかもしれませんが、嫉妬深くて性格が悪い女性ばかりしか”誰か良い人を紹介して~!”と頼んできた試しが無い!のですよ!!! これは性格のせいもあって周りで良い人脈ができなくて誰も良い人を紹介してくれないからかな~と思いました。間に合っている人ならそういうことは頼まないでしょうしね。) 嫉妬深いっていうことは、損をする性格なのだと思います。 私がそういう、嫉妬心をむき出しにしたり怒ったり逆上している人を見ると、「可愛らしいな♪」と思うようになったのは、最近ですよ~! 結構長く時間がかかりましたが、ニューヨークに来てから、私が今までの人生で接点が全く無かったようなすごく嫉妬深い日本人の方々に接触してきて、いろいろ観察して学んで気がついてきたことです。 私は日本に住んでいたときもスペインでも、ずっと今まで周りの人達の質にとても恵まれていたのだな、と改めて気がつきました☆←まあ日本にいた時は世間知らずだったということですネ☆>まだまだブルーシャさんほど「可愛らしい♪」という境地には届きませんが、出来る限り反応する方々に対してさらなる反応はしないようにしたいと思います。 これについて。 反応しちゃっていてぎゃーと逆上しちゃっているような方は、心の中に「自信の無さ」と「劣等感」が根強くあるので、それはその人が自分で解決しなければならない根深い問題点なため、そういう人と話をしてもかみ合わないで相手の反応がエスカレートして抑えられなくなるだけなので、遭遇したらサッと避ける方が良いと思います。 トラウマって一種の洗脳とか精神病みたいなものですから。 お互いのために。静か~に何も仕返しせずに、ほめちぎってでも避ける☆ 避けて接点を減らしていくほうがいいと思いますヨ☆ そして世の中にはたくさんの人々がいるのですから、より良い友人を選んで作って、自分が居心地が良い人だけと共にプライベートは過ごせばいいのだと思いますヨ☆
2009年10月14日
コメント(0)
このブログで最近コメントを書き込んでくださった内容について、少しコメントを書いてみますネ☆書き込んでくださり、ありがとうございます☆「(日本人は)何でこんな嫉妬深い国民になってしまったのでしょう。そういう私も嫉妬は抑えきれないことがあります。自覚する良いとは聞いた覚えがあるのですが、他にどのように対処したらいいのでしょうか?生霊とか飛ばしたくないんですけど。」・・・これは、日本人がこんな嫉妬深い国民になってしまった原因は、親子1代や2代ではこんなにならないはずですよ~。何代もその家系で積み重なり続けていて、その家系のお祖父様も大祖父様もずうっとずううううううっともっと何代も前から延々と続いてきている環境の遺伝でしょうね。農民は特に。世間では、「百姓根性」と呼ばれてきている根深いものです。 例えば、私がどこかで嫉妬深い日本人とかを見ると、その方のご両親やお祖父様お祖母様やご先祖様のことまで見えて想像してしまうのですよ。。。 「ああ、この人の親がこうだったんだな~」と。 これらは、儒教道徳の影響ではないでしょうかね? 日本に輸入された儒教は、民衆(農民)を飼いならして服従させる目的があったと聞きましたヨ。お上にご都合がよろしいからだそうです。。。 ですから、嫉妬深くなってしまっている性格はご本人だけの責任ではないと思います。親もそういう考え方と性格だったから似てきたということだと思います。 どうやって自分の代で直していけばいいのかは、それは何百年にも渡ってその家系で続いてきた環境の遺伝を解くことなので、重いし大変な作業だろうなと思います。 「自分と他人を比べない」といっても、その人達はもしご先祖様が農民だった場合(日本人のほとんどの割合)は何代も何代もずうううっと何百年も「周りと自分を比べる」という意識と嫉妬心が続いてきてしまっているので、どうやって自分の代で急にパッと直すことができるのでしょうか。 根が深い問題だと思います。先祖代々からのトラウマなのですから。 自分の代で出来ることは、現代はもう士農工商ではなく全国民が平民になってからもう時間が経っているのですから、ご先祖様が農民だった時代の意識は忘れて現代のグローバルな時代の社会の変化に合わせて、自分を自分で変えていくしかないのだろうなと思いますヨ。 (ご先祖様が身分が高かった武家や公家の方の場合は、また違う価値観が環境の遺伝で何百年にも渡って何代も何代も続いてきています。これはごく一部の方のケースなのでここでは述べません。) 変えられるのは自分だけです。自分で自分を変えるしかないですよ。 「自分と人とを比べない」 「常に自分と宇宙の中心とだけ対話するようにする」 「反応しない」・・・この3つを気をつければいいのですが、なかなか難しいことなのでしょうかね。 例えば、3つめの「反応しない」ということは、人間界の修行の最終段階ですから。「悟り」(輪廻転生から外れる最後の段階でその時に初めてツインソウルの伴侶に出会うことができる)に至れば、自然に反応しなくなります。 「反応してしまう」と、嫉妬したり、怒ったり、腹が立ったりするのですよね。これは人間の肉体の年齢は全く関係がないです。年齢が年上でも、精神的にはまだ幼い人達も多いですから。世の中は。大人なはずの40代でも50代でも60代でもそうですよ~。 なんだか、嫉妬したり怒ったりしちゃっている方を観ると、「ああ、この人、反応しちゃっているんだな。それで反応して抑えられないんだな。」と思ってしまいますし、だから私の場合はどんな人を見てもそんなに腹が立つことがないのですよ~。 反応しちゃってる←かわいそう~!←可愛らしい♪・・・と思ってしまうのです☆ どうして可愛らしい♪な~と思うかというと、そういう反応しちゃっている人が何に反応しているかというと、「その人が心の底に持つ劣等感」「自信のなさ」みたいなものですね。 何かに自分の中の劣等感が「つつかれて」反応しているのです。 そういう自分の中の劣等感と自信のなさをなくしていけば、自然に何にも反応しなくなって、嫉妬することも怒ることも腹が立つこともなくなるのですよ。 気にならなくなります。 気にならなくなると、自然に自分のエネルギーを消耗することがなくなるので、自分がやりたいことにエネルギーを全力で没頭することができるようになります。 嫉妬も立腹も自分のエネルギーを無駄に消耗していることなのですから、精神状態をコントロールして、自分の中にある問題(劣等感、自信の無さ)を見つめて克服して、周りに反応しないようにしていくことが大事だと思います。
2009年10月13日
コメント(2)
何回かに渡って書きました、読者からのお便りに対してのコメントの内容が、「目からうろこが落ちた!」という方々からメッセージが届いています。ありがとうございます。・・・中には、メモをとって、これからの生き方の指針になさる方もいらしたので、ビックリです~!!!26歳の方なので、その頃からこういう考え方やものの観方をしておくと、これから色んな可能性が増えますからね!スペインにも行ってみたい~!とのことですので、今からだったらぜんぜん大丈夫ですよ~!(注:スペインでは日本人女性は”これでもかっ!”というほどに男性にモテモテだから、気をつけてネ☆)行くなら1ヶ月くらいは行くチャンスがあればいいですよね。転職とかの節目に行くとか☆語学は少しでも若い時期のほうが脳が若くて新鮮でよく働くから記憶力が高いですし、語学はスルスルと勝手に身につきますから☆26歳なら大丈夫よ~。(語学の修得は年齢と関係があります~。)私が前回までに何回かにわたって書いてきたことは、もしも3つも4つもやりたいことがある方のための生き方の場合のストラテジーです☆3つも4つもやりたいことがあるというのなら、1つだけをやる場合の3倍も4倍もエネルギーが必要!ということになるので、その場合はストラテジーを組んで、常に優先順位をつけなおしながら人生を進まないと挫折しますからね~。才能を3つも4つも伸ばしたいのなら、その期間は食べていくための労働時間を減らさなければ無理!!!なので、その収入を効率よく得る工夫も必要ですし。あるいは、才能が伸びるまでの間は親やスポンサーに投資してもらうとかね。そういう方もいるでしょう。私はもとから生まれ付き根がアーティストなので、変わった考え方で独自ですけれども、それが少しでも参考にしていただけるのでしたら幸いです☆メッセージのご質問で、ドクター中松さんの「脳に良い食べ物」は何ですか?というものがありましたので、少し、お答えしたいと思います。これは、ネットで検索すると色々でてきますから、調べると良いと思いますヨ☆http://www.dr-nakamats-shop.co.jp/ドクター中松さんは、頭の良い子を育てるには、赤ちゃんから7歳までの間が一番重要で、0歳から7歳までしかないホワイトブレインに書き込みをして、食事で脳を上質にしておくことが大切だとおっしゃっています☆ ・・・このホワイトブレインへの書き込みというのが、英才教育にも通じていますよね。同じことだと思います。両親の、子供に対する教育ってそれほど大事なのです。こういうことをまた改めて読み直してみると、やはり私の場合も自分が選んで才能を伸ばしてきた分野は全て幼少時からやり始めたことなのでホワイトブレインに書き込まれたということだし、英才教育を受けたということが大きな要因だったのだな~、やっぱりな。と思います。両親に感謝感謝です☆(両親はこの人間のホワイトブレインのことを当時から知っていたそうです~。彼らはどこから情報を得ていたのでしょうかね。。。)(・・・私の場合でさえも、大人になってから初めてやり始めた分野でプロになったものは1つもないですよ~!!! 私のバンドメンバーもみんなそうです。彼らは世界水準ですけれど、みんな7歳以下からスタートしていますよ☆ 親の責任ですね。)どう考えてもやり始めるスタートは7歳以前からのほうが良いらしいです☆これはドクター中松さんの研究の結果ですから。それ以外、15歳以降くらいからやり始めたもので才能を伸ばしたい場合は、たった1つのことに絞って練習を積み重ねるか、せめて2つに絞ったほうが才能を伸ばしやすいのではないでしょうか???と思います☆さて、ドクター中松さんの研究結果による、「頭の良くなる食物」です☆小麦胚芽、玄米胚芽、かつお、いわし、アジ、白ゴマ、黒ゴマ、えごま、焼き海苔、青海苔、赤紫蘇、梅肉、塩、みそ、醤油、しいたけ、きび、粟、ひえ、アマランサス、キヌア、そば、ライ麦、ハトムギ、大豆、小豆、黒豆、そら豆、大麦、蜂蜜、卵黄、アロエ、たまねぎ、にんじん、ピーマン、セロリ、キャベツ、ねぎ、にんにく、しょうが、唐辛子、帆立、ひじき、昆布、根昆布、わかめ、めかぶ、ぶどう、プルーン・・・和食にしていれば大丈夫!ということですね!!!ちゃんと食事を作ってくれる母親は偉い!!!ということです。子供の脳のために。あと、この中に、ユダヤ人が大好きな食べ物があるのを発見!!!「ぶどう」「プルーン」よ~!彼らはぶどうジュースと生プルーンが大好きです☆少なくとも私の周りのユダヤ人たちは。私もスペインに住んでいた頃から生プルーンと生アプリコットを両方毎日のように食べ続ける習慣ができましたが、それは体調にとても良いなと気がついたからです。お肌に良いみたいだなと気がつきましたが、それだけでなく、頭にも良いのですね☆アメリカでもスペイン同様、生プルーンが安いので、私も季節のときは毎日たくさん生でいただいています☆美味しいですしね。スペイン人もかなり食生活は良いですよ☆あと、この上記の食材の中で、アロエは万能薬ですし、便秘に効くことでも有名ですので、家に鉢植えが1つあると便利ですね☆ セキもしずまりますよ☆ニューヨークは、生の大きなアロエが1本ずつスーパーで売られているので、私は必要なときはそれを買います☆ そして刻んで使います☆それとね、ニューヨークはいろいろクッキングスクールがありますが、アンチエイジングとかデトックスのクッキングクラスもあって、そういう情報が発達しているのですよ。そのクッキングクラスにまでは行ったことがないですが、情報だけは自然にここに住んでいると入ってくるので、ちょっと紹介しますね☆デトックスに効く食物は、「玉ねぎ!」だそうです!!!!これなら簡単! いつもたくさん料理に使うようにすればいいだけ!!! 安くて簡単ですよね☆(←重要)玉ねぎとにんにくをベースのだしに必ず使うスペイン料理や地中海料理を時々うちで作ればいいだけよ~!スペイン人もいわしをたくさん食べます☆そして、ニューヨークのエステの方から聞きましたけれどもお肌に良い食物ナンバー1は、「にんじん!」だそうです!!!!! (←重要メモ☆)にんじんのほか、オレンジ色の食物がお肌に良いのですって!にんじん、オレンジ、みかん、かぼちゃ、柿、などなど。これも簡単で安い!!!食事に気をつけるだけで美肌になれるなら、ありがたいですよ☆あとは普段のごはんを玄米にして、上記のドクター中松さんおすすめの食材を中心にして毎日暮らしていればいいと思います☆それプラス、調味料を全て良質なものに変えて、それ以外を家では使わないようにすることです☆白砂糖を絶対に使わずに、全て蜂蜜かメープルシロップか沖縄黒糖にしています☆油はエキストラバージンオリーブオイルを生で必ず毎日摂るようにしています☆サラダにかけるとかね。きっと、頭が良くなる食物 = 美肌になる = アンチエイジング ということで、つながっていると思いますヨ☆あとはストレスをためないことですね! これは美容にも頭にも大敵なのです。自分に合わない波長の人は遠ざけておくことは、若い時期に才能を伸ばすべき時には必要です☆合わない人を受け入れるのは年を取ってからでいいと思いますよ~。ご縁の問題ですから。無理をなさらずに。
2009年10月12日
コメント(0)
前回の書き込みの続きです☆読者の方からのお便りについてのコメントを少し書きますね☆・・・前回、長くなってしまいましたので、ちょっと今回は短めにまとめてみたいと思います☆>それと、やる気がどうしても起きない時はどうやって力を奮い立たせていますか?(以下、ブルーシャ記す) これについて。 私は、やる気が出ない時は「何もやらずに木みたいにじっとしていればいい」と思います。 自分にやる気がバリバリにあるときは、放っておいても悩むヒマも無く全開でやるものなので、そういう時は「イノシシのように突進すればいい」と思います。 やる気が出ない時とか、体調が良くない時とか、やりたいことがあっても生きていくために仕事をしなければならず環境的になかなか没頭できない時など、人生では誰にとっても多かれ少なかれ色々あると思います。 自分が勉強や練習に没頭できる環境が整っていてもやる気が出ない時もあると思います。 そういう時は、その時はそれをしないでもいいということだと思うので、その時に出来そうなことだけをやってみればいいと思います。 何もしたくない気分なら、何もしないでもいいと思います。「木みたいにじっとしている」時期だって人生にはあってもいいと思います。みんながいつも活動的にしなければならない、負けられないとか、そういうふうに自分のことを考えて追い詰めないほうが、早くトンネルを抜けられると思います。 何もしないでじっとしていることがダメだとは捉えたことがないですし、考えたことが無いです。 やる気が起きない&何も出来ない&ボーっとしている&何も進まない・・・この状態をダメだと決めているのは誰か???ということなのですよ。 誰が決めたのか?自分?それとも世間??? そんなふうにネガティブに捉えない方がいいと思います。 「これは良いことなんだ」と自分で決めていればいいのですよ(笑) 「今の自分にとってきっと必要なことだけがちゃんと起きているんだし、これでいい」とか、自分で決めれば大丈夫。 周りやゴール近い人と自分を比べないで、自分の中心と宇宙とだけ、直接会話するようにしてみて下さいネ☆ 何もしないでじっとしてやる気が起きないままのときもあっても構わないですし、それはちょっと先の将来のためのエネルギー補給、充電中なのかもしれないですよね。 ずうっと何もせずにボーっとし続けて毎日を送っていれば、そのうち自然に何かをやる気が出てくると思いますヨ☆ 私は自然体で生きていくことを大切にしているので、自分にやる気が無いときが来たらきっとそのままジーッとしているだろうな~と思います。性格的に(笑)。 そして、私は今まで一度も、「やる気が起きないのに無理に奮い立たせようとしたこと」って1回も無いのです~!!!!!(爆笑) しんどいな、疲れたな、停滞しているなと感じたら、それはその時はバケーションだと捉えてゆっくり休みます~。 それどころか、このToo muchなエネルギーをちょっと減らしたほうがいいんじゃないかって心配になるくらい、もともとの私の中のエネルギー量が多すぎて自分でも手に負えない感じなのですよ☆ だから1日中何かを作ったり考えたり、書いたりし続けているのですが、エネルギー切れにはならないです。 このエネルギーが多すぎるのはどこから来るのかな?と思うと、遺伝かな???とも思います☆ あとは、時々書いていますが、私には無いと生きていけないくらい大切なもの「音楽!」があるので、良質な音源を厳選して家で大音響で聴きながら踊ることによって、自家発電みたいになって、エネルギーがあふれてきて充電される毎日が10代の頃から続いているので。 それプラス! 大事なことですが、人間は何かやりたいことがあって成し遂げたければ身体が資本で健康が命なので、食事に徹底して注意を払っています。 添加物が入ったものは出来るだけ食べないようにして、野菜を多くして、マルチビタミンとマルチミネラルとスピルリナ(藻の一種)を摂るとか、健康管理を徹底しています。 ドクター中松さんが脳によく効く食材についておっしゃっていたことがあったと思いますが、その情報も取り入れて、「脳に良い食物」を食べるようにしていますヨ☆ 体調を崩して伏せたら、その間はどうしても停滞してしまうからです。気持ちはやる気があるのに身体が言うことを利かないことになるとつらいでしょうし。だから身体は資本です。 人生全体でトータルパッケージで見て、肉体(健康)、精神(強靭)、浄化、環境、家庭、優先順位をいつもつけなおして進む、などなど、ストラテジー(戦略)を組んでいますヨ☆ これは20歳くらいの時からストラテジーを考えて積み上げてきましたから。 F-1カーみたいに、最速で走るために、車の無駄をそぎ落としていくのです。 ・・・このストラテジーについては、私が経済学部出身ということがすごく影響しています☆ (多分、普通の20歳頃の女の子はそんなことは考えないと思うのですよ。) そして精神の平安を保ち続けてリラックスを得るには、日常が安定しているべきだと考えたので、彼氏→主人というパートナーシップを上手に長く人間関係を育てて、信頼関係を揺るぎなく作っておくといいなと思いました☆ そうしておくと、もうあとは恋愛や結婚は安定するから、自分の中の残りの全部のエネルギーをやりたいことや勉強に集中できるのです。 もし私の今までの恋愛や結婚が安定していなかったとすると、婚活にエネルギーを向け続ける時間とエネルギーがかなり使われ続ける人生になっていたと思いますから。 私は運が良かったと思いますが、早いうちにパートナーを選んで、一旦選んだら育てて信頼関係を築く方向に自分のエネルギーを導いたことが幸いしました。 そして、自分がこの人が良いと選んだ!決めた!ということが大事なのです。私の辞書には「なんとなくまあこれでいいや~」という文字が無いのですよ!!! なんとなくまあこの人でいいか~なんて選んで流されていたら、そして後でそれは違ってたとなったら、それはその分のエネルギーを本当は別の自分がやりたかったことに費やすことができたかもしれないですよね。 それも関係があると思います。 自分が人生の中で恋人探しにあてるエネルギーと時間のことも、1つのエネルギーの流れですから、それさえも自分がやり遂げたいことと照らし合わせて、トータルパッケージで考える方がいいと思います☆(注:もし、たった一つではなく、3つも4つもたくさんやり遂げたいことがある人なら、ネ。)
2009年10月10日
コメント(0)
さて、前回の書き込みについて、お便りのコメント続きです☆>ですが、練習や勉強の停滞など上達が見られない時どうしても投げ出したくなる気持ちにかられたり、現実逃避してしまいたい気持ちにかられます。 これについて、以下のように書いた内容に付け足しますね☆ 「そして、「上達が見られない」と思っても焦らずに、淡々と努力を続けてみてください。 努力自体を楽しんで、結果を求めないでいれば、気にせずに続けられることです。努力と交換で、何かの結果を得たいという気持ちがあると焦るので良くないです。結果が出なくてもいいから努力する、という気持ちでなければ続かないと思います。」 これについて詳しく書き足してみます。 「上達が見られない」と思うと焦るのは、そこに「損得勘定」が入ってきているからでしょう。 「これだけのお金と努力をかけるのだから、その先には”上達”という成果と、できればそれが仕事につながるようなリターンが欲しい」という考えがもたげてくると、焦るだろうなと想像します。 例えば、特に芸術の分野のようにゴールも出口も無いものをやる場合は、こういう「損得勘定」のような「現金な」ことは何も考えない方が良いです。 そういう結果を求める「交換条件」は、何か自分の才能を努力で伸ばして上達させるには、持たないほうが良いのです。 才能を伸ばして上達させることは、商売とか経済活動とは別だと考えたほうが良いと思います。 結果が欲しいのであれば、そういう芸術のようなゴールの無い世界に足を踏み入れるのではなくて、結果がいつも数字で出る商売とか見て分かりやすい分野ならストレスにならないと思いますよ。 「これだけ努力しても、何も報われなくてもいい、ただこれが好きだからやりたいのだから」という気持ちがベースにある状態で取り組まなければ、上達が見られないと挫折するものだと想像します。 「好きこそものの上手なれ」という言葉の通りその取り組んでいる分野が好きであれば、寝食を忘れてついつい努力し続けてしまうし、それが上達しようがしてまいが関係なく、損得勘定も上達というゴールも関係なく、ただただ楽しんでいるものです。 そして、好きなことは、努力を辞めようと思っても辞められないものなのですよ。 好きだからやってしまうのです。楽しいからです。3度の食事よりも好きなことなら、やり続けるものです。 好きなこと=楽しい=快楽、だからだと思います。 これほどまでに好きかどうかということが、才能がある・ない、ということだと思います。 上達するしない関係なく、人に何か言われてもついやり続けることを辞められないものこそ、その人に才能がある分野です。 そこまで好きなら、悩んでいる暇がなく、ずうっとやり続けるものなので、停滞ということは無いはずなのです。 私の場合は、何か練習に取り組む時に、上達という結果が出なくてもいいからそんなことは関係なく全部やってきました。 それで、長年、幼少時から続けてきた結果、土台の上に1つ1つのブロックを積み上げてきて、上達してきたのだなと分かります。 全て、損得勘定なしでやってきたので、それがいつも気持ちがリラックスしてその努力そのものを楽しみ続けることができた原因だと思います。 「これを上達させて、成果をだして、仕事にしよう」などは一切考えたことがありません。 でも結果的に上達して仕事にしているということは、なんだか不思議ですけれど、才能を伸ばして上達させるということの秘けつは「努力を楽しんで、損得勘定を入れないで上達してもしなくても関係なく努力を続けること」だと思います。 そして、私自身がいつも気持ちが平安で落ち着いていてリラックスしていなければ、才能というものは伸びてこないので、この仕組みを私は本能で分かっていたみたいです。 焦らず、何も気にせず、リラックスしているほうが、努力がそのまま出て上達するのですよ。 一番大事なのは、落ち着いてリラックスし続けることです。毎日。 そして才能の伸びる速さは人によってそれぞれ違いますし、伸びる時は何段階かあって、その壁を一つ一つ越えていかなければならないので、スルスル行く時とすごく大変な時と両方が訪れます。 壁を越えるのが大変な時でも、あきらめずにリラックスしながら、ただ努力を楽しむように頭を切り替えて、淡々と辞めずに毎日少しずつ続けることです。 この努力は最低5~6年間は毎日1日4時間以上続けて積み上げなければ、才能は自分の極限までには伸びてきません。 だから1つの分野で1日4時間を毎日として、2つの分野だと8時間、3つの分野だと12時間になりますよね。 それを一度にやろうとすると無茶があります~。 あと、結果的に私はいくつかの分野で才能を伸ばすことができて同時にプロとして長年仕事をしてご飯を食べてきていますが、それは振り返るとそういう結果になっただけなのです。 そうしようと思ってしてきたことではなくて、好きで辞められなかったから楽しんで努力を続けているうちに上達していたというだけなのです。 それは長くかかる道のりなので並大抵の精神力では持たないということを肝に命じて覚悟しなければならないです。 私の場合はそれぞれ1つ1つの分野が、全て10年という単位ではないですから。もっと長期に渡っています。 幼少時からのスタートということが大きな要因です。 そしてどの分野1つとっても、その道一筋で幼少時から命をかけている「男性の」プロフェッショナルが日本だけでなく世界にたくさんいるのですから、その道をやっていくという厳しさを決して忘れてはならないです。 その道の才能を伸ばして上達させてプロとして仕事にするレベルというのは、厳しいものなのです。命をかけてやっている人々が、どの分野にもいるわけですよ。世界中に。 そしてプロに対してお客さんたちは実際にお金を払うわけなので、提供する側は上達して極めておくことが礼儀で、そうでなければお客さんに失礼なので、それは当たり前の心がけなのです。 どれかの分野を練習して努力してプロになろうということは、その分野には他にもたくさんのプロがしのぎを削っているという現実の厳しさがあるため、上達させるゴールのレベルをその分野の世界水準にするなら、1つの分野だけをするとしても本当に大変な努力が必要です。 それをいくつも、3つも4つも最初から目指そうとすることは、下手をするとどれもが中途半端なレベルまでしか上達できなくて趣味レベルにとどまる可能性が高くなることだと覚悟が要ります。1つだけでも大変なのですから。大の男が命をかけているのですから。 だからこそ、そういう厳しいものなので、焦らず、損得勘定抜きで、結果を求めないで、ただ淡々と努力を楽しむ姿勢でなければ、余計に焦ってきて挫折してしまいます。 私はこういうプロのその道の厳しさと努力の量とレベルを良く分かっているので、自分の軸は「美術全般」と捉えて、音楽活動では作曲とプロデュースに徹して自分はオルガンには手を出さないようにして、世界水準のウィル・ブールウェアにオルガン演奏をお願いしたわけです。私の代わりに。 自分がオルガンを弾けるからといってさらに練習して上達させて自分が弾いて録音するよりも、その方がいいなと思うからです。私が自分で弾くつもりはないです。世界水準のプロの厳しさを良く分かっているからです。 私のバンドメンバーの方たちは、今でも常に1日5~6時間以上は練習しますから。生演奏や踊り(ダンサー)はそれで普通なのです。 ドラマーでもですよ。ドラムスの練習を5時間以上続けたらどれだけ身体が大変か! 女性にはそんな大変な練習量は無理ですよ~。ヒザが壊れますし血尿が出ます。 ・・・私はコンガやボンゴの音も好きなので、ちょっとたたき方を教わりましたが、「女性はこの楽器はやったらだめだよ。俺らでも練習で血尿が出るから」と言われましたよ!!! ビックリでしょう? 女性はやったら子宮が壊れるのですって。音が身体に響くから。 私はそういう世界水準のプロの人々に接して、「音楽の演奏までは私自身は手を出さないようにしよう、作曲とプロデュースだけにしておこう、もし私が練習してオルガンを上達させるエネルギーがあるならその分で私はジュエリーと美術をやる」とつくづく悟ったわけです。 ジャズの世界水準の人達だけをとって見ても、それだけの厳しい努力が延々と、人生ずっと続くのですよ。(ジャズは男の才能の戦いの世界です。) だからこそ、何事でも生半可にやるのなら最初からやらないほうがいいですし、彼らのような上達のゴールを目指そうとすると焦るはずです。 まず1つを選んで努力を続けることだけでも大変なので、う~ん、何とも言えません。。。 ・・・難しいことですよね。上達したいという焦るお気持ちはよく分かりますが、焦るほど上達が遠のいていくものみたいです。 なんとか焦る気持ちをなくして、落ち着いてリラックスして、淡々としていることが一番大事です。 そしてやり始めて、 世界でどの分野でも男達が才能のしのぎを削って戦っているという現実を知れば、だんだん自分で色々なことを気が済むまでやってみるうちに分かってきて、続けるべきものを自然に選んでいることでしょう。
2009年10月09日
コメント(0)
読者の方からお便りをいただいています。ありがとうございます。その中の一部分を紹介させていただきますね☆そしてコメントを少ししてみたいと思います。できるだけ色々な人達にとって参考になりそうなことが書ければいいのですが、参考になるかどうか。。。読者の方からのご質問やご意見は、とても参考になります。お便りやメッセはお気軽にお送りくださいませ。ありがとうございます。「・・・・・ ブルーシャさんの音楽紹介とブログを楽しみに毎日拝見させていただいています。毎回思うのが、ブルーシャさんはどうやってその集中力を保っているのですか?それと、やる気がどうしても起きない時はどうやって力を奮い立たせていますか?秘訣がありましたら教えていただけませんか?私もブルーシャさんみたいに自分のやりたい事すべて実現して行きたいです。ですが、練習や勉強の停滞など上達が見られない時どうしても投げ出したくなる気持ちにかられたり、現実逃避してしまいたい気持ちにかられます。私には今もっと集中力と打破出来るぐらいのエネルギーが必要なのかなと思います。ブルーシャさんもし何か秘訣がありましたらブログで紹介して頂けませんか?毎日を無駄にしたくない気持ちでいっぱいです。お答え出来る範囲で構わないので秘訣紹介して頂けたら幸いです。」(以下、ブルーシャ記す) お便りありがとうございます。 このご質問と似たようなことは、しょっちゅう、今までにもよく人に聞かれます。 サイン会の質疑応答などでもありました。 その秘けつについてをテーマに、霊的な分野の説明をしている内容ですが、原稿を書き進めています。 霊的な内容はデリケートなことなので、語弊が出来るだけ無いように気をつけつつ、編集者と相談しながら進めています。 書きすぎてはいけないし、書かなさすぎても、それではきっと物足らないでしょうし。 困った問題なのです~。 読む人の精神の状態によって、受け取り方はいろいろだからです。 「安心してホッとしたい」「癒されたい」ために本にすがりつくタイプの方だと、読みたくないことは読みたくないでしょうし、「そんなこと、知りたくないっ!」と思うでしょうし。 でも、これは一貫して私の考え方なのですけれど、現状維持にホッとして安心するだけだと、本当は抜本的には解決にならないし、そのままでは人生も変わらないし、ただ問題にフタをして先送りにしているだけなのですよね。 問題があったとしても、それにフタをして見ないようにして、先送りにし続けるだけだと、根本はいつまでたっても変わらないのですよ。 根本を変えるには、ほんの少しの習慣と考え方のクセを変えたらいいだけのことなのです。 私はそれをもっと優しい言葉で書けたらいいのにな~と思います。 今は、編集者と相談して言葉を選びなおしたりして、私も再び原稿を書きなおしたりしていますので、このテーマの本が発売になれば、ブログ上ですぐにお知らせさせていただきますね☆ これは、きっとみんなが知りたい(というか、知りたい人がきっと多くいる)内容だと確信していますので。お楽しみに!!! このお便りの方は、根がとても真面目な努力家の方だとお見受けします。 努力が好きな方は、自然に努力してしまうので、何年も過ぎて気がついたら、結構いろいろなスキルを身につけていたりするものなので、大丈夫ですよ。 私も努力が好きなので、「努力を辞めない」という結果が、いろいろなスキルが身についたということだと思っています。 やりかけたことを少しで途中で辞めると何にもならないですが、本の中にも書きましたとおり、「何事も最低10年以上」続けると、ある程度の才能は伸びてスキルが身についているものです。 ですから、どんなことがあっても、一旦やると決めたことなら、辞めずに10年以上コツコツと続けることです。 5年でもやったうちに入らないと思っています。人生長いのですから。 そして、「上達が見られない」と思っても焦らずに、淡々と努力を続けてみてください。 努力自体を楽しんで、結果を求めないでいれば、気にせずに続けられることです。努力と交換で、何かの結果を得たいという気持ちがあると焦るので良くないです。結果が出なくてもいいから努力する、という気持ちでなければ続かないと思います。>ブルーシャさんはどうやってその集中力を保っているのですか? これも、子供の頃から周りによく言われ続けていました。当時、大人からもです。 集中力が尋常ではないのは、これは私の独特な個性みたいです。 だから、「集中力を保とう!」と頑張っているわけではなくて、もとの性格と個性がこうだから、自然にそうなってしまうのですよ~。 無理なことは1つもやっていないのです。 バレエを3歳から13年間続けたということも集中力を伸ばすのに役に立ったのかもしれませんが。 それもあって、マラソンよりもしんどい(と思う)バレエで、私は基礎体力をすごく鍛え続けたということですから、体力&スタミナが女性にしてはすごくあるのですけれど、体力のあるなしも集中力に関係しています。 体力を鍛えると、スタミナがつくので、集中力は増すと思います。 でもおそらく、もともとの性格と個性なのかな?とも思います。 私が何かを集中してやっているときは、子供の頃から、アナザーワールドに行ってしまっていて、周りの音が一切聞こえなくなってしまうので、側から見ていた大人達もビックリ仰天するくらいだったそうです。(子供の頃あまりに集中していたために、周りにいた親とかが、私の身体をゆすったこともあったくらいですよ。”ちょっとこの子、大丈夫かな~?”と思ったのでしょうかね。) それで、色々なことを今まで子供の頃から長く続けてきましたが、そのうちで私に向いていることを選んでいくと、自然に残ったものが、「静止と集中」が必要なものだけだったのです!!! バレエ(現在は別のもっと簡単なタップダンスとかに転向しています) 絵画、 ハイエンド・ジュエリー制作、 写真、 作曲、 (DJも集中力が要ります)などは、特に、「静止と集中が命」ですから、自分の個性が「集中力が人並みはずれて強いこと」と、向いていることが「極度の集中」だったわけです~(笑)。(文章なら誰でも書けることです~。) 私は自分に向いていることしか(!)やっていないわけですよ。 ですから、ご自分の個性を見つめてみて、ご自分に向いていることをやってみればいいと思いますよ。 無理をしないで自然なことをしていけば、上手く行くことと思います。 そして大事なことですが、どんな長所も短所になりえるものだし、どんな短所だって長所になりえますから。 何事も全て、陰陽の両面を持っているからなのです。 要は、使い道を見つけて自分の個性を生かしてフィットさせればいいのですよ。 「集中力が続かない」というのであれば、それを短所ととらえるのではなくて、長所としてそのままの個性をあてはめて使えるような分野を、ご自分が選べばいいわけです。 例えば、ちょっと分析してみましょう。「集中力が続かない」=「集中力がアダになる分野や仕事があるはず」=「集中力に欠けるほうが向いている分野がないか?」=「常に散漫に俯瞰して見ていなければならない分野だ」=「全体のことをずっと俯瞰して見ていなければならない分野は?」=「接客やサービスなど次々来る生身のお客様に気を配っておかなければならない仕事など」=「いつもサッと周囲に気を利かせておかなければならない仕事など」みたいな感じの分野だと思います☆他にも考えてみればたくさんあると思いますヨ。基本的に、いつも周りの全ての人に気を配っていなければならない仕事や分野なら、きっと向いていると思います。「集中力が続かない」というふうに、ネガティブにとらえないことが大事だと思います。 ご自分の個性をそのままで生かせることがきっとあるはずなので、それを選ぶとすんなり自然にさーっと、水を得た魚のようになっていくと思います。>それと、やる気がどうしても起きない時はどうやって力を奮い立たせていますか?>秘訣がありましたら教えていただけませんか?これについては、長くなってきましたので、続きは次回に書かせていただきますネ☆
2009年10月08日
コメント(0)
10月になりました。ニューヨークは秋で涼しく過ごしやすい季節です。でも夜は冷え込みます~。食欲の秋、芸術の秋ですね☆☆☆さて、この10月初めで、ニューヨーク生活が7周年になりました。もう7年間も経ってしまっているのですね~。早いものです。。。2002年10月初めに一時帰国中にアメリカのビサが無事に取れたので、当時スペインのマヨルカ島に住んでいた私は、とりあえずすぐにニューヨークに来てみたわけです。それからもう7年も経ったなんて!時間が経つのは早いものです。滞在期間は、スペインが6年間だったので、ニューヨークのほうが1年多くなっていて追い越しているのですね~。ニューヨークに引っ越してからは、東京ースペイン・マヨルカーニューヨークをしばらくの間繰り返していたものでした。なんとまあ、海外生活、ヨーロッパ大陸とアメリカ大陸と合わせて、13年間が過ぎました。今までよく無事で、13年間も仕事と勉強を続けながら生活してこれて、ありがたいです☆いつまで持つのか~、途中でケツ割るんじゃないか~、なんて日本にいる周りの人々は冷や冷やしながら見守っていた様子ですが。。。どうにかこうにかここまでやってこれたのが奇跡です☆それも好きなことをし続けながら。働くだけじゃなくて同時に現地で必ず好きな勉強をし続けてこれましたし、ありがたいです。なんだか宇宙様や神様やご先祖様に大感謝しています☆・・・私の人生は、好きなことばっかりをやってきたな~と思います。好きなこと以外してこなかったので。好きなこと以外しなかったのに海外で無事に生きて来れたので。成せば成る、のでしょうかね。好きなことしかしてこなかった&今も好きなことしかしていない、この私は恵まれていたなと思います。これを当たり前だと思っていてはいけないな~と思い、感謝を忘れないようにしています。これを当たり前と思っていたらバチが当たると思いますよ。私がこの人生でとても感謝していることは、世界で「大冒険」ができたことです☆合法的に海外に住むためのビザが無事に取れたこと。ニューヨークに来る前にヨーロッパのスペインにも6年間も(!)住んで働きながら勉強できたこと。ヨーロッパとアメリカに長期で住めていること。ずっと現地で何かを学び続けてこれていること。日本語、スペイン語、英語の3ヶ国語を話すようになったこと。友達が海外で増えたこと。怖いものがほぼなくなったこと。・・・でしょうかね。あとは、人間の欲望が渦巻くニューヨークに来てから、日本では接点が全く無いようなすごい問題を抱えた人々を直にみて話しをしたりして、人間の業とか心の病とか嫉妬心とか、たくさん見た経験かな~。日本とかスペインでは接点が無いような人々がここにはいっぱいいますからね。不法滞在も多いですしね。いつまでニューヨークにいるのかなあ~。う~ん。今のところ予定は未定ですが、ここは気候が険しくて、夏は酷暑で冬はマイナス20度以下とかで、過酷な環境だからな~。将来的にはいずれスペインに戻る気がします~。
2009年10月07日
コメント(0)
最近、紀伊国屋ニューヨーク店に寄った時に、私の本が2冊(「「運命の人」と結ばれる宇宙の法則」と「天界エネルギーで開運するミュージックCDブック」)が平積みで置かれていました~!嬉しかったので♪次はデジカメを持って写真を撮ってみました☆次に寄った時は、そんなに日にちは経っていなかったのに、もう「運命の人」と結ばれる宇宙の法則」が1冊しか残っていなくてほぼ売り切れていました~。ありがたいですね☆・・・この本はニューヨーク本店ではよく売れている様子です。時々、平積みにしてくださっているのを見かけますが、割とすぐになくなっていますので。前にも書きましたけれど、NYCは意外にまともな男性に出会うための婚活がキビシイみたいですので、恋愛・結婚・パートナーシップを上手に長く続ける方法がテーマのこの本が求められているのでしょうね☆「天界エネルギーで開運するミュージックCDブック」も、しょっ中平積みにしてくださっていてうれしいです☆☆☆これは音楽とともに絵本の色で癒される仕組みなので、この本で、ギスギスしてストレスフルなニューヨーク生活の中で和んでくだされば嬉しいです☆次のスピリチュアル系の本も書いていますよ~。けっこう、原稿は直したりして長くかかっていますが、ぼちぼちやっています。お楽しみに☆今は、スペイン語本の仕上げ中です☆・・・思っていた以上に大変な作業でしたよ~。でも、書いていてとても楽しかったです~~~!!!これは、スペイン語の生徒さんたちにご意見を聞きながら、彼らが書いて欲しいことをたくさん入れています!(=日本の皆様も知りたいことなので。)生徒さんたちがスペインについて知らなくてびっくり仰天したことを、ふんだんに入れることにしました☆いつも、授業が面白いって言ってくださっていて、毎週楽しみにしてくださいます☆私も楽しいです~。(でも、nunca me toca, nadie.とかは、いくらなんでも入れていませんよ~! 面白いけれどテキストにはちょっとなあ~。。。→この意味はブログに前に書いたので探してみてくださいね☆)・・・こういうことは、もはや私みたいにスペインに6年も続けて住んだ人には”どれが新鮮だったか”ということが薄れてきて、慣れてしまって当たり前のことになってしまって、ほとんどスペイン人みたいになってしまったからな~。だから、生徒さんたちのご意見は、とても参考になり、ありがたかったです~!ああ~! 私はまた将来スペインに住みたい!!! (→NYCは人生の一時期に働きにくるところだね~。そしてある程度したら住み心地最高♪のスペインに戻る(笑))詳しくは、発売間近になれば、改めてお知らせさせていただきますね☆引き続き、どうぞよろしくお願いします☆
2009年10月06日
コメント(0)
さて、前回の続きです☆お客様がお手もとの私の作品を写真に撮って送って下さいましたものの1枚です☆こちらの1枚は、ジュエリーの箱にしまった時の様子ですね☆きれいにスターサファイアのスター(6条の筋の光)が映っています~。どうもありがとうございます☆嬉しいです☆感謝☆☆☆ハイエンドジュエリーのオーダーメイドについてのご質問は、お気軽にお送りくださいませ☆いつもどうもありがとうございます☆
2009年10月05日
コメント(3)
先日こちらのブログで、だいぶん前にこちらに載せましたスターサファイアの指輪”スノウフレークス”(雪の精)の写真を観て目がクギ付けになって私の作品を憧れて下さっていた方がいたことを書きました☆その方は最近の新しいお客様で、サファイアで指輪をご注文下さった時にそのお話しを伺いました☆私の今までの作品の写真で、憧れてくださっていたことがとても嬉しかったので、”本当に作家冥利に尽きるなあ~”と思って、このエピソードを紹介させていただきました。すると、それを読んでくださっていた”スノウフレークス”の持ち主も喜んでくださり、身につけている様子と宝石箱に入れている様子をきれいな写真に撮って送ってくださったのです~!!!とっても嬉しいです☆☆☆スターが6条にきれいにくっきり出る巨大なスターサファイアなのですが、この写真ではよく映っていますね~!(・・・私の撮った写真では、太陽光線の加減でスターが映っていないですものね。。。)スターがよく出るように映っている写真をお送りくださり、本当にありがとうございます!!!私が丹精込めて長時間かけて作った子が、お客様のお手もとで毎日輝いて周りを癒してくれている様子を伺い、嬉しくて嬉しくて、感激しています~。(涙)お客様に大事にしてもらえててよかったね~幸せだね~と、思わず写真の中のこの子に気持ちを投げかけてしまいました~☆それにしても(!)立派なスターがくっきりと出ている子だったのですね~!!!(世の中にはちまたでは、スターサファイアやスタールビーは人造のものが多く出回っているため、ご購入されるときはご注意くださいませネ。人造のスターサファイアは妙にくっきりはっきりと線が出ていて、全体がまんべんなく同じ調子なので、見分けがつきやすいと思います。)天然のスターサファイアは、こちらの写真でも少し分かると思いますが、実物を見ると、自然で天然な感じで、色合いも微妙な変化があって、石の中に見える結晶のようなものもところどころ違うのですよ。全体が均一な調子ではないのです。だから天然ものだと分かります☆ちなみに、スターサファイアもスタールビーも、加熱処理するとスターが消えてしまいます。ですから天然のスターサファイアは、未加熱未処理の証拠でもあるのです☆6条の光の筋が現れるスターサファイアは、6つの頂点がある「ダビデの星」の形状とも重なると思いますので、私個人的にはスターサファイアにもすごくパワーを感じます。(・・・ユダヤ人の師匠に、”ダビデの星の形が好きだ”と言ったら、”ええ~?君はユダヤ人じゃないのにダビデの星が好きなの?それは変わっているねえ~。”と言われました。驚いていました。なぜだろう??? ユダヤ教以外の人でダビデの星が好きな人は、異端なのかなあ?世界では。)
2009年10月04日
コメント(0)
私は昨日まで、”独女”という言葉を知らなかったのですが、日本の仕事関係の方と電話でお話ししたときに教えていただいて、ヒ~!と思いました。・・・私が今の日本の様子を知らないので、情報を教えてくださっているのですね。”30代独身の女性のことは”独女”って言われているのですよ。”と言うので、”えっ?? 彼女達が毒を持っているだなんて、そんなヒドイ言い方をしているのですか?” (注:毒女???という漢字かと想像してしまっていました。。。脳裏で。)””毒女”(毒おんな)じゃないよ!独身の独に女。””ああ~、ビックリしました。”・・・・などなど。独女という言葉は知らなかったのですが、彼女達は”婚活”をしていても、最近は不況のために20代前半の女性達が婚活市場に参入してきて女性を磨いているから、社会の女性達の間の空気も急にピリピリしてきて大変なことになっていると伺いました。ホントですか????婚活市場という同じ土俵で、若さを持つ20代前半女性と30代後半の女性たちのバトルが始まっているのですか????婚活って、結婚相手を探すための活動??? 日本も最近は、ヨーロッパやアメリカみたいに、女性がなかなか結婚しなくなってきて、独身時代が長くなってきていましたものね。女性が社会進出して、自由な時間とお金を女性も持って自立するようになってから、長い間、女性はなかなか結婚しないで独身を長く続ける方が多いですものね。スペインもそうですよ。スペインはカトリック国なので基本的に一旦結婚したら宗教上の理由で”離婚”が禁止されているので、なかなか結婚しない人達が多いのです。現代は。スペイン人が離婚しようと思ったらDVとかそれ相応の理由が必要で、カトリック教会に許可をもらえるまでは離婚できなくて何年もかかるそうですよ。だから今のスペインでは、私の周りでも30代で独身の女性達はすごく多かったです☆・・・日本で今、その婚活に、今までは30代の独女が婚活を積極的にしていたところに、不況のせいもあって20代前半女性達が参入してきていて、バトルになっていると聞きました。今までが自由で好きにできた時代が続いていたところ、その反動もあるのでしょうね。「お嫁さんになりたい」「早く結婚したい」という20代の女性が増えてきたのですね。高学歴の女性でもそうらしいですよね。”婚活”っていう言葉もビックリですが、もし結婚相手のご縁を探したいのなら、じーっと家と会社の往復だけではなかなか見つからないでしょうし、自分も積極的に周りに紹介を頼んでおくとか、出会いを探すとかしたほうが可能性は高くなりますものね。結婚はご縁だと思うので、結局ご縁のあるところに収まると思います☆あと、ニューヨークの日本人女性にとっての婚活事情は、日本よりももっとキビシイみたいですよ~。周りで知り合いの独身の日本人女性たちは、なかなかニューヨークで結婚相手が見つからず、あせってインターネットの出会い掲示板で、男性の条件を絞って検索して探して、いろいろと会っているそうです。それで運が良ければ誰か見つかって結婚なさる方もいますけれど、ほとんど大変みたいです。でも、ネットの掲示板に頼らなければ出会いがほとんど無いそうなのです~、ニューヨークでは。ネットでは、条件を検索して探すのですね~。職種、年収、外見など。これもヒー!なんか条件で見つけるなんて、物質的だなあと思いましたが、現代らしいエピソードですよね。それで、どんな女性がネットの出会い掲示板では求められているの?と聞いてみると、そこで男性を探して色々会ってみた日本人女性が言うには、”ドラマクイーンお断り”(→ヒロインぶる女性のことだそうです。。。)”ヒステリー女性お断り””精神疾患のある女性お断り”・・・という3つの条件を絶対!としてかかげている男性が多いそうですよ。これ聞いて驚くとともに笑いました~。ニューヨークらしい。。。ここにもヒステリー女性と精神疾患は多いですからね。うう~ん。ネットで条件で男性や女性をお互いに検索して探すのは、なんか人間が”物”扱いされているみたいで、私だったらきっと抵抗があるなあ~。。。と思ってビックリすると、”もう35歳以上になったら後が無いので、ネットでもいいから探して結婚したい。意外にネットで男性を探すのはそんなに想像するほど悪いものでもないわよ。”とのことでした。・・・というわけで、日本の女性の皆様のほうが男性との出会いにはもっと恵まれているのじゃないかな~。ニューヨークの婚活は大変そうです。。。・・・・・・・・・日本の女性達は、婚活、婚活っていう世間の言葉にあまり流されてキズつかないほうが良いと思います。。。全員にとって結婚が良いとも良くないとも言い切れないですし、人それぞれの人生ですから。他人と自分を比べて、みんなが婚活しているからって同じようにしないとあせるなんてことには、巻き込まれないほうがいいと思います。独身なら独身で、それを楽しんで生きていくことも許される世の中になれば、みんなあせらなくてすむのでいいですよね。人をあせらす風潮は良くないですよね。放っておいてあげたほうがいいと思います。あせるとロクなことはないですから。性格を”ドラマクイーン””ヒステリー”じゃないように気をつけて保っておくと、求められて出会い運が高まることでしょう☆☆☆(ドラマクイーンとヒステリーが苦手な男性方のお気持ち、よく分かる気がします。。。同性でも苦手ですよね。)
2009年10月03日
コメント(0)
前回の書き込みについての読者の方からコメントについて、くわしくお答えしたいと思います☆コメントやお便りをお送りくださいまして、ありがとうございます!とても感謝しています。全ての方からのお便りは参考にさせていただいています。「皆さん本当に素晴らしい方々なのですね。最近、「魂のきれいな人なんて、この世にいるのだろうか?いるなら出会いたい」と度々思っていました。子育てをしながら、初めて人に「嫉妬心」というものがあることに気付いた(友人に言わせるとおめでたい)私は、その中で自分の優れた部分をなるべく出さないことを学んできました。ブルーシャさんの日記を読んでいて、魂のきれいな人達がいるところにはいるのだと、ちょっと励まされた気分です。私もそういう方々を引き寄せ、引き寄せられるよう頑張ります^^(」(以下、ブルーシャ記す) コメントありがとうございます! 嬉しいです~!!!>最近、「魂のきれいな人なんて、この世にいるのだろうか?いるなら出会いたい」と度々思っていました。 そのお気持ちよく分かります~。ほとんどいないですよね。 私にとっても、魂が綺麗な人(嫉妬心が全く無い人)は、日本の友人知人の中でほんのごくわずかですよ。そういう人々とは、お付き合いは長く続きます。ありがたいです。 全体の人々の中で割合はものすごく少なくほとんどいないみたいですが、ほんのわずかならポツンポツンと実際にいらっしゃいますよ~!!! 魂が綺麗なひとはすごく少なくてほとんど見当たらないからこそ、見つけた時にはその存在がすっごくありがたく思えてきて、その人を生んでくれた宇宙に感謝でいっぱいになりますよね☆ そう考えると、世の中に嫉妬深い人ばかりが多いからこそ、嫉妬心の全く無い魂が綺麗な人が浮き彫りになるのではないでしょうか? そういう魂が綺麗な人を自分にとって際立たせてくれるためには、嫉妬深い魂が綺麗ではない人の存在意義もあるのだな~と感じます。 全員が魂が綺麗で嫉妬心が無い人々ばかりだったら、ありがたみが薄れますよね。 でも、全体の中で魂が綺麗な人は人数的に、ものすごく少ないですよね☆(そしてそれは霊能力とも関係がなくて、例えば中には嫉妬深い日本人の霊能者というものも見たことがありますから~。) でもそういう嫉妬深かったりする人は、「必ず私生活に問題がでている」ものです。性格が悪かったり嫉妬深かったり、ヒステリーだったりすると、一番身近な結婚生活を上手くやっていけないみたいですね。 でもその反対に、「魂が綺麗な人」は嫉妬心が無いので、どんな相手とも結婚を上手くやっていけるものなのですよ。私生活に全て結果が出ますよね。>子育てをしながら、初めて人に「嫉妬心」というものがあることに気付いた(友人に言わせるとおめでたい)私は、その中で自分の優れた部分をなるべく出さないことを学んできました。 これも、ものすごくお気持ちがよく分かります~!!! 全くそうですよね。 子育てをするまで嫉妬心が無い人ばかりに恵まれていたということは、すごく良い環境で「天国の花園」にいらっしゃったのですね! きっとご両親や祖父母の方々も、嫉妬心が全くない魂が綺麗な人々なのでしょうね☆ 子供は親に似ますから。 私も同じような、人間に恵まれた環境にいました☆ 日本でもスペインでも。 特に、スペイン人はカトリックの影響で、性格が良い方がほとんどです。 前に書いたことがありますが、スペイン人から聞いたことでキリスト教の聖書に書いてあるそうですが、「悪魔の特徴は、”自分に無くて他人が持っているものを欲しがること”」なのですよ。つまり、他人に対して嫉妬心を持つ人は、悪魔が憑いているのです。これはカトリックの考え方と価値観なのです。 ですからスペインでは、子供の頃から、「嫉妬心」=「悪魔の特徴」=「見苦しい」ということを徹底的にたたきこまれるのですね。 そしてこれは、カトリックの価値観と考え方と子育てがずうううううっと何代にもわたってご先祖様から続いているので、結局子供もそうなっていくのですよね。 そういうわけで、スペイン人は一般的に、とても性格が良くて嫉妬心が無い人が多いですよ。 これを知った私は、「ああ、日本人は嫉妬深い人が多いから、悪魔が憑いている人が多いなあ~。」と思ったものでした☆ 日本は農耕民族だから、”みんな同じ”ようにしていなければならない文化なのでしょうね。 私はニューヨークに来て、ここは日本人がすごく多いので日本人と知り合うと嫉妬深い人が多いことに気がついたからです。 これは何百年もそういう農耕民族の血が続いていると、なかなかアメリカに来ても自分の代で意識を入れ替えようとすることは困難で出来ないものなのでしょうね。分かってはいてもやめられない、抑えられない、ということでしょう。 精神をコントロールすることは難しいことなのでしょうね。 日本語にはね、「出る杭は打たれる」「若い芽を摘む」という恐ろしい言葉があるのです。これは日本独特ですよ。スペイン語にはそんな言葉は存在しませんよ。多分英語にも存在しないと思います。これはどういう意味か分かるでしょう。言語は文化を表しますから。日本は、才能がある若者にとっては居づらい国だなと思います。出る杭は打たれるし、若い芽は摘まれるのですからね。日本は年を取ってからなら居心地が良い国だなと思います。年功序列ですから。 私は偶然、スペインに渡り、その後ニューヨークに来ましたし、もう外国で暮らして13年経つのですが、それはご先祖様とか守護霊の先生方から導かれて行ったのかな~と後になってふりかえると思いました。 私がもしあのまま日本にずっといたら、それまでのように「自分の優れた部分をなるべく出さないように」して暮らしていただろうし、そうすると絶対に今の私のように自然体で生きることはないから才能が全開に開花しなかっただろうな~と思います☆ 反対にスペインでは、「自分の優れた部分を出すこと&伸ばすこと」は、大事なことで、みんなそうするべき空気があるのです。 キリスト教では、「才能は神が与えるもので、人知が介入できるものではない。」とされています。 才能が神から与えられていなければ、いくら長時間何年も練習したって才能がないと伸びないのですよ。 だから、英語でも才能は「ギフト」と呼ばれているのです。 神様がその人に才能を与えるのだから、その人はそれを使っていかなければならない使命があるそうです。 スペインはそういう風土です。 だから、才能を全開に開花させた人々、たくさんの歴史的な才能が出てくる国なのですよ。ピカソ、ダリ、ミロ・・・現代ではミゲール・バルセロなど。昔では、ベラスケス、ゴヤなど。ニューヨークでも、アメリカにもキリスト教の影響が大きいですから、「自分の優れた部分を出したほうがいい」という空気があります。そのほうが、世の中のためになるのですよ。 私の才能が開花するようにとご先祖様と守護霊に導かれて、才能を伸び伸びと伸ばしても許される環境のカトリック国(スペイン)に行ったのだろうな~と理解しています。 ご先祖様でそれを子孫の私に託して希望する方々がいらっしゃったのですね。きっと。 これも、私のご先祖様の徳のお陰もありますから、感謝しています。>「自分の優れた部分をなるべく出さないように」 これは、日本人同士での付き合いでしたら、そうしたほうがいいという空気があるのは良く分かります~!!! でも隠して抑えていても、小さく下手に出るように気をつけていても、遅かれ早かれ時間の問題だと思います~。 合わない人同士は、結局は合わないものですよね。 特に相手が自分のことを年齢のせいで、「自分より下」と見ている場合は、すごく気を使いますよね。自分のことはあまり話さないように気をつけますよね~。 でも何かの拍子に、自分の能力とか環境とか持っているもので優れているものが相手にバレた時には、嫉妬心を持つ人々は嫉妬をしてくるので、人間関係は上手くいきませんよね。 ですから、私もなるべく日本人では嫉妬心が全く無くて魂が綺麗な人を友人に選んでお付き合いをするように気をつけていますヨ☆ 「他人の幸せを素直に喜べる人」=「魂が綺麗で天使みたいな人」を、砂浜の中から1粒のダイヤモンドを見つけるような感じで、探して見つけるようにしています☆ほとんどいないですけれど。幸い、私は仕事でも人間関係に恵まれていて、出版社の担当編集者の方も「魂が綺麗な人達」なのですよ~!!!私は仕事でもこういう魂が綺麗な人々に出会えて、本当にありがたいです!!!みんな良い人達なのですよ。だから仕事という感じがしなくて、楽しく作業をさせていただいています☆運がツイています☆
2009年10月02日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()