PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん@ おはようございます、Kachiさん コメントいただき、ありがとうございます…
Kachi@ Re:また中古パーツを探しておくか! 〜旧車乗りの心得(こころえ)〜(09/16) こんばんは。 ずいぶん前にコメントをいた…
ちちおにん @ ありがとうございます、1150RTさん。 コメントありがとうございます。 同じ11…
ちちおにん@ おはようございます、焦げこげみるくさん お立ち寄りいただきありがとうございます…
2025.03.31
XML
先週の月曜日の夜、クラウンの左側のヘッドライトが切れたことに気が付き、慌てて交換用バルブを取り寄せたのが水曜日。
同じ純正バルブを当初は考えていましたが、左が東芝製、右が小糸製作所製とわかり、要はなんでもいいということになりました。
ならば少しでも明るい物をと思い直し、発注したのがスタンレー製のハイパーハロゲンバルブで、表示されたワット数からすれば2倍以上明るいものに交換しました。
しかし、それから実際の夜間走行のチャンスがなく、その最初が昨夜の伊丹空港から自宅に向かう帰路での夜間走行となりました。

最初の感想は・・・・やっぱり明るいなぁ〜・・・!

今までがどれだけ暗かったんだと思うくらい、古くなったハロゲンランプは光量を落としていたようです。
それでも昨年末の車検は通ってますから、もちろん実用以下というわけではありません。
そのランプと比べても、今回の高効率バルブはさすがに「高効率」を謳うだけのことはあるなと納得できるものでした。
夜間走行に不安を感じさせず、集中できる光量を放ってくれていました。


ん〜、ますますクラウンに愛着を感じてしまうなぁ〜・・・(笑)



(これがとりだした時のバルブですが、左側が切れた東芝製のH4バルブ、右側が小糸製作所製のH4バルブです。ヘッドライトを交換した記憶がなかったのですが、別々のものが取り付けられているとは知りませんでした(笑))




(交換したのがこのスタンレーH7バルブ・高効率バルブです。55Wで125Wをたたき出す高効率バルブで、今までアスファルトがぼんやり映し出されていたのが、光の範囲としてくっきりと映し出されるようになりました。ですから路面の状況や道路側面の情報量が格段に増えました)




(高効率バルブは切れやすいと書かれていましたが、どれくらい持ちこたえてくれるのかは今から様子見です。それでもまあそこそこは持ってくれるのだと思います。この機会に予備も購入しましたから、その辺のところもいざという時の対応は今後はバッチリです(笑))


*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.31 17:08:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: