全33件 (33件中 1-33件目)
1
私の大好きなDr.John(ドクタージョン)の野外ライヴに行ってきました! 超大ファンなのです~!!! そのときに写真を何枚か撮ってみたものを、掲載しますね☆ 野外ライブ。 場所は、ブルックリンのプロスペクトパークです☆ しかもこのイベントは、基本が無料イベントで、Dr.Johnのような大御所が出演する日は3ドルの入場料なのです! これは行かなくてはっ!!! ニューヨークでは様々な公園で、毎年夏はこのような無料イベントが行われていて、けっこう大御所もでていますよ☆ 市の税金とか寄付金とかで、このような無料コンサートイベントが市民に提供されているのです。 良いアイデアですね!!! たまたま、ヴィレッジボイス(VOICE)という無料誌を久しぶりに見て、このコンサートのことを知りました! 最近は、ネットで情報収集が事足りる時代になったので、無料誌といえども紙の媒体とはすっかりご無沙汰になっていました~。 開演は6時半からで、前座のバンド(30分の演奏)、その次に休憩をはさんで、Chuck Brownの演奏(1時間の演奏)がありました。 Chuck Brown は私は知らなかったのですが、すごく渋いブルースの声だったので、かなり歌いこんでいる方だな~と思い、プレイビルを見ると、全米ヒットを飛ばしていた著名なミュージシャンでした! でも、お名前は聞いたことがあるな~と思いました。 この演奏はとてもよかったですヨ☆ その次にまた休憩をはさんで、とうとうDr. Johnの登場です! 1時間半の演奏をしてくれました!!! バンドの人数はタイトで、Dr. Johnも入れて5人編成でした。 彼にしてはとても少ない人数ですが、それでも彼のピアノやオルガン演奏の音が目立ったので、とても良かったです! (←Dr.Johnは、10人以上の大人数のバンド編成で分厚い音のコンサートをするときもあるので。それはそれは、大迫力なのです。) 一緒に共演していたギタリストが、超上手かったのでビックリ!!!うう~む、名前はなんていうんだろう???と興味津々でした! ネイティブアメリカンとメキシカンの血が混じっているような風貌でした☆ ビル・ペリー以来の衝撃でしたよ☆ (←Seven Godsのアルバム録音のときに私のバンドに参加していただいた、今は亡きブルースギタリスト。) Dr. Johnはまだまだご健在で、声も野太く大きかったし、お元気そうでしたのでホッとしました。 彼はいつも地元で、毎日のように演奏して歌っているのでしょうね☆ 演奏の実力はまったく衰えていなかったです! さすがです~! お年を召してくると、生演奏の実力を保ち続けるのは、並大抵の努力ではないと思います。 とても楽しませていただいた夜でした! 楽しかったです~!!! 生演奏で、元気をいただきました☆
2011年07月31日
コメント(0)
読者からのお便りの一部分を紹介させていただきます☆どうもありがとうございます☆「初めまして。ここ数日前、魂の修行について検索していたところ、ブルーシャさんのブログがヒット、書かれていらっしゃる内容がどれもとても納得のいくものばかりで、このような内容を書いてくださっていることに感謝をしたくメールを致しました。 でも最初のほうから毎日1か月分くらいの内容を読んで行っているため、まだ2010年1月以降のものには目を通していないのですが、毎日ブログを読むのが楽しみで子供を寝かせた後徹夜になるのをセーブしながら、読んでおります。笑 私は今現在フランス・XXXXXに住んでおります。 私自身、神様とはとてもご縁のある(でも私は霊能力は全然ありません)生活で、神主をしていた祖父・神様を大切にしている家族が日本におります。 また霊能力のある方との縁もあり、フランスに来た意味も参考程度に伺い、自分自身もそう思えると自覚しているので、ブルーシャさんの内容にとても親近感がわきました。 まだ明日から2010年以降のブログを読ませていただきますが、どうしても先にお礼を言いたくてメールいたしました。ありがとうございます。」 (以下、ブルーシャ記す) お便りありがとうございます☆ 私のことを見つけてくださり、私の独我論のブログを読んでくださっていて、こちらこそありがとうございます。嬉しいです☆ 共感してくださり、ありがとうございます。 きっと、この方と私は波動が合ったからだと思いますヨ☆ それときっと、七福神や不動明王など、私と縁のある神様たちともご縁のあった方なのでしょうね☆ それと、奇遇なことに、同じように海外に在住、フランスにお住まいの方なのですね。 この時期までに遠く海外へ渡って長期滞在している日本人の方々については、深い意味があります。 ご先祖様達のお導きによって、移動先、引越し先が決まっていくからです。ご縁がある場所に住みます。 これからも引き続き、フランスからもご声援をいただけるととっても嬉しいです☆ ホントに、独我論ばかり展開しているので、中にはキツく感じられる方もいるでしょうし、反感を持つ方もいるでしょうし、共感してくださる方もいるでしょう。 世の中の人間は様々なので、魂の波動も千差万別ですから、私の書いている内容に共感する方もいれば反感を持つ方もいるでしょう。 そして、もし共感していただけるなら読んでくださればいいですし、反感を持つならここから離れて二度と読まないようにしてくださればいいのです。 読む、読まないの自由は、読者にあります。 自分で、読むか読まないかを選べば良いのです。 書く人は、書く自由(言論の自由)が保障されているので、書きたいことをつづっていけばよいのですよ☆ 私はアーティストなので、職業柄、自分の価値観や考え方、軸がはっきりしているため、そのせいで浮かんでくることや徒然を、ブログに書いています。 アーティストは、自分との対話の繰り返しに集中して従事していて、毎日その繰り返しなので、その断片が表れたものの一つが文章だと思います☆ その繰り返しの日々のせいで、誰になんと言われようともこうだ!という信念、ゆるぎない確信が私の中には貫かれています。迷いは一切ないですね~。 ずっとラッキーですし。 なぜこうなったのかな?なぜラッキーなのかな?と思い返してみても、心当たりがあることはやはり、「アーティストの職業柄の自分との対話にずっと集中し続けてきたから」 です。 その結果、見つけた法則や役に立つ情報や考え方など有効なもの、特に霊的情報についてを、ブログで公開することは、私が皆様にお役に立てることの一つだと思います。 きっと、大半の方々は、アーティストのようにはゆっくり人生について考える暇がなかなかないだろうなと思いますので、私が時間がかかって習得した有益な情報を簡単に皆さんにシェアさせていただいています。 「不幸の予防方法」を、役立つ情報としてシェアしています。 負のカルマを積まないように生きることについてもたくさん書いています。 参考にしていただいて、生き方に取り入れていただいて、 皆様もラッキーな方向へ、光の方向へ進んでいっていただける一助になれれば幸いです。 不幸は予防できます!!!!!
2011年07月30日
コメント(0)
さて、ニューヨークの写真を掲載します☆ 気分転換になっていただければ幸いです。 これは、タイムズスクエアの標識を、写真にとってみました☆ いつもマンハッタンの中で一番人通りが多い交差点です☆☆☆
2011年07月29日
コメント(0)
ジュエリー最新作です。大作です。 オーダーメイドです☆ ドラバイト 8.29カラットダイヤモンド 0.12カラット VVS 18金イエローゴールド18金パラディウム・ホワイトゴールド (ダイヤモンドのベゼル) この作品は、とても大作になりました☆ とてもゴージャスで、大迫力です! 宝石がとても大粒です☆☆☆ 私にとっても、大変満足のいった作品になりました。 写真よりも実物のほうが輝きが強く、ゴージャスです☆ この宝石は、通常のドラバイトよりも輝きがとても強くて、まばゆいです。 宝石一粒一粒には個性があって、同じ名前の宝石でも全部、色や輝きが違うのですよ~。 このドラバイトは一目見て、出会った途端に、目が釘付けでした!!! 一目ぼれで即決即断!で仕入れさせていただきました☆ これは運命の出会いでした~♪ こんな大粒の宝石で弁財天様を作ると、どんなふうになるのかな~?と思っていましたが、仕上げてみるとゴージャス&上品な感じになり、とても気に入りました☆ このお客様の好みとご希望が、「ゴージャス&重厚」だったので、それをイメージしてお作りいたしました。 地金のゴールドをふんだんに使い、分厚くしてみました。これは横から見ると、ドラバイトのベゼルの金はかなり分厚いです。型の状態では1cm近くありました。(仕上がり後は、削ったりセッティングしたりするので若干減ります。) 最初、シルバーで型を作ってみた段階で、リボンを大きめにしてご相談したところ、お客様のご希望は「さらにリボンを大きく、よりゴージャスに!」とのことでした。 「追加料金がかかってもOKだから、幅広にゴージャスに!」とのことでしたので、私はもう一度、リボンのシルバーの型をさらに大きく分厚く作り直しました。 そういう試行錯誤を経て完成してみたら、やっぱりお客様のご希望通りにしたほうがとってもゴージャスな弁財天様になりました! さすがお目が肥えていらっしゃいますね! このように、納得のいくまで、デザイン変更は途中で可能です☆ いつもご贔屓くださいまして、ありがとうございます☆感謝しております。 ジュエリーのオーダーメイドのご予約をたくさんいただき、ありがとうございます☆大変お待たせしておりますが、順番がまわってきたらデザイン制作を進めていきます。 現在で、半年~1年待ちくらいとなっております。 デザインによっては、超大作で8ヶ月以上かかっているものもあります! (←もうすぐ完成作品を発表できると思いますので、お楽しみに!) ジュエリーのオーダーメイドについて、お気軽にご質問やご予約など、お尋ねくださいませ☆ブログへメッセージか、ウェブサイトからメールを送信していただけると嬉しいです☆ありがとうございます☆
2011年07月29日
コメント(2)

とても奇妙な夢を観ました☆つい昨日、ニューヨークで2011年7月26日火曜日です。観た夢があまりにもリアルな感触だったのです。「ジェームス・ブラウンが霊界でダンス・レッスンをしていて、私も生徒としてそのレッスンに参加して、直接教わっている!」という夢なのです(爆)!!!生徒は数人でした。5人くらいだったかな?しかも、その、生徒の私は毎週ジェームス・ブラウンのダンス教室に通っている様子なのです!!!「こんにちはっ!」とJB先生と挨拶をかわしていて、レッスンが終わると、「じゃっ!また来週~!」とお互いに挨拶していましたから。そのダンス教室は明るくて白が基調で、壁も天井も真っ白で新しく、床は木のフローリングで明るい色でした。窓が多くて開放的でした。そして窓の外は真っ白! 何も景色が見えませんでした。(←今思うと、霊界だからかな~?)入り口にダンス・スクールの予定表が貼ってありましたが、ジェームス・ブラウン先生のレッスンのところは”JB ”と書いてありました(笑)☆JB先生は、上はピッチピチの真っ白のノースリーブシャツに、下は真っ白のランニング用の短パンでした。(←今時の黒人ファッションの腰パンはしてませんでしたよ!普通にはいていました。)白い靴下もはいていました。40~50代くらいのJBの姿でした。髪型は、前髪を右側で分けて、少し伸びた感じでした。(・・・ちょっとこの姿も覚えているうちに、スケッチを描いて記録に残しておきますね!)レッスンはファンク音楽に合わせてステップを習っていました。トレーニングもしてました。JB先生はすぐに汗だくになっていました。生徒一人一人の真横に来て、JBは自らすぐ側で教えてくれていました。その教えてくれたステップは、右に行ったり左に行ったり来たりしていて、時々ターンをしていました。体の軸がビシッとしていてびくともせず、足の動きが軽やかで敏捷性がすごかったです。それは夢だったのに、あまりにもリアルで、妙にリアルすぎていて、まだはっきりと覚えています。はっと目が覚めてから、「ああ~、これは夢だったのだな。でもすごくリアルだし、あれは霊界での出来事なのかな? 白っぽい明るい世界だったから、彼は明るい白い世界へ浄化していっているのだな~、ああよかった!でも、ジェームス・ブラウンは歌手じゃなかったっけ???彼はダンスもプロくらい上手だったっけ? おかしいな~。 なんで私は彼からダンスを習っているのだろうか?うう~ん、ちょっと意味がよく分からないな~。」と不思議に思っていました。それで、彼の生前の映像をYouTubeでいろいろ探してみました。すると、彼は歌だけではなく、若い時代にはダンスも超絶的テクニックで踊っていることを知りました!彼はダンスがめちゃめちゃ上手かったのですね!!!彼がダンスがプロ級に達人だったことは私は全く知らなかったのです。夢の内容のつじつまが合っていました。その話を周りの人達にしていたら、ゾワゾワ~っと鳥肌が立ってきて霊気が起こったし、映像を探しているときもまた同じように霊気が起こっていたので、あれは本当にJBご本人の御霊だったのだろうな~という気がしてきました。「また来週!」と言って別れていたので、もし本当に、この続きのレッスンがまた夢であったら、そして何度も会うことになったら、そのとおりかもしれませんね~。今はまだなんとも言えないです。しかし、JBは好きだけれども、私はべつに超大ファンというわけではなかったし、そんなご縁があるようには感じていなかったので、不思議な出来事でした。JBとご縁なんてあったっけ?とちょっと考えて思い出そうとしてみましたが、思い当たることといえば、私のバンドに入ってくれているオルガン奏者のウィル・ブールウェアが、JBのホーン隊だったメイシオ・パーカーのバンドのメンバー(もう20年間くらいウィルは参加しています)だということです。先日、メイシオ・パーカー・バンドのライヴに行ったときに、JBも霊界から観ていて、JBが私のことを見つけたのかな~? そして私がタップダンスを黒人男性の先生から習っていることも見ていたのかな~?と思いました。あとは、私も、好きな音楽はドラムスとベースがバリバリに上手なバンド!なので、黒人の音楽が多いため、もしかしたらきっと、JBの音楽の趣味と似ているのかもしれないな~と思います。多分、霊界から見ていて、私の音楽の趣味がJBの好みと似ていて、共鳴したのかもしれないなと思いましたヨ☆私、やっぱり音楽制作も地道に少しずつ続けないといけないなっ! まだ作曲しないといけない曲たちがあっちの世界ですでに何曲も何曲も控えているのだな!と感じました。それらの曲を外に出して、私が形にしていかないといけないと自覚しました。がんばりますっ!!!ちなみに、JB先生のダンスについて、映像を探していて見つけたものをはりつけますね!これを見て驚愕しましたが、私がJB先生に夢の中で習ったものもこんな感じでしたし、たしかに彼はターンをよくやってますね!ああ、ビックリした~!!!↑ これは、JBご本人がダンスレッスンを直々にしている映像です!↑ これは超絶技巧ですね! このJBのダンスステップは、素人ではありませんっ! 彼はプロ級のダンサーでもあったのですね~! 知らなかった~!!! ビックリです☆↑ これもけっこう踊っていらっしゃいますね! すごい~!!!
2011年07月27日
コメント(4)
さて、ニューヨークの写真シリーズを楽しんでいただけている様子で、お便りをいただきますので、また他の写真も掲載してみますね☆ 今度の写真は、ニューヨークの路上アートです☆ これは、ブロードウェイ上の歩道に直接、チョークで描かれていました。 場所は、アッパーウエストです。 数日間しか残らず、あとは雨風に打たれると消えていく、短い命のアート。 ・・・諸行無常ですね~。 そういう短い命のアートだから、記録に残しておきたくなって、写真を撮ってみました。 通行人が多かったので、その合間にささっと撮りましたよ~。 この路上チョークアートは他のアメリカの地域でも写真を見かけたことがあるので、流行っているのかもしれませんね。 アーティストが自分の表現を多くの人々に見て知ってもらえるように、アピールする方法なのですね。路上に描いてパフォーマンスして、去るときにはちゃんと自分の連絡先を残していくのですね。 アーティストの自分の宣伝の、一つの方法ですね。 歩道の地面のチョークアートだけではなく、ニューヨークの壁にスプレーで描いたり、路上で描くアートはグラフィティーと呼ばれていて、ニューヨークの現代アーティストの主流なのですよ。 ストリート・アートかな? 古くは路上アート(グラフィティー)から巨匠になった、キース・へリングがいますね☆ (←ユニクロがキース・へリングの作品の柄のTシャツを販売していたので、私も何枚か買いましたヨ☆ しかもお安かったです。そのTシャツかわいいねって時々言われたので、ありがとうと答えましたが。えっ??・・・これはキース・へリングの作品の柄だよ~っ!だからキマッてるのは当たり前なんじゃないかな~。。。巨匠のデザインなのに。と思ったものです。 意外に、一般の人々は地元ニューヨークでも、キース・へリングの絵を知らない方々も多いです。・・・ちょっとショックでした。 他にもたまに、ユニクロで、バスキアの作品をプリントした長袖Tシャツもあったので、これも全種類買いましたよ~。バスキアも巨匠になりましたが、ニューヨークのアーティストです。) ニューヨークらしい風景でした☆
2011年07月26日
コメント(4)
ニューヨークの写真を掲載します☆ 立て続けに世界で、暗いニュースが同時にありましたし、日本では放射能汚染のことで疲れてきているでしょうし、 ニューヨーク写真で気分転換していただければ嬉しいです☆ (・・・今は、中国やノルウェーやアメリカの事件や日本の放射能汚染について触れないようにしますネ。) クルージング船からの風景続きです☆ これは、ブルックリンブリッジの真下から、見上げるように撮ったものです。 この方向から観ると、意外な感じですね~。 奥に映っているビル群は、マンハッタンです。摩天楼ですね☆
2011年07月25日
コメント(0)
読者の方からいただいたお便りの一部分を紹介させていただきます☆ どうもありがとうございます☆ 「ブルーシャ様、はじめまして。本日明窓出版よりCDと本が届きました。間違いなくこの作品は私の宝物です。こんなにも上質なものをこのお値段で手に入れていいの?!というのが一番の正直な感想で、本音で驚きました。 この内容はゼロがひとつ多くてもきっと私は即決で購入します。 それだけの価値があります。 七福神や神、私の中ではとても遠い目上の存在=気安く近づけない非常に厳かな印象でした。 でもブルーシャ様を通す七福神は、ほらー早くおいでー!ウタゲだぞー!と、あちらから気軽に輪の中に呼んでくださっているようで・・。気が付けば本を手に部屋の中で踊っていました。 骨がぐるぐる8の字でした。 イラストの笑顔やこのリズム!七福神の皆様は素敵な存在だったのですね! とにかく私はブルーシャ様の大ファンになりました。 元々は天然石を検索していて偶然見つけたこちらのブログ、そこからこんなにも素晴らしい作品に触れることができ心から感謝です。 いつかブルーシャ様の作品(宝石)を身につけたい!という夢も増えました。 今後も素晴らしい才能をどんどん世に発表してください!応援しています!」 (以下、ブルーシャ記す) 好意的なお便りとご感想をいただき、ありがとうございます☆ 私の作品をお気に召してくださり、とても嬉しいです☆☆☆ 私の作品で喜んでくださったり、元気がでてくださる方々がいると、それはアーティスト冥利に尽きます☆ 私はアーティストなので作品を作る時はいつも自分との戦いで、自分の中から取り出す作業を続けています。 そのように自分の中から取り出す作業は、めい想に似ていて、誰かに手伝ってもらうことも出来ないですから、とても孤独な作業です。 その際に、私の作品について誰かの意見を聞いてみて判断するとそれは私の中から取り出した作品ではなくなるのです。 たった一人でめい想して焦点を当てて、作品を形にしていきます。その時に他人の意見は一切取り入れないようにして、自分の中に深く入っていって作品を作ります。 アーティストは孤独にそういう作業ばかり続けて一人で作品を形にするため、自分では好きな作品を完成したつもりなのですが(笑)。 でも、完成した作品が他人から観てどう映るのかというのはまた別のことで、作った本人には全く分からないものなのです。 この世の中の人間は十人十色で様々に違うので、賛否両論の感想があるだろうと思います。素晴らしいという方もいれば、ピンと来ないという方もいれば、嫌いだという方もいると思います。 それで良いのです。それが自然の姿だと思うので。 現に、私が好きな芸術作品(絵画、音楽など)の中には、そのアーティストが作った当時には世間にはあまり広く受け入れられていなかったマイナーなものが多くありますから。 それらの中には作ってから何十年も経ってから、やっと時代が追いついたのか、遅ればせながらブームになって世界に広がった作品もあります。 ですから、作っている当時に、その時の周りの人々の反応を気にして合わせて作るのは良くないな~と思うのです。 未来の誰かが喜んでくれたらそれでいいな~とも考えています。 本人の信念を貫いて作るほうが好きだなと思います。 それでも、私のことを発見してくださるどこかの一部の方々のためだけでもよいから、誰かに作品を喜んでいただければ幸せだな~と思うので、淡々と作品を毎日作り続けているのです。 アーティストは、作る過程が苦しくて孤独な作業であっても、作品を作ることを辞められないのです(笑) 私は幸か不幸かアーティストの性分で生まれてしまい、それ以外のものになれないのです。(たとえば、ジュエリーを作っている時も、そのオーダーをしてくださったお客様のことを思い浮かべて作り始めますが、すぐにアナザーワールドに魂が行って制作するので、あっという間に何時間も経っていきます。制作中は体感は15分位なのに、実際は3時間は経ってしまいます。ジュエリー制作はめい想にそっくりです!) いつも孤独な制作と戦っている毎日なので、このようなお便りをいただくと素直に嬉しいです~!!! ああ、作って良かったな!と思えます。 音楽CDも絵本も制作してよかったです。 また、めげずに孤独に作品を作っていこう!と勇気がでます☆ そして、七福神について☆ この方がおっしゃるとおり、七福神はわりと人間界に近い位階の神様たちなので、とても親しみやすい方々ですよ!!! 彼らは、「パーティー&お酒&音楽&笑いが大好き」な、にぎやかで明るい神様です。 物質の神様で、人間に幸運を授けてくださいます。 笑いが大好きな神様なので、人間がみんなで大笑いしているところなんかにボワンっと現れますヨ。(←私もそういう経験がありましたよ!) 七福神は笑いが好きなところが、大阪人に似てる~っ!と思いましたワ♪ 多分、毎日他人を笑かしている大阪人はいつも七福神を呼び寄せているのかな~?と思いました。 私の当時の波動と七福神の波動がピッタリ一致したから、彼らが私に呼び寄せられて現れたのです。 思い当たることといえば私は関西出身なので、いつも面白いことを言って笑わせようとするクセがついているため、毎日誰かを笑わせているからかな~? 明るく楽しく生きているからかな~? 精神状態を良い状態にコントロールして明るく楽しく生きていて七福神に思いを馳せると、きっといつでもあなたの側にすっと来てくれますヨ☆ とにかく、明るくて笑いがある場所には、七福神は呼び寄せられてスッと現れます。だからいつでも笑いを絶やさないようにしていればラッキーが訪れます。 ゴッド(宇宙意識=最上級の神)が一番上の位階ですが、そこから全ての人間も神界の神々も天使も、魔界の悪魔も全部がゴッド(神)につながっています。 七福神などの神々も人間も仲間なのですよ!!! 肉体を持っているかいないかの違いだけです。 私達は肉体を持っているから意識を自分で高めたりコントロールができるので、神々とつながることも悪魔とつながることも選べます。全員が自分で選んでいます。 天変地異が激しくなってきているので、ますます、私達は一人一人が精神を毎日コントロールして高めて、天界の神々とつながって味方につけると、自然に助かったりラッキーなことがたくさん起こるのだと思いますヨ☆ これからの時期は特に、負のカルマをこれ以上積まずに気をつけて意識をいつも高めて保っている人は何も心配することなく、安全でラッキーだと思います。
2011年07月24日
コメント(0)
ニューヨークは猛暑で、家を出る前に天気をチェックしたときには、本日の予想気温は39度とでていましたよ~。 確かに暑かったです!!! 家に帰ってからニューヨークの天気をチェックしたら、本日は40度を記録したのですって!!! ヒ~! 冷房は効きにくい日でした。 日本も暑いそうですね~。 アメリカの内陸部はもっと猛暑で、予報では45度とかの地域もあるそうです。こんなおかしな天気、猛暑だし、 何か大災害が起こらないといいけどな~と思っています。 大雨がざっと降ってくれて気温が下がったらいいですよね。 さて、ニューヨークの写真でほっと一息、気分転換になっていただければ幸いです。 今日はリトルイタリーの写真を掲載します。 夜に撮影☆ 日本の人々は、ニューヨークといえばリトルイタリーのイメージが強い方が多いと思います。 かつて日本にいた頃の私もそうでした☆ 映画の影響ですね~(笑)
2011年07月23日
コメント(0)
さて、ニューヨークの写真でほっと一息入れていただければ幸いです☆ これは、クルージング船上から撮った写真の続きです☆ サンセット(日没)の写真☆ きれいなサンセットだな~と思いました。 久しぶりに日が沈んでいくところをゆっくりと見続けたので、良い機会でした☆☆☆
2011年07月21日
コメント(0)
今、まだ旧友たちがニューヨークに長期滞在中なので、ときどき彼らと出かけています☆ 私達は普段ほとんどお酒を飲まないので、カフェに行くことが多いです♪ (友人達は男性なのですが、男性でもカフェでお茶しますヨ☆←私が無理に連れてってるのだが(笑)) ニューヨークの私のお気に入りカフェはポツポツと何箇所かありますが、そのうちの一つ、Yaffa Cafeに寄りました☆ 学生の街イーストビレッジにあります☆ ここはパティオ(中庭)があり、ヤシの木も生えてて、なんだかキューバかどこか南米に来たみたいなプチ気分が味わえますヨ☆ このパティオで旧友と過ごすのは、ありがたい贅沢な気分です☆ パティオは夜11時半まで開いています。 その後は店内ならお茶や食事ができますが、このカフェは24時間営業なのです!!! すごいですね~!!! ロンドンから来てニューヨークに滞在中の旧友(イギリス人)が言っていましたが、 「こんなステキなパティオのカフェなんて、ロンドンなら一部の上流階級の人達だけのための場所だよ。普通の格好した普通の人々はこんなところ、ロンドンじゃあ来ないよ~!コーヒー1杯だけで1000円とか1500円とかするよっ!!!いいなあ~!ニューヨークは、こんなステキなカフェのパティオに、こんな普通のTシャツ&Gパンの格好のごく普通の階級の人々がたくさん来ているなんて!!!しかも僕にはここはお値段が安く感じるよ。」 などと、驚いていました☆ イギリスは階級社会だし、階級ごとに行く場所が自然に分かれているそうなのです。貴族階級と労働者階級があるのですものね。 それにポンドは今高いから、イギリスはすごく物価が高いそうです。 ニューヨークはロンドンのような階級は無いですね~。アメリカは新しい国なので、階級が無くて自由です。でもその代わり、お金持ちかどうかが別の意味の階級となっているように見えます。新しい国にありがちなことですね~。 このカフェは、お値段は別に高くないし、ごく普通だと思います。スタバ程度。 たとえばエスプレッソは3ドル、アメリカンコーヒーは3ドルだったと思います☆ イーストビレッジの繁華街のストリートをずっと東に歩いていって、1Av.を超えたところにあるので、ニューヨークに来ることがあればぜひ、パティオでくつろいでくださいませ☆ ニューヨーク在住の方々にもおすすめスポットです☆
2011年07月20日
コメント(2)
さて、日本の人達にとって嬉しい、元気になる話題を一つ☆ ニューヨークのアッパーウエストの劇場で、ちょうど今、日本の黒澤明監督の映画特集が組まれていて、数々の傑作映画が上演中です☆☆☆ 6作品も!日替わりで。 もちろん、英語の字幕付きです。 (←アメリカ人向けの催しなのですよね。) 日本人にとって、とっても嬉しいですね☆ 嬉しかったので、劇場前のそのポスターの写真を撮影してきました☆ 映画館の大きなスクリーンで黒澤作品を拝見できる機会は、ニューヨークでは滅多に無いと思うので、この際、私も早速観に行ってみましたよ!!! 選んだのは、「七人の侍」☆☆☆ 昔、テレビかビデオかで観たっきりでしたが。 今改めて拝見すると、その当時には見えなかったもの、くみ取れていなかったものが理解できました。 特に、百姓のメンタリティーについて、「ああ、そういうことだったのか~」と、今観るとよく分かりました。 ・・・今まで、よく分からなかったはずでした~。 「農民と武士のメンタリティーの違い、価値観の違い、育ちの違い、性質の違い、文化の違い」が、この映画ではくっきりと描かれているので、とてもビックリしました。 黒澤監督がこの映画を作った当時には、この百姓の性質の描写について日本人に何も叩かれなかったのが不思議です。 もしも現代に彼が同じ映画を作っていたとしたら、ほとんど90%以上の日本人の祖先は農民なのだから、きっと日本人にかなり叩かれているだろうな~文句を言われてるだろうな~と本能的に感じてしまいました。 黒澤監督は、「百姓根性」についてよくご存知だったのですね。 そうでなければこの映画を作れないと思いました。 映画中に登場する数々のセリフでそれを描写していましたので、私はひっくり返ってしまいました。 大部分の日本人(90%以上)の負のカルマについて、描かれています。 現在日本で起こっている数々の原発事故についての隠蔽、ウソつき&隠すこと、放射能汚染された食料を日本全国に流通させてしまってすでにみんな食べてしまったこと、 放射性瓦礫を日本全国にばら撒いてしまってすでに処理してしまっていること、放射能汚染された汚泥をすでに肥料に加工するために流通してしまっていること、それ以前に大金(補助金)と引き換えに原発を地元に誘致してしまった田舎の自治体のこと、放射能から避難している人に対して避難しない人達が「自分だけ助かろうとしている」と言って叩いていじめたり泥舟を差し出して沈めようとしていることなどは、独特の「百姓根性」が深い原因として根っこにあると直観していたこの頃です。 ・・・最近、私が原発事故と隠蔽と放射能ばら撒きについて、その原因と日本人の負のカルマと負の遺産を考えていた矢先に、この「七人の侍」を大スクリーンで拝見したので、自分の中ではタイムリーでした。 私にとってのシンクロニシティー(共時性)です。 これは、この時期に、一つのメッセージであると思いました☆
2011年07月19日
コメント(0)
昨晩の、ニューヨークのエンパイアステートビルのライトアップの写真です☆ このライトアップは毎日、変わるのです。その日にちなんだものに変わります。 これは、女子サッカーW杯で日本チームが優勝したことにちなんだものかしら?と思い、撮影しておきました☆ 日本の日の丸になっていますね、右側は。 なでしこジャパン、おめでとうございます☆
2011年07月18日
コメント(2)
たった今、女子サッカーW杯の決勝戦で、日本チーム・なでしこジャパンが優勝しましたね!!! おめでとうございます!!! アメリカに勝ったなんて、すごいです!!! 「負けても準優勝は確実なんだから、落ち着いて臨んでくださいね~」 と心の中で願っていましたが。 今日の決勝戦・日本対アメリカは、テレビで釘付けになって観戦していました! 最後はPK戦に持ち込んでの勝負で、勝ちましたね☆ 日本の皆さんが喜ぶ、良いニュースでした! 元気がでましたね! 本当におめでとうございます☆ お疲れ様でした☆☆☆
2011年07月18日
コメント(2)
ニューヨークの写真と話題で、ホッと一息入れていただければ嬉しいです☆ これは、最近、友達と食べに寄った際に撮ったローストチキンの写真です~! マンハッタンのアッパーウエストのあたりにある有名店のローストチキンです☆ ここの看板料理のローストチキンは、ニューヨークNo1と言われていて、ニューヨーク・ベスト・チキンとかいう賞を受賞しているそうですヨ☆ 「フロールデマヨ」 という名前のレストラン☆ スペイン語で(5月の花)という意味です☆ キューバ&中華料理のお店です。 とっても安くて量が多くてしかも美味しいので、毎日、すごく多くの地元の人々でにぎわっています。 時間帯によっては行列ができているので、並ばないと入れません。。。 ちなみに、この日は私達は夜、近くのシアターで観劇した後で寄ったのでかなり遅い時間帯の夜10時半頃だったのに、それでも並んで入りましたよ~。週末だったからかな。。。 私はたまたまこの近くに来たため、”近くにそういえば有名チキンがあったな~”と思い出したから寄ったのですが。 私の周りの友人知人たちは、この有名美味チキンを食べる目的で、しょっちゅう、わざわざバスに乗ってここまでやってくる人もいるほどなのです!!! 写真のメニューは、「ハーフブラサチキン&スペシャルフライドライス(チャーハン)」の黄金セット☆ ローストチキン半分とチャーハンとサラダ、ピリカラソースのセット♪10.5ドル。 しかも量がハンパなくて、これは女性は全部食べきるのは無理です~! 男性でも、大食漢でもお腹がいっぱいになってしまいます~。 これ、写真のように、真ん中にチキンを切り裂くためのナイフが刺さった状態でテーブルに届くのです。。。 ・・・これにもビックリ仰天!!!「アメリカはテーブルマナーが無くて、テキトーだから、気楽だな~!アメリカやな~!」と思いました。 スペインも含めてヨーロッパはテーブルマナーが生活に染み付いているので、ヨーロッパでこんなナイフが刺さった状態で料理が届くのは考えられないな~と思います。 (スペイン人も、幼少時からテーブルマナーを子供達はご家庭でしつけられますから、大人になった後は自然に皆さんお行儀良くナイフとフォークをお使いになって食事をしています。 それを見て、私は、”へえ~、テーブルマナーは家庭での基本のしつけの一つなのだな~、みんなそれが自然に代々身についているのだな~”とつくづく分かりました。) このチキンはやわらかくてふわふわで、味付けはなんか中華と南米の味が混ざったような独特のものです。 このチキンは通常のローストチキンに比べてとてもやわらかく仕上がっているので、私の想像ではきっと中華料理の蒸し鶏を作るときみたいに調味料に紹興酒などのアルコールを混ぜたものに一晩浸けて下ごしらえしてあるのだろうな~と思います。 蒸し鶏とローストチキンが合わさったような、独特のチキンです。美味しいですよ~。 チャーハンも美味しいです☆ このレストランは、周りの日本人たちもよく行っていますが、なんとアメリカ人の友人達(白人も含めて)もよく行くのですよ。 アメリカ人にも日本人にも大評判なので、よっぽどニューヨークで有名店なのだろうな~と思いましたよ~。 前にアメリカ人の友人達と集まった時も、ここに寄ってチキンを食べましたから。 彼らも私も、全員がこの写真のチキン&チャーハンの黄金セットを頼んでいましたよ~。ビックリでしょう??? その時は5人くらいが全員、同じメニューを頼んだので、このレストランではこのメニューが基本なのでしょうね。 もし日本からご旅行でニューヨークにいらっしゃったら、アッパーウエストに出かけたついでの際にこのチキンセットを食べてみてくださいネ☆
2011年07月17日
コメント(0)
ニューヨークから見える月が、ここのところ、とっても変です~。 月が大きすぎて不気味です。。。 関西大震災直前の、あの不気味だった大きすぎの月を思い出します。。。 ここ数日以内になんかどこかで大地震がまたくるのかな~と、この月を見て思ってしまいました~。 さてさて、簡単で美味しい♪アミーゴたちのドリンクの作り方を紹介します☆ アミーゴっていっても、スペインじゃなくて南米の方々の定番お飲み物です!!! 暑くなってきましたので、 夏にピッタリのドリンクで、日本の皆様も涼んで乗り切ってください!!! 日本でも最近はこの材料が安く売られている様子なので。 きっと気軽に作って楽しむことができると思います☆ これは私の大好物です。 ピニャコラーダ☆☆☆(日本語表記はピナコラーダっていう方々もいます。) ・・・ちなみに家では”ピニャ子”って呼んでます♪ 本来はアルコールが入っているカクテルなのですが、アルコール抜きでソフトドリンクとしても美味しくいただけますよ! 私はアルコールは普段飲まないので、もっぱらアルコール抜きのソフトドリンクとしてピニャコラーダを毎日のように作って飲んでいます☆ 特に夜なんか。夜に飲むと、涼しくなってホッとします~。 材料☆ 100%果汁のパイナップルジュース (←家ではドールのものを使っています。) ココナッツミルク (←日本ではタイ産のものが安く手に入るかな~?) ラム酒 (←こっちではアミーゴたちの基本ブランドはバカルディーです。彼らはron(巻き舌でロン)って呼びます。) 砕いた氷 作り方☆ 基本は、上記の3つの材料を1:1:1の割合で混ぜ、 砕いた氷を入れてシェイクします。 ソフトドリンクの場合は、ラム酒抜きにします☆ ・・・ちなみに、私の場合はソフトドリンクは、パイナップルジュース 7 :ココナッツミルク 3 くらいの割合で混ぜて酸味が強いほうが好きです☆☆☆ (注):アミーゴたちはラム酒を超濃くして入れるので、彼らはラム酒をパイナップルジュース&ココナッツミルク(1:1) の倍の量を入れてますよ~。 でも、 これはアルコールが濃すぎてウエッっとなります。私には。 面倒だから氷はクラッシュしないでも、そのまま何個かたくさんグラスに入れて普通のドリンクのように飲んでも美味しくいただけますよ~! 簡単で美味しいし、ビタミンも豊富でヘルシーだし、パイナップルは酵素が多いので時々いただくと体調が良くなるし、よかったらお試しくださいネ☆
2011年07月15日
コメント(2)
日本女子サッカー、なでしこジャパンがW杯でスウェーデンに勝って決勝進出しましたね!!! すごいです~!!! 快挙ですね! 放射能汚染のニュース、セシウム牛が4月8日からすでに関東で流通されてたニュースなどで日本の方々がストレスになっていた時に、このなでしこジャパン快挙は明るいニュースとなって良かったですね! 次はアメリカと対戦ですが、ここまできたらメダルは確実なのですから、あせらず落ち着いて力を発揮してほしいですね☆ また観戦&応援が楽しみですネ。 さて、ニューヨークでクルージング船上から撮った写真の続きを掲載しますね☆ 摩天楼です。ブルックリンブリッジも写っています。 つかの間の旅行気分をお楽しみくださいませ。 ニューヨークの写真でホッと一息、気分転換になっていただければ嬉しいです☆
2011年07月14日
コメント(0)
最近、日本の某テレビ番組へ出演依頼が私に来たのですが、テレビはな~、、、目立つしなあ~、、、世間から引っ込んでいたいなあ~、、、と思うので、出演は辞退させていただきました。 世間から注目されることは苦手だな~、自由に暮らしていたいな~と思うのです。私自身のことは有名にはなりたくないな~と思います。 普通に誰にも気づかれずに街の道を自由に歩きたい、放っておいてもらえれば幸せだな~と思います。 目立ちたくないのです。 もちろんスペイン語本とか書籍でなら人々のお役に立てることは私の喜びなので、本の内容や作品なら世の中に出てお役に立ちたいと思っています。 優先順位で私の中で一番大切なことは、日常の暮らしを自由に静かに送っていきたいということなのです。その自由と静けさをおびやかすような原因は最初から作りたくないな~と思います。 だからニューヨークの普段の生活でも、新しく誰か人と知り合っても、私は自分のことをほとんど話さないです。( 私のことをブルーシャ西村だと知っている周りの人は、現在のニューヨーク生活では少ないですよ~。) 私は、人生も自給自足、地産地消、お互いに長年顔を知れているような小さなコミュニティーで助け合って暮らしていくのが好きという考え方なので、世間から引っ込んでいるほうが生き心地が良いと思うのです。 ・・・これについての考え方は、いずれ他の機会に書いてみようと思います☆ さて、先日、夜に、日が暮れてからハドソンリバー沿いの公園(縦長に川沿いに続く散歩道)に友人と散歩に行ったときのことです。 不思議なことがありました。 夜、木々や花々が茂った公園を通り抜けて散歩道に出る途中、その公園に入った途端に、そこに集まってさまよってきている未浄化の霊たちの気配を感じました。 それはたくさん集まってきていて、驚きました。夜、日が沈んでからの時刻、木々が茂った公園には、そういうのが集まるのですね。 うわ~、集まってきてるな~、でもここを通り抜けないと散歩道まで行けないしな~と思いつつ、引き返さずにそのまま進んで行きました。 肩の上についてきているのも気づいていましたが、後で払えばいいやと思い、そのまま放っていました。 すると、私の右腕に着けてあった自作のうっふん♪ブレスレット(好評いただきました婚活向けのブレスレットで女性ホルモンを活性化させるやつ)の、アルゼンチン産の「インカローズ」(ロードクロサイト) の部分がものすごく痛くなったのです! ピンポイントで、そのロードクロサイトの部分だけ点で、ひどい激痛で、 うう~っと手首を左手でつつんで押さえていたほどです。 その激痛は一向に治まりませんでした。 そのまましばらく散歩道を歩いて、また帰途につきました。 そして公園の藪を抜けて道路に出た途端に、その手首のロードクロサイトの部分の激痛が治まりました。 「すごいっ!このロードクロサイトは私を守ってくれているんだ!ありがとう!」と石にとても感謝しました。 このロードクロサイトは右手首でふんばってくれて、未浄化霊たちをせき止めて私を守ってくれたのですよね。 ちなみに左手首には別のブレスレットをしています。強力なものです。 どうして左手首はどうもなくて、右手首だけが痛くなってせき止めてくれたのかな~?と謎が残りました。 その謎は、また先で、解読できると思います。 人体への霊の通り道、霊道と関係あると直観しています。 右側の霊道を通って伝ってくる霊と、左側のものと、2種類あるのですね~。 人体の右側を伝ってくるのは、女性の霊かな~と感じました。後で調べてみますね☆ そしてロードクロサイト(インカローズ)、アルゼンチン産についても、さらに調べてみますね☆
2011年07月13日
コメント(4)
東日本大震災から4ヶ月が過ぎました。 あっという間に時間が経った気がします。 人々は、放射能汚染のことでニュースに神経質になり、疲れてきたことでしょう。 だんだん放射能汚染のことや大震災のことを気にしなくなってきて、何でも食べるようになってきていると思います。 でもこのような、疲れて気にしなくなってきた頃が要注意です。 大災害は、人々が全く気にしていなくて油断している時こそ、起こるからです。負のカルマが返って来る時は、油断している時のほうが薬になるからです。 引き続き、油断をしないようにいつも頭の片隅に災害時にどう動くかを覚えておいて、防災グッズは一まとめにして置いておくと良いと思います。 そんな中、女子サッカーW杯で日本がドイツに勝ったグッドニュースがありましたね!最強ドイツを日本が破ったなんて!すごいです!素晴らしい~!日本は準決勝進出したので、これからまた観戦して応援するのが楽しみですね! さて、読者の方からのお便りの一部分を紹介させていただきます☆ 「世界最速でアミーゴができる!スペイン語入門」~柔らかくて毛深いスペイン語の本~ (CD付き)ブルーシャ西村 著 国際語学社 についてです☆ 「はじめまして。先生の本読みました。前からスペイン語に興味があり、勉強する為、本を探していたのですが、なかなかいい本に巡り会わず…「私は今吐血してます」「あなたは今骨折しましたか?」とか意味不明な文章ばかりで(´А`;)そんな中、一昨日、ブルーシャ西村さんのスペイン語入門を発見しまして「あっ説明とかも書いてる、コレを買おっかなあ。」と気軽に買った所。こんな本が欲しかったの!!完全に初心者も初心者な私なんですけども私にも出来るかもしれないな(*´А`*)って感じれました。「語学の勉強は頭の良し悪しはまったく関係ありません-略-」って先生の言葉に私も乗せられてしまいそうです(笑)スペイン人の考え方にも凄く共感出来、やる気がどんどん上がってます。先生の本に出会えて凄く良かったです!スペイン語の勉強頑張ります!テンションが上がって変な文章になっていたら、すいません…そして長文失礼しましたm(。_。)m」 (以下、ブルーシャ記す) ありがとうございます! 私のスペイン語本を買って読んでくださり、とても嬉しいです☆ 「こんな本が欲しかったの!!」 とおっしゃってくださり、嬉しいです~!作った甲斐がありました! 私も貴女と同じように、まだスペイン語初心者だった頃に、「なんでスペイン語本は、”これは鉛筆です。”とか”私の名前はユウコです。”とか退屈な本文ばっかり書いてあるのだろう?」と思っていたものでした。 そして、私自身がスペイン語を頂点の最上級レベルディプロマ取得まで極めた後で、自分がどのようにスペイン語をマスターしていったのかその道順をもう一度思い出して、「ああいうふうではなくて、こういうふうにスペイン語を勉強したかったなあ~。」と強く思って、「自分がこのような本で勉強したかった !」という私の理想のスペイン語本を作ったのです。それが、この本&CDです。 この本を作りたいと思ってから10年以上も構想を温めていたので、理想的なスペイン語入門書が出来たと自負しています。 初心者の方が読んでも分かるように、中学生くらいからでもOKの語学本にしたかったのです。 そして、引退後にスペイン旅行に行ってみたい方、70歳くらいの方が読んでもスラスラと最後まで挫折しないで読めるように、やさしい内容でかつ、スペイン系の人々と友達になる時に必要な言葉をたくさん載せました。 この本は中学生が読んでも大丈夫ですよ!スペイン語会話を覚えられます!!! ホント、学校の勉強が好きになれなかった渋谷のギャル系のような方々でも、スペイン語会話を身に付けることができるやさしい本にしたかったので、この本を書いていた時は、頭の中に、ギャル系の女の子を思い浮かべて作ったほどです(笑)。 「なんかぁぁぁ~。この本チョ~面白いしぃぃぃ~~~」 とか喜んでもらえれば著者としてはこれ以上嬉しいことはありません(笑)。 特に英語で挫折したような方にこそ、スペイン語を勉強してもらいたいな~と思います☆ 学校の英語教育でつまづいて語学に苦手意識がついてしまっている方々が多いようですが、それはもったいないな~と思うのです。 「ナダル選手みたいなアミーゴのハンサムな彼氏がいたらいいのにな~と思ってるギャル系」「語学が好きになれなかったキャバ嬢」 「何の言葉を勉強しようか迷っている中学1年生」「引退後に何かしたいと検討中の70代のおじさま&おばさま」 「スペイン旅行に行ってみたいOLや学生」・・・などの未来の読者の方々を思い浮かべて書きました☆ 語学の勉強というと、机の上で文法書をネチネチと苦労しながら覚えていかないといけないのか~と想像してげんなりしてしまう語学アレルギーの方が多いかとお察ししますが、実際はスペイン語はもっと楽しく勉強できるものなのです。 なんせ、陽気なアミーゴたちが使っている言葉なのですから! 陽気に楽しく勉強してもらいたいな~、ギャル系の女の子にもスペイン語を覚えてもらいたいな~、そしてあわよくば(?)スペイン系の彼氏を作っていってほしいな~と思うのです。 「私にも出来るかもしれないな(*´А`*)って感じれました。」とのこと、この感覚は大事ですよ~! 大丈夫ですよ!貴女にもスペイン語は話せるようになりますよ! スペイン語が話せるようになったら、どんどんアミーゴを作っていってくださいね! 日本人の女性は海外ではすごくモテますから!日本人はハンパなくモテますよ!!! 日本では細い女性が男性に人気ですが、もし日本ではおデブな方でも海外ではモテます☆・・・だからダイエットなんかしないで健康的な肉体美のまま自信を持ってください☆ モテたその後までは責任持てませんが(笑) 日本人女性のほうが海外になじみやすいと思うので、 ギャル系の方もスペイン語を勉強して海外へ出かけていってくださいね~!
2011年07月12日
コメント(2)
さて、ニューヨークの写真をお送りします☆ お楽しみくださいませ☆ 少しでも、放射能汚染のことから気分転換になっていただければと思います☆ 福島産の牛肉から高濃度放射能が検出されたニュースで、ストレスになっている日本の方々が多いとお察しします。 私の友人達も、「来年のお米は食べられない、今まで収穫され済みのお米や味噌を備蓄するために奔走している」と言っています。 そういうことを聞く度に、しばらくはこのブログでは、気分転換になるような話題、海外の様子・写真を掲載していこうと思います。 そして読者の皆様が、つかの間でも魂だけ日本の放射能から逃れて、短い海外旅行の代わりになっていただければいいなあと思います。 (←霊的には、きっと皆様も、フッと違う場所の情景を思い描くだけで魂はその場所へ瞬間的に飛んで行っていると思うのです。・・・ちなみに、私はそうです(笑)) ・・・さて、こちらは前回の続きの写真です。 クルージング船上から撮った写真。タップダンスのイベントのクルージングです。ジャズバンドの生演奏付き。 ベタですが、自由の女神を船の上から撮ってみたものです☆ 自由の女神さんが夕日を浴びている図です。ロマンチックな情景ですね☆
2011年07月11日
コメント(0)
最近、ニューヨークの写真を掲載しているので、読者の方々から好評いただいています☆ お便りの一部分を紹介させていただきます☆ ありがとうございます☆ 「 日本では嫌なニュースばかりでげんなりする時もありますが(九州電力のやらせメール事件とか・・・)、最近はNYの様子を載せてくれて、見ているだけでもなんだか気分転換になります(笑) 」 ・・・ニューヨークの写真を喜んでいただき、ありがとうございます☆ そうですよね、大震災と原発事故から3ヶ月以上経ったので、原発や放射能汚染の情報には、きっと日本の皆様はもうそろそろ疲れてきましたよね~。 日本にいる人々はかなりそれがストレスになっているだろうとお見受けします。 なので、ニューヨークの写真をこれからはちょこちょこ掲載していこうと思います。 楽しんでくださいませ☆ 先日、ニューヨークでクルージング船に乗って過ごしました☆ これはダンスイベントなので、取材で参加させていただきました☆ タップダンスのイベントです。毎年恒例なのだそうです、このタップダンスのクルージング☆☆☆ 3時間の船の旅です。 マンハッタンのウエストサイドの、Pier83という波止場から船が出ました。 甲板には、ジャズバンドがいて生演奏でしたよ~。 マンハッタンや自由の女神を眺めるクルージング船に乗ったのは、私がニューヨークに来てから2回目です。 一度目は観光で数名で乗りました。 このクルージングは、楽しいですよ! マンハッタンの夜景の様子を船からいくつか写真に撮ったので、掲載しますね☆ ・・・なんだかなあ、こうやってマンハッタンの夜景を川から撮ってみると、これは世界の都会で中心地なんだな~と、ハッと自分が今いる場所のことを思い出します。 普段は忘れてるんですがね~(笑)。
2011年07月10日
コメント(0)
今ちょうど、観光シーズンなせいか、2人の友達がニューヨークに来ています☆ 街は観光客だらけですよ~。 友人の一人は関西の西宮(日本人)から、もう一人はイギリスのロンドン(イギリス人)からです☆ 日本にいたときの友達と、マヨルカ時代につるんでいた友達です☆ 2人にお会いするのは超久しぶりです!!!2人とも長いつきあいの友達ですね~。 彼らは友達なので、私のやっていることをずっと応援してくれています☆ ありがたいです~。感謝しています☆☆☆ 特に、私のようにいくつかの専門分野のことを同時にやって活動していると、日本では時々文句を言われやすいのですよね~。(大阪や関西の人は誰も何も言いませんが。) (日本では、いつからそうなったのだろう? 昔からかな?) 私の友達はそういう私の個性と活動を理解してくれてるので、感謝しています☆ ・・・スペイン語、美術(絵画 & ハイエンド・ジュエリー) 、音楽。でもまあ、これが素の私の個性なんだからこのままで許してもらおう、これでいいや~と思っています☆ スペイン語を外すとそれは私ではなくなるし。美術を外してもそれは私ではなくなるし。音楽を外してもそれは私ではなくなるしな~。 旧友と会うことは楽しいですね!!! 友達と、ダウンタウンのお気にイタリアン・カフェにまた行ってしまいました~! 今回はいちごが乗ったチーズケーキとカプチーノを注文しました☆ 写真を添付しますね☆ 彼らはそれぞれ、ニューヨーク観光を楽しんでいる様子です☆ 日本人の友人のほうは日本語のブログが読めるので(笑)、先日書き込みました舞台の”Fuerza Bruta”を観に行ったそうですよ! 面白かったと言って喜んでいました!
2011年07月09日
コメント(4)
写真5枚目です☆ (日記の内容は1に書いたものです☆)
2011年07月07日
コメント(0)
写真4枚目です☆ (日記の内容は1に書いたものです☆チェックしてみてくださいませ。)
2011年07月07日
コメント(0)
写真3枚目です☆ (日記の内容は前々回に書いたものです☆)
2011年07月07日
コメント(0)
写真2枚目です☆ (日記の内容は前回に書きました☆)
2011年07月07日
コメント(0)
良いニュースだと思いましたので、早速、タイムズスクエアの電光掲示板の写真を撮ってきました!!! 日本の外務省が、東日本大震災に際しての米国からの支援について、お礼を、ニューヨークのタイムズスクエアの電光掲示板に出しています! あの、年末年始のカウントダウンで有名な電光掲示板にです! 世界最強の交差点と言われているニューヨークのタイムズスクエアの、しかもその象徴となっている掲示板にですから、これは目立ちます! アメリカ市民へのお礼を述べる方法としては、一番目立つ方法ですよね! これは、多くのアメリカ人に届いたと思います。 とっても効果的ですね☆ ちょうど今も出している最中ですよ! これは、外務省が広告として電光掲示板に出しているのですね。 外務省のウェブサイトに詳しいことが載っていますが、1回45秒の映像が1時間に6~9回上映されるそうです☆ 外務省のページです☆ http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/6/0630_03.html ニュース記事のページです☆ http://mainichi.jp/select/today/news/m20110703k0000m040018000c.html
2011年07月07日
コメント(0)
これぞベタ!ベタ度高し!!!ジャ~ン!ニューヨークのタイムズスクエアで撮った、独立記念日の写真です☆年末のカウントダウンで有名になったタイムズスクエアの電光掲示板に、やっぱり出ました!独立記念日のバージョンがっっっ!!!花火大会の後、タイムズスクエアまで散歩して到着し、歩行者天国のテーブル&ベンチに座りました☆”きっと独立記念日だから電光掲示板もそのバージョンのものが映るかな~?”と期待して見ていると、やっぱりありましたよ!またその画面が映るのを待ち構えて、写真に撮ってきました☆☆☆私がお世話になっているアメリカの独立記念日なのだな~という実感が湧きました☆
2011年07月06日
コメント(0)
昨日7月4日は、独立記念日でしたので、毎年ニューヨークで行われるMacy's(巨大なデパート)の花火大会がありました☆ 今年はハドソンリバーで行われました。 観に行ってみましたよ~! ストロベリー&バナーナのフルーツスムージー(飲み物)を途中で買って、歩きながら、会場に到着したのは8時半頃。 始まったのは9時半でしたが、会場で花火が見える場所には余裕で十分入れて、 観る事ができました!!! 日本の花火大会の混雑に比べたら、空いていると思いました。 花火は間近で見ると、とってもキレイでした! 6ヶ所で同時に花火が上がるので、大迫力でした! 写真も撮りました! 行ってよかったです!!!楽しかったです。 ニコちゃんマーク、ハート、UFO、アイスクリームの形の花火も上がりましたよ!!! ニコちゃんマークの花火の時は、すごい歓声が上がりました☆☆☆ ちなみに、写真下のほうに映っているのはパトカーです。観客の頭も映っています☆
2011年07月05日
コメント(0)
今日は、7月4日、アメリカの独立記念日です。 ニューヨークでは毎年、Macy'sの花火大会があります!今年はハドソンリバー沿い。 今年は私も観に行ってみようかな~と思います☆ すごい人ごみだと覚悟してますが(笑)。 さて、ニューヨーク・マンハッタンで、美味しいピザ屋の一つを紹介します☆ ダウンタウンのイーストビレッジの端っこのほうにある、Artichoke (アルティーチョーク)というピザ屋です。 (328 E.14th Street, NY, NY) ←1 Av. と 2 Av.の間。 テイクアウト専門店で、軒先に少し、ベンチと細長いテーブルがあり、立ち食いもできます。 このピザは友人宅でご馳走になって、とっても美味しいから驚いたのがきっかけで教えてもらって、それ以来、時々テイクアウトするようになりました。 ピザは4種類あって、私も一番お気に入りは、店名と同じアルティーチョークという名前のピザです。 写真を掲載しますね☆ これは、 アルティーチョーク(大きなアザミのつぼみの芯、イタリア料理やスペイン料理でよく出てくる)が入っている、クリーム&チーズ味の濃厚なソースがたっぷりかかっているピザです。 ものすごく大きくて、お好み焼き一枚と同じくらいか少し小さいくらいで、これ1枚でおなかいっぱいになります。 男性でもこれでおなかいっぱいになる方が多いと思いますヨ☆ 1切れで4.5ドルです。他のピザ屋(ちまたの1ドル手作りピザとか)より少し高いですが、大きさが巨大でソースもたっぷりなので、納得のいくお値段です。 すご~く美味しいです! いつも時間帯によっては、店先には長蛇の行列ができていますよ。特に昼食時や夕食時なんか。 午後のおやつの時間とか夕方なら割と空いています。 このお店は、このご近所のイーストビレッジに住んでいる別のアメリカ人友人も「美味しい」と言っていたので、評判のお店みたいですよ! ニューヨークに在住の方はぜひ、試してみてくださいね☆ または日本にお住まいの方々も、ニューヨーク旅行に来た際には、 機会があれは寄ってみてくださいね~!
2011年07月05日
コメント(0)
マンハッタンで、ステキなイタリアンカフェを見つけました☆ たまたま通りがかった時に見つけて、寄ってみたら、大ヒットでした~! 私のお気にのヒミツの場所になりそうです☆☆☆ またしょっちゅう寄ってしまいそう。。。 私が注文したものは、カプチーノとティラミスです☆ (写真のものです。) 美味しかったです☆ ここは老舗のイタリアン・ケーキ屋さんでもあります。 外から見たら分からない感じですが、中に入るとカフェが広がっていました。 店内は、伝統があって古いし落ち着く雰囲気です。 スペインとかイタリアの古いカフェを思い出します。 ウフフ☆
2011年07月04日
コメント(2)

ニューヨークで話題になっている、FUERZA BRUTA という舞台を見に行きました。とってもニューヨークらしい公演だと思います! これはスペイン語でして、フエルサ・ブルータと読みます。 「粗暴な力」といった意味です。これは、舞台というか、ショーというか、ダンスも少しあるし、なんと形容していいのか分からないですが、とにかくとっても面白かったです!公式サイトを最後に貼っておきますね☆動画も貼り付けます☆☆☆いや~、これはすごかったです!面白くって、楽しめました。オールスタンディングで、お客さんたちもみんな移動し続けて、誘導されていきました。ディスコやクラブみたいに、大音量の音楽がガンガン鳴っていて、上からはホースでスタッフが水しぶきをお客に向かってまいているし、ハメを外せます。圧巻だったのは、天井いっぱいに透明の大きなプールが現れて、そこに4人のダンサーの美女たちが半裸で透明の床にぺたっと張り付いて動き続けたところです。セクシーです☆ビックリしました☆(これは、このように半裸で出演しても構わないという女性ダンサーは少ないのではないかな?と思いました。ノーブラで、しかも水で服が濡れてペッタリと張り付いているのですから。お客の男性達は大喜びでしたよ。)このシーンはけっこう長かったですよ。泳いだり、動いたり、バッシャーンとダイヴしてスーッと移動していったりしました。照明も極彩色で、ギンギンでした。この半裸美女達の透明プールの床は、だんだん天井から客席に下がってきて、お客さんの頭ぎりぎりのところまで降りてきていました。男性達が面白がって、透明の床ごしに美女たちをタッチしていましたよ~。たくさんの手が伸びていました。(キャー~、オヤジっっっ!!!)全体に、ハイスピードで、すごい速い展開が続き、ノンストップで1時間のショーでした。とっても楽しかったです!もし将来、日本にこの公演がやってきたら、ぜひ!観にいってみてくださいね~!楽しいですよ!(←私は、決して回し者ではないですよ。)ニューヨークにいる方々も、ぜひ、観にいってみてくださいね!当日開演前のラッシュチケットなら、25ドルで観れます! http://www.fuerzabrutanyc.com/
2011年07月03日
コメント(0)
前々回に書き込みました、読者からのお便りに、コメントさせていただきます☆ どうもありがとうございます。 この読者の方は、オーダーメイドのジュエリーのお客様でもあります。 感謝しています☆ 最近、彼女の周りで、大阪 + 尼崎で、私のファンの方が増えているとのこと、とっても嬉しいです☆ >「真・善・美」とおっしゃっていただけて、素直に嬉しいです~。 私のように色々なことをやっている人間について、日本では文句言われることもあるのですが、中にはこの方のようにそれをポジティブに捉えてくださって、受け入れてくださる方々もけっこういらっしゃいます。人数的には、後者のほうが多いです。 ですから、貴重ですから、私はとても感謝しています☆ 特に、大阪や関西圏の方々が、そういう性格の方が多いです。 大阪、関西は、オープンなのでしょうね! 他人に向かって文句言って足を引っ張る人が関西ではほとんど見かけなかったです。そういう種類の人(他人に泥舟を差し出したり、文句つけて足を引っ張る人) は、東京でよく遭遇しました。 これは、文化人類学の分野のことになりそうですね。 研究すると、人の性格や考え方は、出身地によって差が出るケースがあるのでしょうね。 地域性って、性格に現れるのでしょうね。 大阪は、日本のラテン、日本のニューヨークと言われていますからね。ニューヨークと大阪ミナミの雰囲気がそっくりなのです。 東京で出会った、東京に住んでいる黒人男性達が言っていたことですが、「日本人の本当の友達が欲しければ、大阪に行け!!!」と彼らの仲間内で言い伝えられているそうです! (笑) ・・・これ、とっても分かる気がします!お気持ちよく分かります! 大阪は、自分と他人と違ってても誰も文句言う人はいないか、いても限りなく少ないし、オープンな土地柄なのです。 ニューヨークには、私のような色々なことをやっている方々がとても多くて、その上で一つ一つが中途半端にならずにプロフェッショナルとして仕事を第一線でやっている方も多いのですよ。 たとえばニューヨークでは、ダンサー・女優・歌手・作詞作曲家・べーシスト・ヨガの先生というプロのダンサーがいるのですが、そういう自己紹介欄の経歴の方は珍しくありませんよ~。 面白いのが、彫刻家・タップダンサー・振付家・芸術監督・歌手、という方にもお会いしたことがありますよっ! (彫刻家&タップダンサーなんて、面白いですよね! ) タップダンサーの中には、歌いながら踊る人もいるのです。タップダンサー兼 ギタリスト兼歌手という。 ステージでは、ウクレレを弾きながら歌いながらタップダンスをする方です。 ニューヨークでは、色々なことをやっていて、しかもっ!実力があってプロフェッショナルとして仕事をしている人は、ごく普通なのです。 彼らだって、経歴を見ると、どの分野もいろいろなことをやっていても全て幼少時からスタートなさっていることばかりですよ。 ご両親が、彼らが幼少時から色々なことを体験させるために様々なレッスンに通わせる教育方針のアメリカ人の割合が多いのです。 アメリカはとても実力主義なので、肩書き(ラベル)とか職業別よりも、実力だけを見られるからでしょうね。 私は、ニューヨークに来てから、こちらにいるアメリカ人達とか外国人と一緒にいると、色々なことをやっていても日本人みたいに文句つけてくる人なんて全くいない(笑)から、 とても伸び伸びとしていて、生き生きしています。 (←スペインはもっと居心地が良いです! 誰も他人に向かって何も文句言いませんからね、スペイン人は。) 私にとって、スペイン同様、ニューヨークも居心地が良いです。ありがたいと感謝しています☆ 大阪と関西(の都会)も居心地が良いです! 大阪まで放射能汚染の被害があまりこなかったという事実は、彼ら大阪人のオープンな性格・他人の足を引っ張らない性格の人々の割合が多いからネガティブなカルマが少なかったという理由もあると直観しています。 ネガティブなカルマは災害を呼び、ポジティブなカルマは災害を除けるのだと確信しています。 その土地土地のネガティブなカルマと人々のネガティブな想念が積もると、ある日、バ~ンと災害が起こるのだと感じています。
2011年07月01日
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
