全6件 (6件中 1-6件目)
1

iPadのリマインダーに年末の用事のTo doリストをつくっておく 済ませた用事からチェックをいれていき28日でここまで↑チェックがはいりました 今日は玄関ドアにチークオイルを塗ってつやつやになったドアにしめ飾りをつけました 今年のしめ飾りプリザーブドの松葉に松かさ、サンキライ、赤米などの組み合わせで福を呼び込んでくれそう お正月も素敵に Saleお正月飾り★紅白のモダンな壁飾り★しめ飾り【注連】お正月リース 玄関ド...価格:3,800円(税込、送料込) 門松の代わりにこんな寄せ植えを選びました 【送料無料】新作♪迎春◎創作門松~寄せ植え仕立て【豪華Ver】【お正月】12/27~12/30の間で日...価格:5,880円(税込、送料込)お正月が終わったら、門松を抜いて春まで寄せ植えとして楽しめるのがポイント玄関はとりあえず迎春の用意ができました 試験前にあまり早くから勉強していたら忘れてしまうから一夜漬けでがんばる ・・・派だったわたしは大掃除を早くから始めたらまた汚れる ・・・という理由でぎりぎりまで楽しいお掃除を放置していたのでTo doリストはまだ果てしなく画面からまだはみでて続いている(年賀状は今晩ようやく書きました) 室内に飾るお花はこれにしました moriyaの豪華なアレンジメントでお正月を満喫しましょう。【送料無料】moriyaのデザインお正月...価格:2,782円(税込、送料込)デッキに置いた寄せ植えは葉牡丹でいっぱい応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2011.12.28

庭のユーカリとローズマリーの枝を摘んできてリースに仕立てました オットの弟一家(Lorraineちゃん家族)とクリスマスパーティをするのがうちの年末の楽しみ 早々とケーキを予約したので今年はうちでパーティーしようよ、とご招待 最近すこしずつ考えていたクリスマスディナーのレシピは雑誌の切り抜きやネット、NHKの料理番組などいろんなところから拾ってきたのだけどこれを全部iPadにおさめているのが今年の私の進化↓ 今年のテーブルコーディネートのテーマは「脱レッド」いつも気がつくと好きな赤色を多用してくどくなってしまうのでクリスマスと言えども今年は赤を極力おさえます 金色のビーズのマットの上の食器はジュヌヴィエーヴ・レチュのマチルドとラムール赤いドレスを着た女の子が犬の散歩をしている絵柄です Lorraineちゃんが下準備して持ってきてくれたチキンのおなかに玉ねぎとにんじん、マッシュルームのガーリックピラフをいっぱい詰めて胸にローズマリーを抱かせオーブンへ夜になって、Lorraineちゃん旦那さんがうちに到着したらキャンドルに点灯してパーティーの始まり ~Starter~カリフラワーのムースサーモンのくるみチーズ巻きベーコンとマッシュルームの小さいオムレツ~メインディッシュ~カネロニで作ったラザニアコブサラダローストチキン オレンジソースローストチキンは一緒に焼いた玉ねぎ、さつまいも、りんごを添えてオレンジソースはNHKきょうの料理ビギナーズからカラメルソースをつくってオレンジジュースと赤ワインすこしのお味噌を混ぜて煮詰めたこくのあるソース チキンのお腹から一段と美味しくなったピラフも出てきた夕方オットに高島屋でピックアップしてきてもらったクリスマスケーキはケーニヒスクローネの2段のケーキ 今年も家族揃って楽しいクリスマスを過ごすことができました 応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2011.12.25

関西と名古屋は新幹線に乗ると30分ちょっとくらい?以外と近いけれどその間には文化の境界線があるので言葉や生活スタイルには大きな隔たりがある はるの学校に名古屋出身の子がいてはるが、その子の名古屋弁を家で披露してくれる はる:「XXちゃん、いきゃあ~、とか、すわりゃあ~、とか言わはるねん」 いきゃあ~、って・・・なに?「すわりゃあ~って言われたら、どうするん?」 はる:「座るんやん」 ・・・ほぅ、「りゃあ~」は命令形か はる:「XXちゃん、『今日、遅刻しそうになって、駅からめっちゃ走ったんだわぁ~』やって」 ・・・名古屋弁は「だわぁ~」が、頻出するのかぁ 「その『だわぁ~』って、目上の人に言うときは『ですわぁ~』になるん?」先生、宿題わすれたんですわぁ・・・とか? 「そんなん、おかしくない?関西弁だって『今日、月曜日ですやねん』なんて言わへんやん」 ・・・そういえば、そうやなぁ(よく考えたら、『今日、ヒマですねん』とか、言うよね) ・・・と、納得したんですけど、名古屋のかた、ほんとうですか? あみの学校にも、中部地方出身の先生がいてあみもよくその先生の方言のマネをするので「冬休みは、補習をするんだわぁ」・・・とかうちでは今、名古屋弁が(←かわいい) ちょっとしたブームなんだわぁ(*^_^*) ある日のおやつ↓フライパンで簡単焼きりんご毎年、青森の知人から頂く葉取らずりんご葉っぱのかげが皮に残っててかわいいんだわぁ マリボウル↓かわいいけど、写真をとるといつも中身より器のふちにピントが合ってしまうんだわぁ(しつこい) 応援ぽち☆ありがとうございますにほんブログ村
2011.12.20

はるの学校で小さなクリスマスプレゼントを配るのがはやってるみたいなのではると相談して小さなお菓子をつくって配ることにしました バレンタインのときにおいしいといってもらえたドーナッツを(配る相手が変わったので)また作ることに ビタントニオのドーナッツプレートでレシピはこちらをつかって知らない間に第2段が出てる! 生地だけ作ったらあとははるが一人で生地を絞って焼けるようになりましたコーティングチョコでコーティングルクエのデコペンを使ってホワイトチョコで線書きこんな本も出てる!白黒逆バージョン今年ははるに新しい友達がたくさんできました応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2011.12.18

先月のお菓子教室で習ってきたマドレーヌとサブレ二種 そしてこちら↓は近所の教室で習ってきたビッシュ・ド・ノエル中はホワイトチョコレートのムースでゼラチン液と生クリームの合わせ方のコツなどを伝授していただき家で復習に作った絞りクッキー近所のお菓子の先生はお料理教室もされていて餃子がメンドー、麻婆豆腐もCook Doで作っちゃうなんて話をお菓子の教室のときにしていたらおいしいレシピがありますよと言ってもらったので本格的な麻婆豆腐と餃子も習ってきました 餃子は水餃子と焼き餃子水餃子のほうは皮から手づくりしました ☆~幻のアイライナー~ 話は全然かわるのだけど(一週間に一回しかブログ書かないと書きたいことがたまっちゃう)この間、その近所のお菓子教室に行った時 ご自宅教室なのであまり早く着き過ぎるといけないので近くのドラッグストアでちょっと時間をつぶしていたときのこと 化粧品売り場をうろうろしていてあるアイライナーのサンプル品を手の甲に試しに書いてみたのですやわらかくって書きやすいわぁと思ったけど、その時はあまり何も考えず出てきて ところがその手の甲に引いたラインがお菓子教室に行って石鹸で手を洗っても滲みもしないのです しかも良く見ていると黒い線に赤いキラキラが混じっていてキレイそう言えば「ブラック&ルビー」っていう色だったなぁ ちょっと、このアイライナー、いいわぁ と思い、家に帰って楽天中を探したけどどこもかしこも完売で しかもレビューもとてもよい しかもブラック&ルビーは限定色でした そのアイライナーを見つけたドラッグストアは近所と言っても車で20分くらいかかるのでもっと近くのドラッグストアを探しに行ったけどそこも完売~(T_T) 結局数日後、 また車で20分かけて幻のアイライナーようやくゲットしたのでした ペンシルだけどジェルだからやわらかくて書きやすいほんとに滲まない、落ちないアイライナーブラックはまだあります↓資生堂インテグレートキラーウインクジェルライナー↑InRedベストコスメ大賞激売れアイライナーにランクインしていました♪ 神戸のお菓子教室窓から見下ろすとルミナリエ 応援ポチ☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2011.12.11

秋は祝日が一杯あってうれしい前から行きたかったLorraineちゃんのおうちに久しぶりに遊びに行くことができました 用意してくれていたのはサンドイッチとミネストローネスープ水菜と蓮根のサラダかぼちゃのグラタン 本日の食器は私達が北欧食器にハマる前にLorraineちゃんがよく使っていたドイツの食器 フッチェンロイター(HUTSCHEN REUTHER)久しぶりで懐かしいLorraineちゃんのおうちはこういうエレガントな食器がよく似合うのです 湯気の立つスープでぽかぽか体が温まったらLorraineちゃんの車で高速を飛ばして三田へ せっかくの遠出なので千丈寺湖に紅葉を見に行くことにする 千丈寺湖の周囲には公園がいくつもあって通りすがりの適当な公園に車を止めるとちょっと想像してたのとは違うさびしい景色 おまけに今にも降り出しそうな天気で湖も寒々しい(T_T)Lorraineちゃんのムスメちゃんははしゃいで水際まで走り寄ったりしてたけどもう年寄りのうちのムスメ達はひとこと 「ここ・・・、なにしにきたん?」 (゜.゜) 雨も降りそうなので早々と引き揚げ 最近のムスメ達は一緒におでかけしようよと言っても食べ物で釣らないと 留守番してる となってしまうので今回はこれで釣りました↓エスコヤマはケーキ屋さんとは思えない広い敷地にケーキショップ、マカロンショップ、ショコラ専門店ベーカリー、カフェなどが集合していてお庭もきれいなので歩き回るととても楽しいマカロンショップで1個づつマカロンを買って食べてみるカフェの席が空くのを待ち切れずケーキショップで一杯ケーキを買ってLoraineちゃんちで食べることにしました モンブラン、キャラメルピスターシュ、りんごのタルト・・・そしてもちろん小山ロールもお持ち帰り次の日、近所の友達を呼んで小山ロールと、エスコヤマのベーカリーで買ってきたノアレザンの試食会を開催 たくさんおいしいモノの写真を載せた今日のブログだけどシメの一枚・・・ 友達が作ってきてくれたおはぎケーキのあとのおはぎは最高でした(*^_^*) 食べすぎだ・・・買ってはみたものの一目見て作る気は失せ・・だけど小山ロールの美味しさの秘密はわかった小山シェフレシピ本↓ 【送料無料】THE SWEET TRICK価格:1,575円(税込、送料別)応援ポチ☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2011.12.04
全6件 (6件中 1-6件目)
1