ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.11.25
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 って、またインクラインかよ?


 って、そうだよ!(逆ギレ)
自粛 とか、 自分のシマから出るな とか
ステイホーム って何だよ!(怒)
人の事を上から目線で「犬」扱いしてんじゃねーよ!!

 と・・・
 とりあえず自分に火の粉が飛んでこないように姑息なキャッチフレーズしか思いつかない(色んな意味での)センセー方のせいで、 どんだけ心が病んで


 ケフンケフン​​​​​

 まあ、とにかく!
​もう、線路とか索道なら何でも良かった(ハアハア)​




飢えてたんだよ!
 あの頃!!(涙)


 でもまた、年越ししたころに
 あの頃のような状態に戻るんだろうけどね?(3周目)


 と、言う話は置いといて
最大積載量2ton


 と思ったら大間違いだぞ?

 そう・・・
回収した流木や枯葉とかで2トン
物凄い体積 だからね!(膨)


 ソコソコの重さになっているので
 乾燥している時と比べたら
 それなりに小さくなっているかもしれませんが?(詰)

 だけど!
 あのアオリ
 ちょっと背が低いよね?
 急こう配を登る時
ポロリ ・・・(崩)

 しないのかな?



 たぶん?
人間が2本脚で登れる角度を遥かに超えているような気がする んですけど!!


 まあ、その事は一旦置いといて!!





 左岸の法面に吹付けたコンクリート

 あの付近
相模ダム 魔改造 に入る前に治しておかないと・・・





 表面のコンクリートの内側
 既に空洞になってるし!(焦)


 アレ
 下手に衝撃を与えると
 一面にひび割れが進行して
 バラバラと崩れてる来るのでは?


 と・・・
 一瞬だけ左岸を見たけど





​あの怪しい紋章付き​ 発電所 が見え始めた角度まで進んだ時点で・・・





​​​​​​​​​

 もう、 ​線路さえあれば何でも良くなってる​ な自分??(困)

​すっかりと索道の事とか忘れてる​ 気がするし(笑)


 って!
 以前にも気づいたかもしれないけど・・・

連結器付いてた んだ?
 あの インクラインの車輛

 って、平坦な部分の長さからすると
3重連くらいは行ける?(繋)

 一度で良いから
せめて2輌くらい繋いでみようよ!

ファンサービスとして

 さ!

 って、一体何のファンだよ?(焦)



 って言うか、 同業者にとっては需要が物凄く高いと思うし
 まあ、そんな同業者が本当に居るのかどうかは全く不明ですが・・・



 そして、そんな事をしているうちに
堤体の、ほぼ中央付近 までやって来ました


 で
ダム下の地質調査用の筏 が​​​​​​



 ちなみに、この付近
 水深って
 どれくらいあるのでしょう?

 結構浅いと思うのですが

 減勢工を造るとしたら
 左側に見えている
 たぶん建設時の仮設道の路盤なのではないかと?
 そう思われる、浅瀬くらいまで川底を嵩上げして
 その先端に三角形の出っ張りを付ける事になると思うのですが??


 で?




 あのドラム缶の中に入ってる
どう見てもヤヴァさうな蛍光イエローグリーンの液体って何?(怯)

 なんか 物凄く毒々しい色をしている んですけど!!(怖)


ホントーにボーリング調査しているんでしょうか?(疑)


 建設業関連の事に関しては、殆ど知識が無いので
 よく解からないんですけど・・・



 自分にはラジエター液(あの色はKawasakiの純正品に似てる)にしか見えなかったりするんですけどね・・・(笑)



 そして次回!



 またインクライン!




 じゃ、ないよね?




​​​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.25 06:12:33
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これは自粛が生んだ弊害に違いない?(11/25)  
MOTOYOS  さん
2台繋いだら、アミューズメントパークの乗り物みたいに見えちゃうかも...秘境系危ない遊園地っぽい空気感も感じたりして...あの危ない結び方の筏もそうですけど... (2021.11.25 06:53:38)

Re[1]:これは自粛が生んだ弊害に違いない?(11/25)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 牽引用のケーブルが2本なんです!!(凄)


 個人的は
 ゴムのように伸びて、反動て戻って来る方に一票!(笑) (2021.11.25 22:38:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: