PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん@ おはようございます、Kachiさん コメントいただき、ありがとうございます…
Kachi@ Re:また中古パーツを探しておくか! 〜旧車乗りの心得(こころえ)〜(09/16) こんばんは。 ずいぶん前にコメントをいた…
ちちおにん @ ありがとうございます、1150RTさん。 コメントありがとうございます。 同じ11…
ちちおにん@ おはようございます、焦げこげみるくさん お立ち寄りいただきありがとうございます…
2010.08.31
XML
カテゴリ: 池作り・庭作り

うちの池と濾過槽の構造にピッタリ!!
これなら「死腔」は出来ません。
ビニロックで経験したことは起こらないのです。
(まあそれでちゃんとアンモニアが除去されるかどうかはわかりませんし、一種のカケですが・・・)

しかし今までのビニロックにこだわっていたら状況は好転しません。
春から3か月・・・ずっと悩んできましたから。

ここは心機一転。
車のエンジンを積み替えるくらいの気持ちでやってみようと思います。


試すなら今がチャンスです。

興味のある方はこのホームページをどうぞ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koi-goods/a5eda1bca5.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
池から集水ピットへ水と活性汚泥及びデトリタス(池底に沈殿するものの総称)が入り、集水ピットでデトリタスは細分化されて、 沈殿速度の速い汚泥が優先して濾過槽に流れ込んで濾材に活性汚泥が付着し、バクテリアが次第に馴養され増殖する、 やがて池水に浮遊するミクロな汚濁物質を沈殿させて水を次第に清澄化させる。濾過槽内を流れる水の速度と処理効率が比例している時が、最も有効な循環量である。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.31 22:15:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: