ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.12.14
XML
カテゴリ: 鉱山
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

鉱山道路2020編

​社内カースト制度

 じゃなくて!
​鉱山内にはヒエラルキーが存在したらしい ?

本社採用の正社員
地元採用の鉱員
 そして・・・
社内外注さん

 ​​​​待遇(給料)も・・・
 住む場所も・・・
 そして子供達の教育においても差別が存在したらしい(涙)

 で!
本坑から一番遠い場所 (そのかわり道伸窪坑には一番近い)に 寄宿舎を割り当てられた 高原組 と呼ばれる 社内外注さん がいた

 ​​​​なんと!
 2006年の台風9号が来るまで、寄宿舎が残っていたんですよ!(驚)
 すでに人は居なくなっていたというのに



 なんで、もっと画像撮っておかなかったのか?
 物凄く悔しいのですが!(泣)

 まあ・・・
 廃墟だし
 入る事は絶対に無いから





 で・・・
 過去の画像をチェックしていたら

 何の気なしに撮っていた物の一部に
 少しだけ姿が写っていたりして(驚)

 と言っても、建物と判断できるのは
 この2枚だけでしたが(涙)

 そして!
 正面の道路が出来る前は
 その寄宿舎の裏側を通って行く道が存在したらしい
 奥に畑も存在したらしい

 のですが・・・(悔)
 現在となっては、その存在は・・・


 ほぼ原生林に戻ってしまっているらしく
 何処を通っていたのか
 全く不明です





最初の画像の建屋があった場所

 ​ココに寄宿舎の一部があったとは
 まさか平成になってまで残っていたとは

 もう誰にも分らない(涙)

 そして振り返れば!





 結構素晴らしい眺めが広がっていたりする


 ちなみに!
 画像左側の斜面に畑があったらしい?
 で・・・

 ソコで食料となる野菜などを育てていたらしい


 で・・・
 後日紹介する?
黄色い強奪事件 までが発生する事になったらしい?​





 現在では 廃パレットなどの捨て場 になっていたりする(涙)
高原組寄宿舎跡

 ​ ​最盛期には2階建ての大きな建屋も存在していた らしい!​
 そして、結構な大所帯だったらしい

 でも・・・
 風呂屋さんからは歩いて10分くらい
 厳寒期

 せっかく温まった身体も冷え切った頃に帰って来れるうな位置(遠)




 良く見ると
 3重くらいに石垣が出来ているのが見える


 この斜面の奥側に
 多層的に寄宿舎が建ち並んでいたというのが良く解ります

 そして!
 大型トラックなども所有していたらしい事は分かっているのですが
 入山してきた頃
 すでに本坑近くの土地が足りなくなっていて、一番奥に住むしかなかったのか?
 それとも、新しく発見された道伸窪坑での仕事をメインとしていたのか?

 あるいは、ただ単に(涙)
 本社からの扱いが冷遇されていたのか?

 その辺りも不明です



 って!
 この付近・・・

 廃墟系の人達のページを見ても
 誰も見向きしてないし・・・
 「入っちゃいました」と、自慢げにアップしている人も見つからない


 どういう訳か?
 これだけ大規模の寄宿舎群がありながら
 その存在が、あまりに不明だったり・・・

 そして、当時住んでいた人達の記事を見つける事も出来ないでいたりする(困)





 この辺に落ちてる廃パレットは
 当時のモノでは無く、解体された後に持ち込まれたッポイ?

建屋の痕跡とか廃材も全く残っていない


 ​でも




 でも!
 木の枝を束ねて置いた跡とか
 現役時代の物なのか?

 それとも、廃材置き場として利用するために一部を整備したのか?
 判らなくなっている現在


 その謎が、更に深くなっていたりする(困)


 さらに追い打ちをかけるのが!(斜) 




 流れ込んできた土砂と
 崩れて来た石垣で!(困)

 元の地形が変わってしまっているので・・・
 混迷を極めるような現状になっている所に


2006年~2007年の間に解体されてから13年




 木が、あっと言う間に育ってしまい・・・(驚)
原生林に還ろうとしている ので(茂)


 ​​う~ん・・・
 この状態で、何か残っているのか?

 そして旧道の手掛かりとかあるのかは全くと言って良い程

 アウトだな?(涙)


 そして!
 また追い討ち掛けているのが




 その後に来た大雨や台風で
 木が倒れ・・・


この先に進むのは困難を極める気がする?(涙)

 ​って言うか、足場も物凄く悪そうだし

 と言う事で去年は遠巻きに見て撤退しました
 ココまで上がって来ることも無く!


 で・す・が!





 石垣に・・・
 石積みの階段が残ってる!!(叫)

 ​こ、これは・・・(ハアハア)


行けるかもしれない?



 ​少なくとも 第2層 と言うか
 ​この石垣の上には・・・



 そう
 この「行けるかもしれない」の一言が・・・


 次回!
 想定していなかった物が出てくる?


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.14 06:23:44
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たった15年で変わり果てた世界?(12/14)  
MOTOYOS  さん
久々にモード発動しちゃってるような気がしますが...想定しない...って、まさか、P-さんじゃないですよね?ww (2020.12.14 07:02:16)

Re:たった15年で変わり果てた世界?(12/14)  
細魚*hoso-uo*  さん
廃墟というか、もうほとんど自然にかえってますね。

どれくらいの人数の方が
暮らしておられたんだろう... (2020.12.14 21:54:37)

Re[1]:たった15年で変わり果てた世界?(12/14)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 さすがに動物系の遭遇はありません!(焦)

 でも・・・
 跡形も残っていないと思っていた物が!! (2020.12.14 23:04:55)

Re[1]:たった15年で変わり果てた世界?(12/14)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 もう、ココまで来ると廃墟ではないので(笑)
 自分の興味の対象物となります!

 とりあえず、人が住んでいた
 何かの思念が残っているかもしれない建物には入りたくありません


 が!
 ココまで行ってしまえば、何の問題も無く進めます(謎)
(2020.12.14 23:07:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: