全12件 (12件中 1-12件目)
1

先日美容院へ行ってきた私ですが、昨日はおチビも美容院へ。いつもはワタシがカットしているのですが、だいぶへんてこりんな髪型になってきたので、美容院へ連れて行きました。美容院の扉を開けるなり、「よろしくおねがいしまーす」と気合の入っているおチビ。子どもで背が低いので、切りやすいように椅子の上にクッションを置いてもらいます。その上に楽しそうに座りました。(若いイケメン)美容師さん「今日はどういう感じに切りましょうか?」ワタシ「んー、短めに・・・」おチビ「サッカーボールみたいにしてくださいっっ!!!O(≧▽≦)O 」美容師さん「え?サッカーボール??」おチビ「今度ぉ、12月のお遊戯会で、サッカーのお洋服着るの♪」美容師さん「ナカタみたいにしようか?(笑)」おチビ「へ?ナカタってなに??サッカーボールがいいなぁ」ワタシ「短めにさっぱりと、お願いします。スタイルはお任せします。ナカタじゃなくていいです(-"-;A 」切ってもらってる間中も、やれツリーが欲しいだの、サンタさんにプレゼントお願いするだの美容師さんが困るほどおしゃべりしてました。そのうち飽きてきて・・・「あともうちょっと??ぼく76まで数えるから、それまでに終わってね♪」(なんで76なんて半端な数なの??)おチビの我がままを承諾した美容師さん。おチビと2人で数を数え始めました・・・。美容師さん「できたぞー☆」と言って、鏡をおチビの後ろで合わせて・・・美容師さん「ほら、うしろも短くなったんだよ。かっこよくなったでしょ?」おチビ「どれ?(ふりむいて後ろの鏡を覗き込むおチビ)」美容師さん「前の大きな鏡をみてごらん(笑)。ほら、おチビくんのアタマの後ろが映ってるでしょ?」身を乗り出して、前の大きな鏡を覗き込んだ瞬間・・・・!!!・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・おっこちました・・・椅子から・・・顔をぶつけて、赤くなりながらも「ダイジョブ」とこらえてました(笑)美容師さんはかなりあせってましたけどσ(^_^;)プロのカットで素敵になったおチビのヘアスタイルですが、今朝はものすごい寝癖がついてました。「ばくはつだぁ~O(≧▽≦)O 」と喜んでしまい、直させてくれませんでした(T▽T)育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆【おまけ】昨日、遊んでいるときに童謡を歌っていました。「もしもしカメよ~♪カメさんよ~♪」でも・・・よーく聞いてみると、「のっしのっしカメよ~♪カメさんよ~♪」ワタシ「ねえ、『もしもし』じゃないの?」おチビ「え?『のっしのっし』なんだよ。」ワタシ「『もしもし』だよぅ」おチビ「だって、ウミガメなんだもんっっ!!」そうですか(-"-;A ...ウミガメですか・・・彼の頭の中では、ウミガメとウサギの競走のイメージのようです。
November 30, 2006
![]()
サイトのお友達や、地元のお友達・・・最近私のまわりに妊婦さんが多いです。私の妊婦期はどんなだったっけ?と思い出そうとするのですが、鮮明に思い出せません。まだ4年前くらいのことなのにっ!毎日、夢中で子育てしているので、記憶が薄れるのでしょうねぇ。妊婦のころは↓こんな雑誌や↓こんな雑誌をよく読んでいました♪おチビが産まれてから↓「ベビモ」に、「記念に」と写真を投稿したり・・・(採用されました♪)そのほか、知人のススメで某書籍に載せて頂いたり・・・とスーパー親バカぶりを発揮してました(笑)育児書はほとんど買いませんでした。図書館へ行ったり、親戚から頂いたり。正直、育児書どおりの子育てなんて無理!「待ったなし!」の状態(笑)そんな中でも「これはヨカッタ!」と思えた書籍は↓こちら。「あなたは『子どもに選ばれて』親になりました」と表紙に書いてある本。子育ての意識を変えてくれた一冊です。今でも時々読み返したりします。(胎教についてもちょっとだけ書かれていますよ)英才教育は特に考えていませんでしたが、「言語の周波数(※)」を知ってからはこれは親の責任かもしれないと思い、毎日英語のCDのかけ流しをしていました。何も教える必要はなく、英語の日常会話をかけ流すだけです。(最近さぼりぎみです。)(※)日本語の周波数、英語の周波数、中国語の周波数など、言語には周波数があって 幼児期までに聞き取れる周波数が決まってしまうというものです。 日本語は125~1500ヘルツ 英語は2000~1万2000ヘルツ 米語は750~5000ヘルツ だそうで、聞き取れない言語は発音できないそうです。 (詳しくは→http://www.alc.co.jp/alcshop/course/kids/kck4toma.html)あとは、絵本の大量読み聞かせ(笑)社会のルールはしっかり教えたら、他は本人の自由なように。できるだけ、叱らない。・・・と、思っていたのですが、幼稚園へ入園してからは叱ることが多くなってきましたσ(^_^;)いけませんね。もっと母親力を鍛えないと!(「子どもを変えたかったら、まず親が変わること」だそうです。)妊婦時代・おチビの赤ちゃんのころを振り返って綴ろうと思ってたのですが、(どこで脱線したんだろう(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・)書こうとしていた内容と違うものになってしまいました。(ちょっと生意気な内容ですね~。ゴメンナサイ。)またの、機会に・・・育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 29, 2006

今日のメインサイトの日記にもちょこっと書いたのですが、ワタクシ、美容院へ行ってきました。背中まであった長い髪をばっさりカット。久しぶりのイメージチェンジです。おチビはこの母の変化にどんな反応を示すのかな~♪と、降園してきたおチビを園バスの乗降場所で待っていると・・・来た来た!!バスの中におチビ発見!!(お、目が合った)バスから降りてきたおチビ。私の顔を見て・・・なんの反応も無し~他のおかあさん達が「おチビくん、おかあさんを見てごらん。朝とどこか違うよね?」と言ってくれたのですが・・・。「?おんなじだよ~≧(´▽`)≦」ええええっっ?この、変化に気がつかないのぉ?髪型が劇的に変わってるんですけどぉ!! L(゜ロ゜L ;)シルエットがだいぶ変わってるんですけどぉ!!しかも、朝は美容院に行くからスカートをはいていたのに帰りはジーパンですよ~。いつも顔しかみていないのかなぁ~ちょっとさみしい母でしたε-(ーдー)育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 27, 2006

今日は、おチビファッションのことを・・・おチビのお洋服のサイズは現在 100 です。このサイズ「100」がくせもので「95」まではかわいいのがあるのですが「100」になると、とたんにスポーティなお兄ちゃんっぽい服になってしまいます。キャラクターもなんとかレンジャーとかばっかりだし。あんまり好きじゃないのよね・・・。デパートに行けば、ファミリアだのベベだのかわいいのがいっぱいありますが高いし、おチビがどんどん大きくなっちゃって、すぐに着られなくなってもったいなーい。そういうお洋服を買うのは、もっぱらお祖母ちゃん担当(^^ゞ「おチビのお洋服を買ってやるのが私の使命!」くらいに思ってるようです。ブランド服は着られなくなると、親戚にお下がりに出します。本当はオークションに出したりするといいのかも知れませんが、お祖母ちゃんが買ってくれたお洋服ですから・・・。ブランド服って高いだけあって、色落ちしても安っぽくならないし縫製もしっかりしているから、型崩れしにくいです。おさがりでも喜ばれるので、リメイクしないで着倒してからお下がりに。そんなおチビの普段の御用達ショップは、「マザウェイズ」と「フェリシモ」。「マザウェイズ」は楽天でも通販してます。実際の店舗に行くと、マネキンくんがかわいくコーディネートされたお洋服をきています。(楽天では取り扱っていない商品もあるし、お店のほうがかわいい感じがするなあ)5~6着くらい買っても1万円でおつりがきます。「フェリシモ」は時々の利用。今月と来月、再来月と、お出かけ予定があるので購入してみました。12月分のお届け。コーディネートされて届きます。(どんなのがとどくかお楽しみ♪)安い子供服が売っているお店はいくらでもありますが、安さに飛びついて買った子供服は洗うと首まわりが伸びたり、色落ちして安っぽくなっちゃったりして、寿命が短いです。あとは、リメイク!パパのお友達のアメリカ土産に頂いた「Tommy Hilfiger」のチェックシャツ。あんまりにも大きくてパパは着れなかったので、リメイクしておチビの半そでシャツに変身させました。丈の短くなってひざの擦り切れたズボンは、半ズボンに。それでもどんどん大きくなるおチビ。靴だけは、毎シーズンおニュウを履いています。いいなぁ~育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 22, 2006
![]()
少し前のおいも掘り遠足の時に買い与えた絵本がありました。「ねずみのいもほり」という絵本。サイトのお友達FUさんに教えていただいた絵本でした。その後、おチビのお友達からお土産に頂いた「じゆうが帳」。表紙の絵が「ねずみのいもほり」。絵は「いわむらかずお」さんという方が描いています。昨日は天気も悪かったので、本屋さんへ。おチビが夢中でページをめくっていました。覗き込むと、いわむらかずおさんの「14ひきシリーズ」気に入ったようなので、2冊をお買い上げ~「14ひきのあきまつり」かーわいいんだなぁ~、これが。10匹のねずみの兄弟の区別がつかなくて、一生懸命見入ってました(笑)おみこしのかけごえの好きなおチビにはたまらない一冊になりました。もう一冊も14ひきシリーズ。「14ひきのさむいふゆ」季節感が出ていて、絵もきれいで細かくて、素敵な絵本です。文章は本当に少なくて、ひらがなを読む練習にちょうど良い感じ。今年の冬はソリすべりを体験させてあげたいので、予習を兼ねて(*^^*ゞ「ぼくはゆきだるまがつくりたいなあ~」と言っています。この14匹シリーズは季節を感じさせるのにうってつけ☆毎シーズン買い与えて、親子で楽しみたいです。育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 19, 2006

昨夜、外の拡声器から津波警報のサイレンがけたたましく鳴って目をさましたおチビです。それから興奮して、寝付いたのが21時半。(直接津波の被害に遭われた方がいなくてよかったですね)今朝のおちびはお寝坊さんでした。そんなおチビを幼稚園へ送ってから、今日はせっせとお裁縫タイム。12月に出産予定の親友に「母子手帳ケース」を作りました。出来上がったのはコチラ↓なんだかちょっとレースリボンが曲がってますねぇ~σ(^_^;)。失敗。母子手帳のほかに、お薬手帳に保険証。小児医療証や診察券も入るように・・・中はこんな感じに↓仕切ってみました。ウーン (Θ_Θ;)なんっか地味ですねぇ。イマイチです。ってことで、今日のは試作(自分で使います)。もうちょっと構想をねって、日を改めて作り直します(ノ_-;)ハア…なんだか今日は、何をやっても「イマイチ」の日のようです。お弁当だって・・・くまの『ジャッキー』ちゃんを作りたかったのに↓なんだかねぇ~くまのおばけみたい(笑)耳が大きすぎたし~ε=(>ε<) プーッ!!(大きすぎてシルエットがミッキーみたいですね)しかも、くま作りに夢中になってしまって、他のおかずに手をかける時間がなくなっちゃって!さすがのおチビも、くま弁当にこくびを傾げていました(T▽T)アハハ!今日は、『イマイチ』の日。こんな日は、早めに家事を済ませて明日のためにリセットかけたほうが良さそうです。はよねよ。育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 16, 2006

昨夜の出来事・・・我が家の居間にある木製のテーブル。おチビがもーっとちっちゃかった頃、おもちゃを打ち付けて小さな穴が一つあいています。米粒も入らないくらいの小さな・・・本当に小さな穴です。気がつくと、その穴が鉛筆で黒く塗りつぶされていました。おチビの仕業!!ヾ(▼ヘ▼;)ワタシ「ねえ、この穴を鉛筆で黒く塗った人は誰でしょう?」おチビ「・・・ぼく」ワタシ「これはいいことでしょうか?」おチビ「・・・わるいこと」ワタシ「悪いことってわかっててやったのね?」おチビ「・・・うん、ごめんね」ワタシ「おチビは、嫌なことされたらお口があるから『やめて!』って言えるけど、 テーブルにはお口がないよね?鉛筆で塗られても『やめて!』って言えないんだよ。 だから、おチビがテーブルの気持ちを考えてあげなくちゃいけないね。 『鉛筆で塗られたら嫌かな~?』って。 自分がやられて嫌なことは、相手もやられて嫌な気持ちがするんだよ。」おチビ「テーブルさん、ごめんね。もうしないね。」テーブルに顔を近づけて、悲しそうな顔で謝っていました。本当にはっとしたようで、効き目があったようです。そして・・・片付けないおもちゃ(プラレール)・・・ワタシ「このおもちゃの気持ちも考えてごらん。」おチビ「え?」ワタシ「お家に帰りたいよーって思ってるかもしれないよ。 もし、おチビがどこか遠くに置いていかれたら、一人で帰ってこられないでしょ? おチビはお母さんの宝物だから、置いていかないでちゃんとお家に連れて帰るでしょ? プラレールはおチビの宝物だよね? だったら、ちゃんとお家に戻してあげようよ・・・」おチビ「・・・あのね・・・ W先生が、『知らない人に連れて行かれそうになったら"おかあさんっ!"って大きい声で 言いなさい』って言ってたのぉ~~。 "おかあさんっ!"って大きい声で呼ぶ練習したのぉぉ。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・号泣」へ?突然、幼稚園での出来事を思い出したようで・・・。そっか幼稚園で防犯訓練してくれてるんだね。ワタシ「うんうん。お店に行ったら、一人でどこかにいかないで、ちゃんとおかあさんと一緒に 歩けば大丈夫だよ。幼稚園では先生が守ってくれるし、お家ではおかあさんとおとうさん が守ってあげるから。大丈夫。でも、知らない人について行ってはダメだよ。」なぜか、お片付けのお話が・・・防犯のお話に・・・。最後の最後は「ぼく、ものを大事にするね」って言ってました。一応、伝わってるのかな?私の例えも、ちょっと飛躍しすぎてますねσ(^_^;)育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 15, 2006

来月は、おチビの幼稚園で「お遊戯会」があります。相変わらず「お遊戯会でない~ o(>_
November 13, 2006

幼稚園の園バスから降りたおチビ・・・お家へ帰る途中、おチビ「おかあさん、このマルは座っていいの?」↓ワタシ「地面にすわっちゃダメだよん」おチビ「だって、ほら!『お・い・す』って書いてあるよ」ワタシ「お・す・い!!汚いお水のことなんだよ。」おチビ「(///ω///)ぉすぃかぁ~」ちがうとわかっていても、とりあえず座ってみるおチビでした。育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 10, 2006

相変わらず、とんちんかん発言の多いおチビ。先日、お友達と動物園へ行った時のことを思い出したのか動物園のパンフレットを持ってきて、じーっと見ていました。「い・ん・ど・ぞ・う」「に・ほ・ん・か・も・し・か」「お・お・つ・の・ひ・つ・じ」頑張って読んでいます(笑)突然・・・おチビ「ねえ、おかあさん。かもしかに乗ったことある??」ワタシ「かもしか?動物園にいたね♪乗ったことないなぁ~」おチビ「え?動物園にはなかったよ!」ワタシ「だってさっき、パンフレットに”ニホンカモシカ”って書いてあったよ。」おチビ「・・・はぁ(ため息)・・・”特急かもしか”だよ・・・」特急って・・・そんなのあるんかい?だって今まで動物園のパンフレットみてたじゃないのっっ?!!!しかも「特急かもしか」なんてマニアック(-"-;A ...ある日は・・・おチビ「おかあさん、英語を教えて欲しいの。」ワタシ「英語?なに?(わかる範囲にしてね)」おチビ「あのね。ABは海老でしょ?CDは音楽聴くやつでしょ?EFってなに?」ミ(ノ_ _)ノ=3 「な・・・なんだろうね・・・。」相変わらずですね☆育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 9, 2006

4日・5日と山梨の温泉へ行ってきました。目的はおばあちゃんの(パパのお母さん)還暦のお祝い。当日、西湖で待ち合わせ。「野鳥の森公園」へ行ってきました。ここは青木ケ原樹海に囲まれた公園で、たくさんの鳥が生息しています。ひまわりの種などを手のひらにのせ、空に向かってかかげると鳥達が種をついばみにやってきます!おじいちゃんもおばあちゃんも、パパもパパの兄弟やおチビの従姉たちもみーんな手をかざして待っています。と・こ・ろ・が・・・邪魔をするモノが約1名。「ことりーーっっっ!!おいでーぇ!!!」と大騒ぎで走り回るおチビ。「ねえねえ、ハムスターもくるかなぁ」「ひまわりの種って食べられるんでしょ?」・・・。ひまわりの種はおチビのおやつとなりました。「小鳥・・・来ないね。嫌われちゃったのかなぁ~(しょぼん)」(大騒ぎするからだよ~っっ)紅葉が始まっていました。もう11月ですもんね~「葉っぱマン~」お天気も良くて、存分に楽しめたようです。育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 6, 2006

昨日は、幼稚園がお休みだったので、おチビのクラスのお友達親子と近所の動物園へ行ってきました。お天気も良くて、お出かけ日和でした。手前の黄色いリュックを背負っている落ち着きのなさそうなのがおチビです。いっちょまえにパンフレットを持っています。写真の左のほうにかすかに(大幅に切れています)写っている黄色い機械は¥100入れると、動物の説明が聞けるというモノ。おチビ「おかあさん、これなあに?」ワタシ「お金をいれると、動物のことを教えてくれるんだって。」おチビ「ふうん」「お金頂戴」って言われるのかなぁ~とドキドキしていましたが・・・おチビは横についているマイクのようなもの(形状は観光バスについているマイクに似ています)を外し、「ごくろうさまです!」・・・ミ(ノ_ _)ノ=3飼育係さんへのねぎらいの言葉のつもりだったのでしょうか?きりんやぞう、コアラやカンガルーなど、分かりやすい動物は興奮して見ていたのですが、他のマイナーな動物はほぼ素通り。動物よりも、動物園の空を横切っていく米軍や自衛隊のヘリコプターに心を奪われていました。お家へ帰ってくると・・・スケッチブックと色鉛筆を取り出し、なにやら夢中で描いています。何を描いていたかというと・・・・・・。さあ、これはなんでしょう~σ(^_^;)本人曰く、「ぞう」だそうです。良く見ると、足が6本もあります(虫じゃないんだから~)。コアラやきりんも描いていましたが、判別困難なため、あえてお見せいたしません。というか、お見せできません(笑)今朝、パパに「昨日、動物園にどんな動物がいたの?」と聞かれていたおチビ。おチビ「えーとねぇ、ぞうと、きりんと、コアラと、カンガルーと、さると・・・」パパ「いっぱいいたね。」おチビ「うん♪あとねー、蜘蛛とカラスと飛行機とヘリコプターがいたよ。」よくできました(-_-;) 育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆
November 2, 2006
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()