全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード | 図書館
2017.03.15
XML
テーマ: 読書(9574)
カテゴリ: 読書
今日は冬に逆戻りのような寒い一日でした
でも、雪の予報は外れて大助かり~(^m^)
このまま、雪かき無しで春を迎えたいものですww

今日はアップしそびれてた2月の読書メモをば
最近、読書後のメモがなかなか書けず、ズルズルとアップしそびれてました
もう3月も半分過ぎてしまったことでもあるし、諦めて半分だけの状態でアップ~
見苦しくてすみません<(_ _)>

そうそう
見苦しい(笑)といえば・・・

友人ちの家庭事情が落ち着かず、このまま家庭争議になってしまっても
困るので、とりあえず一旦延期としました。
なんせ主婦の外遊びは家族の協力があってこそですもんねウィンク

台湾は4月過ぎからは雨季
乾季にはいる秋以降に行けるよう、夏の間じっくりとプランを練ることにしました。
図書館から台湾関連本を大量に借りてるので、台湾通になれるよう頑張らなくちゃ~大笑い


2017年2月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2754ページ
ナイス数:141ナイス

ことりっぷ 海外版 台北 (海外|観光・旅行ガイドブック/ガイド) ことりっぷ 海外版 台北 (海外|観光・旅行ガイドブック/ガイド) 感想
久々の海外旅行準備のために娘に借りた本。娘が旅行したのは5,6年前。でも基本的なことを押さえるためにはちょうどいい情報量でした。「ことりっぷ」は国内旅行のおりによく利用するけど、海外版も見やすくていいですね(´▽`*)

ささやく真実 (創元推理文庫) ささやく真実 (創元推理文庫) 感想
ココ最近読んだマクロイの本は社会的な背景などが織り込まれてることが多かったけど、今作は気軽に読めるエンタメ作☆ 人が心の奥底に秘めた本心が暴露されるとき…マクロイ作品にしては珍しく俗っぽくて、楽しかったです(´艸`)
読了日:2月25日 著者: ヘレン・マクロイ
鳥の巣 (DALKEY ARCHIVE) 鳥の巣 (DALKEY ARCHIVE) 感想
ひところ大流行だった多重人格モノだけど、今作はなんと1954年作☆ こんな早い時期にここまでシッカリとした多重人格の描写がなされてるとは驚き! 多重人格モノにありがちなオカルト的な扱いはいっさいないうえ、治療を巡っての展開はとても丁寧なのでグイグイと引き込まれました。ともすれば息苦しさを覚えそうな題材なのにコミカルな味わいもあって、とても楽しめました♪
シャーリイ・ジャクスン
毎朝10回の「深い呼吸」で体が変わる 毎朝10回の「深い呼吸」で体が変わる 感想
6年ほど続けた太極拳はもちろんのこと、ちょっとだけかじったヨガや気功でも基本は呼吸法でした。最近は科学的な根拠もみとめられた瞑想も、やっぱり呼吸が基本ですってね。 鼻から吸って、倍以上の時間をかけて息を吐く「丹田呼吸」は太極拳の時に習ってはいたものの、最近はサボりがち^^; 再度、心がけて免疫力をアップしたいです(^0-)
読了日:2月18日 著者: 藤麻美子
吸血鬼 吸血鬼 感想
「バルタザールの遍歴」や「ミノタウロス」に圧倒されて以来、ずっと追いかけてきた佐藤さん☆ 最近は「金の仔牛」以来、ご無沙汰だったんですが…圧倒的な筆力はあいかわらずで楽しめました♪ 亜紀ワールドにどっぷりと浸かって充実の読書タイム、感謝です(^^)/
読了日:2月15日 著者: 佐藤亜紀
50歳、おしゃれ元年。 (集英社文庫) 50歳、おしゃれ元年。 (集英社文庫) 感想
何を着ても落ち着かず、ワードローブ混迷地獄に陥ってた40~50代の頃に読みたかったです! 読む進むほどに「そうそう!」と深く頷く私は、もはやシニア世代ww もう少し早めに「スタメン服のみ」という洋服選びを体得できていれば、お金の無駄遣いもしなくて済んだのに~(-_-;) 最近注目のミニマムライフにも通じる洋服論、参考になりました。
読了日:2月12日 著者: 地曳いく子
老後の資金がありません 老後の資金がありません
読了日:2月10日 著者: 垣谷美雨
小鬼の市 (創元推理文庫) 小鬼の市 (創元推理文庫)
読了日:2月8日 著者: ヘレン・マクロイ
天才 天才
読了日:2月6日 著者: 石原慎太郎
眩
読了日:2月1日 著者: 朝井まかて

読書メーター


2月のお気に入り本は
「鳥の巣」 シャーリィ・ジャクソン 著
「吸血鬼」 佐藤亜紀 著

「天才」「眩」についても、ひと言書きたかったんですが・・・・
3月分アップのさいに、ということで(^^;)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.15 17:43:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: