2月3日は節分の日です。「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものに。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味がこめられています。
今、現在も続いています。節分の「豆まき」。
豆をまくことは、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い一年の無病息災を願う
という意味合いがあるそうです。
そして、
自分の歳の数だけ豆を食べるとその年は、病気にならず長生きすると言われています
最近は、恵方巻を食べますよね。スーパーでもコンビニでもずらりと並んでいます。
これはいつからなのでしょう~?
主に大阪船場で行われていた「丸かぶりすし」が起源とも言われてるそうです。
1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事で復活。
1990年代の末頃から、コンビニエンスストアなどが採り上げるところとなって全国的に普及したそうです。
太い巻き寿司をラッパを吹くようにくわえて恵方に向かって私語を交えずに丸ごと食べる!
そうすれば、1年間良い事あるそう。巻き寿司を使う理由は、「福を巻き込む」からだそうです。
また、まるごと食べるのは、「縁を切らないために包丁を入れない」という事です。
今年の恵方は、南南東ですよ~!無言で、もぐもぐといきましょう~♪
鬼は~そと~ 福は~うち~~~~!!
福は~~~~~~~うちうち!!
いつも ご訪問ありがとうございます。 (*^^)
*れもんずカフェのメニューは右サイドの『カテゴリー』から
お選びください。右サイドの 『キーワードサーチ』
から
「頭痛」とか野菜の名前「にんじん」など「気になる言葉」
を、 ブログ内にチェック
をいれて検索してみてください。。
お探しのメニューが見つかるかもしれません。。
また、トップページからも
ご案内しております。。
無印でのランチ♪体にやさしいメニューがた… 2012年11月14日
もんんじゃは美味しいですね~♪日曜日は母… 2012年05月12日 コメント(2)
五月病といわれるもの。。頑張りすぎたか… 2012年05月06日 コメント(2)
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー
フリーページ