2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
土曜日に郵便屋さんが届けてくれたのは、こちら。マルナカ・旭化成 「現金2,000円」プレゼント対象商品の応募マーク2枚で1口応募。100名当選。書留の封筒から現生が出てきました。普段商品券が届くのしか見たことがない子供達が、なんか驚いていましたwなんか、美味い物でも買おうっと。…と、いつも思うには思うんだけど、2,000円で買える飛び切り美味い物って、何だ??応募ハガキも少々。全国版☆丸美屋 「第四弾 究極の麻婆米」プレゼント 6/21〆切☆エスキモー ピノマイレージキャンペーン 12/31〆切☆デルモンテ フレッシュ・デルモンテ・キャンペーン 12/31〆切マルナカ☆エステー・山陽放送 気分はLuckyキャンペーン 6/30〆切いよいよ6月ですな。ま、特別どうということはないけどもw
2009.05.31
コメント(2)
就職活動、ボチボチやってます。実は1社、受けてみました。ばっちりしっかり試験のある会社でした。募集人数1名に対して応募者30名。はい、試験会場できょろきょろきょろきょろと、受験者の人数を数えてみましたwちなみに女性は受験者の1/3程度。1次試験は一般教養と作文。1問目、『日本国憲法について以下の質問に答えなさい』。はいっ!終わったっっっーーーーー!!!お手上げさっ♪国語に数学理科社会英語と盛りだくさん。どの問題も、あーー-ーーー、どこかで見たぞ聞いたぞ昔やったぞここまで出てるのに、ぐううううううう。ってのばっかり・・・作文は好きなので任せておけ。発表されたお題が、『○○(この業界)の現状と展望、そこにおける自分の役割とは』って・・・あからさまなというか、あまりにもあんまりな感じで、ついププププと笑ってしまう。つられてお題を発表した試験官もプププププと、苦笑。『御社に入社してこの業界の発展に貢献するのが私の役目』というのをオチにもってくる。プププププと笑ってもらうのが狙いなんだが、「ふざけてる!」と思われたらやばいかもw結構お堅い業界だしなぁ・・・が、こんな事をつい言ったり書いたりするのが私なのでな、賭けに出るのだ。さて・・・試験終了・・・だが、どう考えてもダメダメのズタボロだろう。試験会場を出るとき、どこかの誰かが「ううう…全然出来ませんでした…」とへこんでたので、「よっしゃ、次だ次っ!次行ってみようっっ!!」って励まして来たけど、私もなーwと、いう事でハローワークに行って乗せられて帰ってきたのがつい先週のこと。なんか・・・1次試験合格の通知が来ちゃいました。と、いうことで、その数日後に面接試験。はっきりは分からんかったが、どうやら3~4名が1次通過したっぽい。面接室に通されると、ソファーにどっかりとふんぞり返るおっさんとかじいさんが6~7人。たっぷり30分ほどの面接。まぁ、適当にやってきたけど・・・なんかむかつく。なんていうのかなぁ。おちょくられた感がありあり。後からじわじわと怒りが込み上げてくる感じ。いや、そんな底意地の悪い事を言うのはほんの一部の人で、「だから、チャミンさんがいま、これこれこうだって言ってるじゃないですか。」ってフォローしてくれる人もいたんだけどね。あまりにも訳の分からん質問に、「はぁ???」ってなってたら、いいからいいから、と、苦笑で目配せをくれる人もいたんだけどね。私が新卒で就職活動してた頃って、バブルこそ弾けてしまった後だったけど、まだまだ企業は人を採りまくっていた。リクルーターがどんどんやって来て、ご馳走してくれたりさ、企業の方から「採用試験受けてくれ。」ってしつこく電話がかかってきたりさ。もちろん試験会場までの交通費は全額企業が負担してくれてたもんね。会社説明会に行ったつもりが、その場で試験。数日後に電話で呼び出されたので出向いてみれば、その場で採用の通知。これら↑全て、誰でも知ってるような企業。今は不況中の不況だし、こんなことはもうこれから先ありえないってのは分かってるので、しっかり覚悟して臨んだんだけどね。ええ加減歳も食ってるんで、企業側も喜んで採用!!!ってな雰囲気ではない、厳しいぞということは重々承知の上で出掛けたんだけどね。この会社、私が顧客になることはありえないので、私がどんなに悪印象を持っても業績に影響無しとみて、舐めてやがるな・・・いや、世の中が不況になり始めて、新卒の女子大生が就職活動中にセクハラまがいの事をされる言われるってのが問題になったりしたよね。さすがにセクハラっちゅう事はなかったけどw、コケにしやがってって感じ。提出書類に、短所を書く欄があったので『短気』って書いたら、「うーん、心配ですねぇ。仕事中に腹が立ったからって人を殴ったりされちゃあ困るんだよねぇ。」お望みならば、今殴ったろかっ!!とか思いながら、「えっ!そんな事する訳ないじゃないですか、わははっはははw」・・・はああぁあぁ、やれやれ。こういうのを『水が合わない』っていうのかなぁ・・・おまけに、「この仕事に、土曜も日曜もないんですよ。お子さんがいたら無理じゃぁないんですかぁ?」って・・・求人票に『土日祝日休みの完全週休二日制で、残業も月に数時間程度』って書いてあったんで、これなら家庭と両立できそうだと応募したんだが。なんだよ。求人内容に偽りありってことかい?つか、無理だと思うんなら2次試験に呼びつけるなよ。ふんっ!いくら条件が良くったって、こんな雰囲気の会社なんか嫌だ嫌だ。こんな上司の下でなんか、働きたくねーよ。もっと、人間愛のある会社じゃないと、いつかきっとひずみが出るぜっっ!!普段から社員大事にしてないと、会社が踏ん張り時に裏切られるぞー。受かったって断ってやるうぅぅぅううーーー!!!・・・とか息巻いて、結局今日、不合格通知を受け取ってしまうのが私らしいというか何というか・・・覚えてろっ!!・・・ってこれじゃぁ、ただの負け惜しみじゃねーかwさぁ、次、行ってみようっ!!
2009.05.29
コメント(4)

先日から娘が何やら熱心に書いたり作ってたりしてた。そのひとつがこちら。 なんか、プラカード?しっかり厚紙に貼り付けて頑丈に作ってある。去年からよく、友達を集めて会議をしてるのは知ってた。いやぁ、みんな成長したなぁ。だって…去年の今ごろは…地球温暖化活動頑張ろう!って盛り上がってたからな。やっと防止する気になったかww
2009.05.28
コメント(2)
息子はもうすぐ初めての中間テスト。1週間前からテスト期間と称してクラブもお休み。なんか、めっちゃまじめに勉強してる。初めてなんで、訳分からず気合い入ってるって言うかびびってるんだろうけど・・・帰宅してから夕飯と風呂以外の時間はずーっと部屋にこもって勉強してる。あんまり熱心なので、夫と顔を見合わせて首を傾げる。私も夫も適当だったのでな・・・ある日、息子の部屋を覗きに行ってみた。バサバサバサっっっ!!!!と、なんか音がした。側にはマンガ。わははははははははははwwwだよな。そう来なくっちゃwそう言えば数日前に「母さんは、中学の時、どんな風に勉強してた?」って聞かれたんで、「そうだねぇ。部屋にこもってこそこそマンガ読んでた。で、親が覗きに来たらバタバタと隠してたけど、きっとばれてたんだろうねぇwwww」なんて話をした。その話をするまではマンガ読んでる風でもなく、まじめにやってたっぽいのに、要らん知恵をつけてしまったwきちんと母の教えに従っているのね。さて、息子の尻尾をつかんだので、お次は・・・どんなに遅くなっても、学校に行く前と夜就寝前に、漢字の書き取りとか計算練習とかやってる娘の尻尾をつかんでやる。遅刻しそうになってもやってるし、寝なきゃいけないと何度言っても、区切りがつくまでやめない。基本的な生活の決まり事も守れないのに、勉強だけ熱心にしてもダメだダメだ!!勉強が全ての免罪符にはならないんだぜ!!お手伝いも大事。たっぷり寝るのももっと大事。遊びは・・・暗くなるまで帰ってこないので大丈夫みたいだけど。・・・実は、宿題を慌ててこの時間にやってるのではないかと思って探ってみたのだが、その線は消えた。じゃあ、なぜだ。いや、頑張ってる子の足を引っ張るつもりはないんだけどね。私と夫の子なのにおかしいぞ。何かがおかしいぞ・・・
2009.05.27
コメント(2)
![]()
土曜日に、めちゃめちゃ久し振りのお届け物がありました。マルナカ・花王 春フェスタ Wチャンス 300名当選1,000円以上の対象商品のバーコードで応募。狙いはオムロンデジタル自動血圧計でしたが、届いたのは… 花王 ビオレu 泡で出てくるハンドソープ フルーツの香り ポンプ キュキュット クエン酸効果 緑茶の香り新型インフルがいつやって来てもおかしくないような状況なので、ハンドソープ、ばっちり使わせていただきます。さて、そろそろ月末。ボチボチハガキも書かねばのう・・・新しい応募ハガキももう少し。全国版☆旭食品 春の冷凍食品祭り 5/31〆切☆ニッスイ NOWハンバーガー 2,500円プレゼント 5/31〆切☆ブルボン プチ24種類詰合せプレゼントキャンペーン 5/31〆切☆サントリー ザ・プレミアム・モルツ感動体験キャンペーン 新ホップ使用・初仕込製品プレゼント 6/30〆切☆ドール 「OPEN!フルーツ」キャンペーン 7/31〆切みんながんばろーーーね。
2009.05.26
コメント(0)
サボりまくりの懸賞応募。しかし、長年の習性で店で応募ハガキを見かけると、条件反射の様に頂いてくるので、いっぱい溜まってます。あんまり珍しいものはないかと思いますが、興味のある方はどうぞ。全国版☆味の素冷凍食品 「おいしい安心、自社工場から」プレゼントキャンペーン 5/29〆切☆プリマハム くらし応援!キャンペーン 5/29〆切☆ユニリーバ LUXあなたの輝けるアイテムプレゼントキャンペーン 5/30〆切☆エリエール アニバーサリープレゼント キャンペーン 5/31〆切☆大関 モノマガジンが選んだエコグッズプレゼント第2弾 5/31〆切☆カネテツデリカフーズ 「お弁当を持ってでかけよう!」キャンペーン 5/31〆切☆カンロ ピュレグミ・すっぱいはハッピーのもとプレゼントキャンペーン 5/31〆切☆くめ・クオリティ・プロダクツ みんなで楽しくパクパクキャンペーン 5/31〆切☆資生堂メールデータセンター 『美肌でチャンス』キャンペーン 5/31〆切☆JTBパブリッシング 春のおでかけコレクションプレゼント 5/31〆切☆タカキベーカリー がんばれトースト!キャンペーン 5/31〆切☆ひまわり乳業 きんこん土佐日記キャンペーン 5/31〆切☆明治乳業 「旬のフルーツプレゼント」キャンペーン 5/31〆切☆明治乳業 明治ブルガリアヨーグルト ナチュラルライフキャンペーン 5/31〆切☆ロレアル パリ 100ショコラ・コレクションキャンペーン 5/31〆切☆アサヒ飲料&アンパンマン 第8弾 ハッピーファミリーキャンペーン2009春 6/1〆切☆日本ハム ノントレー炭火焼ハンバーグ発売記念 “毎日おいしい!ハンバーグ”プレゼントキャンペーン 6/1〆切☆サッポロ生ビール黒ラベル 当たる!わが家で繁盛店の生 焼き焼き!プレゼントキャンペーン 6/8〆切☆サントリー 黒烏龍茶 黒流スッキリ生活キャンペーン 6/12〆切☆テトラ ジャパン 劇場版名探偵コナン 漆黒の追跡者 タイアップ記念 「コナンと一緒にテトラの秘宝を追跡プレゼントキャンペーン!」 6/15最終〆切☆森永乳業 KRAFT フィラデルフィア クリームチーズ 6P 発売記念 6/15〆切☆東海漬物 キューちゃん元気にスマッシュキャンペーン 6/19〆切☆エステー ムシューダ発売20周年記念 暮らしにうれしいおこづかいキャンペーン 6/20〆切☆亀田製菓 笑顔No.1キャンペーン 6/21〆切☆ヨード卵・光 わが家に“光”キャンペーン 6/21〆切☆キリンビール KIRIN サッカー日本代表応援キャンペーン 勝ちTプレゼント 6/22〆切☆エバラ食品 エバラ黄金の味「肉パンでつくろう」プレゼント 6/30〆切☆小倉屋柳本 マルヤナギ「サーモス保温弁当箱」プレゼント 6/30〆切☆花王 ヘルスラボ おいしさ保証キャンペーン 6/30〆切☆カルビー 親子でチャレンジ!2009 6/30〆切☆コカ・コーラ 爽健美茶「ネイチャー体験プレゼント」 6/30最終〆切☆サントリー×笑点 飲んで、笑おう!「帰ってきた福T」キャンペーン 6/30最終〆切☆サントリー天然水<奥大山> 銀座千疋屋 こだわりのフルーツギフトプレゼント! 6/30最終〆切☆日本水産 「こだわりのキッチングッズ」プレゼントキャンペーン 6/30〆切☆明治乳業 明治おいしい牛乳 “おいしい”暮らしプレゼントキャンペーン 6/30〆切☆雪印 「HAPPY STYLE ロッピー!」キャンペーン 6/30〆切☆伊藤ハム 「ウチコレ!」キャンペーン 7/7〆切☆エステー 米唐番 ごはんをおいしく食べよう!キャンペーン 7/15〆切☆サッポロビール 麦とホップ「限定醸造!麦とホップ<赤>が当たる!キャンペーン」 7/21〆切☆ジレット フュージョン5+1 もれなく¥1,000キャッシュバックキャンペーン 7/31〆切☆ゼスプリ カラダをみがく果実 ゼスプリキウイキャンペーン 7/31〆切☆大日本除虫菊 「自然にやさしく、人に安心」キャンペーン 7/31〆切☆明星食品 明星 うまい!をかなえる。キャンペーン 7/31〆切☆森永乳業 森永のおいしい牛乳 おいしいニッポン!プレゼント 7/31〆切☆三幸製菓 現金3,000円プレゼントキャンペーン 8/8最終〆切☆丸三産業 09年春の新製品発売記念キャンペーン 8/31〆切☆リケン 「家族のシアワセ実感」プレゼントキャンペーン 8/31〆切四国限定☆サントリー セーブしたごほうびプレゼント!キャンペーン 6/30〆切サンシャイン☆アサヒビール スマイル!エコライフ キャンペーン 5/25〆切☆アヲハタ ホテルオークラ特製 オリジナルスイーツプレゼント 5/31〆切フジ☆キリンビバレッジ 東京ディズニーリゾート お出かけセットプレゼント 5/31〆切☆グリコ 09夏休み!親子でグリコ工場見学と海遊館 大阪2日間の旅 6/1〆切マルナカ☆サントリー GWウキウキキャンペーン 5/31〆切☆日清食品 レシートで当てよう! マルナカプレゼントキャンペーン 6/14〆切レディ薬局・メディコ21☆メニコン 瞳きれい快適応援フェア 5/30〆切公募☆横田 カフェキッチンでECO LIFEキャンペーン ご当地アクリルたわしコンテスト 10/31〆切
2009.05.21
コメント(2)
今日も今日とてハローワーク。これ、どうかしら・・・な情報を持って窓口で就職相談。今日の担当はお化粧ばっちりの40代半ばくらい(たぶん)のおばさま。書類を見ながら、「うーん。チャミンさんぐらい色んなことが出来る人なら、もっとお仕事選んでも良いと思いますよ!CADで図面引くお仕事してたんだったら、そういう方面で探したりしたらもっと強いと思いますし。」いやぁ、色んなって言っても資格持ってるだけだし、CADも、もう13年も前だし。経験なんてないも同然じゃないっすか?「うーん・・・確かに書類審査だとどうしても企業は若い方を選びたがるんですよねぇ。でも、こうやって実際にチャミンさんと顔をあわせてお話してみたら、明るくて聡明な方だということも分かるし、お仕事もバリバリこなされる方だという事が分かるので(分かるのか?)、すぐに面接をしてくれるところを選んだら良いかもしれませんね♪」なんか、ぱあぁぁあああ~っと良い気分になって、何も決めずにそのまま帰ってきましたwおーーいっ!明るくて聡明で仕事もバリバリこなす馬鹿がここで調子に乗ってるぞーー!!そもそも、明るくて聡明で仕事をバリバリこなす人は、仕事決まらずにぶらぶらしたりしてないわなwま、でも・・・今日のおば様の言葉を心の支えに、また就職活動ガンバロ・・・
2009.05.20
コメント(4)

この土地に越してきて2年弱。 うちの敷地を近所の人達が横切る。うちの敷地の草を刈れ、横切るのに邪魔だからと近所のばあ様からクレームが来る。うちの駐車場が井戸端会議場になる。うちの駐車場が歩行者と自転車専用道であるかのようにご近所さん達が通過していく。うちの裏庭で近所の親子がバトミントン。うちの裏庭で近所の痴呆老人が小用を足す。うちの裏庭をきちんと整備しろ、横切る時に転んで怪我したぞと近所のばあ様からクレームが来る。うちの裏庭で息子が野球の素振りのような事をして遊ぶのは、邪魔なのでやめろと、近所のばあ様からクレームが来る。うちの駐車場に誰かが車を停めている。うちの駐車場に停めてあるうちの車を、ご近所さんがめっちゃ覗き込んでいる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日見たら、うちの裏庭に大根が干されていたさ。そんなんじゃぁ、もう驚かねーよ
2009.05.15
コメント(13)
先日、朝の10頃電話が鳴った。出てみると、息子と同級生Mのお母さんから。「今日って、体育の授業ある?」私、もう20年近く体育の授業は受けてないっすけど・・・じゃなくて。息子達の事ね。えっと・・・「知らん。」M母「そうかぁ・・・。いやぁ私、昨日、連絡帳チェックするの忘れててねぇ・・・さっき見たら、Mが体操服持って行ってないから、大丈夫なのかなぁと思って。」「れ・・・連絡帳のチェック・・・?そんな事、小学校1年の最初の1ヶ月ぐらいはしてたけど、それ以降はやってない・・・ぞ。」M母「あー。チャミンさんはそうかもなぁとは思ってたけど・・・ほかに聞ける人も居ないし・・・もし今日、体育の授業があったら、M、困るだろうなぁと思って。」「まぁ、自分が忘れて行ったんだから、困れば良いんじゃね?」M母「あはははははww」え?そこ、笑うとこ?とりあえず、息子の部屋に体操服が放置されている事を確認して、「うちの子も体操服持って行ってないよ。ま、だからといって体育の授業がないという保障にはならないけどねw」と伝える(ああ、何て親切な私)。M母「そっか、じゃあもしMが忘れて行ってても、仲間がいるのね、良かった。」良かった・・・のか?そして今朝、8時ごろに電話が鳴った。出てみると、ムスコ・・・「・・・すんません・・・体操服を忘れてしまいました・・・持って来られる?」持って行けるけど、持って行かないっす。自分でどうにかしてください。「体操服がなかったら、体育見学に・・・」じゃあ、見学しろや。しょぼぼぼぼーーーーんなムスコのため息と共に切れる公衆電話・・・ううう・・・実は今ならまだ授業に間に合うのさ。そりゃぁ、持って行ってやるのは簡単なことなんだけど・・・持って行ってやったらムスコも喜ぶ、私も安心、なんだけど・・・いかんだろ。中学生だよ、中学生。忘れていったら、周りに多大な迷惑をかけるような場合は別として、自分のせいで自分が困るんだろ?困れよ。自分がやったことの後始末は自分でやれや。そしてもう二度と忘れるんじゃねぇ。そもそも中学生にもなって、親が忘れ物届けるのって、恥ずかしくねーのか?私だったら恥ずかしいぞ。つか、届けるのも恥ずかしいわ。本当に子供のためを思うのなら、持って行ってなんかやらない。何か間違ってる、私?間違ってないよね??しかし、まだ授業には間に合うんだな・・・誰か私に、しっかりしろと喝を入れてくれw
2009.05.14
コメント(8)
息子は中学校に入学して、毎日部活で忙しそうです。昨日も今日も部活。いいなぁ、楽しそうで。この、部活を始めるにあたって、ひと悶着。息子は小学生の間はずっと、中学校では陸上部に入りたいと言っていました。と、言うのも、体が小さくておまけに気まで小さい息子を心配して、特に夫が、運動しろ運動しろ、部活は運動部!!と、言い聞かせていたからでもあります。確かに、この年頃にスポーツに打ち込むのは良い事だし、息子自身も6年の時に陸上記録会に出場したりして、やる気満々の様なので、良いんじゃない?って感じでした。が、入学が近づくと同時に、花粉症の季節到来。元々息子はアレルギー性鼻炎を持っていて、年中グズグズ言ってるのが、この季節は特に見ていてかわいそうなくらいひどくなる。そこで夫の心配が始まる。「陸上部って外でやるスポーツじゃん。この季節、無理やろ?しんどいって休んでばっかりだったら迷惑かけるし。中でやるスポーツにしろよ。」・・・つったら、バレーボールとかバスケットボールくらいしかない。息子、興味なし。だが、夫も譲らない。悩む息子。いくら体のためって言っても、興味のない部活に入るなんていうのは絶対続かないよな。第一楽しくないし。息子が好きな事を一生懸命続けるのが良いに決まってるじゃん。ってのが私の意見。いざ、中学校に入学して、部活の見学なんかもしてみた息子。「やっぱ、実際見てみたら吹奏楽部に入りたくなった。」おーーー!!それも楽しいよな!私自身吹奏楽部だったので、なんか嬉しい。もしかして、私が吹奏楽部にいた時の話なんかも今まで色々してたので、身近に感じたのもあるんだろうなぁ。吹奏楽部も結構筋トレなんかもやるよ。合宿で走りこみなんかもしたし。肺活量も要るからしっかり気管も鍛えられるし。良いんじゃねーの!?が、気に入らない夫。運動部運動部。室内の運動部。室内の室内の。と、いつまで経っても平行線。困った息子に相談される私。いやぁ、あんたが本当にやりたいんだったらそう言えば良いんじゃん?説得するのだ!!頑張るのだ!部活なのに、やりたくもない部に入らされちゃったりしたらたまんないよな!話し合う夫と息子。夫が妥協案を出す。吹奏楽部に入っても良いけど、格闘技の教室に通うこと。実は以前、格闘技でも習う?って、息子を教室見学に連れて行ったことがある。闘争心ゼロの息子。見学だけでびびってしまって半泣きw結局その話は流れてしまいました。だから、今回もすっかり縮み上がる息子。半べそで私に相談に来た。うーん。母ちゃんだったら、好きな部活も出来て、教室まで通わせてもらえて、めっちゃラッキーー!!!としか思えんのだが、あんた、格闘技嫌いなんだもんねぇ・・・仕方ないねぇ・・・どうしても嫌なんだったら譲らなくて良いんじゃない。あんた自身のことなんじゃもん。あんた自身が決めて、その気持ちを父ちゃんに伝えて、分かってもらうしか方法はないと思うんだが。で、改めて話し合った結果、やっと息子が思う通りの結論が出たようです。で、運動不足のときは父ちゃんと一緒にランニングでもしようっていう事になったそうな。そりゃそうだ。実際に部活をやるのは息子自身だから息子が好きな事すれば良い。運動させたいんだったら父ちゃんがサポートすれば良い。ちょっと父ちゃんも息子としっかり関わったほうがいいよ。息子の体が小さいのを、「幼い時にお前がきちんと運動させてないからだ。」とか、「だから体も小さいし、根性もない。」とか、「だからいじめられる。」とか、何もかにも私のせいにしてきたよね。そんなに私がダメ母だって言うんだったら、文句ばっかり言ってないで、「俺、仕事忙しいから。」とか言い訳ばっかしてないで、父親としてあんた自身がきちんとやってやれば良いんだよ。って、いつも思ってたんだよね。いい結論だ。実は、私自身も部活で苦労した経験があります。バスケ部に入るか吹奏楽部に入るかで悩んで、結局吹奏楽部に決めた私。両親は、特に反対はしてなかった。が、パートを決める時になって、父が「フルートが良いよ。フルート、やってみてほしいなぁ。将来一人でも演奏して楽しめるし。」特にこれといってこだわりのなかった私は、そうだねぇ、楽しそうだねぇぐらいの感じでフルートを希望した。が、希望者多数で、話し合った結果、私はパーカッションに決めた。元々、音符読むのあんまり好きじゃないし、打楽器大好きで、音楽会ではいつも何かしら打楽器を担当してたし、我ながら向いてると思ってワクワクした。が、決めて帰ると父が大激怒。折悪しく、近所でドラムガンガン叩いて迷惑な人がいた事も相まって「あんなの、許さーーーんっっ!!ドンガラドンガラうるさいだけで、あんなの一人で叩いても曲になってないし!フルートじゃないんだったら、吹奏楽部なんて辞めさせる!今から学校に電話する!!!」って大騒ぎ。結局私が担当の先生に相談して、フルートをやらせてもらうことになった。最終的にはピッコロも兼任。パートリーダも任されて、楽しく満喫したんだけど。うん、きっと適当順応性が高いのね、私wしかし、この話はまだ続く・・・入部の際に、特に反対はしなかった両親だが、条件がついた。「定期テストで、成績が学年で5番以内に入れなかったら、5番以内に戻るまで休部すること。学生の本分は勉強だ。」特に小規模な学校でもない、普通の中学校だったので、結構この成績を維持するためには頑張らねばならん。何とか頑張ったけど、2回ほど落ちて休部させられた。で、2回目に休んだ時に先生のほうから退部の話を持ちかけられた。そりゃそうだ。コンクールもあって、それに向けて練習してるのに休部して、先生にしてみれば、今度のテストで私が5番以内に盛り返すかどうかなんて保障がないわけでw結局退部。私自身、こんな苦い思いをしている中学校時代の部活。息子には伸び伸びと思うように頑張って欲しいと思っていたので、ひとまずホッとした。ま、5番以内とは言わんが、勉強も頑張って欲しいがのwしかも、何の因果か私には叶わなかったパーカッションをやることになった息子。なんか、一応フルートとパーカッションを希望したらしいが。フルートだったら、楽器母ちゃんのがあったんだけどね。いやいや、そこまで母ちゃんの影響を受けなくてよろしいwまぁとにかく、毎日毎日忙しく楽しそうに、中学校生活を満喫してるようです。そんな息子の様子を見て、うちの父が「お前の母さんに、フルートじゃなかったら辞めさせるなんて・・・言わなきゃよかったなぁ・・・」って、ポツリと息子に言ったらしい。まぁ、何だかんだ言って、自前のフルートも用意してくれたし、それなりに楽しかったんで、恨みには思ってないんだけどね。適当な娘でよかったねw5番以内じゃなかったら休部って約束だったよねぇ、って話をすると母は、「えーっ!!何それ。むちゃくちゃやなぁ・・・」って、あんた、知らんかったとは言わせませんぜwまぁ、横暴夫に口出しできなかったんだろうけど・・・子供達と過ごしてていつも思う。もう一度子供時代を疑似体験させてもらってるような感じ。楽しいことも苦しいことも、今度は母の立場でもう一度経験させてもらっています。息子も娘も、素敵な子供時代が送れますように。そのために、父ちゃんも母ちゃんも頑張れるんだからね。
2009.05.10
コメント(5)
![]()
昨日私は、朝から病院でがっつり点滴なんぞをされておりました。ブドウ糖とか、そんな可愛い物じゃなくって、抗生物質を直接注入。おかげで今日は随分調子いいです。医者に、「無理をしないこと。」と、釘を刺されましたが、無理なんぞ、元々これっぽっちもしてないはずだが・・・とりあえず今日とこの土日もは、療養という名目でだらだらしておきます。今年のゴールデンウィークも、出掛けるといっても近場でうろちょろ。のんびり過ごしたはずなのですがね。そうそう、友人Tに「絶対お前の好みの店だから行け!」「俺のいとこの店だから、行ってやってくれ!」「行ってくれたか?」「まだ行ってないのか?早く行け!」と、せっ突かれていたお店に、この休みに行ってきました。子供達にも、そこの『アイスクリンバーガー』目当てで、連れてけ連れてけと、ずいぶん前からせっつかれてたので重い腰を上げて・・・w仁淀川のそばにあるチャングーというお店。バリの雑貨や家具を扱っています。店に入るなり、お店の人と思しき方に歩み寄り、おもむろに「私はT君の同級生っす。いとこの方っすか?」と、話し掛けてみる。「えーっと、T君って言われても、T君いっぱい居るんですけど・・・」と、戸惑うお店の方。そりゃそうだ、T君のTはそいつの苗字だからな。親戚中T君だらけだわなwやっとの思いでTの下の名前を思い出し告げる。やっぱその人がTのいとこだった。男前だわ。T・・・本当に、いとこか??確かにTの言うとおり、私好みのお店でした。欲しい物いっぱいあったけど、今回は購入せず・・・一番欲しかったのが、アタバッグ。 再就職して小遣いが出来たらまた来るよ・・・とりあえず子供達と一緒にアイスクリンバーガー食って帰ってきた。1日20食限定らしいけど、なんか食べやすくてペロペロペロッと食い切ってしまう。2個3個軽くいけそうよ・・・いかないけど。子供達も、また食いに行きたいから連れて行けって。今度は自分の小遣いで食え。他には何にも買わなかったのに、丁寧に店先までお見送りしてくれたTのいとこ。すんません。そういえば、Tのいとこ、直接バリに買い付けに行ってるって言ってたな。「いとこがバリビーズを仕入れてくるからお前がアクセサリーに仕上げてそれを店で売るってのはどう!?良い話だよな♪名案だよな♪それやろうやろう!いとこには話しておくからさ、お前今度行った時に詳しく打ち合わせすれば良いよ。」とかって、Tが盛り上がってたこともあったなぁ・・・Tのいとこは知ってるのだろうかw「は!?なんすかそれ?初耳ですけど。」とか言われたら恥ずかしいので言わないことにするw確かに面白そうな話なんだが。仕事辞めて以来、なんか脱力しっぱなしで、ビーズも毛糸もやる気が起きん。が、この休みに友人宅に遊びに行って、もう使わないからというビーズを預かって?貰って?来て、ちょっとテンション上がってきました。遊びも就職活動も、まぁ、ボチボチやります。昨夜、体調の悪い私を見て夫が「今日の夕飯、俺が作ろうか?」と、真っ赤な雪でも降りそうなくらい珍しい事を申し出てくれました。先日ご近所さんから頂いた魚をさばいて、塩焼きにする予定だと告げると速攻で「あっ、無理っ!!」と、返事が返ってきました。無理でも頑張れ。つか、何なら作れるのか言ってみろ。
2009.05.08
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


