全28件 (28件中 1-28件目)
1

ジュエリー新作です。 簡単に作れる!ワイヤーを使ったネックレスのシリーズです☆ スタームーンストーンのビーズ (色は、こげ茶~ベージュのような感じです。どのビーズにもくっきりとスター(十字)の光が出ます!)14金イエローゴールドの幅1.4mmチェーン(太めでがっしりしていて、ゴージャスです☆)14金イエローゴールドの「ブルーシャ」ブランドタグ 14金イエローゴールド・フィルドの球状の金属ビーズ・マット仕上げ(真鍮の上に14金フィルドのビーズです。直径8mmです。) ワイヤー でお作りしました。 この写真の作品のビーズは、大(グランデ♪)です。大と小がございます。 ワイヤーを使ってもハイエンド風に仕上げ、ゴージャス&シンプルな作品にしました☆ 秋のような雰囲気☆ 落ち着いた、大人っぽい感じのネックレスです。 落ち着いたたたずまいのネックレスなので、普段使いできそうですね♪ 石のビーズの種類は、レアで貴重なものを集めて、何種類かシリーズで作りました☆ レアな石ばかりでお作りしているため、数には限りがあります。限定作品です☆ しかもお買い得価格でご提供いたします☆ (注:ありふれた、入手が簡単な石のビーズはお選びしません。入手困難で希少価値の高い石、他には無いものをお作りしていきます。) これは、スタームーンストーンという珍しいムーンストーンです。私は初めて観ました!見つけたときは、こんな石があるのか~!とビックリしましたヨ。 その後、ネットで検索してみても、スタームーンストーンのルースだけしか出てきませんでした。しかもけっこうお高かったのです~。ムーンストーンなのにっ! ネットで調べても、こんなざくざくな大粒スタームーンストーンのビーズは出てこなかったです。 珍しいことは確かみたいですね☆ これは、太陽光を当てると、全部のビーズに、くっきりとスター(十字)の光が出るのです。1点からの光源の下でもスターがでますヨ。 神秘的☆☆☆ スターやキャッツアイがでる石は、普通の石よりもパワフルだそうです。 ですから、これは、普通のムーンストーンよりもさらにパワフル!でしょうネ☆ 全てに十字の光が出るのですから、その一つ一つに、「キリスト」の十字架が宿っているようにも見えます☆ ステキです~! この石も出会い!!!だと思いましたっ! 私自身が、惹かれて欲しくなった宝石や石を使って、作品をお作りするようにしています。きっとお客様にもお気に召していただける石だと自負しています。 これも、太鼓判でおすすめ作品です☆ 私の得意な石の分野で、日本の方々のお役に立てるので、嬉しいです☆ お問い合わせはお気軽に、ウェブサイトからメールか、こちらのブログへメッセージをお送りくださいませ。いつもご贔屓くださいまして、ありがとうございます☆
2011年10月31日
コメント(2)

前回の書き込みで発表しました、ジュエリー新作の、ワイヤーによるタンザナイト・ネックレスのビーズの大きさは、大中小の3種類ございます。 こちらの写真は小(ペケーニョ♪)です☆ (・・・でも、実物のお色はもっと鮮やかで濃いです~。なかなか宝石の写真は難しいです。。。) タンザナイトのビーズ14金イエローゴールドの幅1.4mmチェーン(太めでがっしりしていて、ゴージャスです☆)14金イエローゴールドの「ブルーシャ」ブランドタグ 14金イエローゴールド・フィルドの球状の金属ビーズ・マット仕上げ(真鍮の上に14金フィルドのビーズです。直径6mmです。) ワイヤー でお作りしました。 タンザナイトについての説明は、前回に書き込みましたので、あわせてご覧くださいませ☆ タンザナイトの大粒のビーズはレアで貴重なため、入手困難につき、作品の数には限りがあります。 お問い合わせをいくつかいただき、ありがとうございます☆ いつもご贔屓くださいまして、感謝しています☆
2011年10月30日
コメント(0)
ジュエリー新作です。 簡単に作れる!ワイヤーを使ったネックレスです☆ タンザナイトのビーズ14金イエローゴールドの幅1.4mmチェーン(太めでがっしりしていて、ゴージャスです☆)14金イエローゴールドの「ブルーシャ」ブランドタグ 14金イエローゴールド・フィルドの球状の金属ビーズ・マット仕上げ(真鍮の上に14金フィルドのビーズです。直径8mmです。) ワイヤー でお作りしました。 私が作ると、ワイヤーのものでもハイエンド風に仕上げ、ゴージャス&シンプルなものになります~☆ 石のビーズの種類は、レアで貴重なものを集めて、何種類かシリーズで作りました☆ レアな石ばかりでお作りしているため、数には限りがあります。限定作品です☆ しかもお買い得価格でご提供いたします☆ (注:ありふれた、入手が簡単な石のビーズはお選びしません。入手困難で希少価値の高い石、他には無いものをお作りしていきます。) ワイヤー仕上げなので、通常の私のハイエンド・ジュエリーの作品よりも手間ひまがかからないため、お値段がお安めのラインの誕生です。 ですから、今まで、ハイエンド・ジュエリーに手が出なかった方も、この機会にお問い合わせくださいませ☆ クリスマスのプレゼントに♪ご自分へのご褒美に♪ボーナスの使い道に♪ これから少しずつ紹介していきます☆☆☆ こちらは珍しいタンザナイトの大粒ビーズでお作りしました。 タンザナイトはタンザニアだけで採掘される石で、ティファニーによく使われてきた宝石です。 最初、ニューヨークでこの「タンザナイト」のビーズを見つけて、目が釘付け♪になってしまい、”うわ~、この石は綺麗だな~、波動が高い石だな~”と感動して手にとって入手したのがきっかけです。 ひときわ、ダントツに輝いて観えた、ステキな宝石の大粒ビーズです☆ 波動がとても高い石ですね。天上界の石だと感じました。天使のような石です。 タンザナイトはレアな宝石なので、ビーズでさえもこんな大粒のものは珍しいのです。 私が今まで観たことがある通常のタンザナイトのビーズは、 ものすごく小さいロンデルビーズだけでしたので。 この大粒さは初めて観たので、お店の方に聞いてみると、 やはり、「タンザナイトのビーズでこの大きさは珍しい」とおっしゃっていましたよ。 「不景気だから、貴重なタンザナイト大粒のビーズまで、業者からまとめて放出されたのです。他にも、今までは市場に出ていなかったような貴重な石がいくつも入ってきていますよ。」とのことです。 ・・・不景気ならではのすき間で、眠っていた貴重な石の、しかも大粒の在庫がどっと放出されて出回ったところだったのですよね。 ですから、これは出会い!!!だと思いましたっ! そういうわけで、これは、太鼓判でおすすめ作品です☆ 私の得意な石の分野で、日本の方々のお役に立てるので、嬉しいです☆ ネットで検索してみても、タンザナイトのビーズは、例えばこのネックレスに使ったような大きさとクオリティーのものは一つも出てきませんでした。市場には無いみたいですね。ニューヨークのお店の方がおっしゃっていたことは本当でした~。 (ネットで調べてみると、私が使ったビーズよりももっと小さな大きさのビーズ一粒にワッカをつけただけのペンダントヘッドで3万円とかしています~!ビーズなのに、高っ!) タンザナイトはそれだけ、貴重な宝石なのですね。調べてみると、タンザニアでしか採れないため、もうじきいつか枯渇すると言われているのです。枯渇したら、石の値段は高騰していきますから。・・・だから、タンザナイトの大粒はビーズでさえも投資になるという面があります。 タンザナイトは、アメリカでモルダバイトを広めたロバート・シモンズ氏が、シナジー12ストーンと名付けた12種類の石のうちの一つです!ハイバイブレーションの石なのだそうです。やっぱりなー。私もそう感じましたもの。 でも、そんな高い波動の石ということは関係なしに、観ているだけでも美しくて癒されるし、薄紫~ブルーのような色なので日本人の肌の色にピッタリ合っていて、胸元に着けるとパア~っと顔が明るくなります。 着けると、顔が綺麗に見える、不思議なネックレスです。 とっても顔に映えるネックレスです~♪「美顔ネックレス♪」 お問い合わせはお気軽に、ウェブサイトからメールか、こちらのブログへメッセージをお送りくださいませ。いつもご贔屓くださいまして、ありがとうございます☆
2011年10月29日
コメント(0)

ジュエリー新作です☆ ペンダントです。黒いシルクコードなどを通したら、チョーカーにもなります☆ クンツァイト 11.0カラットシャンパンダイヤモンド3粒(約0.04カラット)18金イエローゴールド このネックレスは、オーダーの制作の合間に少しずつ仕上げました、試作品です☆18金を溶かして、直に作りました☆ 私の頭の中で考えていたデザインを実際に作ってみると、最初に想像していたものよりもカッコいい作品になり、驚きました! このクンツァイトは大粒でとても分厚いため、どのように宝石をセッティングしたらいいのか、いろいろ考えてみていましたが、なかなかアイデアが浮かばずにいて、そのまま1年間くらい中断したまま過ぎていきました~(笑)。 そして最近になり、宝石の形を生かしたセッティングのデザインがビシッと決まったので、おそるおそる仕上げてみました。 チョーカーにもできるように、ループの部分にはシャンパンダイヤモンドを3粒パヴェで埋め込みました☆よりゴージャスになりました☆☆☆ アイデアが定まらない時は、思い浮かぶまで自然に任せて待ってみることも良い結果につながることがあるのですね~。 とにかく、このとっておきの宝石の形を生かすことができて、良かったです。ホッとしています。 私にとっては、チャレンジングなことでした☆☆☆ とても満足がいった作品になりました☆ ちなみにこの宝石、クンツァイトに惹かれた理由は、 ピンクとパープルの中間のような優しい色合いで、「万人に対する愛情が深まる」石と言われているからです~! そんな、「母なる神様みたいな全てのものに対する深い愛情」を万人に持つことができたら、理想的ですよね♪ なんて素晴らしいんでしょう!と思い、私はこのクンツァイトに憧れました。 カリフォルニア・アイリスとも呼ばれている宝石です。 通常は、クンツァイトはなかなか、このような大粒のものは入手困難で、レアです。これは11.0カラットもあるのです。レアな大きさとクオリティーですので、”出会い”だと思いました。 色も鮮やかで濃いですし、透明度が高くてインクルージョンは無く、肉眼では見えないです。 (この作品も、欲しい方がいらっしゃれば、販売いたします。このクンツァイトは1粒しかないので、一点ものです。 ) ジュエリーのオーダーメイドについて、お気軽にいつでもご質問くださいませ。ウェブサイトからメールか、このブログからメッセージをお問い合わせくださいませ。 上質な宝石の形を生かすデザインを心がけて、最善の努力を尽くして、とっておきの作品に仕上げます☆ いつもご贔屓くださいまして、ありがとうございます。お客様には感謝いたします☆☆☆
2011年10月28日
コメント(4)
最近書き込みました、「嫉妬心 = 生霊を飛ばしていること = プチ呪詛」について、読者の方からお便りをいくつかいただいています。興味深いので、その一部分を掲載いたします。皆様のご参考にもなると思います。「ところで、昨日のブログ記事についてですが・・・。職場の嫉妬深い同僚二人が私にイヤミを言ったり、八つ当たりをしてくる瞬間に、胸とみぞおちあたりが「サーッ」と凍りつくように冷えていく感覚、それと同じことが記事に書いてあって、「私が感じていたこの感覚は気のせいじゃなかったんだ!」と驚きました。今までこの異様な感覚のこと、友達はもちろん、誰にも話すことができませんでしたが、ブルーシャさんのブログ記事を読んで、その感覚が何なのか知ることができて、ほっとしています。」 (以下、ブルーシャ記す) 体験談をありがとうございます! それは、私とまったく同じ症状ですね! こちらのほうこそ、同じ感覚、同じ体験を分かっていただけて、嬉しいです~! そういう、他人が飛ばしてきた生霊を体感なさるのですね。この読者の方は霊感が強いのです。 それと同時に、この方は、毎日、心を綺麗にして魂の波動を高く保てている証拠ですね。 魂が綺麗な状態の時だと、他人からの生霊にもすぐ気がついて体感できます。 きっと知らないうちに、毎日何かの方法で、魂の波動を高く維持できているのでしょうね。 普通の人は、そういった生霊の波動に全く気が付かないです。 他人から飛ばされた生霊(嫉妬心)は、矢のように自分へ方向性が向いているため、悪影響があります。 生霊(嫉妬心)を飛ばされたまま、全く気がつかないと、受けた本人は病気になります。 よく、有名人や有名会社社長や長者番付上位の方々が若くして重病に倒れるのは、そういうふうに不特定多数から飛ばされてきた嫉妬心の生霊が大量に溜まっているというケースもありますから。 かといって、生霊を本人に名指しで返すことは「黒魔術」になり、それをすると自分が負のカルマを新たに作って背負うことになってしまいます。 だからわざと本人に返すのはやめるほうが良いです。 こちら側に負が無い場合は、やがてその生霊(嫉妬心)は自然に本人に返っていくので、 自分に落ち度が無いように、負のカルマを作らないように気をつけていることが一番効きます。 そして、ご自分の魂の波動(意識)を高めて維持してください。 恨みで返すと、それは生霊飛ばし合戦になるため、その場合は念が強い方に弱い方がやられてしまいます。 そして勝った方も負のカルマを作ってしまいますから。恨み合戦はしないほうがいいです。 相手(生霊を飛ばしてきた張本人)から、できるだけ距離を置いて、 離れておくほうが自然に収まると思います。 でも、人間界には様々な人々がいるので、中には根性の善い人もいれば悪い人もいるものです。そういう中で生きていくのは、茨の中で生きて活動するようなものです。 何事もプラスとマイナスの両面があるものなので、何か良い面が大きく育つと、それと同じくらいネガティブな面も育ってきます。例えば、世の中で活躍して有名になってくると、飛ばされる生霊も多くなります。これは比例していきます。仕方がないことですね。 仕事で活躍すると、多くの感謝の念を送られると同時に、飛ばされる生霊も増えてきます。 ここ人間界で活動しているのですから、これは仕方がないことです。 それでもあえて仕事をしたり活躍する理由は、皆様、きっと誰か他人のお役に立ちたいという気持ちがあるからだと思うのです。 理想は、人生の若い時期は特に無名でいることだと思います。そうすると悪影響なく、対処方法を少しずつ学びながら人生を進んでいけます。
2011年10月27日
コメント(0)
昨日、マンハッタンの歩道を歩いていて、横断歩道の信号待ちをしていた時のことです。 とても明るくて感じが良い黒人女性が、私に話しかけてきました。 「あなたのスマイルは、とっても素晴らしいわね!」と、突然言ってきました。 私は特に笑っていたわけでもないし、ニヤニヤしていたわけでもないし、ごく普通に無表情だったつもりでしたので、とても驚きました。 ニューヨークの歩道では特に、話しかけられないように無表情に冷たくして気をつけているので、意外でした。 「えっ? どうもありがとう。でも、あなたも同じよ~。(注:あなたのスマイルも素晴らしいという意味。)」と私はお答えしました。 その黒人女性の顔をパッと見た瞬間、「なんて明るい、太陽みたいな方なんでしょう~!自分こそ、明るくて素晴らしいスマイルじゃないの~!!!」と思ったからです。 すると、その黒人女性は、「ノ~!ノ~!私のスマイルなんて比べ物にならないわよ。 あなたのスマイルは、とっても素晴らしいわよ。そんな素晴らしいスマイルを持った人は、私は今まで見かけたことないわよ~。あなたを見て、なんて素晴らしいスマイルの人なんだろうと思って、驚いたの。」と言っていました。 「まあ~、どうもありがとう。でも、あなたも同じですよ~!」と私もお礼を言って、その場ですぐお互いに立ち去りました。 ・・・時々、私は外国人にこのように「素晴らしいスマイル」だと言われて、微笑ましく思っていただけることが多いのです。スペインに住んでいた時もそうだったな~。 でもアメリカは、黄色人種のオリエンタルは差別されていて、どちらかというと嫌われ者の人種なので、このように別の人種の見ず知らずの方から言われるのは、よほど珍しいのです。 最近も、ニューヨークで知り合った韓国人女性(留学生)に、「私はXX大学(NYの)を卒業したから、XX大学には日本人女性がたくさんいるし周りにも知り合いが多いから多くの日本人女性を知っているけれど、あなたほど感じの良い日本人女性には今まで会ったことがないわ。今まで私がニューヨークで会った日本人女性の中で、あなたが一番感じが良いわ。あなたがかもし出している感じの良さは、どう言葉で説明していいのか分からない。もともと根本的に次元が違う感じがするの。 ”この人、本当に同じ日本人女性かしら? なんでこんなに感じが良いのかしら?”と、ずっと不思議だったわ。”なぜ、他の日本人女性と違うんだろう?”と興味があったの。 私はもうすぐ韓国に帰って結婚の準備に入るけれど、これからもあなたと連絡を取りたいわ!私のこと、忘れないでね。」 などと言われて、本当にビックリしたばかりです。 しかもその韓国人女性は、それまでほとんど会話を交わしたことがなく、少し顔見知り程度だったので、なおさら驚きました。 彼女がそんなふうに思っていたなんて、ビックリしてしまいました。 (韓国の上流階級のヤンバンの女性なので、 結婚準備がいろいろとあるようです。韓国からニューヨークに留学した理由も、その結婚準備の一環なのです。) 「ええ~?本当に? そんなに?私は自分では自分のことを外から見れないので、どんな感じなのか分からないです。」 と私が答えると、 「ほんとに、私が今までに出会った日本人女性の中で、あなたほど感じが良い女性はいないわよ。あなたが一番、感じが良い日本人女性です。だから、これからも連絡をぜひ取りたいの。」 と言われたので、本当にビックリしてしまいました~。韓国の特権階級出身の女性なので、世界のいろんな上流階級の女性を見慣れているはずなのに。 私は、彼女に、「でも、あなたのほうこそ、素晴らしい人格ですよ。あなたのように、”感じが良いな”と思った人が目の前にいた時にその他人の幸せを素直に喜べる人は、世の中には少ないですよ。たいていは、他人の幸せを素直に喜べない人格だし、他人の不幸が好きな人が多いです。私を見て、あなたと正反対の反応をして、”なに、この女、幸せオーラを出してて憎たらしいっ”と思う女性達もたくさんいるのですから。 そういう世の中で、私もあなたのような、他人の幸せを喜べる人格の方に出会って、嬉しいです。」 と私がお答えすると、その女性はとても喜んでいましたヨ。 ・・・この出来事も最近あったことで、自分でも不思議に思っていたことですが、人に言わずに自分の胸にしまっていました。 同じようなことが立て続けに短期間で起こったので、今回、この韓国人女性のことも書いてしまいました~。 私はべつにニヤニヤしながら歩いているわけでもないし、微笑みかけたわけでもないし、普通にしているつもりなのに。なぜだろう?と思います。 そして私は人間だけからそう思われるのではなく、神界の神様たち(七福神や、不動明王や、弘法大師や、キリストや、サンタ・カタリーナなど)にも「まあ~、この娘は明るくて素晴らしいスマイルね~」と思われて好かれて寄ってこられるのです。続々と向こうから寄ってくるのです。私が彼らを信仰してるわけでもないし、呼んだわけではないのに。 なぜかなあ~?思い当たることは、毎日、除霊と浄化に気をつけて、私の魂を綺麗にして、波動を高く保つ努力をし続けていることかな? そして、悩まず、常に明るく前向きに努力し続けていることかな? あとは、生まれてこの方、全く一度も嫉妬心を持ったことが無いことが原因だと思います。 嫉妬心が無いから、他人と自分を比べたことが無いし、自己完結していて、自分と神との対話をして自分で選んで自分で決めてきたせいもあると思います。 だから、誰か他人と自分を比べて張りあったことが一度も無いです。 全て自分で選んで決めたから、人生で後悔したことが一度も無いです。 自己完結しているから、いつも幸せに包まれています。 そのせいで、「自己完結感」が外に強く出てるのかもしれないですね。「自分で間に合ってます感」といった感じのもの。そして、「幸せ感」 のようなものが外に漂っているのかもしれないです。 でも逆に、同じ日本人女性の中には、たま~に、上記の外国人女性達と正反対に、いきなり唐突に突っかかって八つ当たりしてくる方々もいますよ。 「幸せオーラがプンプンしてるから、あなた、たたかれやすいわよっ! 人はみんな、不幸な人が好きなんだから。幸せな人はみんなに嫌われちゃうんだからっ!」とか、いきなり日本人女性(NY在住)に言われたことがあります(笑)。 「あなた、幸せそうな感じがプンプンしてるから、いつかそのうち不幸になる日が来るわよ。人はいつまでも幸せが続くものじゃないんだからっ!幸もあれば不幸もないと、不公平だわ。」と日本人女性(NY在住)に言われたこともあります(笑)。 ・・・ちなみに、別に彼らに、”私は幸せです”とか一切何も言ったこともないし、親しくもないし、単なる顔見知りなだけだったので、私のことをよく知らないはずなのに、そういうことを唐突に言ってきましたからね。 人を見た目で判断して、「コイツ、幸せオーラをプンプンさせて憎たらしいっ!」と勝手に思われていたのですよね。 だから、幸せオーラが漂っていることは、良い面もあれば悪い面もあるのですよね~。 人の反応は、正負、両極端にいろいろ出ます。 きっと、人は、自分と同じような波動の人と自然に集まり、正反対の波動の人とは水と油で合わずに自然に反発しあって疎遠になっていくものなのでしょうね。 そして、うらやましいとか憎たらしいと思われたら、たたかれるのが人間界の常。目立つと賞賛も受けるけれども、同時にたたかれていじめてくる人も出てくるものです。 有名人になると、賞賛や報酬も大きくなっていくけれども、それと同時に暗黒面も大きくなり、嫉妬心の生霊を不特定多数からわ~っと送られてくるから、病気で倒れがちになりますからね。 私たちは、この人間界に存在するには、正負の両面を同時に味わわされるのですよね。 そういう理由で、私は、この人間界では目立たないように生きることを選んでいます。 不特定多数の前に姿を現すことはなく、ひっそりと暮らしながら、細々と未来の人々のために活動していきたいです。
2011年10月26日
コメント(5)
日曜日の朝、目覚める直前くらいに観ていた夢から覚める瞬間くらいに、どこからか声が聞こえました。それは英語でした。 ”アナザー・ギャラクシー・・・”と聞こえてきました。女性の声で。 これは、「別の銀河」ということですね~。 今わたしたちがいる銀河系とは別の銀河系のことですね。・・・それがどうしたのかな~?と思いました。 宇宙戦艦ヤマトみたいに、放射能汚染された日本から放射能を取り除くための技術(機械?)が、別の銀河にあるのでしょうね。 そして、地球人の中で受信できる霊能者が、その「別の銀河」へ霊的にコンタクトをとって情報を降ろして、 放射能汚染を浄化して無害化する技術を確立させていくのでしょうね。 いつか、人類は、放射能汚染を浄化して無害化できる技術と情報を、別の銀河系からいただいて、実現化できる時代がそのうち来るのかもしれませんね。 ・・・ちょっと明るい未来を、感触で感じました。 さて、少し、ちまたである呪詛について触れたので、誰にでも身近にある出来事について書きます。 今まで何度か、このブログでも、「他人に嫉妬心を持つことは、その相手に生霊を飛ばしていること」について、実際に起こった具体例をあげて解説したことがあります。 その、他人に嫉妬心を持つこと = 相手に自分の生霊を飛ばしていること = 相手に呪詛(呪い)をかけていることと全く同じなのですよ。 もちろん、嫉妬心は、弱めの呪詛ともいえるので、「プチ呪詛」とも表現できます。 そのくらい、嫉妬心を相手に飛ばすことは、恐ろしいことをしていて、大きな負のカルマなのですよ。これを知らない人々が多いですが。 そして相手が霊的に波動を高く保つ努力をして、浄化されている場合は、やがて嫉妬心を飛ばしてきた自分に「呪詛返し」が自然に返ってきます。 相手が嫉妬心を飛ばしてきた瞬間に、すぐ分かる方法があります。 それは毎日、朝起きてから出かけるまでに、1日1回、自分で精神をコントロールして高めて浄化させると、自然に浄化と除霊が起こるので、その後、霊的に綺麗になった状態で外出します。 そして仕事場とか用事を済ませに出かけたり、人と会ったりすると、相手のエネルギーの様子がくっきりと体感して分かる状態になっています。 自分がそのように浄化されて綺麗な状態のときに、 もしも誰かがあなたに嫉妬心(生霊=プチ呪詛)を飛ばしてきたら、”うっ!!!”とハートのチャクラの部分にぺタっと貼りつき、刺さったような体感が起こります。 相手が飛ばしてきた嫉妬心(生霊=プチ呪詛)が、ハートのチャクラ(胸の真ん中の部分)に貼りつくのですよ。これは本当です。 そして、すぐに、さ~っと全身に寒気のようなものが起こります。 実際に私はこのように体感した経験が何度かあります。←ただし、出かける前に、浄化と除霊を徹底的にして、さらに自分の意識を高め続けてキープする努力をして、魂の波動を綺麗に保っている時だけ、よく体感できて分かります。自分の魂が汚れていると、全く体感できずに、生霊(嫉妬心)を飛ばされたことに気がつきにくいです。 ですから、自分の魂の波動を綺麗に保つことは、私にとってとても大事です。 精度の高いリトマス試験紙になるからです。 もしも、自分の魂に汚れがある日は、誰かどこかで相手が嫉妬心を飛ばしてきても、全く気づかなかったり、気づくのが鈍くなります。気づくのが鈍いときは、「なんだか今日は疲れたな~。しんどいな~。」くらいにしか感じないでしょう。 自分が浄化と除霊ができていて意識の波動も高くキープできている時には、そんな、なんとなくしんどいとか飛ばされたのかなとか思う程度ではなくて、はっきりと「あ!今、XXXに嫉妬心を飛ばされた!今、胸のチャクラに貼りついた!」とものすごく分かります。その相手が誰であるかも分かります。だから、その瞬間に、その嫉妬心(生霊)を解く対処ができるのです。そういう自分自身の霊感の精度は、自分の魂を清めて綺麗にしているとき、魂の汚れ(負のカルマ)を取っているときに、一番高まります。私の経験上、そういうことが分かりました。 例えば、嫉妬心(生霊=プチ呪詛)を飛ばされる瞬間に分かったときは色々ありますが、確実なのは、その場にその相手がいた時に確認できたことが挙げられます。 相手が嫉妬心(生霊)を飛ばした時にまず、その瞬間に、ペタッと胸のチャクラにわわ~っと貼り付いて気がついたのですが、「ああ~、この人、今、私に嫉妬心の生霊を飛ばしやがったな。私にバレてないと思ってるのだろうか?」と思っていたら、 それから何秒かして、 実際に八つ当たりをしてきました。その八つ当たりが、「やっぱりそうだったのだな」という確認になります。特に、嫉妬心の強い陰険な性格の人の場合は、その生霊(プチ呪詛)は強いですよ。 だいたい、こんなケースばかりでした。 例えば、「どうやってジュエリーのお客さん集めてんの?」とか嫉妬に満ちた怒った顔してブスッと聞いてきたり、「白髪無いのは、体質じゃな~い???」とか私の身体的なことに文句いっていちゃもんつけてつっかかってきた時とか、そういう時にもたまたま、毎日霊的に修行して除霊し続けていたために、その生霊飛ばしにすぐ気がつきました。 相手が実際に言ってくる数分前、数秒前に、その生霊が飛んでくるのがはっきりと見えますし分かりましたね。 そういうケースが目の前で起こってはっきり確認できた時には、私は相手の霊体を背後から読み取って過去の行いを調べてみるクセがあります。 そういう場合は、その相手には不倫歴があったケースがほとんどでした。過去の不倫の状況が観えましたね。嫉妬心が強い人は不倫をしがちなのですね。 そして、霊的にその不倫時に敵をたくさん作ってしまい、まだ許されておらず、うわ~っと背後にたくさんの霊的敵が観えました。あちらの霊界で多くの人々から恨まれていますね。 不倫の霊的な負のカルマは、私たちが想像するよりも、甚大なのだな~と思いました。 でもそういう嫉妬心が強い人が周りにいても、心配無用。自分が霊的に修行し続けて浄化して魂を綺麗にして保てていると、 その嫉妬心(生霊)は、自然に呪詛返しが起こって、発した本人に2倍から3倍になってそっくりそのまま返リ続けます。 その呪詛返しが自然に起こるかどうかは、いかに自分の魂を磨いて綺麗にしているかどうかにかかっています。 魂を綺麗にしていると、自然に鏡のようになって相手に返ります。神は存在していて、神はカルマの法則で、相手にも愛を送り、そのカルマが返ってくることによって生じる苦しみや問題で学んでいく宿題をこなして浄化していくためなのです。すべて、神の愛によって、相手に呪詛返しとなってカルマが返っていきます。これは良いことなのです。宇宙の法則です。 皆さんも、日頃、八つ当たりや嫌味攻撃を受けた時には、その少し数秒前から、相手から嫉妬心の生霊を飛ばされているものなのです。 一番大事なのは、自分の意識を高め続けて、魂を浄化させて、魂の波動を綺麗にしておくことです。そうすると、自然に、飛ばしてきた相手に呪詛返しが起こりますから。 そして、「嫉妬心が全く無い人」は、魂が綺麗な状態なので、全く誰に対しても嫉妬心(生霊)を飛ばしてプチ呪詛をかけるようなことはしないため、全く心配要りません!そういう人は、全く問題ないです。 ですから、誰にも嫉妬心を抱かないようにしましょう。自分の嫉妬心を全て無くしましょう。そうやって自分の魂を綺麗にしましょう。
2011年10月24日
コメント(0)
読者の方から引き続き、お便りをいただいています。ありがとうございます☆その一部分を紹介いたしますネ☆「「女性同士は難しい」と漠然と感じていたものが、ブルーシャさんのお話を聞いてすごくクリアになったと思います。今後トラブルに巻き込まれないよう対策が出来るのでとても助かりますよ~。有難うございます。」「ブログも人との付き合い方に関しては、本当に納得できています。昔よりは強くなれた気がします。」「ブログのお話は納得します。女性は面倒な方が多いのは確実です。」 (以下、ブルーシャ記す) 他にもいくつかお便りをいただいています。 女性に対する女性同士の付き合い方や典型的な女子っぽい女子の性質について何度か書きましたところ、大きな反響があり、驚きました。 女性同士の付き合いについて、トラブルに遭ったり悩んだりしている方々が多いのですよね~。 でもこういう女性の性質についての問題は、最近ではだいぶん各方面で解明されてきて、詳しい解説がなされてきているので、一昔前と違って情報を仕入れて知識として持っておくことができる時代になりました。 あらかじめ知っていれば、事前に察知して、「あ!この女性は典型的な”礼節欠け”パターンだ!」「”あら探し”してきてるパターンだ!”」「”格付けして立ち居地を探ってる”パターンだ!」・・・と気がつくので、 サッとかわすことができるようになります。 何も考えていない女性の行動はワンパターンで単純なので、だいたい、「次はこうくるな~」とか、「はは~ん、こういう心理で動いているんだな~」とすぐ丸分かりなのです。 何も考えていないから(爆)、単純に動くのですよ。 だからすごく分かりやすいですから、気をつけていれば、すぐ察知できてかわせます(笑)。 (もうちょっと賢くてズルい女性なら、最初のうちはもっと分かりにくく計算して動くので、3~4年くらい猫をかぶっていて気がつきにくい場合もあると思いますが。) とにかく、女性同士の嫉妬心、包装紙での張り合い合戦は、エスカレートすると昔から殺人事件や呪詛にまで発展してしまいがちなので(ママ友殺人事件やホステス殺人事件など)、 最初から腹五分くらいの距離感を保った礼節のあるお付き合いにしておくほうが良いです。 そんなおどろおどろしい事件に発展してしまってからでは遅いですし、恐ろしい結果になりますから。 呪詛だって、呪詛返しというものがあるので、自分に返ってくる時には2倍にも3倍にもなって返りますし、その女性に長男がいれば自分の死後にその長男にその呪詛返しが返ってきます。何倍にもなって。 そうすると、取り返しのつかないことになります。 でもそれも自分の責任なのですよね。嫉妬心を持った自分が悪いのです。 ですから、最初から、女性同士であっても礼節を保って、相手を尊重して、あまり根掘り葉掘り聞かずに距離を保ちましょう。 そうするとおどろおどろしい事件が起こることはないです。 私はそう思います。
2011年10月24日
コメント(0)
いいニュースですね!「フクシマの英雄たち」スペインで授賞式懐かしいスペインでのこと。 ANNNewsの動画と記事を貼り付けます☆ http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211022025.html「福島第一原発事故の直後、復旧作業などに尽力した「フクシマの英雄たち」に、スペインのノーベル賞とも言われる「アストゥリアス皇太子賞」が授与されました。人類に貢献したとして平和部門にあたる「共存共栄賞」を授与されたのは「フクシマの英雄たち」で、21日のスペインでの式典には、代表として警察、消防、自衛隊の現場指揮官5人が出席しました。 東京消防庁・富岡豊彦消防司令:「(『フクシマの英雄たち』の称号は)ここにいる受賞者のみならず、日本全国民に対してのものと確信します。スペイン万歳!」 授与式で、フェリペ皇太子は「勇気ある犠牲の精神は世界の見本となる」と述べ、事故対応に従事した全員をたたえました。」 嬉しいニュースですね~! スペインは親日感情が強い国で、日本人は大人気ですよ~!☆☆☆ 私もお陰様で、スペインでは住み心地がとっても良かったです☆
2011年10月22日
コメント(0)
最近、何度か書き込んできました、「女子の扱い方」「女性達のグループでの人間関係のコントロールの仕方」について、まだまだ反響をいただいていて、お便りも届き続けています。ありがとうございます☆ 人間社会には、どこにいっても女性のいない場は無いので、気をつけるに越したことないですよね。仕方が無いです。嫌なら、無人島に住むしかないですから(笑)。 皆さん、こういう女性同士の人間関係で悩んでいる方々が多いのですよね。何度か言いましたが、女性同士の嫉妬心と張り合い合戦がエスカレートしていって、ママ友殺人事件とかホステス同士殺人事件とかが時々起こってきた事実がありますから。エスカレートすると殺人事件まで発展してしまうのですよね。 男性同士の嫉妬心(仕事、能力、社会的地位、権力などについて)も怖いものがありますが、女性同士の嫉妬心は包装紙の張り合いですから、また違った種類ですね。 周りでも、女子同士の嫉妬心がエスカレートして陰で片方がもう片方の相手に対して、プロの黒魔術の霊能者にお金を払って頼んで呪い(じゅそ)をかけてたケースもありますからね。実際に、陰険な女子はそこまでやります。怖いですよね~。呪詛をかけるなんて、バカだな~とあきれました。かかわりたくないので何も言いませんでしたが。言っても無駄ですし。しかも、ご主人にも黙って、陰でこっそりそんなことをやっているので、一家の主の男性もかわいそうですよね。ご先祖様にも申し訳ないですよね。 そういう、悪魔に魂を売って呪詛(黒魔術)をかけると、もしもその女性に子供がいる場合は、自分に返ってくるだけではなく、自分が死んだ後、その子供の中の長男にその悪影響が行って作用してしまうのです。将来必ず。やったことは取り消せないのですよ。バカだな~、そういう仕組みを何も知らないんだな~と思います。それ、ものすごく大きな負のカルマをお母さんの代で作ってしまって、それが原因で息子にダイレクトに返っていくのです。 将来、息子にその黒魔術の影響が自分のせいで返っていった時に、初めて気がつくのでしょうかね。 ・・・これから将来どうなっていくのか、しばらく何年か観察して、見届けましょう。 「いやはや、やはりこのトピックは反響があるのですね~拝見して『包装紙』という表現にすごく納得してしまいました。 今、日本ではやたらと「女子会」という言葉が流行ってまして、それでもひと頃に比べるとマシになりましたが)いわゆる女性同士が集まって食事やお酒を飲んでおしゃべりに興じるというものですが、やっぱりこういうのが苦手で誘われることにストレスを抱える人も出てきて結構問題になってたんですよ。集まれば何を話するかというと、結局はブルーシャさんが今回挙げてくださったような、目も当てられない話題。そんな話をするなら参加したくない、でも、会社の人だからむやみに断れない・・・どうしたらいいの?と悩む、とこういった問題があったんです。かく言う私もそのひとりでした。(私は一切参加しませんでしたが)海外にいてもこういう方々は生息するのですねー。やはり各々が気をつけてこの手の人を上手にスルーする方法を身に着けなくてはいけませんね。いつも励まされる思いです。有難うございます!PSユニクロとダンキンドーナツの話題!有難うございます!聞きたい話だったので嬉しいです!」 ・・・女子会!ですか~。うわっ。濃いですね~(笑)。濃すぎて近寄れなさそうな。包装紙で張り合い合戦、嫉妬心炸裂でエスカレートするのは目に見えているし、陰険な女子が陰でこっそり黒魔術霊能者に頼んで呪詛をしたり殺人事件に発展する前に、近寄らないほうが無難ですよね。女性同士の人間関係は、特に腹五分くらいまでにしておくほうがいいですね。 お互いに礼節を保って、相手のことを尊重して、あまり根掘り葉掘り聞かないようにしておくほうが良いです。 礼節を保つことは、人間社会で生きていくための必要なマナーだと思います。 もちろん、女子校出身の方でも、ご実家がちゃんとした親御さんの方々なら、礼節を保つことは身に付いている方もいます。「他人を尊重できる礼節があるかどうか 」で、お里が知れるのだと思います。 ・・・でも大半は、女子だけの集まりになると、途端に礼節が無くなって相手に対して尊重しなくなり、包装紙(バックグラウンド)を根掘り葉掘り聞いてくる女性が全体の90%以上ですよね。経験から、そういう印象です。
2011年10月21日
コメント(0)
何度か、人間関係のコントロールのやり方について、書きました。たくさんのご感想やお便りをいただき、ありがとうございます☆ 女性が集まって群れると、そのグループ内で比べあって張り合って、嫉妬心も張り合い合戦もエスカレートしていくので、いずれは、女性は丸腰では女性達の中に入っていかないように気をつける術を身に着けておくと無難です。 だいたい、初対面で、女性のほとんどは、相手の女性の包装紙であるバックグラウンド(父親とかご主人の職業・社会的地位とか)を聞き出して、自分よりも格上か格下か立ち位置を探ろうとしてきて、それから付き合い方を決めるケースばかり多かったです。 ←これは、本人の魂とは関係が無い、包装紙(バックグラウンド)で格付けしあう女性の一般的な姿です。 (そういえば、「格付けしあう女性達」みたいな名前の番組がありましたよね? あれは、女子っぽい女子の典型的な性質をよく分かっているプロデューサーが作ったのでしょうね~。よくご存知ですね。) ”何のためにそんなこと(父親や祖父や旦那のこととか)を探ってくるんだろう? なんで聞いてくるんだろう? ”と私はいつも不思議に思っていましたが(笑)。私本人の魂とは関係ない、単なる包装紙なのに(笑)。 その相手は、自分と比べて、立ち位置を決めてつきあうためだったのですよね。本能的に気色悪いので、テキトーに濁して避けましたが。 正解でした。 相手のほうが格下と見なせば、家来にしようとするのですよね~。特に年上女性はそうです。・・・もしかして、女子校とか女性だけの業界の世界は、格下と見なした女性を家来にしたり、コントロールしたり、言うことを聞かせたり、馬鹿にしたりする慣習があるのかな~? 格上と見なしたら、いじめるか、嫌味攻撃をするか、陰で陰険なことをするか、または、得になりそうだと見なせばとりいってテリトリーに入ってこようとしてきたり。 または、女性が集まると、悪口大会になっていくことが多いですね~。 ・・・これもいつも、ゲンナリしてくるので、なるべくそういう女性達が群れている場には近づかないようにしてきましたが。それで正解だったと思います☆ または、「このツブツブが美味しいんだよね~!」(キャピキャピ♪)と、スイーツとかグルメのどうでもいい話(笑)や、男の話(笑)にばかり妙に盛り上がって、話題はそれだけ♪とか、意味が無い集まりになったりします。 女性が集まると、魂とは関係のない包装紙(父親、祖父、ご主人など)で張り合い合戦をエスカレートさせて、嫉妬心むきだしになっていく理由は、おそらく、「自分が無い」からなのでしょう。それが原因ですね。 自分が何か努力をして築いてきたものが何一つなく、キャリアがなく、才能を何も伸ばしてこなかったし、 自立していなくて、 男性に依存して生きていくことを目標にしている、 だから自分をできるだけ高値で男性に売りつける箔を工夫することにエネルギーを集中させてきた人生だから、さらに輪をかけて中身がなくなっていった、 男性に自分を高く売りつける効果を最大限にするために、若さを武器に、化粧・ファッションなどに力を入れてきたから、中身がおろそかになっていった、 大人の女性になったら誰か白馬に乗った王子様(お金持ち)に見初めてもらって、誰か出来るだけ楽して得させてくれて食べさせてくれる力のある男性に「ぶら下がって」生きていこうとする、 ・・・こういった価値観と精神の女性は、「自分が無い」状態です。 「自分が無い」ので、自分の人生は全て、つかまえた男性の社会的地位と職業や年収やご実家の父親によって差が出るので、それで「自分が無い」女性が集まると包装紙を比べて張り合うのですよね。 女性同士で張り合う内容が、包装紙しかないのですよね、普通は。 そういう理由、「自分が無い」女性がほとんどだというわけで、包装紙で張り合い合戦になっていって、格付けするために相手のバックグラウンドの情報を根掘り葉掘り聞き出そうとするのです。 そういう礼節を欠いた女性に遭遇したら、人間を格付けしようとしてきているのですから失礼ですし、テキトーに受け流しておくと問題になる前にスルーできると思います。 私もこういう、包装紙に興味を示して聞いてくるような、礼節を欠いた女性達があまりにも多くてほとんどだということについて、考えてみました。 その結果、分かったことがあります。女の子の子育てについて、悟ったことです。子育てをするときに、女の子にも、ちゃんと習い事や勉強をさせてあげて「教育」の機会を与えてあげることが一番大事です。 そして、女の子にも、何か一つでいいから自分に出来ること、自分が得意なことを身につけさせてあげてほしいです。 そして、自分の中身がある女性に育ったなら、他の女性と包装紙で比べて格付けしあったりしない性格になります。自分の中身があるのだから、それで満足しているし嫉妬心もないし、他人と比べるという意識が起きないのです。 それに、自分の中身があると、誰か男性にぶら下がって依存して生きていこうとしなくても済むので、もっと自由です。 自由に好きな男性を選びますし。お金の分量や社会的地位で男性を選ぶことは、「それでホントにいいの?」という感じです。将来、どこかでひずみが出てきます。
2011年10月20日
コメント(4)
さて、前回に掲載させていただきました、お便りについてコメントします☆ お便りどうもありがとうございます。 >「実は女子高・女子大出身なのですが^^;ブルーシャさんのブログを読んで、うんうん、これこれ、そうそう!と思うことばかりでした。(そういう自分(私)も 書かれてあることを思っていた時期があったので~耳が痛いです。苦笑)」 ・・・男子の目が無い女子だけの世界にいると、「女性の本能による、他のメスに対しての張り合い合戦」がひどくなりエスカレートしていって、本能むき出しになっていくのでしょうね。それでネチネチしてくるのでしょうね。 男子の目がある共学校だと、女子はそこまではむき出しにならないですよ~。サバサバしてます。 女子校出身だと女子で群れがちですが、女子で集まって群れて仲が良いというわけではなく、「共通の敵」(その女子の身近な場で一番モテている他の女子)に向かって結託している場合が多いです(笑)。 「共通の敵」というのは、その場で一番男性にモテる女子とか、その場の男性にひいきされている女子とか、いわしじゃなくてマグロを捕まえた女子とか(笑) 、そういったものだと思われます。 >「そして旦那はなんと本当に信用して会う友達は1組のカップルのみ。これもまたおっしゃる通りのことで、共感でした。」 ・・・きっとどこもそんなものではないでしょうか。 家族ぐるみで信頼できる方は、数少ないものだと思いますヨ~。 年収とかご実家の財産によっても、住む地域や家も子供の教育や習い事も差があるだろうし、家の中のことまで外にさらけ出さないほうが他人と上手くやっていけるものだと思うのです。 ママ友殺人事件が何度かありましたものね~。あれは、お互いに、家庭内の様子を外にさらけ出しすぎたのでしょうね。そこで嫉妬心が生まれて、比べて、張り合い合戦になっていきますよね。 >「こういう人って日本でもこうなのでしょうか?(日本では私の周りにはこんな感じの人はいません)」 ・・・私の周りにもいません(笑)。きっと、こういう方って、日本でもそうなのだと思いますヨ。育った地域や家庭環境も、すごく影響しますから、きっとそういう方は親御さんもそうなのだと思います。「カエルの子はカエル」なのですね。同じ日本であっても、いろんな日本人がいますからね。先祖も違いますしね。 武士の家系、公家の家系、農民の家系とか、先祖は色々で違いますし、それぞれの家系で伝わっている価値観や教育方針は全く違うと想像します。でも、ほとんどの日本人の祖先は農民なので、日本のスタンダードは農民の価値観だと思います。>「あるアメリカ人男性が 日本人って必ず年令と血液型を聞く、みんなに聞かれたよと言ってました。私はそういうことを聞かないね と言われました。」 ・・・そういえば、日本人って、そうですよね。年齢と血液型をみんな聞きますね~。そういう方が多いですね。それは、外国人から観れば、気持ち悪いのでしょうね。
2011年10月19日
コメント(0)
最近、何回かにわたって人付き合いについて、書き込みました。反響がありまして、お便りをいくつかいただきました。ありがとうございます。 そのお便りの一部分を紹介させていただきますね☆ 「人付き合いのブログ参考になりました~ありがとうございます。今のテーマでもあったので すっきりした気分になれました。 実は女子高・女子大出身なのですが^^;ブルーシャさんのブログを読んで、うんうん、これこれ、そうそう!と思うことばかりでした。(そういう自分(私)も 書かれてあることを思っていた時期があったので~耳が痛いです。苦笑) そして旦那はなんと本当に信用して会う友達は1組のカップルのみ。これもまたおっしゃる通りのことで、共感でした。 私も先日、実は「友達は人数ではなくて質」「感覚が違うと思えば去るのが一番」とドカンと日記に書いたら「やさしさも・・・」というような意見を後でもらい、なんだか悩める日々でもあったのでブルーシャさんのコメントを読んで 自分が間違っていないことに気付かされました。 私はブルーシャさんのこういうところ、大好きです。 私は今自分に精いっぱいで人のことどこではないので、う~ん、気にする時間がなくなりました。沢山の気づきをありがとうございます。」「いつもブルーシャさんのブログを楽しみにしています。今回は海外での日本人の人間関係に関するお話。全くその通りです。私も結婚後XXXに来た時に、はじめて会った女性から”どういう避妊方法をしているの?と聞かれて言葉を失いました。何十年来の友だちだってそんなことは会話に出て来ないのに!!家はいくらで買ったの?とか、歳はいくつとか、出身校とか。私はお金に関することや年齢などを聞くのははしたないことだと思っています。時給は手取りいくらなの?貯金はいくらあるの?なんて聞いて来る人もいます。 私もはじめは訳のわからないうちに日本人とつきあっていましたが、今はほとんどつきあいがありません。 日本に帰れば友だちが多いのにこちらでは寂しいですが、主人がベストフレンドです。 女子校出身者なのかどうかわからないですが、他人のプライバシーに土足で踏み込んでくるような海外在住者ってとても多いですね。(はじめてうちに来て、家を見せてもらうわね!といって部屋中見て回った人もいました。その人の家に行った時、私は同じことをとても出来ないし、したくもありませんでした。)本当になんとかならないのでしょうか?でもブルーシャさんのブログを見て、私だけじゃないんだ。。となんか溜飲が下がる思いでした。こういう人って日本でもこうなのでしょうか?(日本では私の周りにはこんな感じの人はいません)」「私は”女子校”には生涯通学歴がないのですが、女子校って独特の世界なのですね。共学校ですら、意地悪な子はとことん意地悪だったというのに、男子の目がない女子校ではどこまで女のイヤーな面を出すのでしょうか。。」 「ブログを読んで確かにこういう人たちっているな~と思いました。それこそ本当に お里が知れる ですね!私は女子高出身ではありますがつるまないし、今日のブログにあるような人に会うと この人はそういう人なんだ~と自分の心の中では思ってしまいます。私はよく 男性度が強い と言われます。もしかしたらブログの人たちは ある意味では 女性度の部分なのかもしれませんね。あるアメリカ人男性が 日本人って必ず年令と血液型を聞く、みんなに聞かれたよと言ってました。私はそういうことを聞かないね と言われました。人との付き合いってそういうものではないですよね~。」 他にも、お便りをいただきました。ありがとうございます。 長くなりましたので、コメントは次回!させていただきますネ☆
2011年10月18日
コメント(0)
ジャ~ン!!! 私のお宝の写真を掲載します☆ ・・・お宝の一つです~!!! これは、何だと思いますか? 形はワニなのですが。 さて、何でしょう? 分かる方、いらっしゃいますか??? ・・・日本ではあまりなじみがないもの、使っている方はほとんどいらっしゃらないものだと思います。。。 ・・・「くるみ割り人形」の一種、「くるみ割りワニ」です~!!! くるみ割りワニ!ワニの形になってるなんて~!!! 超カワイイ~っっっ! 欲すぃぃ~っっっ!!!と思って、何年か前に、お家へつれて帰りました~。 私は、オブジェとして「ワニ」の形が大好きなのですっ!!! ワニ好きっ! (・・・しかし、ワニの形のジュエリーは作らないと思います~(笑)。大阪のおばちゃん♪になりそうや~。)
2011年10月17日
コメント(0)
さて、前回続きです☆ ユニクロ・ ニューヨーク五番街店のオープン初日に並んでいた多くの人々の行列の、最後尾の様子の写真です☆ この写真は、最後尾に立っていた店員さんと思われる方が、手にこのようなプラカードを持ってかかげていました☆ ここが行列の最後ですよ~、という印ですね♪ 正午にあまりの行列にあきらめて、ランチをしに行ってゆっくりカフェで過ごし、再び3時過ぎくらいになってからユニクロ五番街店へ戻ってみました。 すると行列がとても短くなっていました~。10分くらい並べば入れる状態でしたよ☆ 店内はとても広く、3階まで階段がスーッと続いていて、そのままお客さんたちは奥まで入りやすくてどんどん登ってしまう状態です。 そして、外に出るには、3階の奥にぐるっと周ってからでないと出れない状態です。 つまり、「入りやすくて、出にくい」店の造りになっています。 さすが! よく考えて、お客さんを奥まで誘導する構造にしたのですね!!! 奥までお客さんに入ってきてもらえたら、その途中で、いろいろな商品を見てもらえて、手にとってもらえますものね。 そして、出にくい構造になっているから、これまたお客さんが出口へ向かう間にひきとめて、いろいろな商品を見てもらえますものね。自然に。 初日は、店内に入れたとしても、レジの行列がすさまじく長~かったので、「うわぁ~、これは並ぶのはしんどいし時間がもったいないな~。無理だ~。」と思いました。 買いたいものはヒートテックとか、あったのですが、買い物はあきらめましたよ~。行列が長すぎ~。 (つくらないといけないジュエリーがたくさんたまっているのに、行列でうかうかしてられない~。) 店員さんは黒人の方も多かったですよ! 黒人のお客さんに来てもらいたいというマーケティングなのでしょうか? そして、店員さんたちは皆、とってもナイスにしてましたよ!接客がとてもナイスでしたね。 社員教育が行き届いているのですね!さすが!日本の接客!!! 店内から出る時は、買い物をしていないのにもかかわらず、先着3万名に無料でプレゼントしているトートバッグをもらえましたよ☆ ・・・太っ腹!!! ホント、ビックリ! ありがとう☆ そしてその日は4時前頃には雨がザーッと降ってきたため、「バッグがいいですか?それともポンチョがいいですか?雨が降ってきたので、ポンチョもご用意しているのです!」と、バッグ配り係りの店員さんが言っていました。 う~む、さすが!行き届いている接客とサービスですよね! さすが日本の企業☆さすが柳井さん!!! こういう、来てくれるお客様をおもてなしする気配りが隅々まで感じられて、感心しました。 ユニクロは、フリースでブイブイいわせてた頃は別にどうでもよかったし買い物しなかったのですが、やがてTシャツとかヒートテックとか下着類とかを買ってみて、ついでにルームシューズとかも買って使ってみて、機能的で丈夫で高品質で長持ちすることを実感し、今ではとってもお気に入りになりましたよ~。 帰国の度に、近所のユニクロで買い物してニューヨークへ持ち帰っていますもの。 ヒートテックは温かくて助かります☆ ニューヨークは寒いので~。 柳井社長は、このような高品質で機能的で長持ちする衣料を、多くの一般の人達のために格安の納得の行くお値段で提供し続けてくれているので、社会と人々のためにすごく役立っていますよね! すごいです~! 柳井さん、ありがとう!!! そして、柳井さんの夢であるユニクロの世界進出&展開が上手くいきますように☆ 多くの世界中の人々に喜んで着てもらえますように☆ 世界中に受け入れられていきますように☆ と思いました。 応援しています☆ 日本が元気ない時期に、こんな元気の出る明るいニュースを提供してくれていることにもありがとう!と思いました☆
2011年10月16日
コメント(2)
昨日、10月14日金曜日正午、ユニクロのニューヨーク五番街店がオープンしました! これは同じ日本人としてとっても嬉しい、元気付けられるニュースだったので!オープン直後に観に行ってみました!!! 写真も撮ってきましたよ~!まず1枚、正面入り口からの写真を掲載します。正午過ぎくらいの写真です。 ものすごい行列だったのですが、ぜひ並んで入ってみたいな~と思い、行列の最後尾を確認しにいきました。 すると、5番街から6番街へ行列は伸びていて、そこからそのビルをぐるっと周っていてまだその向こうに行列がずっと伸びていたので、「これは無理だ~!しんどい。。。」とあきらめました~! そしてユニクロでの買い物はあきらめて、のんびりとランチにいきました。 その後、ランチが終わってスタバで食後のコーヒーを飲んで休憩してから、「もしかしてそろそろユニクロの行列が短くなっている頃かもしれないな~」と思い立ちました。 そして、3時過ぎ頃に再びユニクロ五番街店へと向かいました。 そしたら!案の定、行列はとても短くなっていて、10分くらい並んだら入れましたよ~! この続きは次回、書きますね! ユニクロの柳井社長は、きっと人生最大のチャレンジを今、なさっているのだろうな~と思いました。たしか、60代ですものね。人生最後のチャンスで、勝負に出たのでしょうね。 不景気が続く日本から飛び出して、「ユニクロのお洋服を世界の人々に広めて着てもらいたい」というチャレンジは、私たち日本人はとても勇気付けられます。 それと同時に、この柳井社長とユニクロの海外進出を強める動きは、日本の企業で起こっていて加速している日本からの「海外移転」の象徴でもありますよね。 「日本の産業空洞化」の象徴でもあるのです。 ニューヨーク五番街店のオープン初日に、すごく大勢の人々がやってきて行列までしていたので、大成功でしたね! 雨が降りそうな天候だったのに、雨は降らなかったですし、途中で4時前くらいにザーッと1度大雨が降った程度だったので、天候にも恵まれて、柳井社長はホッとしていらっしゃることでしょう。ツイていますよね! ユニクロのお洋服は、カジュアルで高品質で機能的で長持ちするし、消耗品中心だし、アメリカ人好みなので、ここアメリカでもきっと受け入れられると思います。 ブランドが何か分からない(気にならない)ようなアイテム、他とデザインに差が出ない定番アイテムが中心で、例えばユニクロのTシャツ、シャツ、セーターなどは、他のジャケットやボトムスと組み合わせれば誰にでも使えますものね! どんな客層でも、学生、ビジネスマン、主婦、ファッション系の方でも、おしゃれにうるさい方でも、誰でもユニクロの何かのアイテムは使えると思います。これはすごいことですよね! 賢い戦略ですよね~! 素晴らしいっ! TBSのニュースのリンクを貼り付けておきます☆ http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4852318.html
2011年10月15日
コメント(2)
アメリカの一般的なおやつの「ドーナツ」☆ 特に、ダンキンドーナツがこちらでは一般的です。 アメリカのダンキンドーナツは、24時間営業の店舗もあります。 そのダンキンドーナツで、毎年秋になると、「パンプキンドーナツ」が発売されます。たしか、10月だけ。ハロウィンまでです。 そのパンプキンドーナツを買ってみました☆☆☆ ほんのりパンプキンの味がします~。 オールドファッション・ドーナツにパンプキン風味がついたような感じです。 美味しかったです~♪ 写真を撮ってみました。 ちなみに、時々ドーナツ&コーヒーのセットを買ってます☆ いつもは、オールドファッションか、チョコレートか、ボストンクリームのドーナツにしています☆ ・・・あんまりしょっちゅう食べると太りすぎるので(笑)、時々にしています~♪
2011年10月14日
コメント(4)
日本語のロイターのニュースのリンクを、最後に貼り付けます。 ウォール街のデモが拡大し続けていますね。 とうとう、富裕層である企業CEOの自宅前に多くの人が集まり、抗議と行進があったのですね!!! 経済格差がひどいのが納得いかないと、人々が抗議し続けています。 このウォール街デモは各地に拡大していますよね。 ヒエ~!怖すぎる!このニュースを見てビックリしました。 ブルームバーグ市長は、こういうウォール街のデモについて、好意的に見てくれているのを知り、意外でした。「車道を封じてしまうようなことをしなければ、デモをやっていただいて構わない」のようにおっしゃっています。 でもこのような、富裕層の自宅を狙われ始めたら、今後どうなっていくか想像がつきます。もしも経済が崩壊したら、一番に暴動で狙われるのがそういう富裕層宅ですよね。ああ~、こわっ! http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-23588320111012 たしかに、アメリカは、所得格差がはなはだしく大きいので、そういう問題が起こるのでしょうね。 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23613320111013
2011年10月13日
コメント(2)
2回にわたって、人付き合いについて書いてみましたところ、けっこう反響がありまして、お便りをいくつかいただきました。 書き込みも下さり、ありがとうございます。 今回、こういう、人付き合いについて書いてみた理由は、今までこういった人間関係(特に女性同士の付き合いやいがみ合い、張り合い合戦)についての悩み事を、しょっちゅう、あちこちでよく聞くからです。 女性の皆さんは、こういう女性同士の付き合いについて、悩んでいらっしゃる方々がとっても多い様子なのです。 でも、どこに行っても女性はいるものなので(笑)、上手くかわしてガードして腹五分くらいまでの付き合いを心がけておく術を身につけておくと気が楽に暮らせると思います。 女性のいない場なんてほとんど無いので、どこにでも人間関係を超近距離に縮めたがる女性はいるものですから、腹五分までに最初から気をつけておいたら大丈夫です。 どこにいっても、完全にしつこいネチっこい女性を避け続けることのほうが難しいので、最初からガードしておいて、テキトーにしておくと問題になりません。近距離に縮めてこようとして色々詮索しすぎてくるタイプは、初対面に近い、出会って間もないうちにすぐに親友扱いしてくるものです。これがまた、「ヒエ~!なんで私はあなたの親友なんですか~???」と いう恐怖も味わうことになるので、ほどほどにして、相手からの自分への興味を失うように、何でもテキトーに答えておくといいです。 人間関係を近距離に縮めようとしてくる女性が女性全体のほとんど90%以上だとお察ししますので、どこでも遭遇するものです。 美輪明宏さんは、「人間関係は腹六分までにしておくほうが良い」とおっしゃっていますよね。おっしゃるとおりなのです。 でも、特に女性同士に関しては、腹五分くらいまでを限度にしておいてちょうど良いと思います。←ニューヨークにきてからの実際の経験で、そう思いました。 よく、ママ友同士でいがみ合いがあるし、ママ友殺人事件とかもありましたよね?昔から、ホステス同士で殺人事件も時々ありました。女の園は怖いのです(笑)。 そして、白雪姫もシンデレラも、若い女性が年配の女性にイビられていじめぬかれるお話ですよね?必ず、若い子がいじめられてますよね? きっと、古今東西、そういう女性同士の張り合い合戦、嫉妬をむきだしにして恨むことは、よくあることなのですよ。 だから、ああいう童話が残っているのです。 ・・・何も無いところから、煙は立たないですよ。 そういうふうに、女性の女性に対する嫉妬心は恐ろしいですから、 近距離になりすぎないようにガードして、余計な情報は言わないようにして最初から気をつけておいて、あまり親しくなり過ぎないようにすると良いでしょう。
2011年10月12日
コメント(0)
前回の続きです☆ 人付き合いについてです。 友達付き合いと言ったほうがいいかもしれません。 皆さんにとっても、「友達」と「知り合い」は違うものだと思います。 「友達」は近距離な付き合いで、「知り合い」は顔見知りで距離を保った付き合い、ということだと思います。 ニューヨークでも、この「友達」付き合いで、深入りして親しくしすぎて問題がでてくるケースが多いですね~。 それは日本でも同じことだと思います。 女性特有の友達付き合いは、初対面なのに、妙に必要以上に近距離に縮めてこようとする女性がほとんどだと感じます。 友人達の話によると、こういう、「初対面なのに人間関係の距離を必要以上に縮めてこようとする」のは、女子校特有だそうです~。(・・・どなたか、女子校出身の方がいれば、他にも実際のケースを教えていただければ嬉しいです☆) 女子校特有なので、女子校出身の女性はそういう傾向が強いです。女子同士で相手の情報を根掘り葉掘り知り合って、近距離に付き合いを縮めて、女子同士で比べて張り合っていく、というパターンだそうです。 これは、女子校出身だけではなく、女性だけの業界(スチュワーデスとか、ホステスとか、服飾関係とか)も、そういう傾向があるそうです。・・・などという体験談を、そういう業界で長く働いてきた友人達に教えていただきました☆ 実はこれは、私にとって苦手なのですが(笑)。 たとえば、ニューヨークでよく遭遇した女性達は、初対面のうえに私の友達ではないのに、「ねえねえ、何歳?」(タメ口で)「ねえねえ、旦那さん何やってんの?」(タメ口で)「ねえねえ、仕事何やってんの?」「ビザは何ビザ?」「ご実家はどこ?」 「お父さん何やってんの?」 「どこの大学出身?」 「ジャーナリストの仕事って、1回記事書いたらいくらもらってんの?」 「どうやってジュエリー売ってんの?」 「どうやってジュエリーのお客さん集めてんの?」「ジュエリー作るのにいくらかかって、いくらで売ってるの?」「その身に着けてる宝石、いくらだったの?」 などなど(笑)、およそ他人には答える必要のないことばかり(爆)、しつこくしつこく、何度も何度も何度も何度も聞き続けてきますよ~。「テキトー。」とか、「ぼちぼちやな~。」と言って答えないようにして、かわしてきましたが(笑)、今思うと、それで正解だったと確信しています。 友達じゃない人には、まともに答えられないワ☆ 昔、ニューヨークで、これと同じ質問を、同じ人から、各10回以上聞かれ続けたことがあります。日を改めて何度も聞いてきましたね~、実際に。 ホントに、私の友達でもないのに、初対面なのに、なんでそんなこと聞くんだろう~? あなたは、私の友達じゃないのですけど~!!! なんで他人のことにそんなに興味があるんだろう~? なんで他人と自分を比べて、張り合っちゃってるんだろう~? ・・・気色悪い~!!!! 良く考えたら、初対面の他人に対して、失礼極まりない質問だわね~。 周りの親しい友人にちらっと、当時、このことについて聞いてみましたが、「それは女子校特有だよ~。その人、絶対に女子校出身のはず。」とのことでした。 でも、それから時間が経ってみて、振り返って思いますが、女子校出身でなくても、女性はこのような傾向があります。他の女性と自分を比べて、張り合ってしまうのだそうです。 そして女性は、特に初対面で、相手の情報やバックグラウンドを聞き出して、自分と相手を比べて、格下か格上か値踏みしてから、どうつきあおうか考えるものだそうです。 そして、格下と見なせば、家来にしようとして(笑)、格上と分かれば、チクチクと嫌味を言って気分を害させて足を引っ張ってやる気をなくさせようとする(笑)。 または、格上と知って、自分の得になりそうだと計算した場合は、こちらの友人関係や人脈のテリトリーに割り込んでこようとして、紹介してもらいたがる(笑)。 ・・・こういう感じの人付き合いが、女性の間には多い、というよりほとんどそうなので、ニューヨークに来てからそういうのがあまりに多くって、知り合いが膨れ上がりすぎたために、疲れちゃったことがありました(笑)。 20代なら分かりますが、30代でもそうだったし、40代のオバタリアンでもそうだったし、60代のおばあさまでもそうでしたよ~!!! 何歳になっても、女性は女性なのですよね。女子校のノリが炸裂してます。 ・・・ニューヨークに来た当初は、来るもの拒まず、だったからな~。 そして、動物園のゴリラ(金融業界)も拒まずにいて(笑)、初めて遭遇しました~。 やはり最初から深入りせずにテキトーにしておいて、距離を縮めてこようとされてもガードしておいて、腹5分くらいまでの人間関係を保っておいたほうが、ほどよいお付き合いを出来ると思います。 上記のような失礼な質問を何度も連発してこない、程よい距離感を保って相手を尊重できている女性は、全体の10%もいないくらいでした。 ・・・それで、みんなよくあんなふうな状況で友達付き合いしてるな~と思って彼らに聞いてみると、「別に仲良くないのに、親しくしてるフリをしてる」場合も多いそうです~!ビックリ~!仲良くないし、内心はいがみあってるし張り合ってるのに、表向きはつるんで食事に行って、友達のフリをしてるそうなのです。女性は、そういう割り切った表面だけの付き合いができるのだそうです。 ・・・う~む、だから女性のそういう表面的な演技で、だまくらかされちゃう男性どもがたくさんいるのでしょうね~。 ニューヨークでは、そういう相手を尊重できている女性で、嫉妬心が全く無いから相手と他人を比べて格上格下を値踏みしてこなかった女性なら、ホッとして健全な程よい友達付き合いができています。 多分、ニューヨークという狭い場所に住んでいると、同じ日本人という理由だけで、必要以上に人間関係を近距離に縮めようとしがちな方が多いのかもしれませんね。 でも、それは無用なトラブルの原因になると思いますし、煩わしい付き合いになってしまいます。 家族ぐるみで付き合うような近距離の友達は、少ない人数で十分です。 普段は、社会生活をしていくうえでは、相手を尊重することが大事です。 女子校出身みたいに、相手の情報を根堀り葉堀り聞きすぎないように、距離を縮めようとしすぎないように、礼節を保つことも必要なマナーだと思います。 (←でないと、お里が知れるワヨ~!)
2011年10月10日
コメント(2)
今年10月を迎え、私がニューヨークに引っ越してから9年間が過ぎました~! 時が経つのは早いものです。。。 2002年10月にアメリカに住むためのビザを取得して、スペインから引っ越してきました。 (当時はしばらくの間は、ニューヨークとスペイン・マヨルカ島と両方に住まいがあったので、行ったり来たりが大変な時期が続きました。 ) ニューヨーク在住9年間が過ぎたなんて!!! わあ~、早かったな~と思います。 その間、無事でよかったです☆今までがラッキーだったのかもしれませんね☆ ラッキーに過ごせたことに、まずは感謝です☆☆☆ 最近はとても気が楽にストレスフリーで暮らせていますが、それは、ニューヨーク内で日本人と付き合う人数を10分の1以下に減らしてからですね。 ニューヨークに引っ越した直後は、来るもの拒まずでどんな日本人ともつきあって話をしていましたが、それはしばらく後に一切やめました。人付き合いを厳選するようになりました。 前に書きましたが、私の日本人の友人のオペラ歌手は、ニューヨークに10年住んでいても日本人の友達は私一人だけ!なので。それでいいのです。1人でも十分なのです。 私もやりたいことがたくさんあるのでそちらにエネルギーがかかるため、彼女を見習って、日本人の知り合いの人数を心根が善い嫉妬心の無い人に厳選して、極力減らしました。アメリカ人の友達もいるし、友人は少ない人数で十分です。 (心根が善いこと、嫉妬心が無いこと、この2つの面があれば、友人として大歓迎です☆ ) そのように人数を10分の1以下に減らしてから、全くストレスが無くなり、楽しく暮らしています☆ ニューヨークに引っ越す前は、スペインに6年間住んでいました。 ・・・もはや、スペイン在住時代よりもニューヨーク在住の期間のほうが長くなってるなんて! 自分でもビックリです。 スペインは、私にとっては、第二の故郷になっています。 ・・・でも、ニューヨークはいつまで経っても第二の故郷という感触はないな~。。。なんだか、仮の宿という感じが抜けないです。 私にとってニューヨークは、人生の一時期を過ごす場所で、仕事をするための場所という感じです。ニューヨークは冬は寒いしゴミゴミしているし空気は汚いし、住み心地は悪いです。そのせいかもしれませんね~。 スペインは太陽の国で、食べ物が美味しいし安いし、人々は陽気だし、地中海は住む環境としては最高!なので、年を取ってきたら、老後にまた住みたいな~と思います。 ニューヨークで老後を過ごすことは、全く考えられないな~と思います☆ まあ今は、私は仕事をしているうちはニューヨークに住むのだろうな~と思います。なんとなくニューヨーク在住9年が過ぎただけだな~。。。 人生で若い時期は、元気が有り余っているので、ニューヨークに住むのは合っていると思います☆
2011年10月09日
コメント(0)
ジュエリー最新作の写真を掲載します☆ こちらは、ブラックダイヤモンド(ローズカット、1.11カラット)のネックレスです。18金イエローゴールド、マット仕上げ♪巨大なブラックダイヤモンドです☆ こちらのオーダーは、お客様のご希望で、こんなデザインのブラックダイヤモンドのネックレスが欲しいということで、お作りいたしました。 黒と金色って、合いますね~! マット仕上げにしたほうが個性的なデザインになったと思います☆ これなら、お仕事中でも身に着けていただけるデザインですね☆ いつもご贔屓くださいまして、ありがとうございます。お客様には感謝しています。 発注いただいている最中の、完売いたしました降魔の剣ペンダントは、現在、 制作中ですので、少々お待ちくださいませ。順番に出来上がり次第、発送させていただきます☆ ジュエリーについてのご質問は、お気軽にいつでも、メッセージかメールをお送りくださいませ。ありがとうございます☆
2011年10月09日
コメント(0)
すごいっ! 9800円なら、放射線測定器は欲しいな~!と私も思いました。 このお値段なら一家に一台、持てますね☆ どのくらいの精度でどのくらい役に立つのかな~??? しかも、春にはもっと安いお値段の新製品、放射線測定器が発売されるのですね☆ これはありがたいですね! http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011100600611
2011年10月07日
コメント(0)
群馬大学教授の早川由紀夫先生の、”早川マップ”と呼ばれている放射能汚染地図は、前から時々見ていましたが、今回、9月30日に発表されたものはすごい!ですね~!!! 「汚染ルートとタイミング」 です。福島第一原発から放出された大量の放射能が、いつ(何月何日)頃、どういうルートを通って離れた土地に降り積もったのか、それをマップにしていらっしゃいます。 これはすごい!と思いました。早川先生は天才的ですね。無料で公開なさっているところもすごいです。 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-430.html また、「各地の汚染を把握した日時と放射能汚染地図の改訂」として、最新の書き込みがあります。これも参考になります。とても助かる情報です。 関東方面に出かける人にとっては、ありがたいです。 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-432.html
2011年10月07日
コメント(0)
シリーズで作ろうと考えています、ジュエリーの試作品の写真を掲載します☆ ブローチです。ピンクスピネル 約1カラット 18金ホワイトゴールドマット仕上げのスモーキークオーツ(天然石、花の形の彫刻) です。 宝石のセッティングは、ベゼルにしました。 けっこう大きめです。写真はやや拡大気味のサイズです。 これより少し小さめのサイズの、マザーオブパール(貝殻)のお花型のとっても可愛らしいものを入手したので、ブローチかネックレスを作ってみたいと計画しています。 真ん中の宝石は、小さめのダイヤとかサファイアとか、輝きが強い上質なものを使いたいです。 宝石のセッティング方法は、プロングスかベゼルか、考え中です。
2011年10月05日
コメント(4)
前々回に書きました、爆笑した話☆の続きです。 これはたくさんの方々が大笑いしてくださったようで、お便りもいただきました。ありがとうございます☆ ・・・私自身も爆笑した実話なので☆ 続きです。 その友人は、幼稚園の時に、別の本の、「徳川家康の伝記」を読んでいたそうです。ツタンカーメンの本を見ていた、同じ時期です。 それで、その徳川家康の伝記の中に載っている家康の姿は、”木彫りの像”だったのです。それを見た友人は、 「これはウソやっ!」とすぐに思ったそうです。 「日本人なのに、木で出来てるなんて、おかしい。これはウソや~っ!」 と思ったそうです(爆)。 ・・・その時も、その家康の写真が木像だとは気がつかなかったそうです。 でも、「ツタンカーメン(ツタン仮面)は外国の人やから、金色に輝いているんやろうな!王様やからきっと金色に光ってるのかもしれんな。 世界には肌も髪の毛もピッカピカに金色に光ってる人間もいるんやろうな~!」と思ったそうです。 ああ~!おもしろい!この話も忘れられない、爆笑した話です。 小さな子供って、素直でカワイイですね~!発想が素直で、ステキです☆
2011年10月04日
コメント(2)
先日9月17日ごろから始まった、ニューヨークでの”金融界などに対するデモ”が大きくなってきて、とうとう700人以上が逮捕されたというニュースを知り、ビックリしました~! ・・・私も見に行ってみればよかったかな~??? 映画監督のマイケル・ムーアも賛同しているのですね! こういうデモは、よく考えると、抗議するだけでは何も生み出さないし解決にならないしアホらしいとも言えますが、良い風潮だと思いました。 なぜかと言うと、今回のこのデモは、10代後半から20代前半の若者達が中心になって沸き起こっている出来事だからです!!! こういう、10代後半から20代前半くらいの若者の感性は、鋭いものなのです。若者の感性で、直感的に、「何かがおかしいっ!」と感じている物事は、けっこう図星なのですよ。若者の感性はあなどれないです。 このデモの彼らなりに、「おかしいっ!」とすごく感じ取っている証拠なのです。意外にそれが正しいのです。 ですから、このデモのニュースを知ったとき、「やっぱり今の若者も、捨てたものじゃないな~!ちゃんと世の中のおかしい点に気づいているんだな~!頼もしいな!」とすぐに思いました。 次の世代の若者達に、おかしい点に気づいてもらって、改善していってくれるように、バトンタッチが進んでいったらいいな~と願っています。 私にも、自分自身のその時期について覚えていますが、 今の私よりも、日本の世の中や政治経済のおかしな面に敏感に気づいていましたから。若者の感性で、鋭く気がつくものなのです。 当時、 私は20歳ごろから、「日本は地震国なのに、原発が多すぎるうえに、活断層の上にも原発を建ててあって、危険極まりない! 原発は利権がからみついていてそれで儲けてる人々が多いから、こんなふうになったのだな。 どこをどう直そうにも一般市民の力では何もできないから、こんな危険な国は、原発が爆発する前に海外に移住したいっ! 食料自給率も日本は低いのに、原発が爆発したら、一体どうするんだろう? 何かあってからでは、なかなか移住できなくて身動き取れないから、今のうち、若いうちに移住にチャレンジして、外国にたくさんの親友を作っておこうっ! 移住にチャレンジするなら、食糧自給率が高い国を選ぼうっ! ヨーロッパとアメリカの2箇所に拠点を作ることを目標にしようっ!語学の習得を、がんばろうっ!手に職をつけようっ!お金をつぎ込んで、勉強に自己投資をしようっ!」 ・・・などと過激に考えていたのです。当時、密かにこんなことを考え抜いている”恐るべし女子”だったと思います。 そんな計画を当時、実家で親に言ったらビックリ仰天されてしまって、「非国民」みたいに扱われてしまいました~(笑)。 「一生懸命に生きている世間の人達をバカにしてる!」などと親に怒られた記憶があります。 私が当時、20歳ごろに実家で、日本の政治経済、政策、原発利権の批判をしてたからです。 (いや、バカにしてたんじゃなくて、”この国の政策はなんかおかしいっ!ゆがんでるっ! 利権をむさぼってる人達がいるのがおかしいっ!納得いかないっ!”と憤っていたのですが、それが当時は世間様からは受け入れられないような非国民行為だったのでしょうね。) 親にとっても、過激すぎる子供だったのです(爆) 。 ・・・お陰様で、その当時は、家の外では、私は世間様にはそういう原発利権の批判なんてしていませんでしたよ、一切。友達にはそういうことを話していましたが。私は外には何も言わずに、黙って一人で、海外移住チャレンジ計画を立てて、順番に実行していきました。 今思うと、その当時の私の感性は正しかったし、判断力も的確だったし、図星だったのですから、これで良かったのだと思っています。 やっぱりそうだったのだから。その通りのことが起こったのだから。 そのお陰で、昔からの私の友人達には、とても信頼されています☆ 言ってたとおりだったね!ということで。 若者の感性は、バカにならないのです! いつの世も。 (以下、ロイターの記事リンクを貼り付けておきます☆) http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23443220111002
2011年10月03日
コメント(4)
前に、爆笑した話を思い出しました☆ 友人が子供の頃、幼稚園の時に、ご両親から与えたれた「世界の謎・世界の不思議」というようなタイトルの、写真入りの本をよく見ていたそうです。たしか、学研の本だったようです。 それは小学生以上用の本だったのですが、もうちょっと小さな幼稚園児なのに見ていたそうなのです。 その本の中に、”ツタンカーメン”が載っていました。 あの、黄金のマスクに包まれて埋葬された、王様のミイラ。 それを見て、幼稚園児だった友人は、 「うわ~! 世界には”ピッカピカの金色の人”もいるんだな~!」 と思い込んでいたそうです(爆)。 「へえ~、肌も髪の毛も金色で、ピッカピカに輝いている人もいるんだな~!」と、しばらくずっと思い込んでいたそうです(笑)☆ ちなみに、”ツタンカーメン”のことを、”ツタン仮面”だと思っていたそうです~!!! ・・・小学生になって、再びツタンカーメンのことをどこかで見かけたときに、初めて、「あれは人間のミイラを包んでいた、黄金のマスクだったのだ」と知ったそうです。 この実話、超受けました~!!! 爆笑させてもらいました。まだ覚えています。忘れられない笑い話です☆ 小さな子供って、素直で、面白い発想をするのですね!!!写真で見たまんま、「こういう金色にピカピカ光った人も世の中にいるんだな~」 と思うなんて、素直ですね~。カワイイ♪♪♪
2011年10月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


