ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.05.05
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 じつは、ちょっと後悔しているのが・・・(悔)
白滝

 一度も行った事無かったんですよね(焦)
 しかも!
意外と近いらしい?

 ​​って言うか、昔

 そんな滝の事
 積極的にアピールしてたっけ?



 昔から、ソコソコ有名だったって事だよね?




 そして・・・
 この 白滝茶屋


​ その白滝へと向かう観光客であふれていた時代もあるのかもしれない?


 で・・・




 金属製のバケツ?
 その側面をくり貫いた物が・・・
 倉庫代わりの小屋に大量に転がってます!

 たぶん?

 あのくり貫いた穴の中に炭か薪を入れ!

 簡易BBQコンロ代わりにしたんだろうな?


 やっぱし、それなりに利用者が多かったんだろうな?
 看板に合ったように?
 合宿所として理由する学校も、本当にあったのかもしれない?



 宿泊客を収容できるような大きさは無いから(困)

 お昼ご飯をココで食べるだけだったのでしょぅけど??





 そして、この橋も・・・

 提灯(電気式)や、風鈴なんかが飾られていた時期があるのではないかと?

 って!!(焦)




針金 が張っててあって・・・
 その先に(焦)

 たぶん ブルーシートの端っこに付いているリベット だよね?

 ​​その部分だけ残ってる!

 って・・・
 一応、屋根のようにブルーシートを被せていた時期もあるって事だな?
 もしかして。

 そのブルーシートは、去年の台風で引きちぎられてしまったのかもしれませんが??(涙)




 あと、 両側には簾も かけていて・・・
橋の上で雨宿りできるようになっていたッポイ?


 ​​更に!!




小さいけれど、名も無い滝が!!


 ​納涼地としては最高の場所

 だったんだろうな?
 ココ


 でも、やっぱし・・・
 物資の輸送と言う面で辛かったのではないかと?

 それが価格に上乗せされちゃっていたのが(涙)


 しかも昔と違って・・・
 出かける前にコンビニなどで時間に関係なく飲み物や食料が手に入るようになった平成と言う時代。

 奥地にある白滝茶屋は経営的に苦しくなっていったのではないかと?(涙)




 この先・・・
舗装はされている けど


 どう考えたって 軽トラですら入って来るのは困難だろう し(狭)

 ​​しかも!





 直近には オーバーハングになってる巨岩 が!(叫)


 ​落石防護ネットで覆われていますが・・・
 ちょっと怖いぞ
 コレ・・・


 この岩!




屏風岩 と言うらしい?


 って!
こんだけの景勝地に、茶屋を建てた!
 って、先見の明はあったんだろうな?

 一番最初のオーナーさん(最後まで第代わりしてないのかもしれないけど?)






見上げると ・・・(覆)
 あんまし、 生きた心地がしない けどね!(泣)





​​​​


 なお、この付近
アユの養殖地 となっていて!

魚を獲ったり釣ったりすることは禁止されています!

 ​​禁漁区の看板はありませんが・・・(焦)





 あと、浅すぎて泳げないけど(笑)

 水遊びをするには?
 って!
 こう言う所を甘く見ると危険ですよ!

 意外と川の流れは速いので!
 足元をすくわれ!
 転ぶと、岩でズタボロ(痛)

 なんて事になりますから!




 さて、ココまで来ると・・・
既に全行程の半分は来ているはず?


 確かココから先は・・・
 なんか 左岸に建造物があったような記憶がある けど?


 ​​特に何か凄いものがあった記憶は・・・
 って、単にココから先は1回しか通った事が無いから(焦)

 覚えていないだけなのかもしれない?




 って言うか、この白滝茶屋が・・・
 むっちゃ値段が高かったというイメージが「あまりに強すぎ」て!

 記憶が吹っ飛んでるだけかもしれませんが?(笑)



 そして、再び?
 想定外と言うか 全く記憶にない物が出てくる次回 へ!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.05 08:10:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白滝茶屋哀歌?(05/05)  
MOTOYOS  さん
なんかねぇ...取り残されて朽ちていく感が...バブルのモノはそんなに悲しく見えないですが...歴史のある所は悲しさが強いですよねぇ... (2019.05.05 08:51:49)

Re[1]:白滝茶屋哀歌?(05/05)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 コンクリートの塊的な建物が多かったですからね?

 それ以前の木造
 そして、後からコテコテ増築と言う(笑)
 この手の建物

 生活感が滲み出ている所が哀愁を誘うというか?
 一抹の寂しさを醸し出しますよね・・・(涙)

(2019.05.05 20:24:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: