全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード | 図書館
2025.07.01
XML
テーマ: 縄文文化(143)
カテゴリ: 縄文LOVE
7月になりましたね!
今年も半分終了
暑さにめげずに気合を入れて、残り6か月を乗り切らねば~😤😤


とカツを入れるつもり(笑)で昨日は奥多摩湖まで行ってきました🚃🚌



東京都の”水がめ”である奥多摩湖✨
街中より少しは涼しいかも?と期待したんですが、残念ながらココもキビシイ暑さでしたしょんぼり
でも山々に囲まれる美しい眺めに心癒され~~💖
そしてコチラにも心ワクワク~ハート



「奥多摩水と緑のふれあい館」の縄文展示



実は以前、縄文関連の市民講座を受けたさい、「奥多摩にも縄文遺跡が多数ある!」
というお話を聞いたことがあったため、行ってみたいと思ってた場所です
でも奥多摩って「東京都」とはいえ、我が家からは電車を乗り継いで乗り継いで
約2時間以上
長く二の足を踏んでいたんですよ💦

でも”案ずるより産むがやすし”(笑)
乗車時間は長かったものの、車内は冷房で涼しいし、車内読書してるうちに奥多摩駅に到着
奥多摩駅からは路線バスで20分程で到着したので思ってたほど大変じゃなかったかもウィンク




水と緑、人と自然、都市と水源地のよりよい関係を考える場所、そして国指定有形民俗文化財
の「小河内の山村生活用具」を展示。レストラン・土産品コーナー併設(HPより)

開館時間   9:30~17:00
休館日    水曜日 祝日の場合は翌日
アクセス   JR奥多摩駅からバス 15分  奥多摩湖バス停下車すぐ
入場料     無料


上階は奥多摩エリアの自然や水道局の展示があり、1階は奥多摩郷土資料館となってました✨
もちろん、いの一番に縄文展示コーナーへ




縄文遺跡分布図によると奥多摩一帯には47か所も遺跡があるんだそうですびっくり


左は《蛇蛙把手深鉢》 縄文中期 勝坂式土器  下野原遺跡出土
キャプションには《信仰の対象か?》と書かれていました✨

右は《釣手土器》 縄文中期  加曽利式土器  下野原遺跡出土



《隆起把手深鉢》 縄文中期 勝坂式土器  下野原遺跡

下野原遺跡
奥多摩で最大規模を誇る遺跡
古くから石鏃が採取されることで知られていた
縄文中期前葉から始まり、中葉~後葉になると中央に墓域を伴う
環状集落、中期末葉には敷石建物や列点状配石などが構築
旧石器時代のナイフ形石器などの石器や、諸磯式、勝坂式、阿玉台式、加曽利e式、
曽利式、称名寺式などなど膨大な量の遺物が出土(『東京の縄文学』安孫子昭二著より)




左は神津島産の黒曜石
右は奥多摩特産のチャート 下野原遺跡出土



市民講座の講師おススメの本『東京の縄文学』安孫子昭二著 によると、
奥多摩一帯は良質のチャート産地だったんだとか








左は硬玉(ヒスイ)製垂玉   滝の平遺跡
右は滑石製垂玉        西の平遺跡


ヒスイは国内では糸魚川付近でしか採ることがことが出来ず、非常に硬いため
加工するのは大変!
そんな貴重なヒスイがあるということは、この地域に「長」的な地位を持った人の
存在を意味するのかもしれませんねウィンク


展示品のなかでも一番目を引いたのは、まん丸オメメの《人面付深鉢》手書きハート



西の平遺跡出土
キャプションには「日本で一番大きな人面」と書かれていました!
『東京の縄文学』によると、この顔面把手は樽形深鉢の口縁に内向きについており
、素地土には雲母が包含されていたとか⁉
照明が暗かったせいか、雲母のキラキラ感はあまり感じなくて、残念~!




展示スペースはコンパクトでしたが、なかなかの良品揃いで楽しめましたハート
縄文早期から晩期まで長い間、遺跡が営まれていた奥多摩!
土器類も各地域の特徴を持ったものが多そうですし、他地域との交流が頻繁
だった証しかもしれませんね🤔
多摩川筋をたどる交易ルートがあったのかも?と考えると興味深いですわ~


part2、上階の水道局展示施設と”ダムカレー”に続きます





J02 地球の歩き方 東京 多摩地域 高尾・御岳・奥多摩と全30市町村を完全網羅 (地球の歩き方J) [ 地球の歩き方編集室 ]


東京の縄文学 地形と遺跡をめぐって / 安孫子昭二 【本】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.02 11:38:52
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: