周・郵・研 archives
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
Postcrossingのサイトがメンテナンスのため2月15日まで一時休止と出ていたので、今朝、Postcrossingのサイトを開いてみてびっくり。全面的に、リニューアルされていました!ユーザーインターフェイスが全く新しくなったのはもちろん、・アバターを登録できるようになった・ユーザープロフィールの画面を出すと、 ユーザーのファーストネーム(下の名前)が表示されるようになった・家を空けるときのために活動休止中(inactive)を設定できるようになった・国内からも葉書をもらえるように選択できるようになった・グーグルマップと連携したなどなどなどなど…まだ小生も全貌を把握できていません。あちこちいじって確かめているところです。とりあえず、国内からも葉書をもらえる設定にしてみました。この設定にすると、同一国内のユーザーが送り先を請求したときにもあなたの住所・氏名が開示されます。設定を変更する際は、十分ご注意下さい。ちなみに、主宰者のパウロ氏(ポルトガル生まれ、上海在住)は、コード(プログラムなど)を全部書き直したそうです。いじってみて気になるのは、グーグルマップが表示されるときに重くて時間がかかること。ナローバンドで接続しているときは、いらいらすることでしょう。そうそう、面白いことに気がつきました。Explore→Countries→Japanと選択すると、Most active usersとして、送った枚数の多いユーザーが表示されます。小生は、日本で8位でした。
2008年02月16日
コメント(501)