全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード | 図書館
2017.01.26
XML
カテゴリ: 都内散策
毎日寒いですね~!
この時期、氷点下が珍しくない我が地域ですが、毎朝ウォーキングをするようになって
「東京の厳寒地帯」であることを改めて実感していますww

が、一昨日は都内でも池が凍るほどの寒さだったみたいですね!
早稲田大学内の大隈庭園の池も凍ってましたよびっくり




早稲田大学は娘が通ってた頃、何度か行ったことがあるんですが、
学食を覗いたくらいで他の施設にはほとんど足を踏み入れたことがナッシング
なので、当時の日記にも、大学についての記載はほとんどなくて・・
たぶん、 卒業式 の時くらいかな^^;

キャンパス内に「演劇博物館」や「會津八一記念館」があることは知ってたものの、
行くチャンスもなかったので今回初めて入館してきました

実は、この日のお目当てはここだけじゃなかったんですが・・
結論から言うと、両館ともあまりにも見所が多すぎて時間が足らず、結局、
この日は校内だけで終了~号泣


まずは大隈庭園を見下ろせるガーデンハウス(25号館)で学食ランチ~



私はチキンのおろしかけ、ミニご飯、クリームコロッケ、豚汁を
夫はカツカレーとサラダビュッフェで野菜をセレクト。
二人合計で1161円なり
いや~、学食っていいですね~大笑い


早稲田大学の象徴である大隈講堂は工事中なのか、回りに幕が張られててちょっと残念しょんぼり



大隈講堂
チューダー・ゴシック様式の講堂で正式名称は「早稲田大学大隈記念講堂」
学内では「早稲田大学21号館」とも表記される。
早稲田大学建築科の創設に携わった佐藤功一をはじめ、建築学科の教員らを
中心に設計された。
2007年、重要文化財に指定。
大講堂は3階建てで1123席、地下1階の小講堂は301席。

外壁のタイルは全て信楽風手作りの焼き物なんだとかびっくり
時計塔の高さは大隈重信が提唱した『人生125歳説』にちなんで125尺(約37.8m)
というのも驚きですww
内部も見てみたかったですわ~しょんぼり

でも、その嘆きは「 會津八一記念館 」で解消ww



外観はサッパリとした印象だけど、内部は素晴らしい意匠で満ちていました(〃∇〃)
残念ながら内部はすべて撮影禁止
興味のあるかたは HP をご参照ください<(_ _)>

早稲田大学會津八一記念博物館
1998年に早稲田大学の一番古い建築の一つである2号館(旧図書館)に設置され、
東洋美術、近代美術、考古学を主要な対象領域として2万点を越える作品・資料を
収蔵するミュージアムです。
横山大観・下村観山共作の巨大な円形の日本画「明暗」や前田青邨の「羅馬使節」
、シカゴ万博出展の執金剛像、そして會津八一コレクションの中国の明器(副葬品)
や著名な書家であった八一自身の書などの名品の数々が、皆さんを迎えてくれます。
また、年に数回開催される企画展では、縄文式土器から近現代美術にいたるまで、
會津ミュージアムならではの時空を超えた展示に出会うことができるでしょう
(HPより抜粋)

大隈講堂のほうは昭和2年の完成だけど、記念館の建物(旧図書館)は大正14年
に完成。
設計したのは早稲田大学建築科の卒業生である建築家の今井兼次が担当。

館内は隅々まで独特な意匠がこらされてて素晴らしかったです
HPの説明によると、これが今井氏のデビュー作品なんだとか

玄関を入ってすぐ、ホール内の凝った作りの柱や常設展示室内部の
円形ヴォールト天井や、荘厳なペンダント照明などなど、どれをとっても
独特の美学を感じる美しさ
一瞬、自分がどこにいるのか迷うほど、ある種、幻想的な空間でした星
帰宅後、調べてみたところ、これらの意匠は「大正末期日本国内で全盛を極めた
『表現派』というスタイルを取り入れたもの」だとか

と、建物のことばかり書き並べてしまったけど、展示物も名品揃いで圧倒されましたびっくり
各種東洋美術の名品、書画や仏像、アイヌの衣装まであって圧巻の品揃え
この充実の展示品で入館無料ですよ!
ありえない~w(゚ロ゚)w

と、ついついジックリ見てたら時間があっという間に過ぎ去り~
慌てて會津八一記念博物館を後にして、「演劇博物館」へ移動したんですが・・・
ちょっと集中力が切れてきたので(笑)、そちらは後編で<(_ _)>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.26 12:42:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: