全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2024.02.18
XML
カテゴリ: 郷土資料館
今日は都内まで出かけてきました。
我が地区は朝からどんよりとした曇り空だったので、折り畳み傘持参で
出発したんですが・・・・・都内はピッカピカの青空~
気温もぐんぐん上がって暑いほどだったので、コートも脱いでシャカシャカと
速歩を交えて(先日TV番組で早歩きが身体にいいと放映されてたので、さっそく
トライ~)歩け歩け~
今回も都営線&都バスを活用したんですが、歩数は1万歩強
毎度のことながら疲れましたわー



さんぽの続きを
マンホールカード集めの前に「荒川ふるさと文化館」へ寄りました



右側は文化館の入り口に描かれていたたトリックアート
館のリニューアルのさい、東京芸術大学の学生さんが制作したんだそうです。
奥の細道出発「千住大橋を渡る松尾芭蕉と弟子の河合曾良」の場面
見る角度により立体的に見えますウィンク


開館時間    午前9時から午後5時まで(展示室への入館は午後4時30分まで)
休館日     月曜(月曜が祝日の場合は開館、翌日休館)
           毎月第2木曜(館内整理日)年末年始
入館料     100円
アクセス    JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス:南千住駅
        (徒歩で約10分)
        京成線:千住大橋駅(徒歩で約10分)
        都電荒川線:三ノ輪橋停留場(徒歩で約15分)


残念ながら館内は撮影禁止
↓は荒川区のHPより2枚借用しましたm(__)m




館内にはあらかわの歴史・文化に関する展示が並んでいましたが、もちろん
私のお目当ては考古関連^^
でも、縄文土器・弥生土器は、ほんのチョーーッピリでした😅
縄文土器は把手部分の渦巻きがキュートだったものの、少々がっかり(コラ)


奥の細道の全旅程図などの「奥の細道と千住コーナー」は充実していた
ので、芭蕉&俳句ファンには見応えあると思われますが、私はササっと
駆け足見学~



郷土資料館の展示エリアの分量は、それぞれの地域によってマチマチ!
総じて、考古学エリアは少なめのところが多いように感じます。
特に東京都内だと中世や江戸時代などに重点がおかれるのはやむを得ないこと
かもしれませんね^^




この日はマンホールカード収集を兼ねて北千住の商店街も少し散歩したんですが、
平日だというのに、なかなかの活気でした


東京の宿場町といえば「品川宿」が有名ですが、ここ北千住界隈の「千住宿」も
”幕末には1万人が住む江戸近郊の最大の宿場”
歴史を感じる建物も多く並んでいるため、「宿場歩き」と思しきグループの
姿もちらほらと見受けられました。


千住宿
日光街道(正式には日光道中)および奥州街道(正式には奥州道中)の日本橋から
1番目の宿場町で、江戸四宿の一つである(ウィキより)


横山家住宅
江戸時代後期の建造物で、昭和11年(1936)に改修が行われていますが、
宿場町だった千住の名残を今に伝えています。横山家は、江戸時代から続く
富裕な商家で、屋号を「松屋」といい、今でいう再生紙を取り扱う地すき紙問屋でした。
横山家の柱には、幕末に上野戦争に敗れ千住に逃亡してきた彰義隊士が付けた刀傷が
残されており、幕末の動乱に巻き込まれた千住の様子を知ることができます(HPより)


風格ある佇まいでしたが見学できるのは外観のみ。
内部にある刀傷も非公開でした



商店街のなかでも、ひときわクラシックな雰囲気だった「​ 鮒秋 ​」で
佃煮をお土産に購入~ぽっ




店内のショーケースにはグラム売りの佃煮がズラ~リ
アレコレ迷ったすえ、比較的食べやすくて庶民的なお値段のワカサギの佃煮
と切りイカの佃煮をチョイス。
素材の味を壊さぬよう甘すぎず辛すぎず、なおかつシッカリと「ご飯のお供」味ぺろり
これだけで白いご飯がパクパク食べれる美味しさでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.18 19:13:37
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: