2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1

春は引越しのシーズン。私の住んでるアパートでも引越しされる方が何人かいました。このアパート、古くはないのですがやはり外壁は汚れてきています。入居希望者を集めるために、今回外壁の塗装をしなおすことになりました。綺麗になることは嬉しいのですが、大問題が発生しました。足場を組む音、コンプレッサーの音、職人さんの話し声などが物凄くうるさいんです。今週、彼は夜勤、昨日は殆んど眠れないまま仕事に行きました。一日だけならいいけど、塗装が終わるまでずっと・・。眠れないままでの夜勤はかなり辛いです。機械の装置を扱う時、うっかりミスで事故でも起きたら大変。『明日は耳栓して寝てみるよ』といっていた彼。最悪、実家から通うことになるかも・・。彼が日勤の時だったら、まだ良かったのになぁ。そしてチビも人の気配で落ち着かず、一時間近く部屋の中をウロウロ・・。最後には押入れを自分で開けて隠れてしまいました。塗装が終わるまで、カーテンを開けられず、一日中電気をつけての生活。塗装、何日かかるんだろう。早く終わってくれないかなぁ。ママ~、お外がうるさくて、パパが眠れないニャン 2月22日、にゃんにゃんにゃんの日。楽天のお友達福猫さんが仔ニャンコプレゼントをされました。手作り仔ニャンコの里親になるという企画でした。たくさんいる中から、好きな5ニャンズを選んで抽選。そちらの方は残念なことに外れてしまいました。もう一つの企画『ランキング1位を当てると仔猫3匹プレゼント!!』に見事当選!3ニャンズの里親になることが出来たんです。数日後、仔ニャンコが届いて、あまりの可愛らしさにずっとみてました。チビも隣で興味津々です。チビ、友達出来て良かったね。仔ニャンコの名前は、私が今まで大切に飼っていたペットの名前を付けました。親が子育てを放棄したので、ミルクから育てた、ウサギのハッピー。名古屋から飛行機に乗って私と一緒に大分に来た、ハムスターのチコ。そして、今でも私を癒してくれているチビ。小さい頃から動物に囲まれて育ってきました。その子達と思って大切にしていこうと思います。福猫さん、可愛い仔ニャンコをありがとうございました。 届いた包みを開けてみるとお手紙と箱が入ってました中には私が選んだ3匹の仔ニャンコ 箱のふたには仔ニャンコからのメッセージが・・ 名前はハッピー(茶)、チビ(白)、チコ(黒)です日記の右側にスクロールバーがついていますスライドさせながら日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月28日
コメント(108)

新聞を取りに外に出ると、空気がキーンと冷えています。ここ数日、暖かい朝だったので、少し冷えても寒く感じます。太陽が登れば、暖かくなるのかな。天気が良い日は花粉が飛ぶとわかっていても、晴れて欲しいですね。昨日、午後から、少しだけ彼と散歩に行きました。花粉症だけど、せっかく彼が誘ってくれたから・・。マスクとメガネをして、帽子をかぶって、カメラ片手に出かけました。私の車を止めてある駐車場の前で、赤い実を見つけました。これは千両の実に似てるけど、葉っぱが違うような・・。千両、万両、ピラカンサス、南天・・実だけだと見分けがつきません。暫く歩くと、日向ぼっこしているワンちゃんに会いました。私が大分に来たときから、このお家にいるワンです。天気のよい時は敷物の上でいつも日向ぼっこしてます。でも随分年をとってきたみたい。歩き方もよろよろしてて今にも倒れそうです。それでも人懐こくて、歩いていると寄ってくるんですよ。もう一匹、一緒にいた白いワンちゃんは元気してるかなぁ。家を出てすぐの所で見つけた『千両』の実 同じ赤い実だけど、こちらは『ピラカンサス』 私が大分に来た時もこのおうちにいましたあの時よりも随分年をとったみたい赤い実の名前はお友達のPANSYさんが教えてくれましたPANSYさん、ありがとう土曜日の夜から、また編みぐるみを編みました。今回の編みぐるみは、嫁ぎ先が決まってます。いつもチビの写真で素材を作ってくれる天花ちゃんへのプレゼントです。『いつも可愛い素材を作ってくれてありがとう』の気持ちをこめて編みました。お手本なしだから、思っていたよりも少し大きくなっちゃったけど・・。今日、郵便局から投函しようと思います。天花ちゃん、待っててね。ピンクのクマさん? 猫ちゃんかな?小さいまん丸しっぽ付きです 休日出勤で、おやすみが一日しかなかった彼。のんびりお散歩で、リラックスできたかなぁ。日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月27日
コメント(116)

2月もあと3日。私の実家では今でも毎年、母が雛人形を飾ってくれています。『今年も子供の成長に感謝しながら、飾りました』と、母からメールが届きました。そろそろ飛行機を予約して、帰る事を伝えなくちゃ。私の部屋にテレビとPCを移動しておいて欲しいし、布団も干してもらわないと。出発の日がまだ決まらなくて・・。49日法要もあるしどうしようかなぁ。一週間後には名古屋です。暫くは母に甘えさせてもらおうかな。昨日、名古屋の友達から電話がありました。実家に帰る時に会う約束をした幼稚園の先生をしていた同期の友達です。『フレンチのお店でランチの予約してもいいか』という確認でした。フレンチのランチかぁ・・。幼稚園に勤めている時は、同期三人でよく食事に出かけていました。色んな情報を集めて、フレンチ、イタリアン、懐石料理、色んなお店に足を運びました。仕事をやめてからもそれはずっと続いていました。こちらに来てから電話とメールだけになってしまって・・。今回も育児と仕事に忙しいのに、時間を作ってくれました。友達って本当にありがたいです。色々話したいことがたくさんあります。そして久しぶりのフレンチ、どんなお店を予約してくれたのかしら。顔を見て話せる・・嬉しいです。私が色んな準備をしているので、チビは暇そうにしています。私のあとをついて来たり、お昼寝したり。お昼寝も、私の視界に入る場所を選んでいるんですよ。私が留守にすることを感じているのかな。チビには寂しい思いさせちゃうけど・・。行く前にたくさん遊んであげるよ。急いで準備するからもう少し待っててね。ママが忙しそうにしてるから、暇だニャ・・ 一人でオモチャで遊ぶのも飽きたニャンテレビでも見て時間つぶそうニャ~ パパ~、テレビ見てたのに邪魔しないでニャンでも膝の上は暖かいニャン♪ シッポふりふり、ご機嫌チビを動画でご覧ください日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月26日
コメント(76)

昨日も天気が良く、暖かい一日でした。午後から美容院に予約を入れていました。名古屋の友達に会うのも久しぶり。やはり綺麗でいたいもの。いつもは車ですが、天気が良かったので、お散歩がてら歩いて出かけました。最初は良かったのですが、やはり花粉が・・。お店について暫くはくしゃみの連続、目の痒みで大変でした。お天気につられたけれど、この時期はやはり車の移動が必須です。『実家に帰る前に申請や確定申告などの用事を済ませておこう』そう思ってメモ帳にしなければいけない用事を書き出しておきました。終わるごとに一つずつ消していって・・。殆んどの予定は終了。後は、宅急便で実家に送る私の荷物を詰めることと、彼の夕飯。長い帰省になるので、全部の日にち分は作っておけません。最初の数日だけでも・・何がいいかなぁ。冷凍しても解凍すれば美味しく食べられるもの。あれと、これと、えっと~・・何種類か決めて買い物に行かなくちゃ。チビの事も彼にお願いしなきゃいけないので、紙に書いておかないと。公的手続きよりこれからのほうが手間がかかりそうです。もう一週間ありません。出発日までに間に合うように、頑張らなきゃ!昨夜のチビはとっても元気でした。私が昼間美容院に行っていなかったので、ぐっすり昼寝していたんでしょう。夜になって動き回ってます。またこんないたずらをして、叱られてしまいました。でも夜はちゃんと一緒に寝に来てくれました。もちろん、私の胸の上でした(笑)お尻プリプリ~、狙って・・ダッシュ! 何度もチビに襲われて悲惨な状態に!動画でご覧くださいチビ~、ポンポンがこんなに小さくなっちゃったじゃないの!『ママ、ごめんニャさい』 『ママが怒ってるニャン』 『おひざにはいけないニャン どうするかニャ~』 『今日はここで我慢するニャン』日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月25日
コメント(68)

17年度の不妊治療費助成金申請をしてきました。病院などでかいてもらう書類も含めて、必要書類が全部揃いました。保健所に電話して、担当の方がいらっしゃることを確認してから出かけました。係りの保健師さんは一枚ずつ丁寧に書きもれや不明な点を確認。病院で書いてもらった治療内約は薬や血液検査など、一つ一つ細かく聞かれました。結構厳しいみたい。去年は人工授精だけだったから、そんなに聞かれなかったのかな。書類の中で『所得・課税証明書、奥さんの分が足らない』との事。これ一枚だけなので、郵送することにしました。帰る時、保健師さんが近くに来て、小さい声で耳打ちしたんです。『今年で申請2年目よね? 今までだったら、二年度までで助成金は終わりだったの でもね、今、国が動いてるのよ 助成金の支給が2年から5年に延期になりそうなの 変るとしたら4月以降になるから、良く周りの情報を聞いていてね 申請すればもらえるんだもの もらえるものはちゃんともらわなきゃ』そう教えてくださったんです。これからの治療は全部自己負担になると覚悟してました。でも5年に延期されればまだ3年、期間があります。少しでも補助が降りて、治療負担が軽くなれば・・。全国では助成金至急にばらつきがあります。助成金のもらえない所、市と県の二箇所からもらえる所、差があります。何処に住んでいても子供が欲しいという気持ちは同じはず。何処でも平等に治療が受けれるようになって欲しいです。2月22日、『ニャンニャンの日』一日遅れで我が家もチビにささやかなプレゼントをしました。チビと出会えたことに感謝。病気もしないでここまで元気でいてくれたことに感謝。チビの存在の大きさに感謝。今の私の気持ちをこめて、プレゼント。新しいおやつは、大好きなカニカマよりも喜んで食べてくれました。ボロボロになった猫じゃらしも新品とお取替え。早速、テレビを見ながらチビと遊びました。大喜びのチビ。猫じゃらしを咥えて持っていき、一人で遊んでいました。チビ、これからもママとパパと仲良く暮らしていこうね。 新しいおやつを一口サイズにちぎって・・『美味しいニャン』 仕事から帰った彼にも『早く欲しいニャン』と甘えん坊こちらの猫じゃらし、白くてチビのしっぽにそっくり♪ 以前に撮った写真ですが・・『猫キックニャン!』チビへのプレゼントチャオ焼きかつお 2倍タイプ鰹だし味 1本猫のおもちゃ じゃれ猫あそび日記の右側にスクロールバーがついていますスライドさせながら日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月24日
コメント(104)

3月、実家に帰ると決め、今週から慌しく動いてます。必要書類を取りに行ったり、手続きや申請に毎日出かけています。昨日も午後から出かける予定でした。出かける準備をしていると家の電話が鳴りました。彼のお父さんからです。『昨日は夕飯、すんません 今日、漁師さんから魚をたくさん頂いたから、夕方もって行く』彼の家は農家で、家は山のふもとにあります。でも海も遠くないので、近所には漁師をしている人もいるんです。漁師さんから海の幸をもらい、 そのお返しにお義父さんは自分で作っている山の幸をお返しする。田舎は今でも近所との付き合いを大切にしています。不便で嫌だと思うこともあるけれど、そういう面ではとても幸せなんです。お義父さんが来るならと出かけるのを中止。魚があるなら、夕飯は和食がいいかなと思い、煮物を作りました。今日はかぶらの煮物と、白和えにしました。夕方、お義父さんが来たとき、『お茶でもいかがですか?』と誘いました。でも『雨が降る前に家に帰りたい』と、そのまま帰って行きました。いつも実家では家政婦のように使われ、嫌なことも言われて寂しい思いをしてきました。私とお義父さん、こうして行き来しているうちに仲良くなれるかしら。彼の実家で採れたしいたけ 漁師さんから頂いた採れたてわかめ湯がいて持ってきてくれました これも獲れたての『スズキ』二人分、ちゃんとさばいてあります夕飯はスズキの塩焼きと、わかめの三杯酢和え、しいたけと竹の子の煮物にしました。どれも獲れたて新鮮で、とても美味しくいただきました。お義父さん、ありがう。おともだちのたっきーさんから『ドリームバトン』が回ってきました。前にも回ってきたけれど、内容が少し違うのでもう一度チャレンジします。(1)小さい頃の何になりたかったですか? ずっとピアノの先生になりたいと思ってました 幼稚園の頃から習っていましたから(2)その夢は叶いましたか? 途中で進路変更してしまいました それで結局、幼稚園の先生になりました(3)現在の夢は? 動物に囲まれた生活をしたいです 田舎に大きな犬小屋を立て、犬や猫、ウサギなどを沢山飼って・・ 一日中、そこでみんなと過ごしてたら楽しいだろうな(4)最近みた怖い夢は? 最近怖い夢は見てないです(5)最近みた良い夢は? 実家の両親と三人で旅行に行った夢をみました(6)バトンを渡す人 まわしても良いと思われる方、ご自由にお持ち帰りください今朝のチビ朝からPCにイタズラして叱られてます『ママが遊んでくれないニャン』日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月23日
コメント(106)

差降っていた雨も午前中には上がりました。午後から戸籍謄本を取りに彼の実家に行くときは晴れていました。運転していると暑いくらい・・。片道45分、ドライブ気分を楽しもうと少しだけ窓を開けました。数分後、窓を閉める羽目に!くしゃみが出始め、目も痒くなってしまったんです。もうスギ花粉が飛んでいる~。大学を卒業し、幼稚園に就職した年に花粉症にかかりました。幼稚園の裏山に杉の木が植えてあったのがきっかけになりました。それからかなり長いお付き合い・・。薬と、目薬、マスクで何とか乗り切ってます。今年は去年よりは少ないらしいけど、それでもすでに症状が出てます。春は待ち遠しいけど・・花粉症だけは困ったものです。実家からの帰りに携帯を修理に出しました。カメラ部分だけが壊れているので、多分無償で修理してもらえそう。でも2週間くらいかかるらしい。実家に帰るときはもしかしたら代替品かしら?私の可愛いピンクの携帯 大切に使っているので2年使っても無傷です 代替品、ひとつ古い機種で傷だらけ! しかも裏にはこんなシールがぁ!余りにも寂しかったので、早速カメラでチビの写真撮影。フレームをつけて待ちうけ画面にしました。着信音は仕方なく登録されているもので・・。あ~ぁ、こんなにボロイ携帯で・・嫌だなぁ。私の携帯、帰るまでに直ってくれないかしら。ねこの肉球さんからキリ番プレゼントをいただきました。5ニャンズと2人のお子さんのママです。『子供は厳しく、猫には優しい子育てを』がモットーだとか。頂いた絵、猫のお雛様で可愛いでしょ♪優しい色使いが心を落ち着かせてくれます。猫の肉球さん、ありがとうございました。優しい猫の絵 心が和みます 手帖と猫のハーブティー 今朝のチビ寝室の窓から外を眺めていました今日は日向ぼっこが楽しめそうだね♪『おひさま、ぷりぃ~ず ニャン♪』 昨夜は一緒に寝てくれなかった・・。本当に気まぐれチビです。日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月22日
コメント(116)

二日連続の雨、少し小寒い朝になっています。『三寒四温』の繰り返しで春がやってきます。桜の咲く、暖かい春が待ち遠しいです。昨日は雨の降る中、医療費控除の確定申告に行ってきました。電話で聞いたら『午前中は11時半まで受付』まだ時間があったので直ぐに着替えて出かけました。受付を済ませ、待ち時間に税務課と市民課に行きました。不妊治療費の申請に必要な書類をもらうためです。二つの書類を受け取り、待合室へ戻って10分ほどで呼ばれました。今年は領収書をまとめて計算しておいたので、手続きにかかった時間は15分程度。彼が源泉徴収で払った税金が全部戻ってくるそうです。あれだけの金額払って戻ってくる額は少ないけれど、それでも助かります。これも不妊治療代として消えていきます。今日は本籍地(彼の実家)の役場に行って、戸籍謄本をもらってきます。その帰りに彼の実家によって、作っておいた煮物とおからを届けてこようと思います。夕飯の一品にはなりますよね。まだまだ続く、チビの大のお気に入り、『私の赤い半纏』。半纏がお気に入りになる前は一緒に布団まで来て、一緒に寝ていました。でも半纏が気に入ってから、私が布団に行ってからも半纏の上から動かなかったチビ。毎晩寝るときにチビを誘い続け、毎晩ふられていました。私は寂しいけど、チビは本当に気持ち良さそう・・ところが昨夜、久しぶりに一緒に寝てくれたんです。『チビ、ネンネするから一緒においで』そう声をかけると、半纏の上で伸びをして床の上に降りてきました。そして私の隣を一緒に歩いて寝室まで・・。電気を消して布団の中に入ると、近くでチビの気配を感じます。『チビ、ここにおいで』そう呼ぶとゆっくり私の上に乗ってきました。そして胸の上で座り込んだんです。私の隣じゃなくて、上なのね。かなり重い・・。でも一緒に来てくれた事が嬉しいので、チビをナデながら、このまま寝ることにしました。夜中も朝も目が覚めた時、チビは私の胸の上にいました。一晩、ここで寝てたのかな。可愛いなぁ、重くても幸せだわ。昨日の午後、私がPCをしている隣で、一人遊んでいたチビの動画です。猫じゃらしに似たチビのシッポ。自分のシッポだとわかって遊んでるのかな。二本連続でご覧ください。動画・1 チビがシッポにじゃれて遊んでます動画・2 ダッシュして爪とぎいつも中腰なんです 腰痛くならないのかな日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月21日
コメント(112)

今日は朝から雨。冷え込みはないけれど、雨降りは気温が上がらず寒く感じます。チビが日向ぼっこできなくて寂しそう・・。午後から止んでくれないかしら。週末、空いた時間を使って医療費控除の書類を作りました。ものすごい数の領収書と、その金額に驚きました。一年間でこんなにも不妊治療にお金を使っていたんですね。人工授精と体外受精代が保険適用になれば、もっと治療費も抑えられるのに。数多い領収書を、病院、薬局ごとに分けて合計を出して、一まとめにしました。あとは市役所に申告に行くだけです。雨降りは農業、漁業の人は仕事が出来ないから、申告する人が多いかも・・。リンパ球移植の合間を見て、実家に帰ろうと思ってます。今月中に医療費控除申告と不妊治療費助成金の申し込みも済ませるつもりです。やることをすべてやってから、名古屋への帰省を楽しんできます。2年2ヶ月ぶりの帰省、日にちが決まったら母にも連絡しなきゃ。昨日も一日彼とチビと三人でのんびり・・。何処にも出かけない一日は本当に暇です。彼に『髪を切って』と頼まれていましたが、彼は疲れていて昼寝ばかり・・。結局切らないまま終わってしまいました。来週こそ切ってあげなきゃ。もう直ぐおばあちゃんの49日法要だもの。私は呼ばれてないので、その頃名古屋かなぁ。猫ぐるみの上で寝ているチビ・・。彼に捕まって、膝の上で一緒に遊んでいました。可愛いチビにちょっとモデルになっていただいて♪いつもと違うチビの可愛い顔特集です。チビの百面相耳がないとチビじゃないみたいまずは大アップ 『こんばんニャ』ネズミケンケン 『シーシッシッシ・・』 ヤギ 『情けないお顔になってるニャン』 お付き合いいただいてありがとうございました『失礼しましたニャン』 日記の右側にスクロールバーがついていますスライドさせながら日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月20日
コメント(123)

我が家の一騒動も過ぎ去り、昨夜は二人、手を繋いで寝ました。先週、彼が夜勤だったので、一緒に眠るのは一週間ぶり。『本当は、毎日こうして隣で眠りたいなぁ』そんなことを思いながら、私も一昨日眠れてなかったのでぐっすり・・。夜中にチビも半纏の上から布団の方に移動してきたようです。チビも一緒がいいのね。今朝も冷え込み、チビの重みで布団から押し出された私は寒さで目が覚めました。チビ、私たちの真ん中の一番いい場所で寝ています。何でもチビ中心に動いてしまう私たち。(←特に私が・・)彼もそんなところが寂しいのかな。やっぱり彼が一番、チビは二番。そして三人仲良くしたいです。私たちが普段に戻り、チビは安心したらしく、日の当たる場所でお昼寝していました。やはり、チビにも私たちの異変がわかるんですね。チビ、心配かけちゃってごめんね。夜になるとチビがオモチャ箱から『遊んでニャン』とオモチャを持ってきました。今のお気に入りはお菓子の袋をとじてある、針金入りのキラキラの止め具。投げてやると暫く一人でじゃれて遊んで、また持ってきます。小さいので爪に引っ掛けて遊ぶのが楽しいみたい。でも、遊んでいる間に、テレビ台の下に・・。そうなると、チビは私のところに来て目で訴えるんですよ。このキラキラが今、気になるようです自分でオモチャ箱から出して遊びます 投げてやると、飛びついて遊んでいます動画・1 『ママ・・早く投げてニャン♪』遊んでいる間にキラキラはテレビの下に・・『ママ、取って欲しいニャン』 動画・2 『どうしても取りたいニャ~』袋に入るチビをクリックしてください『ママ、お願いします 取ってくださいニャ』ちょっと怒ってるかな(笑) 日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月19日
コメント(88)

今日はトラブル発生のため、この時間まで日記が更新できませんでした。今までで一番の二人のトラブル。一人、寝ていても不安で眠れなかった。チビの寝息を聞きながら、ぼんやり色々考えました。彼と出会ってからのいろんな事・・。喧嘩してもやっぱり離れられない。好きだから・・。彼ともちゃんと話をしたのでもう大丈夫。チビのこんな顔を見ていたら、元気も出てきました。また明日から三人で楽しく生きていこうと、心から思います。心配してくださったお友達、本当にありがとうございました。こんなチビに癒されます ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月18日
コメント(78)

昨日、2回目のリンパ球移植が終わりました。今回も注射の痛みはないものの、赤く腫れて痒くなってます。昨夜よりも痒みがひどいし、気になってしかたありません。看護士さんに『出来るだけ触らないように』と言われました。こすったりかいたりすると移植したリンパ球が壊れてしまうのだそうです。起きてるときは必死に我慢してますが、寝てるときは・・。きっとかいてますよね。体が温まると特に痒みが増してくるんだもの。寝るときに包帯でも巻いてかかないようにガードした方がいいかな。移植の前に『先生、前回とは逆の手に打ったほうがいいですか?』と聞くと・・。『同じ腕のほうがいいですよ しこりも2ヶ月くらいは消えないし、色素沈着が残ります 両手より片手の方がいいでしょう? 日に当てないようにしていれば薄く残る程度ですよ』そういえば前回の移植の所にしこりが出来てうっすら黒くなっています。夏、半そでになったときに黒くて丸い後が8個もあるのは嫌だもの。光に当てないように、かかないように気をつけます。こんなに赤くなって・・痒いです!看護士さんには『移植の注射は痛くて泣く人もいるのに・・ それよりヒュメゴンの方が痛いといわれるほうがショックだわ』と言われました。看護士さんも痛くないように気を配って注射してくれているのが良くわかります。でもヒュメゴンだけは誰が打っても痛いと思う・・。いつもの注射は看護師さんが、でも移植の注射は先生が打ってくれます。注射といっても移植だから医師が治療しなきゃいけないものなのかも。残りあと二回!そのあと検査をして、抗体が出来ていたら不妊治療再開です。病院から帰るとチビが玄関までお出迎え。彼は寝室で寝ていました。多分、彼と一緒に寝ていたけど、私の足音で迎えに来てくれたんでしょう。なんと言う、けなげなチビ・・。その後もずっと私の足元に絡み付いてニャーニャー鳴いて甘えてました。一緒にお昼寝しようと誘われてるのかしら。チビ、帰るのが遅くなってゴメンネ 待っててくれたのね『ママと一緒にお昼寝するニャン』 じゃあ、いつもみたいに「トントン」してあげる♪『ママの手の匂いがするニャ~ン』 チビ、待っててくれてありがとう『ママの手、温かいニャン お休みニャ・・』 日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月17日
コメント(132)

『マサ、良かったなぁ』彼が帰ってくると直ぐに私に向かって言いました。いきなりで何の事だか・・。彼は夜勤の時も日勤の時も毎日お弁当を持っていきます。いつも一緒にお昼を食べない人と、偶然、一緒の席になったそうです。そして彼のお弁当を見て『うまそうですねぇ』と言ったとか・・。彼も嬉しかったようですが、作っている私はもっと嬉しい♪毎日、何を入れようかと悩むけど、ずっと作ってきて良かった。そう思った瞬間でした。共稼ぎをしていたときも毎日二人分のお弁当を作っていました。でも今、私は専業主婦。家の事、食事の事はきちんと手を抜かないでやっていきたいんです。昨夜もお弁当を持って仕事に出かけた彼・・。お味はいかがかしら♪昨日の彼のお弁当毎日メニューを考えるのは大変です私が大好きな名古屋名物味噌煮込みうどん金時あずきさんにもいただきましたが、ここのが特にお気に入り♪↓カツオ、シイタケ、コンブ等で作っただしに、たまり醤油とみりんで味付けしたすまし汁がベース岡崎産の八丁味噌(赤)と、名古屋産の白味噌の秘伝の調合がミソ赤味噌の渋みを白味噌の甘みでおさえ、まろやかな味です▽名古屋グルメ▽【名古屋名物】山本屋総本家味噌煮込みうどん6食 今週は彼が夜勤なので、チビは昼間でも寝室で彼と一緒に寝ることがあります。昨日も彼の布団の上で、足に寄りかかり、眠っているチビを確認。こっそりリビングに戻り、おやつを食べようとストッパーを外し押入れを空けた瞬間!『ニャ~ン♪』と後ろで甘えた鳴き声が・・。(チビがイタズラするので、私とチビのおやつは押入れの中に隠してあります)押入れの開いた音を聞いて、いち早く察して飛んできたようです。寝ていても音だけはしっかり聞いてるのね。二人で仲良くおやつを食べました。チビの食べるのの早いことと言ったら・・。カニカマ、カニカマ、早くニャ~ン♪私の手からカニカマスライスを奪い取るチビ・・動画でご覧くださいおやつはこれに限るニャ もっともっとニャン♪ 今日はこれで終わりって・・もっと欲しかったニャ~今日は2回目のリンパ球移植にいってきます。お返事は少し遅くなりますが、待っててくださいね。日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月16日
コメント(144)
![]()
彼が夜勤の時限定の私のちょっとした贅沢。それは一日二回のお風呂タイムです。彼が日勤の時は、夜一度で済ませています。でも彼が夜勤の時は、彼が仕事から帰ってお風呂に入るので朝。そして夜、お風呂に入らないと気がすまない私は夜。夏なら私の夜のお風呂はシャワーでもいいのですが、さすがに冬は寒くて・・。体が温まるどころか、冷え切ってしまいます。どうしても2回お湯を入れることになってしまいます。『どうせ二回お湯を入れるなら・・』と、私だけ二回入っているんです。追い炊きが出来ればお湯も捨てなくていいけど、アパートで追い炊きはできません。一回一回捨てて入れ替えてます。ちょっともったいない気もするけど・・心の満足のために♪そんなお風呂タイムの贅沢の締めくくりは別府温泉の『湯の花』。『ツルツル、しっとり、いい香り~』のんびり朝風呂が一番贅沢ですね。私が使っている入浴剤はこれ! お試しください。↓江戸時代から伝わる天然湯の花を精製・配合した、ミネラル豊富な薬用入浴剤。イオウ成分を含まない弱アルカリ性の湯質で、風呂釜を傷めません。まろやかな湯ざわりと入浴効果をお楽しみください。薬用入浴剤 別府八湯 900g マラソン※0211また嬉しいキリ番プレゼントです。20000HITのキリ番プレゼントを下さったのは、お友達の金時あずきさん。私の実家と同じ名古屋の方で、金時ちゃん、あずきちゃんという二匹の猫と二人のお子さんのママです。キリ番を踏まれたのはゲストさんだったので、あみだくじで見事当選しました。私が始めて書き込んだのが『スキーの話題』だったことも覚えていてくださいました。そんなことまで覚えていてくださって、本当に嬉しいです。たくさん選んで入れてくださって、ありがとうございました。可愛い袋の中には・・キッチンミトンや名古屋名物『味噌煮込みうどん』可愛い白鳥の軽量カップとスプーンキッチンに飾って置くだけでも可愛いでしょ♪チビにも美味しいご飯と起き上がりネズミのオモチャを・・ 金時あずきさんと娘さんから暖かいお手紙をいただきました チビは撮影の邪魔をするので、彼に捕獲されてます『アタシにもちょうだいニャン♪』 日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月15日
コメント(126)

どんなに落ち込んでも、治療を続けていくと言う気持ちは変らず・・。すっかり立ち直っています。また元気に楽しく、毎日を過ごそうと思います。落ち込んだ私を励ますための暖かいメッセージをありがとうございました。昨日、病院にいく前に彼とこれからの事を相談しました。彼の考えは 『今回も抗体が出来る前に妊娠反応が出て、やはり胎嚢確認前に流産 抗体を作るためのリンパ球移植はまずは4回だろ? それが終わるまでに1ヶ月はかかるよな? その間は治療を中断した方がいいんじゃないのか? 人工授精して妊娠しても、また駄目だったら今回の二の舞だよ それなら抗体が出来るまで治療を休んでのんびりしてもいいんじゃない?』私もそれでいいと思っています。午後、診察に行ったときに先生にそのことを話しました。 『それでもいいと思いますよ 移植を4回した時点で、抗体が出来ているかどうかの血液検査 抗体が出来ていたら人工授精で頑張って見ましょう』と言うことで、今週木曜日に二回目のリンパ球移植を予約してきました。またまた夜勤明けの彼に協力してもらわなくては!私も彼のリンパ球をもって、放射線処置してもらえる病院まで搬送してきます。2回目で道もわかっているし、病院内の手続きも覚えているので、不安はありません。今度は前回のように真っ赤にはれて痒くならないで欲しいです。早期流産は残念でしたが、昨日の病院でいい報告があるんですよ。一月に行った三つの血液検査のうちの『染色体検査』の結果が出ました。二人とも異常なし!これで習慣性流産の原因はやはり血液の抗原が似ているからだとわかりました。原因が特定され、治療法があれば心強いです。妊娠した人が流産する確率は15%、私の場合は60%の確率で流産になります。その確率が治療することで人並みの数値まで上がってくるんです。これは凄いことだと思います。まずは私の体に抗体を作って、赤ちゃんを守ってあげること。その後に人工授精を・・今の時点ではそうしていこうと思います。『マサが悪いんじゃないんだから、元気出せよ 抗体が出来たら、また二人で頑張ろう』彼の言葉が嬉しくて、夜、一人布団の中で思い出し泣きです。彼が夜勤でいない時の布団はシングルでも広く感じます。病院から帰った後、ずっと私のそばにいてくれたチビ・・。彼のためにお弁当を作っていれば、キッチンのテーブルの上に座って待っていました。PCしていれば、体の一部を私にくっつけて寝ていました。チビには私の気持ちが伝わっているんですね。この可愛い顔で一日癒されました。チビ、ありがとう。チビは最高のパートナーだよ♪ 日記の右側にスクロールバーがついていますスライドさせながら日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月14日
コメント(150)

今日は午後から診察予約しています。ずっと高温期が続いて、今日の診察で『胎嚢が見えるかも』と楽しみにしていました。そんな期待もむなしく、生理になってしまいました。病院に行く日に、こんな結果を報告することになるとは思いませんでした。最初の異変は基礎体温。朝一番で測る基礎体温が、一気に低温層まで下がっていました。自分ではカラダが火照っているので、この体温に納得いきません。何度も測りなおして・・。10回以上体温を測りなおしても全然あがってこない。最後のほうは涙で体温表示がぼやけて見えました。そのあと、差し込むようなお腹の痛み、そして出血・・。生理が始まってしまいました。血の中にレバー状の血の塊が入っています。それと一緒に白っぽい紐のようなものが出てきました。赤ちゃんが育っていた時に作られた何かが出てしまったみたいです。頑張ってたのに・・。今度こそいけると思ったのに・・。どうして・・どうしてこれ以上先に進めないのかな。リンパ球移植をしても、まだ抗体が出来ていなかったのかな・・。日記には、治療の記録として病院で言われたそのままを書いてきました。8月から5回のチャンスで4回の妊娠反応。妊娠報告の度にたくさんのお友達が喜び、駄目になった時は励ましてくださいました。私の喜びに振り回してしまってごめんなさい。いつもがっかりさせてごめんなさい。もう一度治療の事、じっくり考えてみたいと思います。今度こそ、泣かないで嬉しい報告が出来るように・・。ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月13日
コメント(168)

昨夜、彼のお父さんから電話があり、彼は今日、実家に行きました。彼の実家は農家でシイタケ、キウイ、みかん、野菜などを作っています。今回はシイタケのコマ打ち(原木にシイタケの菌を打ち込む)の手伝いです。大分は干ししいたけの産地。獲れたてのシイタケを焼くと、とてもいい香りがして美味しいです。でも、乾燥させて干ししいたけとして出荷します。これからの時期が忙しいんです。シイタケの菌を植え付けるのは人手があるほうがはかどります。お母さんが亡くなっているので、お父さん、彼、おばあちゃんの三人での作業です。山での作業なので私はお手伝いすることがありません。しいて言えば家事全般くらい・・。『私も行こうか?』『マサはいいよ 家でゆっくりしときな』今回は彼のお言葉に甘えて・・。彼の実家に行かないので、今日のお昼と夜の食事の支度をしました。作業をした後、直ぐに昼食・夕食を食べれるように彼に持っていってもらいました。少しはお役に立てたかしら。昨日のチビもネズミのオモチャを持ってきて『投げてニャン』と催促します。一昨日の『チビ、閉じ込め事件』の後は無視されて・・。でも仲直りしたのでご安心を♪何度投げても咥えて持ってくるチビ。まだまだ気持ちは子供なのかな。最後の方は息が切れて、ネズミを持ってくるときも歩いていました。チビ、満足してくれたかな~。ネズミを追いかけてタワーにジャンプ ネズミと一緒にゴロゴロ遊び・・疲れたらちょっと一休み『ママ、コチョコチョしてニャん』 あまりの気持ちよさにチビは・・クリックして動画を見てニャン 半分、夢うつつ・・最初は猫団子にで寝ていたのに 部屋が暖まると大胆ですチビ、女の子なのよぉ~日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月12日
コメント(94)

昨日はたくさんのお祝いのメッセージ、ありがとうございました。まずは月曜日の診察まで、今の良い状態が続いてくれることを願っています。一人よりも二人、三人・・たくさんの人に見守られて、とても幸せです。本当に感謝しています。これからも私たちの事、よろしくお願いします。先週、出血して「もう駄目かも」と思ったとき・・。彼が『週末、カラオケでも行くか!』と誘ってくれました。私を励まそうと思ったんでしょう。『よ~し、カラオケでウサ晴らしだね』その後、妊娠していることがわかり、昨夜『カラオケ、やめておこうよ』と・・。理由を聞くと『いつもと違う行動はやめておこう』そんなにも慎重にならなくてもいいと思うんだけど。でも彼の気持ちが嬉しいからカラオケは延期にします。チビが新しい遊び場を見つけました。チビがイタズラするのはテレビ台の中。我が家のテレビ台は、ガラスの扉で両開きになっています。その隙間に爪を突っ込んで扉を開け、中に入り込んで邪魔になるものを押しのけて、ゆったりくつろいでいるんです。中でじっとしてるから気をつけないといることがわからない時があります。そして昨日、やっちゃいました!テレビ台の下からはさみとのりを取り出し、友達に送る荷造りをしていました。気がつくと扉が開いていました。『閉め忘れちゃった・・』とパタンと閉めてしまったんです。まさかチビが中にいたなんて・・。『皆さん、ちょっと聞いて欲しいニャン』 『テレビ台の下に入って寝転んでたら、ママが戸を閉めたんだニャン』『頑張ったけど、開かなかったニャ・・凄く怖かったニャン!』動画を見てニャン チビ、ごめんね~中にいること知らなかったのよ・・『・・・・・』 『当分遊んであげないからニャン!』日記の右側にスクロールバーがついています。スライドさせながら、日記を読んでくださいね♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月11日
コメント(126)

高温期24日目 基礎体温36.99度昨日午後から診察に行ってきました。診察室に入りここ数日の出血の事を説明しました。まずは内診・・。先生 『内膜は17.8ミリ、綺麗ですよ 少し充血してますが心配ありません 卵巣もそんなに腫れていないから大丈夫です』私 『先生、出血の原因は何ですか?』先生 『着床が終わると、赤ちゃんはお母さんから栄養を貰うために管を作ります お母さんの方でも赤ちゃんが栄養を取り易いように 血液をためて置くためのプールのようなものを作っていきます 今そのプールが出来ている最中なんです だから最初に管を差し込むときに穴が開いて少し出血するんですよ』私 『でも出血しない人もいますよね?』先生 『出血した場所によりますね 膣の入り口に近い所で出血すると外に出てきます でも奥の方で出血すると中にたまって吸収されていきます その違いだけだから心配いりません』私 (良かった~、ホッとしたよぉ) 『赤ちゃんの袋はまだ見えないんですか?』先生 『今はまだ小さいから見えないかな 来週くらいに袋が見えて、その次の週に胎芽が見えます その次に心拍が見えてきますよ あと三週間くらいかな』私 『まだまだ先ですね・・』先生 『そうだね 心拍が確認できれば妊娠は95%継続します 来週まで様子を見て、リンパ球移植をしましょう 黄体ホルモンが下がらないように注射だけは打っていきましょうね』今回は尿検査ではっきりと『陽性反応』が出ました。心配してくださった皆さん、本当にありがとうございました。胎嚢は見えなかったけれど、赤ちゃんはちゃんと育っています。出血の原因もわかって、ホッとしています。昨日もHCG注射を打ってきました。赤ちゃんが育っているのに、ホルモン低下で流産になることだけは避けたいです。次の診察は来週月曜日。そのときまで生理がこなければ、胎嚢が見えるかなぁ。楽しみに待つことにします。病院の帰りに保健所により『不妊治療費助成金申請書』を貰ってきました。今年で二年度目、最後の年です。去年は人工授精だけだったので上限10万で人工授精代は助かりました。今年は体外受精をしたので、当然足りません。助成金の上限を治療によってあげるとか、不妊治療を保険適用にするとか・・。もう少し真剣に考えて、早く対応して欲しいです。ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月10日
コメント(168)

高温期23日目 基礎体温36.97度体温は高温を維持しているものの、昨日、また出血しました。トイレに行くと下着に少し茶色い血が・・。その出血も暫く続いていましたが寝る前には殆んど止まっています。今も多少つくものの、生理という感じではないような・・。妊娠反応が出たあと、生理になる時はおなかが痛くなって、生理がきてました。今回はそれがありません。生理の前なのか、他の原因での出血なのか。今日は午後から診察があります。ここで全てが明らかになるでしょう。もしかしたら今回も・・危険な予感です。少し雪が舞っています。天気予報は晴れると言っていたから、積もることはないと思うけど・・。昨日も凄く風の強い一日でした。午後からは風に乗って、山の方で降っている雪が飛んできていました。一日ストーブをつけたまま・・。灯油はどんどん値上がりしているけど、高いなんて言ってられません。『冷やさないように』そればかり気にしています。午後の予約にしておいて良かった。チビも仲間になっている福猫倶楽部の福猫さん。12222のキリ番プレゼントをされ、その前後賞をいただきました。今回も手作りビーズの『四葉のクロバーのストラップ』です。葉っぱの色も二色使いで、とても可愛いでしょ♪ご機嫌で直ぐに付け替えました。幸せの四葉のクローバー 昨日の午後、出血したのでホットカーペットをつけて横になっていました。私も気持ちを察してなのか、チビも隣にやってきて私の腕枕でお昼寝です。こうしていると何だかとても落ち着きます。チビ、ありがとう。ママ、元気出すニャンただいま、今病院から帰りました。尿検査の結果、妊娠反応は陽性でした。まだ胎嚢は確認できていません。来週の診察の頃には見えるそうです。詳しくは明日の日記で報告します。ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月09日
コメント(142)

高温期22日目 基礎体温36.94度金曜日と月曜日にHMG注射を打ってホルモンの補充をしてきました。今日も体温は高温層を維持してます。実は月曜日の朝、少しおりものに血が混ざっていました。『体温は高くても、もしかしたら生理の前兆・・?』そんな不安もありましたが、注射のおかげか、夜には血も止まりました。持ちこたえてます。今は飲み薬もなく体温を維持しているので、妊娠は間違いありません。このまま胎嚢・心拍確認へといけるのではないかしら。そんな期待が大きくなって来ています。秋篠宮紀子様も第3子ご懐妊。私も、今度こそ『妊娠報告』がしたいなぁ。ラーメンが大好きな彼のために、楽天でラーメンを注文しました。届いたラーメンは味噌味としょうゆ味が二食ずつ入っていました。まずは大好きな味噌から・・。スープをお湯で溶いた中に、茹でた麺と炒めた野菜をたっぷり。スープを飲んでみると、これが美味しいんです。前回、楽天の店舗で頼んだものとは全然違う!味噌にコクがあるんです。麺も縮れ麺で、スープが絡み、とても美味しい!きっと食べてしまったらまた注文すると思います。ラーメン好きの彼が『美味しい』といったラーメンは久しぶりです。注文したラーメンはココ↓北海道産の高級春まき小麦「ハルユタカ」を100%使用!豊かな香りとのどごしの良さをお楽しみ下さい。化学調味料を一切使用しておりません。芳醇で自然な風味と後口の良さをご賞味下さい。 初めての北国亭4食セット(みそ味・しょう油各2食)送料込みで1000円はお買い得! 土日に編んだ編みぐるみ、昨日お友達のところに嫁いで行きました。今回もネコちゃん、ワンちゃんのオモチャにと編んだものです。仲良く遊んでくれるといいなぁ。先日紹介した黄色のクマさん 新たにネズミさん二匹 そして小さなクマさんです 新たしいお友達の所で、いっぱい遊んでもらってね。チビは編みぐるみに興味がないみたいです。ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月08日
コメント(138)

まずは日記の前に、彼からの伝言をお伝えします。 『沢山のコメントありがとうございます。 昔の事でしたが、改めて自分に言い聞かせる意味合いも含めてのお話でした。 また機会ありましたら、書きますね。 因みに、志村けんごっことは・・・、 8時だよ全員集合の、早口言葉のコーナーの イッチョメ、イッチョメ、ワーオ! ♪デデンデ、デン、デデンデ、デン・・・ の志村けんの動きをチビにやらせる事です。』彼の日記はこちら→『Not only 性格 but also 血液の抗原・・』こんな彼ですが、次に登場した時もよろしくお願いします。昨日はまとまった雨が降りました。凄く寒く、『雪になってもおかしくないのでは?』と思うほど冷え込みました。先週は彼が夜勤、週末は雪が降ったりで、一週間布団を干していません。でも先週買った布団乾燥機が大活躍です。いいですね~♪説明書に書いてある時間より短くても布団がふわっとして暖かくなります。私が大分に来て、ずっと二人とも夜勤のある仕事をしていたんだもの。初めて『布団乾燥機を買おう』といってから何年たったか・・。こんなに効果があるなら、結婚して直ぐに買えばよかったわ!そして布団は・・いまだにシングルに三人寝ています。チビが真ん中で、布団からはみ出すのは私か彼・・。それを防ぐために毎晩即席セミダブル布団を作ってます。シングルの隣に毛布を敷いて、毛布を二重にして掛け布団の代わりにしています。もちろんその狭い方が私の布団です。私はあまり寝返りを打たないので、狭くてもはみ出しません。次に欲しいものはやはりダブルサイズの布団かな(笑) (部屋が狭いので、シングル二枚は並んで敷くことは出来ません)我が家の布団事情ピンクの毛布の方が私の布団です彼が帰宅後、お風呂、食事が終わるまで、チビはストーブの前でゴロゴロ。そのあと、テレビを見たりPCをはじめると、チビもいつもの場所へ移動します。私たちが動いている間はチビも落ち着かないみたいです。昨夜のチビも・・。グルグル回りながら、寝る位置を探して・・ 寝る体勢を整えて座り込んで・・『今夜はここで寝るニャン』 私のパーカーをかけてやると・・『やっぱりこれが一番ニャン』このあと、私たちが眠る時までここで爆睡していました。そして・・呼んでも布団にはきませんでした。ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月07日
コメント(118)

ご無沙汰しております。そして、いつも嫁がお世話になっております。今日は、釣りの話ではないのですが・・・(寒いしね (・w・o) )嫁の方から、報告があったとは思いますが、リンパ球移植しました。いやぁ・・・嫁と根本的な価値観は、似てると思いましたが、まさか血液の抗原まで似てるとはねぇ・・・。(◎_◎。)因みに、笑うところは違うんですよ。_( ̄▽ ̄)ノ彡不妊で悩んでいる方が、最近多いと言われていますが、治療も二人でしていかなければなりません。嫁の負担が殆どなのですが・・・。二人三脚、二人で一人前ですね。そんな事を仕事中に考えてました。ヾ(´ε`●)ノ二人で一人前。これ嫁が、まだ付き合ってた頃に、ふと言った言葉なんですよ。聞きたいですかね? (聞いてもらいたい?) 〔←今の心境〕聞きたいですよね? (聞いてもらいたいよね?)しょうがないなぁ!話します。(⌒∇⌒*)ルンルン♪ 男って、女の前で変な力入れますよね。例えば、『男のオレがしっかりせんとな。』とか『オレが守る』的な事とか・・・。だから、男って、『器が・・・』『甲斐性が・・・』そんな言葉に、敏感に反応します。 ビクッ!!Σ(・ω・;||| どんな状況だったかは、定かではありませんが、私が、力入ってる時にふと言ったんですよ。 『二人で一人前でいいじゃん!』 (言葉使い若ぇ~)私、その時、すごく楽になって、 (この女いいかも、結婚しようかな) イイネ━d(゚∀゚*)━☆キターと思ってしまったのです・・・。・・・・???違う、違う、あぶねぇ、思ったのです。思ったのですよ。誓って思ったのですよ。皆さん!日本語ムズイなぁ。すみません、勿体付けたくせに、全然ツマランかったです。ちょっと文才の無さに、驚いた・・・(" ̄д ̄)皆さんも色々ある事と思いますが、がんばりましょう!ちびと、志村けんごっこでもしよっと・・・。♪ケ・セラ・セラ~彼が『今の気持ちを書きたい』と言うので・・。 (今日から日勤の彼。朝、日記を書く時間がないので昨日原稿を作ってました)ここからは、いつも通り、私とチビのあま~い日記です。 昨夜のチビ、自分でオモチャ箱からヒモを取り出し遊んでいます。そんなに走り回って・・。カラーボックスの後ろに入り込んで、取れなくなると 『ママ、取ってニャン』私のそばに来てスリスリしています。取り出してやると、また一人で大はしゃぎで遊んでいました。最後には疲れて、彼のひざの上でお昼寝していました。寒い日はストーブの近くにいる人のひざで納得しているようです。一人で遊びまわるチビの動画です疲れたら、彼のひざに・・暖かければ誰でもいいのね(笑) ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月06日
コメント(130)

私、ついにはまってしまいました。それはあの『編みぐるみ』前回、本も見ないで2ヶ月かかって、完成させた編みぐるみ。あの編みぐるみは楽天友達のみきちんのところに嫁いで行きました。仔ニャンコ、さくちゃんがとても喜んで遊んでくれてます。夢中で遊ぶ動画も見せてもらいました。そんな可愛い姿を見たら、またまた作りたい気持ちが湧いてきました。新たに毛糸や刺繍糸を買ってきました。編み物は途中でやめることが出来るので、 彼がいても気にしないで編むことが出来ます。 (彼のいるときは用事を言いつけられて中断することが多いので・・)午後から編み始めて、二つのぬいぐるみ完成です。二回目だし、少し要領も得ています。しかも猫ちゃんのおもちゃ用にと、小さいので、あっという間でした。これからまだまだ作る予定です。最後は大作にしてみようと思います。今回の編みぐるみは、誰のところにお嫁に行くのでしょうか・・。左は前回、右が今回編んだものです今度は手のひらサイズです 昨日の天気予報、当たりましたね。朝は積もってなかったけれど、午前中から雪が降り出しました。一粒が大きし、たまに太陽がさしていたので雪は積もりませんでした。それでもチビはチビは大はしゃぎ。外を見つめながら、いつでも動けるように、お尻は浮かしたまま。雪をつかもうと手を伸ばしたり、カーテンにジャンプしたり・・。一人で雪を追いかけてました。雪が小さく、小降りになるとチビも落ち着いてきました。チビも疲れたようで、暖かい窓辺にゴロンと横になってくつろいでいました。降っている雪に今にも飛びつきそう・・ はしゃぎ疲れてちょっと一息・・ そしてお得意の"アレ"を・・動画でどうぞ♪ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月05日
コメント(94)

『平野部でもうっすら雪が積もるところが・・』昨日の天気予報は、そういっていました。朝一番、玄関を開け、外の様子を確認しました。雪もなく、車のガラスが凍っている程度ですが、今朝は冷え込んでいます。夜勤から帰ってくる彼の事が少し気になっていましたが、良かった・・。昨日は一昨日までとはうって変わって、太陽が照っていても寒い一日でした。とにかく物凄い風が一日中吹いていました。病院の帰りに寄ったスーパーのドアが閉まらず開いたままになるほど・・。店の中に冷たい空気が入り込み、衣類を見ていても食料品売り場と変らない!いつもなら昼間はストーブをつけない私も、さすがにつけずにいられませんでした。チビもずっとストーブの前でゴロゴロしてましたよ。最近のチビ、ちょっとおかしいんです。以前は寝る時、電気を消して布団に入ると直ぐに私のところに来てました。来ない時でも『チビ~、ネンネだよ♪』と呼べば走って私の顔の横まで来たんです。でも・・今は呼んでも全然来ません。どんなに待っても来ないんです。布団の上にチビの重みがないと、なんとなく物足らない気がします。でも朝、目が覚めたときは布団の上で私にもたれかかって寝ています。呼んでも来ない時に、一度だけ、そっとリビングに見に行ったことがあります。そしたら・・私の半纏の上で気持ち良さそうに寝てるんです!私と寝るより、半纏の方がいいって事・・?チビ、ママは寂しいよ。こんな感じで寝息、立ててましたチビの近況報告です。 先日、チビが首のところに大きな引っかき傷を作りました。 詳しい日記はこちら→チビの怪我日記かさぶたが出来るまで、病院で頂いた薬で消毒し、様子を見ていました。綺麗にかさぶたが張り、後はそれが自然に取れるのを待つばかりです。一つ心配なことは、かさぶたが取れても毛が生えてこないんじゃないかということです。女の子だもの、ハゲは恥ずかしいよね、チビ・・。傷の違い、見てわかるかなぁこちら、怪我した翌日 そして今朝、傷口がかさぶたになって、黒くなってます 昨日撮ったチビの動画をどうぞ♪『ママ、これは恥ずかしいニャン・・』ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月04日
コメント(106)

高温期17日目 基礎体温36.96度昨日は無事にリンパ球移植が終わりました。一晩たってもアレルギーは出てこないので、大丈夫だと思います。病院に着いたのが10時20分、直ぐに彼の採血が行われました。採血の容器に4本もの血を抜いたそうです。夜勤明けなのにありがとう。彼はそのあと直ぐに帰りました。採血した血からリンパ球を取り出すのに待ち時間が1時間。今通院している病院ではリンパ球に放射線処置をする機械がないそうです。クーラーボックスの中に彼から採取したリンパ球を入れ、同じ系列の病院まで私が車でもって行きました。まさか自分で運ぶなんて思ってもいませんでした。そこで処置してもらい、またいつもの病院まで持ち帰り。先生 『この注射は量が多いので二箇所に分けて打ちますね かなり痛いので我慢してください』私 『先生、痛いんですか!』先生 『リンパ球の細胞を壊さないように針が太いんですよ 痛くて泣く人もいますよ』私 (そういわれてもやめるわけにいかないし・・)注射の針が刺さり、液が入ってきます先生 『大丈夫ですか?』私 『全然、平気なんですけど・・ 二箇所目が痛いんでしょうか?』二箇所打っても全然平気な私・・。私 『先生、もう終わりですよね? これならヒュメゴンの方が痛いくらいです』看護士さんに笑われました。どうやら痛みには強いみたいです。そのあと診察。内膜も良い状態、内診でも生理の予兆はなさそうです。注射でホルモン補充することになりました。妊娠したのに『ホルモンが下がったために生理がきた』なんて事は悲しいもの。痛い注射も今日と月曜日の二回かなぁ。診察後、看護士さんに次の予約表などを貰いました。私 『9日の診察まで生理が来ないといいな』看護士『何かあるの?』私 『9日が高温層23日なの そこまで続けば、妊娠確定じゃない?』看護士『それなら生理が来ないように祈っておくけん、頑張ってね』看護師さんの一言、たった一言でも嬉しいです。注射を打った直後 一晩たって・・うっすら赤くなった程度、大丈夫みたいですこの日記の背景、可愛いでしょ?楽天の友達、天花ちゃんが作ってくれました。天花ちゃん、ありがとう。ブログランキングに参加していますチビをポチッとクリックして 応援よろしくお願いします☆
2006年02月03日
コメント(120)

高温期16日目 基礎体温37.04度今日がリンパ球移植の一回目です。チビに起こされることなく朝までグッスリ眠れました。初めてなのに、緊張してないみたい・・。リンパ球移植というと、手術のような印象があります。でも私たちのような習慣性流産尾治療のために行われる移植は『夫リンパ球移植』というそうです。簡単に説明すれば、 『彼の血液を採取し、その中からリンパ球を分離させます。 そのリンパ球を注射した時に妻の体の中で増殖しないように放射線処置をし、皮下注射する』この移植を二週間おきに4回、そして妊娠してから2回行うようです。これだけでも1ヵ月半。早く抗体が出来てくれるのを祈るばかりです。夜勤明けの彼がもうすぐ帰ってきます。お風呂に入って、御飯を食べたら、二人で病院に行ってきます。彼は採血したら、すぐに帰れるので、別々の車で行こうと思います。血液採取と注射には時間はかかりません。そのあとで、リンパ球分離、放射線処置、それぞれに40分ほどかかります。そのほかに、それぞれの受付やなにやらにかなりの待ち時間。半日近くかかるのではないかと思います。彼は今夜が最後の夜勤。一週間の夜勤でカラダも疲れてきていると思います。 早く帰ってきて眠ってもらわなくちゃ。子供が出来ても、彼が病気になっては大変! 『夫婦二人で仲良く元気良く』これが一番ですね。『夫リンパ球移植』について詳しく知りたい方は→夫リンパ球移植1月中旬に降った雪で、外にあったワイルドストロべりーの葉が殆ど枯れてしまいました。それから天気の良い日は太陽に当て、日が陰ると家の中に取り込んで育てていました。枯れた葉の下に生えていた小さな葉が大きくなってきたので、枯れた葉を取り除きました。そのあとも昼間は外、夜は家の中において、ここまで回復しました。小さく伸びてきた葉が私に元気を与えてくれます。春には、また緑の葉が生い茂り赤くて小さな花が咲くでしょう。今、ついている実は、乾燥してきているので、上手に種を取ってみようと思います。元気を取り戻してきたワイルドストロベリー ママ、頑張って行ってくるニャンお利口に待ってるニャン病院から帰宅後、お返事にうかがいます。少し遅くなるかもしれませんが待っててくださいね。チビをクリック→ブログランキングに参加していますよろしければポチッと押して 応援よろしくお願いします☆
2006年02月02日
コメント(120)

高温期15日目 基礎体温37.00度昨日とまったく同じ体温。『体温計壊れてるんじゃないかな』そう思って計りなおしら、次は37.02度でした。壊れてはいないみたいです(笑)昨日の検査結果を報告します。妊娠しているかどうかの血液検査の結果は、『微妙』・・。血液検査でも微妙なんてあり?実は妊娠が確定とされる数値に、少し足らなかったんです。でも先生は「いい感じだと思いますよ」といってくれました。体温は高温期を維持しているので、HCG注射『プレグニール』を注射。年齢が高くなるとどうしてもホルモンの分泌が悪く、維持できなくなってしまう。妊娠を想定して、ホルモンを補充しながら高温を維持していくそうです。迷っていたリンパ球移植・・。妊娠の可能性も残っているので、リンパ球移植をすることに決めました。抗体が出来るまでには個人差があります。今回の妊娠のチャンスに間に合わなくても、移植はこの後も続きます。抗体が出来るまで、数回・・。少しでも早く体に抗体が出来ることを祈ります。一回目の移植は明日の午前中。夜勤明けの彼に協力してもらって、二人で行ってきます。アレルギーの事も聞いてみました。 『注射したところの周りが反応して赤くなる人 発疹が出来る人 人それぞれですよ 何も出ない人もいるので心配ないです』彼が心配していたことはなさそうです。これから暫くは不妊治療とリンパ球移植の二つの治療を行っていきます。移植の日は彼と二人での通院となります。彼にも少し負担になってしまうけど・・。それで抗体さえできれば、流産の確率を減らすことが出来るんだもの。彼と二人で頑張っていかなくちゃ!またまた頂き物です♪楽天のお友達、黒猫の福さんは、キリ番、クイズ、抽選など、日記の中で楽しい企画をしてくださいます。そして今回はクイズの正解者として、プレゼントをいただきました。白猫ちゃんのぬいぐるみ、チビみたいでしょ♪ツゲの耳かき、チビにはおやつを・・。ぬいぐるみの隣に写っているもの、これは「おしるこ」なんです。器に入れて、お湯を注げば出来上がり。最中の皮の部分も食べれるんです。美味しかったわ。いつもいつも、本当にありがとうございます。クイズ当選のプレゼント、あれこれチビをクリック→ブログランキングに参加していますよろしければポチッと押して 応援よろしくお願いします☆
2006年02月01日
コメント(138)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


