こんにちは。
むかしはにぎわっていたんでしょうね。


ポロリ でみえたのはお風呂なんだ。(なんか誤解のある表現)

そうそう、監視カメラお気をつけて。 (2019.06.21 15:47:27)

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.06.21
XML
カテゴリ: 鉱山
​​​​​​​​​​​​​​​​

 さて今度は・・・

 再び、道路の左側の話題

 ​元々は大黒坑の鉱山住宅があった地域に降りるための道

 が!
 このゲートの向こう側に続いているんです

 が・・・
 もちろん現在は!





 立入禁止!

 平成でも、始めの頃は


 河原に石を拾いに来る人が間違って入ってしまう事も多々あったせいか(焦)

 職員さんも、親切にしてくれ
 そして、何処で石を採れば良いのかとか

 教えてくれたそうですが・・・

 そのうちに、オ★ム真理教の残党が隠れ家として使うのではないかと?
 そう言う心配から警備が強化され(焦)



 そして!(困)
一部の廃墟系の人達による度重なる不法侵入が問題となり!!

 ​


厳戒態勢になってるよ!(怖)

 ​そして、本当は!!





この先に橋があり!
 右岸に渡れるようになっていたらしい?

 昔は!
 今は、その橋が残っているのか?
 その事すら不明です。


 って言うか、藪が酷くて・・・(涙)

 右岸の様子も見えなくなっていますし


 橋があったと思われる付近を見る事は出来ません!(悔)


 あと、それと!




 2年前にも書きましたが!
 今、新しく造られた建屋のある付近に

 昔は売店があったそうで!(驚)

 そして
 今では1軒も鉱山住宅の建物が残っていませんが!


 この付近一帯にも、かなりの人が住んでいたそうで(驚)


 元を正せば?
 朝鮮戦争特需が終わり!
 高度経済成長期に入り!

 そして・・・
 安い輸入材(鉄鉱石)が入ってくるようになり

 まだまだ地下に大量の鉱石が眠っているにもかかわらず(悔)
 価格競争に勝つ事が出来なくなってしまい(涙)

 この大黒坑は縮小
 そして廃坑されることになっていくんですよ(泣)


 で!
 今は!




跡地に水処理施設が 造られ・・・

 って、決して鉱毒があるから水処理をしている訳ではありません!
 現在採掘しているのは石灰だけですから!

 毒物が含まれている事はありませんから!


 よく、東北の方にあった鉱山とか
 銅とか重金属類を採掘していた鉱山は、廃坑後も鉱毒を取り除くため!
 数十年に渡り、このシックナーだけが動いていたりしますが・・・

 って、その維持費だけで
 企業が負担する金額が半端じゃ無かったりして(貧)

 で!
 次々と国内の鉱山が減っていくんですよね





 なお!

 濁り水を川に流す事が出来ないため!
 沈殿槽で沈めて

 上澄みの奇麗な水のみを流します!

 で!
 沈殿した分は、吸い上げて脱水機で濾したり・・・
 篩に掛けて石の大きさを選別して、再利用したり廃棄したりと!


 こんな山奥で、結構大変な事をしているんだぞ?


 ​​


 そのために?
 この場所の鉱山住宅は姿を消すことになったのですが(涙)


 ココにも何かが残っていたら!
 ソレはソレで?

 管理する鉱山の人達
 廃墟系の襲来が、更に悪化して大変な事になっていたでしょうから?(涙)


 何とも言えない状況だぞ?




 まあ、この付近に・・・
 辛うじて、少しだけ遺構がのこっていたりしますが!


 実は!
 右岸の方が、もっと数多くの建物があったそうで!




​ くっ!(噛)

みえねぇんだよ! (泣)




木が育ちすぎてて!

 って、あ!(叫)


何か見えた!!



 ​​​


 配管・・・

 って、ぐっ!(悔)
棒状の物が見えたから廃レールを期待しちゃった けど!!(血涙)


 ​ん?
 ちょっと待て!





 何だろう?
 このタンクのような物


 と・・・
 コンクリートブロックの壁!

 って!
 色々と角度を変えて、もう少し見える位置を探します!



 で!





 間違いないよね?



 ですよね?
焼却炉じゃないよね?

ボイラーだよね?

大黒坑の鉱山住宅に合った風呂屋の跡だよね?
 たぶん?


 ​​​​建屋は残っていなてけど!
 そして何故か?

 この大黒坑の風呂屋の写真って
 現役時代のモノを全く見た事がないんですよ!


 って言うか、撮った人は居るはずなのですが!


 どうしてなのだろう?
 それを公開している人が何処にもいない?
 って言うか、資料関連を乗せている書籍にも!

 大体の場所が書いてあるだけで、建物の様子を写したものがない!!(困)

 でも、あのボイラーのサイズからすると(何度か建て直している可能性もありますが)
 結構大きなものだったはず!


 くっ!
 まだまだ謎が多いぞ、この付近


 でも




 どうやっても右岸に行けない 以上 (鉱山所有地内だから許可なく入る事も出来ません が)


 ​​木の葉の隙間からポロリがあるのを期待するしかないというのにモドカシイ!!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.21 06:34:01
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:資料に乏しいけど、実は奥が深い街だった?(06/21)  
MOTOYOS  さん
看板が変に新しくて...設備も更新されてて...行燈もピカピカ...監視カメラがたくさんありそうな雰囲気...w (2019.06.21 07:38:53)

Re:資料に乏しいけど、実は奥が深い街だった?(06/21)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

更級日記を書いたのは菅原道真の曾孫の孝標の娘で、
母の異母姉は蜻蛉日記の作者・藤原道綱母である。

夫の死を悲しんで書いた回想録である。
藤原孝標の娘の夫が病で他界した事を機に、
10歳頃から50歳頃までを回想し書いた回想録である。

身の回りの人々の別れや悲しみなどを書きまとめた。
描写は子供の頃に書いた覚え書きを元に書かれ、
端的な表現は胸のときめきを如実に描かれている。

続きはまた明日 (2019.06.21 11:24:24)

Re:資料に乏しいけど、実は奥が深い街だった?(06/21)  
細魚*hoso-uo*  さん

Re[1]:資料に乏しいけど、実は奥が深い街だった?(06/21)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 無人の水処理施設ですから!
 万が一のことを考えて24時間監視付きですから!(笑)

  (2019.06.22 17:18:21)

Re[1]:資料に乏しいけど、実は奥が深い街だった?(06/21)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 監視カメラ
 付いてるの解ってて中に入るなんて(呆)
 まちがってもやりませんよ!

 まあ、この近辺は
 目ぼしい建物も残っていないので、廃墟系の人も入らないでしょうけど? (2019.06.22 17:20:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: