ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.05.04
XML
カテゴリ: 廃?
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 この 白滝茶屋 の姿を見て・・・(焦)

 一番最初に頭に浮かんだのが!
去年の台風被害 !!(怖)

 ​​簡易水道の塩ビ管とか、結構新しかったですからね・・・
 交換して、大して経っていないのではないかと?

 そんな気もしましたからね・・・


 看板の汚れ具合とか、建屋の傷み具合

どう考えても、3年以上は放置されている感じがします


 ​と言う事で?
 web上で調べてみました!

 が・・・(困)
 大した情報は出ていなくて(泣)

 とりあえず!
2014年11月に営業している姿の画像を載せているブログを発見!

 なので・・・
4年半前までは営業していたのは間違いない !


2017年2月には営業していなかったと言う事だけは確からしい (もしかしたら冬季休業中だっただけかもしれませんが?)


 ​​​


 ただし、一部の屋根が落ちちゃってるし・・・(涙)
 壁の状態も

間違いなく廃墟と化している


 去年の震災や、台風の被害で廃業したにしては風化が激しすぎる!(焦)

 ​​それなりの時間が経過し・・・

 人の手を離れたせいで
 一気に傷みが来ちゃってる(崩)

 そんな姿となっています。(涙)




 とは言え、 廃墟系の人達の餌食になっている様子が無いのは不幸中の幸いだな?

 って言うか、 ソコソコ人が通る場所ですからね
 ココ

 中に入ってたりしたら通報されちゃいますしね!

 そして 夜間 は!
野猿の強襲 や・・・(襲)
 夏場は マムシ も出ますから!(毒)

 その他にも 猪とか、普通に出ます から 高槻市 (笑)
 何しろ北部の小学校では、猪と遭遇した時の逃げ方は必須項目として教わります・・・(怯)
 あと「猿にはマジで気を付けろ」と・・・


 まあ、箕面の猿よりは狂暴じゃないかもしれないけど?
 箕面は、あまりに猿が悪さすると・・・
 ハンターさんが撃ちに行きますから!
 すると暫くは出て来なくなるけど・・・
 また忘れたころに出てくると言う(困)

 そして、防衛用の飼ってる犬なんか全く無視して暴れまくると言う(涙)


野生の動物と、日常的に命を賭けたやり取りをしないといけない ?
 そんな場所に廃墟系の人達は来ないでしょうし・・・(焦)




 そして、廃墟系の人達が入り込めないように・・・(怖)
有刺鉄線 も貼ってありますからね!!(刺)


 でも、この錆び方からして・・・
 やっぱし3年以上は経過しているな
 使われなくなってから・・・



 そして!



この納涼台
 座った記憶が有るよ!

 でも・・・
 あまりに ボッタ

 じゃなかったよ!
 そう。
観光地価格過ぎ て、 結局何も頼まずに「ゴメンナサイ」みたいな事言って帰って来ちゃった記憶が !!(泣)


 ここにも有刺鉄線張ってあるし!(怖)
 って言うか、下手に入り込むと床を踏み抜きそうで怖いぞ(怯)


 でも・・・
 簾が残っている所が(涙)
 悲しさを誘っている?


 だけど!
 簾が残っていると言う事は・・・
 この付近は、台風の影響(特に風)は少なかったのかもしれない?




 そして驚くことに!
 文字が消えかけちゃってますが(悔)


麻雀遊具 とか・・・
小学校合宿所 と言う文字が微かに読み取れるんですけど!

 ​​​​​​​​​​​​​​​一体ココ・・・

 何をやっていた場所なんだ??(焦)
 恐るべし、白滝茶屋!!

 現役時代の画像
 もっと探してみたいぞ!

 でも・・・
 全然載ってないんですよね!




 でも!
結構利用者がいた記憶がある

40年近く前 は・・・
平成に入ってからの事は分かりません が・・・(悔)



 この先で道が分岐して 「白滝」 へと向かう道があるのですが


 ​


 おそらく、白滝方面の観光客や・・・
 登山客も利用していたに違いない?

 価格は・・・(焦)
 まあ、時代の流れとともに安くなっていったのかもしれないけど!

 だけど・・・
 ココまで食材などを運ぶ苦労を考えたら?
 そして排水の処理とか色々と経費を考えたら・・・

 登山小屋並みの人件費と経費が掛かってしまうのは必須!

 それが価格に反映されるのは仕方ないのかと?(涙)





 今回は。
 脚の問題もあるので(悔)
また必ずリベンジに来る からな!

コレで勝ったと思うなよ ・・・(逃)




​​​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.04 09:45:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:資材の運搬費とか、経費が掛かってる分、価格に転嫁されてるんでぃ!(05/04)  
MOTOYOS  さん
なんでもありなのは、よろずや的田舎商店だけではないのですね...雀荘と学校関連提供施設が同居...カオスですねぇ...儲かることは何でもやってたのか、他になくて要望のうちそうなったのか... (2019.05.04 09:29:47)

Re[1]:資材の運搬費とか、経費が掛かってる分、価格に転嫁されてるんでぃ!(05/04)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 飲む、打つ、買う!

 まあ、最後の「買う」は置いといて・・・
 って言うか、こんな山の中でHな事はできかったと思うし??(滝汗)


 そして平日は、学校の団体さんを入れる事によって
 安定した集客と収入を確保しようとしたのではないかと?

  (2019.05.04 20:25:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: