ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.27
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​​

 今年の三が日・・・

 基本!
 不要不急の外出は禁止

 とか建前の事が騒がれていた頃

 って言うか、暇すぎて(笑)
 とりあえず免疫力高めるためにも太陽光を浴びないといけないし
 身体を動かさないと・・・

 まず確実に

 新年早々、忙しくなるのは解ってたし!

 いつでも動けるよう
 身体のウォーミングアップしておかないといけないし!

 で・・・
 3日の日に銚子に行けないから
 お札を、近くの神社でやってる「お焚き上げ」のための回収箱に預けに行かないといけないし!!


 で・・・
 ついでに
 バス代とか電車代払うの勿体ないから
 徒歩で


 歩いてきました



 その昔
 小田急電鉄と南武鉄道(現・JR南武線)は線路が繋がっていました

 稲田登戸(現・向ケ丘遊園)と宿川原の間で!

 で・・・
 その間にある稲田多摩川(現・登戸)で、どうして接続しなかったのかというと

 駅が離れていたので


 って言うか、この南武鉄道(多摩川砂利鐵道)
 多摩川沿いでいろいろと、やらかしまくっています(困)

 そう
 多摩川の砂利を輸送する事が目的で造られた鉄道なのですが

 乱獲しすぎて川の流れが変わってしまったり(困)
 東急電鉄とも、武蔵小杉駅の立地で揉め
 先に線路を敷いたのはウチ(南武鉄道)だから、東急は違う場所にしろ!(実は申請したのは東急の方が先だったのですが・・・)

 と言い放った事で・・・
 あの五藤慶太をブチ切れさせ(唖)

 東急は駅を乗り換えのために駅を接続しなかっただけでなく、駅名まで変え「グランド前」と名乗り(その名残が現在も乗り換えの不便さとして残ってる)


 あと
 一昨年の台風19号でタワマンが水没したのは
 実は・・・

 そう、この多摩川砂利鐵道が砂利を掘り過ぎて(対岸の東京都内では、少し上流で多摩川電気鉄道が砂利の過剰採取やってました)

 あの付近一帯の地形が変わってしまったのが大きかったりするんですよね・・・


 でも、その話は今回は全く関係無いので置いといて!


 そう!
 小田急電鉄は

 やはり昔
 相模川で採取した砂利の運搬をやってました

 って、え?
 相模川の砂利を
 南武鉄道に乗り入れて多摩川沿いに運んでた?(焦)

 まあ、物凄く複雑な気分ですが(焦)

 軍港川崎へと運ぶため

 そして横浜へは神中鉄道(現・相模鉄道)が砂利輸送をしていたため
 こちらに別ルートで乗り入れをしていたので

 川崎と横浜の2つの港に直接輸送するためのルートを確保していたという


 で!
 その
 稲田登戸と宿川原の間に
 連絡線が存在していたんです!


 で!
 この地図の何処に線路があったと??(焦)

 って言うか、登戸駅付近の再開発が始まる前から
 1980年代には、ほぼ全て?
 跡地が姿を消しました





 1940年代後半の航空写真 です!

 って言うか、周り
 田んぼと梨畑ばかりしかないぞ(笑)
 とりあえず向ケ丘遊園開業しているので、すでに駅名も向ケ丘遊園になっていた時代

 登戸駅の位置も
 今と違って、向ケ丘遊園駅寄りに存在していて

 登戸駅での接続も、一旦外に出てから歩いて行かないと行けなかった
 昔のレイアウトだぞコレ!(懐)

 結構不便だったんたですよね
 あの頃


 まあ、そんな話は置いといて!




 赤い線の部分が連絡線
 通称 「登戸連絡線」

戦後間もない頃
 買い出しの人が溢れ
 輸送力不足に陥り
乗車率が常に300%を超えていた南武線(当時は国鉄)

南武鉄道時代の小型電車を使用していたうえ
 駅のホームや、その他の設備も小型の電車にしか対応していなかった
 って、実は・・・

 国鉄に買収されたにも関わらず
 国鉄の電車が使えない と言う(滝汗)

どうしようもない状態 に陥っていたらしい


 そこで!
 当時の国鉄が


 そう!
あの国鉄様 が!
私鉄である小田急電鉄に頭を下げ・・・


 すんません
南武線の駅舎改良と大型車乗り入れ改修が済むまでの間
 電車、貸してもらえませんか??(願)

 と頼み込んだことがあるらしい 

 ですが!
 その小田急電鉄も、戦災で電車が使えなくなってしまった物も多いうえ
 保修もままならない電車を、 ​ドーピング打ちながら​ ギリギリの台数で回していたのが現状でした(涙)


 と言う事で!
 ウちの小型の電車を貸す代わりに、国鉄の本線で使ってる中型車を交換で貸してくれるならOK!
 と言う事で・・・

 この線路を使って、電車の交換を行ったという歴史があったりするのですが


 あの国鉄です!
 まともに電車の整備なんてしてません(困)

 そう
 交換で持って来た電車が、次の日には故障して動かなくなったり(泣)
 その後もたびたび故障して、その度にボロイ電車を交換で持って来ては・・・

 また故障
 下手すると、窓ガラスが無くて木の板で塞いでいるようなものまで持ってくる始末(滝涙)

 大変だったらしい


 で・・・
 やっと、南武線の大型車対応工事が終わり
 全ての電車を返す日が来たのですが・・・


 今度は!
 小田急電鉄が・・・

 濃い霧の中で、借りていた国鉄の電車にオカマを掘るという事故を起こし(笑)

 もう、踏んだり蹴ったりだよ!(怒)
 修理費だけでなく、賠償金まで持ってかれたよ!(泣崩)
 みたいな・・・

 まあ、戦後は、そんな行き来があった線路だったらしい




 そして1960年代
 既に登戸接続線は廃止され・・・

 てましたけど、線路跡は一部が道路として使われていました
 って言うか、見事に全線
 形が残っています


 が!




 1970年代後半になると・・・
 再開発や宅地造成も手伝って

 もう、何処に線路があったのかすら不明になります

 が・・・

 一部だけ地形が残ってるよね?




 赤線の部分だけ・・・


 そして現在!

 小田急電鉄の半世紀にわたる複々線工事が完了し
 登戸駅の位置も、多摩川方面に移動して
 更にに再再開発が始まり(一部、立ち退きを拒否している怖いオニイサン達のビルがあったりしますが)




 分かんねぇよ!(泣)
 コレ・・・

 もう全く!


 ですが・・・

 よ~く目を凝らして地図をチェックしていくと




赤線の部分 だけ(短)
 って言うか、 建ってるマンションの形状
 三角形になってて、マジで怪しすぎ るし!(笑)

 地割が今でも生き残ってる?
 って言うか、 マンションの外塀に登戸連絡線の線路のカーブの名残りが生き残ってる し!(驚)



​​​​​​​​​​​​​​​ と言う事で?




 次回
登戸連絡線跡を探せ編


 ​新年早々
 やる事無かったしね・・・


 だからと言って
 何やってたんだろうね?
 自分・・・(困)

 ま!
 こんだけ人が歩いてない状態ですからね
 密なんて文字は存在してませんからね?

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.27 06:25:09
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:その昔、繋がる線路があったそうな・・・(01/27)  
MOTOYOS  さん
ああ、N〇C専用駅がある路線...溝ノ口と登戸に、その昔親戚が住んでて毎年夏休みに行ったなぁ...溝ノ口って今ではすっかり異世界になっちゃいましたけど... (2021.01.27 07:04:41)

Re[1]:その昔、繋がる線路があったそうな・・・(01/27)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 確かに変わり過ぎちゃってますが・・・(笑)

 あの小汚い一角は、一部が残ってたりするんですよ!(凄) (2021.01.27 20:48:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: