MOTOYOSさんへ
 なんと!(驚)
 あの皮の部分? 
 食べれるんですか?

 でも、今住んでいる所ではアケビは採れないので試す事が出来ません!!(泣) (2019.12.02 22:07:54)

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.12.02
XML
カテゴリ: 食卓
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

あくあぴあ芥川2019編

 ​ 秋の味覚 特別展示コーナー!

 ​って・・・
 今年は

 夏の訪れが遅かったわりに
 突然のような猛暑になり!

 で!

 8月末には、すでに秋の植物が店頭に並んでたと言う!(焦)

 栗とか梨とか!
 9月の頭には、既に店頭に並んでたよね?

 で・・・
 ソコに台風15号が直撃しちゃって!(あくまで関東の話)

 栗なんて、食べる間も無く落ちちゃったし!(泣)
 梨も殆ど口にすることなく終わったし(涙)
 銀杏とか、実が成る前にアウトになったし!!(困)

 まあ・・・
 長梅雨で壊滅状態になった桃よりはマシかもしれないけど?

 と言う話は置いといて!




栗を食べる虫 !


 ふふふ、来ちゃったよ!
虫の話題 !!(悶)


 ​​ハアハア、ココから一気に 昆虫ネタ爆裂

 ​と言うと、 色々と多方面から怒られそう なので!


今回だけなんだからね !(ツンツン)
本来なら、我慢してあげないんだからね !!(涙)

 ​​​一旦、虫の話題は置いとくことに・・・




 あ!
 でもね!!

アケビ って、 高槻市 では・・・
その辺の山の中に入ると、結構普通に実が成っていたり して!!

 ​​​野生の アケビ を食べることのできたのですが(焦)

 でも!
どうしてもビジュアル が!!(泣)
 どーみても、 甲虫類の幼虫にしか見えなくて !(白)​​​

甘くて美味しいことは知ってる けど!!

 ダメだ!
そのまま口に入れる事が出来ない !(吐)

 ​​ちなみに自分!
蜂の子とかも、ビジュアル的に食べられません !!(泣)

 ​と言う話は自爆行為になるから、ここで止める事にして!!










 そういえば・・・
 サツマイモも、8月の終わりには
 って言うか、半月くらい早く収穫が始まったけど・・・

 コレも台風15号で・・・
 飛ばされはしなかったけど、水害でヤられでしまった物が多く(濡)

 「紅あずま」とか個人的に好きな品所は、あまり店頭に並ばなかったよね?(あくまで関東の話)





​ でも、こうやって見ると・・・
 芋と分類されながらも・・・

 科目が全然違う所がスゴイよね?(焦)

 ジャガイモとか茄子の仲間だしね!
 でも、地下茎に実が成るところとか全然違うのに!

 そして・・・
 サツマイモなんてヒルガオ科に属してるしね!(笑)
 開花する時間が昼に限定されている訳でもいなのに!

 と・・・
 この辺りの話題も、深みに嵌ると

 ヤベェよ!
昆虫ネタやる時間が物凄いスピードで無くなっていく よ!!(泣)

 ​しまったよ!(悔)
朝から来てれば、ほぼ半日は楽しめてたかもしれないぞ?
あくあぴあ芥川 !!


 ​​時間かけて、ゆっくりと展示物見たいぞ!


 という自分は・・・
生き物も好きなんだからね!
いっつも、ダムとか鉱山とか索道とか鉄ネタばかりやっている訳じゃないんですから!


 あ・・・(汗)
バイク関連のブログって何ソレ食べると美味しいの ?

 ​​​

 まあ、その話も深く考える事は止めよう?

 で!




秋と言えば「キノコ」 だよね?
 まあ・・・

2011年の福島原発事故 以来(困)​​
全国に吹っ飛ばしまくった放射性物質 のせいで(泣)
野生のキノコがヤヴァイ という雰囲気が漂いまくっていて(涙)​​


 最近は、食卓で見かける機会が減ってしまった上・・・
今年の台風19号で、あの「ホクト」の工場が洪水で壊滅状態 !(泣)

鍋の季節にキノコ類の供給が間に合わなくなる危険性が 出てきたりと!(涙)


 ​​


江戸時代以前 だったら・・・
日本の人口の半分近くが餓死していたかもしれない ね?(怖)
 今年の気候


 ​​そして!!




松茸って何ソレ・・・
 食べると・・・


 うん、確かに 自分たちの口に入って来るようなレベルの価格帯のヤツ は・・・(涙)
香りだけで、特に美味しいとか思えない けど?


 ​​​って言うか、マツタケ本来の味ではなく?
 だし汁の味の方が強いんじゃね?

 薄切りにして焼くと、それなりに味はするけど(基本薄味の自分は何も付けません)
なんかガム噛んでいるような感じ でさ・・・(涙)


 あと、高槻市では!
 山にマツタケを取りに行くと言う人を見た記憶がありません


 その他!
 人間でも食べられるのか?
 コレ・・・



 みたいなのが!
シイの実

ググると結構レシピがアップされてたりする のですが!

 基本
ドングリの仲間 です!

 熊とかリスとか、鳥が食べるのは理解する!
 のですが・・・


生でも食べれるとか書いてる よ?(焦)
野生の椎の木 も結構生えてる 高槻市 !

 その気になれば、拾って来れるのですが?

 なんか 普通に何かの幼虫とかが入っていそう で(蠢)



 あ、でも!(焦)
今年は、台風で結構実が落ちちゃっている ので・・・

 また、 山の中で餌に困った熊とか猿が人里に降りてくる可能性が高い ですよね!(怯)
 気を付けないといけないですよね?




 あと、 山ぶどうの仲間!
 コレも結構

 普通に山に中に入れば生えてます!
 が・・・

なんか酸っぱそうで食べた事無い んですよね(悔)




 そして
むかご

 基本的に?
 山芋の地上部分に出来ちゃった実
 と言うか栄養が貯まった塊と言うか?


 最近はね・・・(涙)
 あんまし売ってないんですよね!(泣)

 ヤツガシラの方は珍重されるのに、ムカゴは・・・(涙)
 存在自体知らない人も多いし、食べ方を知らない人?
 それよりも、食べたことがあるチビッ子も少ないのでは??(焦)



 って言うか、近くのJA直売所で店頭に並んでいるのを見て・・・
 「ムカゴ」って何ですか?
 と、店員さんに尋ねていた年配の人を見た事もあるし!(唖)


 すんごい存在感薄すぎだぞ!



 とまあ・・・
 この展示
 現物は置いてないけど(悔)
 説明読んでると、結構面白いぞ!


 くっ!
 でも・・・

 もう、時間が相当ヤバくなってきてる!(閉館時間が近づいてます)



 そう!



 やっぱし、ヤんないとね!(ハアハア)
昆虫ネタ !

 しかも!
 久々に 展示内容をしっかり読み始めると面白すぎ !
 って言うか、時間の関係で?
チビッコが走り回ってたりしない ので!

じっくりと見学できる と言うのが良すぎて!(困)


 ど、どどど、どうしよう?
コレだけで5日間は引っ張れる ?


 次回!
「ピー」とか「Piiiii!!」とか規制が 入ったり
楽天さんのガイドラインに引っ掛かったり (滝汗)
 そう言う事がないことを祈りつつ!


 ヤるよ!





 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.02 06:18:36
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:江戸時代以前なら大飢饉になってた?(12/02)  
MOTOYOS  さん
地元では...アケビの中の甘い部分は捨てて、外の皮の部分を食べます...炒めたり煮たり...美味しいですよw (2019.12.02 06:56:42)

Re:江戸時代以前なら大飢饉になってた?(12/02)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。
シイの実は、圧倒的に炒めた方がうまいです。

でも虫さんコンニチハしてると嫌なので
まずは煮た方がいいかも。

てづくり感満載の展示に、なんかほっこりしゃちゃう。
職員のかたとお茶したい。 (2019.12.02 15:48:13)

Re[1]:江戸時代以前なら大飢饉になってた?(12/02)  
ちゃのう  さん

Re[1]:江戸時代以前なら大飢饉になってた?(12/02)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 ドングリもね・・・
 今住んでいる所では、近くの神社くらいしか成っている木が無くて!(悔)
 しかも、高い所になってて
 近くの階段の上に落ちちゃうから
 殆どが踏まれちゃって(困)
 まともな物がゲットできないんですよ!!(悔)

 そして、ココのスタッフの人達
 研究員も兼ねて、色々と活動されていらっしゃるらしく

 時間があれば、一度は話を聞いてみたい気が! (2019.12.02 22:11:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: