ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.10.22
XML
カテゴリ: 乗り物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 3年ぶりの 上総中野駅

 ​そうだよね・・・(遠い目)
あの時 は・・・


乗り遅れて、ここで3時間待ち !(泣)
 仕方なく、いすみ鉄道で大多喜まで行って、色々ハアハアして帰って来たけど!
 まだ1時間近く時間が余ったとかいう




 で!
同じ過ちは2度と繰り返しちゃダメ なんだよね?


 ​​​終点駅だけど!
 1日に4本しか来ないから
 無人駅になってるしね!

 発車ベルとか鳴らないんだよね?
 車掌さんも、発車前に声を掛けてくれたりしないんですよね・・・(涙)

 気が付いたら、カリカリとディーゼルエンジンの音が高鳴って!
 スルスルと・・・
 発車しちゃうんですよね(涙)


取り残された時の絶望感(凹)
 半端ないんですよね(涙)



 とりあえず? 
 いすみ鉄道は、1時間に1本程度来るので!
 ソコソコ広い駅前広場!

 駅には現在

 いすみ鉄道の線路が1本

 藪の中に、使われていない連絡線が1本


 なのですが!
 元々は小湊鉄道のホームが2つあって、線路が2本
 そのホームの片隅を借りていた?
 国鉄・木原線が1本の線路を使っていて!
 全ての線路が相互乗り入れできるように繋がっていたらしい?

 のですが!
直通運転は一切なかった という?(焦)

 で!
 ちょっと驚くのが?


実は、いすみ鉄道の上総中野駅
 1日の平均利用者数が130人前後いるらしい!!(凄)

小湊鉄道 の方は・・・
 運転本数が少ないから、比較しちゃダメだけど(困)

1日に30人足らず(寂)




 東京や千葉に出るなら、小湊鉄道の方が便利なのですが・・・

 遠回りになる、いすみ鉄道の利用者の方が多いと言うのは
 沿線の人口なんかの関係もあるのでしょうけど?

 駅前に民宿がある事から(驚)
 ソコソコの利用者があるのかもしれない?





 祝日だから確認する事は出来ないけど(悔)
 駅前の自転車置き場

 通勤や通学で、いすみ鉄道を利用する人でイッパイになるのかもしれない?





 って!
 意外と?


 今度乗り遅れた時は、駅の周りを探索してみよう? 
 けっこう ネタが転がっているかもしれない?

 って、乗り遅れる事が大前提と言うのが(泣)
 ちょっと悲しい所がありますが!!(困)





 残念ながら?
 撤去されてしまったけど?


 右側には、 小湊鉄道の貨物ホームと側線があったらしい?

 駅舎が共同利用と言う事もあり
 一部が国鉄の所有物と言う事もあり

 有形文化財にはならなかったから?
 何も残されていない?
 のかもしれませんが? 

​​​​​​


 向かいのホームにあった小湊鉄道の線路は剥がされ・・・
 現在は、いすみ鉄道専用のモノになっています!

 で
 ホームの向こう側の、いすみ鉄道の線路
 そして、その向こうに!

 使われていないけど、唯一?
 小湊鉄道と、いすみ鉄道を繋ぐ線路が!!




 ちなみに!
 保安装置や、ディーゼルカーの制御システムが違うため!
 乗り入れは出来ません!





 まあ・・・
 その殆どが 車齢50年近く になる 骨董品
 じゃなくて、よく現役で動いているよね!(凄)


 2年に1年の検査前になると




塗装とか、ボロボロになって来る

 それを 何度も手直し して!





既に生産されていないエンジンの部品を・・・
 特注で作ってもらい!

 って、結構維持費が半端無さそうだな?(困)



​​​​​ でも、 このエンジンを小湊鉄道が使っているおかげで ?
 その他に、国鉄のキハ20系列の設計を転用した中古車を ドーピングしながら使っている 地方私鉄や、​静態保存をしようとしている団体の人達は・・・
 パッキンとか、既に図面が無くなっている物を​ 小湊鉄道 経由で取り寄せる事も出来るらしい!(驚)

 って言うか、予備部品を分けてもらう事もあるらしい?


 ​


 年式で、窓の形がちょっと違っていたりする
 奥の車輛は ユニット窓 と言う・・・

コストダウン型
 ​​じゃなくて!
 メンテナンスと、組み立てが簡略できるタイプの窓を使ってる!
 だいたい昭和40年代後半から使われているタイプの物!


 で!

 ん?
 ちょっと待て!!(叫)


 な、なんだコリャ??




車内Wi-fiが使えるように改造手術を受けた車両があるのか?!(驚)


 ​ありえん!(叫)
 昭和40年代末期から50年代初頭の車輛にWi-fiとか!
 どーしたコーなった?


 って・・・
利用客の利便性のため!

古いディーゼルカーを末永くこき使おう計画発動中


 ​​って言うか、想像すらしなかった事をやってくれた?
 ある意味凄すぎ!!




 そして!
 ホームから先は!
 線路が無くっています(涙)

 って言うか、小湊鉄道側からは・・・
 乗り入れの意思が無い?




 しかも、線路は藪の中に入っちゃてるし!(緑)



 で・・・




 ホームの高さは昔のままなので!(おそらく蒸気機関車時代から嵩上げされていないのではないかと?)

 乗り降りが結構大変なんですよね(涙)


 と言う
一昔前は当たり前だった光景 が広がる 上総中野駅


 ​​次回
 どうしようか?
 予定を変更して・・・
 帰りは次の便にして探索して帰ろうか?

 と!
 悩むものが出てきちゃう??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.22 08:23:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今回は絶対に乗り遅れ・・・(10/22)  
MOTOYOS  さん
なんというか...武骨でかつ柔らかな面も持つ姿が美しいですよねぇ...で、Wi-Fi...なんかスゴい...ステッカーだけのなんちゃってじゃないですよね?ww (2019.10.22 07:44:20)

Re[1]:今回は絶対に乗り遅れ・・・(10/22)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 どこまで通じるのかは確認できませんでしたが・・・

 全線で通じる訳ではないと思います
 公式HPにも使える範囲は載ってないので(困)

 通勤需要のある、上総牛久よりも手前側なのかと? (2019.10.22 19:01:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: