ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.07.10
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 鉱山道路2019編


 ​ 慰霊碑の向かいにある石垣 ・・・
 の、スロープを上がった場所

 ​ 植物の浸食 に侵され・・・
 結構、 ガタガタになってます!


​​歩くのは、結構危険です!
階段は、とりあえずコンクリートで固めています


 ​足元に生えている木の枝とか!
 引っ掛かると転びます(痛)

 しかも!
 落ち葉が堆積していて、その下に何があるか分かりません!

 下手すると、こぶし大の石とかが隠れていて!
 うっかり乗っかってしまうと!

 足首捻ったり、転んだりする危険性もあります!

良い子は絶対に真似しないでくださいね!


 そして、この階段を上った先は・・・



 ん?







 じゃなくて!
 一番最後まで社宅に住んでいた人の残留物か??


 いや?
社宅を壊した際に、すべて処分しているはずだから・・・
 やっぱし、後から誰かが捨てたんだろうな?(困)






 ​​​ GTウイング!(笑)

 じゃなくて!


 たぶん!
 しかも金属製となると・・・

 結構、最後の方(昭和末期)まで住んでいた人のモノだよね?


 そして!

 何故か?





 自動車の椅子
 表皮がビニール製と言う所から
 1980年代よりも前の時代だよね?
 バブルが弾けた頃から
 商用車や軽トラの椅子ですら・・・
 防汚ファブリックの登場により
 ビニール表皮のモノが無くなって来ました

 とは言え!
 ツートンカラーだから、それなりに上のグレードの車だな?(中の下辺り)

 そして、そのビニール表皮に乗っかった土に自生しちゃう植物!
 本当に生命力が半端ないな!!


 更に!




どうして、この鉱山は・・・
 あちこちに冷蔵庫が捨ててあるのでしょう?


 ​しかも、古いタイプの物


 そして!




ダイヤル式ブラウン管テレビの残骸 ・・・

 この手の形だと、1970年代以前のモノだよね?
 たぶん?

 '80年代には、赤外線式リモコンが標準装備されているのが普通になってましたしね!!

 既にピークが過ぎ・・・
 昭和40年代に入ると鉱山の縮小が始まり
 人の数が減っていたとはいえ(悲)


 ココにも 3種の神機が爆発的に普及した時代があるのでしょう?


 ​


ココにもテレビの基盤が落ちてる よ!


 ​使われているコンデンサーの数が多いな?
 って言うか、昔

 スイッチを入れてから少しの間
 温まるまで写りが悪かったしね!

 最近の液晶TVは、すぐに写るけど・・・
 システム起動に時間が掛かるので(困)

 なんか、その立ち上がり時間に懐かしさを感じちゃったりしますが(笑)


 と言う話は置いといて!




 たぶん、トイレだね?


 ちなみに!
 この付近は汲み取り式が標準だったそうで・・・

 浄化槽が配備されたという話は聞いたことがありません!
 で・・・


山の急斜面に段々畑を大量に作り!
 自分の畑を持つようになった鉱山住宅の人達

肥料 は・・・



ココから先は想像するのは止めましょう ね!(願)​​​

 戦後間もない頃、その肥料すら手に入らなかった時代・・・
 他所の家のアレまで奪い合って、畑に撒いた時代もあったそうで(泣)

 って、お食事中の人がいるといけないので!
 この話はココまでにして!(焦)



 そう!
 すっかり忘れる所でしたが・・・


 慰霊碑
 そう。
ココに住んでいた人が、どんな気持ちで・・・


 毎日のように
 そして、 毎晩のように超常現象に悩まされ​

 てませんよ!
 たぶん??(怯)


 そう




 ああ(涙)
 ちょうど 目の前の木が邪魔! (悔)

 ​でも、 決して見下ろしていた訳ではないようです!
慰霊碑と高さ の位置から・・・


殉職された方々にご冥福 を!(黙祷)


​​​いつも、なんか怖いから素通りしててゴメンナサイ!




 なお・・・
 階段を降りた先の段の上にも・・・

 何かの遺構が?
 って、ココに建っていた社宅の
 流しの基礎部分が何かかも?





 そして奥には!

 あの厚生年金保険融資の建物が見えてる





 断熱材こそ使われていない板貼りの家ですが(焦)

 梁とか、ホゾを切って組み込み式になってる!

 今に家みたいに、釘で金具を止めているタイプじゃない!(強度に関しては、どちらが正しいのかは不明ですが)


 柱が細い分、梁を大量に入れて強度を保っていると言うか!
 結構手が込んでるな

 この建物は!

 無くなってしまった慰霊碑前の社宅は、もっとそれ以前の建物だったはずなので・・・
 一体どうなっていたのかは不明ですが!!


 それなりの地位の人達が墓守を兼ねて住んでいたのか?
 この付近??


 そんな光景が!



 あと、自分は廃墟系じゃないから!
 あの建物の中は興味ないので!


 このまま下に降りて!

 郵便局の所まで歩いて戻る事に!

 って言うか、 気が付いたら正午近かった !(焦)

​​​ 雁掛トンネルを超えてから、既に1時間以上も時間が経過してたぞ!!

 やべぇよ!
 今年は、風呂屋とかの付近まで行く前に終了になっちゃうのかと?


 このまま歩いて行けば、たった数分なので!
 そのまま進もうかと思ったけど!


 今年の最終目的地点は、もう少し先なので!

 とりあえず、郵便局まで戻り!
 そして、バイクで最終目的にまで行って!


 ソコから下って来る作戦に変更だぞ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.10 06:31:43
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:祟られないか? 実は超ビビリ入ってました(07/10)  
MOTOYOS  さん
ビニールレザー...劣化して縫い目から破れて、ウレタンがはみ出て、これまた劣化して茶色っぽくなるw 消す時も横一直線の線なって遠のくテレビ...昭和ですよねぇ...w なんか写ってるような気がして良く見れない写真がある... (2019.07.10 06:58:15)

Re:祟られないか? 実は超ビビリ入ってました(07/10)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。
学習机は、両親が木のやつ買ってあげるっていってくれたのに
頑なに、金属製がいいといいはったそうです。

当時は家電ゴミなんて、そのへんに捨ててましたものね。 (2019.07.10 16:31:53)

Re[1]:祟られないか? 実は超ビビリ入ってました(07/10)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 なんか写ってるような気がするのは、絶対に気のせいですから!!(涙訴)

 そう・・・
 見えると思うから「見えちゃう気がする」だけですから!


 そして・・・
 テレビの並行フィーダー線

 同軸ケーブルが主流となった今では懐かしい言葉(笑)

 で!
 UHF用の調整ダイヤル付きが懐かしいです! (2019.07.10 22:09:25)

Re[1]:祟られないか? 実は超ビビリ入ってました(07/10)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 金属製の机
 なんか憧れがありましたよね!

 木製の机と言えば、小学校低学年向けの合板の上に化粧板を貼った仕様の物と言うイメージが!
 そんな事で、自分もスチール製の机
 憧れてました


 が!
 買ってもらった記憶がありません (2019.07.10 22:12:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: