全7件 (7件中 1-7件目)
1

更新をさぼってしまっているので、まとめて書きますね。まず23日火曜日、久しぶりのベイキングに行ってきました。今回はちょこマロンパン。チョコシートを織り込んで栗の甘露煮を一緒にロールしてます。こちら子供達にも大人気でした。そして食パンです。シンプルですが、やっぱり作ると美味しいです。久しぶりのママ友ともおしゃべりができて楽しいひと時でした。そして木曜日は幼稚園のおいも掘りでした。今年は特に立派なお芋でした。ログでは、落花生などを頂いたそうです。で、その夜はお芋スティックにして頂きました。きのちゃんが唯一美味しく食べれる物です。甘い物がいまいちなきのちゃんなので、素揚げにして塩をふって食べます。そして昨日は梅小路公園で行われてる「やんちゃフェスタ」にいつもお友達と行きました。色々とブースがあって、体験・ゲーム・工作ができるのですが、まず1つ目の「古代生活体験につかまりました。火起こし体験・もみがらとりなどがあり、どんぐりを炒って試食させてくれてました。この季節幼稚園でもどんぐりを食べていたので、なんの抵抗もなく食べてました。少しずつしか炒ってないので、うちのグループで食べつくしてしまいました。その後、2つのブースを回るだけでお昼になってしまいました。 お昼からも色々なブースを回って、目一杯遊べました。お嬢はそれから、Kちゃんの家に泊まりにいってます。今日、小学校でお祭バザーがあるので、またみんなで行きます。
2012.10.27
コメント(0)
幼稚園の行事で、山登りが続いてました。まず、父母の会の秋企画で・・・。いつもはログハウスで色々やるのですが、今年は飛び出してハイキングになりました。コースは幼稚園の先生にアドバイスを頂き、年長児が行く「夜泣峠」のコースをベースしたところに行きました。こちら下見と本番の2回歩きました。年長児が体験する「やまびこ」と「坂すべり」もやってきました。「やまびこ」は、条件がそろうと3~4回聞こえるスポットです。下見の時はバッチリ3回聞こえて、たかが「やまびこ」と思ってましたが、いざ聞こえるとむっちゃ嬉しかったですね。 そして、22日の月曜日は「秘密の遠足」で比叡山へ。こちらお嬢の時に一度登ってるのですが、約2時間ひたすら登りです。お天気に恵まれたので、眺めがすごく良かったです。お嬢の時は、がけ崩れ&はちの巣で、かなり迂回したので、登ったらすごお昼ごはんで少しゲームをしたら下山(ケーブルカー)だったのですが、今回はスムーズに登れたので、ケーブルの駅からさらに人工スキー場まで歩き、そこでお昼ご飯。その後スキー場の斜面(草&ススキ)をゴロゴロころがり、とどめに鬼ごっこというハードなものでした。 山登りはとてもしんどいけど、登り終わった後の爽快感がちょっと病みつきなりそうです。
2012.10.24
コメント(0)

金曜日の夜。姫ちゃんの家に2人とも泊まりに行かせてもらいました。お嬢は何度もお友達の家にお泊まりに行かせてもらってますが、きのちゃんは初めてです。いつも遊びに行かせてもらってるし、ご家族とも仲良しなので、ホームシックになる心配はなかったのですが、ただ、いつもお父さんにちょっかいを出すので、調子にのって行過ぎないかが心配でした。 そして土曜日、朝から仲良しで学校が違うお友達の運動会を見に行きました。で、様子を聞くと、きのちゃんとMちゃん(きのちゃんと同級生)がお父さんにべったりだったようです。でもみんな意外に早く寝て、遅くまで寝ていたようで、「賢かったよぉ」っと言ってもらえて一安心でした。 日曜日は大将軍神社のお祭に行きました。2人ともお稚児さんを1回経験しているので、はっぴでお神輿を引く役をやりました。姫ちゃんたちと一緒です。上り坂なので、頑張って引っ張ってます。いいお天気で暑かったですねぇ。でも頑張って歩きました。同じクラスのお友達もいたので、楽しく歩けました。 で、小学校で休憩があって、お菓子やジュースをもらい(パパはビール)ここで帰ろうと思ってましたが、結局最後の神社まで歩きました(きのちゃんは次の日比叡山登山なのでやめました)
2012.10.21
コメント(0)

10月の土日は色々イベントがあって、もう出かけられそうにないので、久しぶりに家族で公園に出かけました。行った場所は春日山公園みると丁度3年前に行ってますね。 また今回もガラガラ・・・なので他の公園なら大人気のターザンロープも連続でできます。嫌というほどできました。 どんぐりも落ちてました。みんなで探していると・・・きのちゃんが「変な虫見つけた」と「かまきり」ですねぇ~。っていうか、躊躇する事なく捕まえます。この他にも、大きなバッタなども捕まえてました。私とお嬢は「ゾォー」です。パパと一緒に、トカゲやかえるも探しに行ってましたが、とっても元気なので捕まえることはできなかったそうです。ですが、パパがあり地獄を見つけて、それを興味深く見ていたようです。 お弁当を食べてからは、お嬢とママでバドミントンをしました。まだやり始めたばかりなので、まだまだですが少しできるようになってきたので面白くなってきたようです。こういうスポーツも一緒にできる様になってきたので、ママも楽しめました。 その後、山道を散策しに行きました。どんぐりがたくさん落ちてたので、ビニール袋が破けそうになるまで拾ってました。100均のフォトスタンドにグルーガンでくっつけてデコろうかと思ってます。 そして日曜日14日は結婚記念日。今年はめでたい10周年です。子供達は朝起きて、ママが仕事から帰ってくるまでにお手紙を用意してました。絵本の真似なんですが、短い時間でバッチリできてました。【送料無料】きょうはなんのひ? [ 瀬田貞二 ]価格:1,260円(税込、送料別)ちょうど、幼稚園の貸し出し絵本の中に入ってました。そして、パパからはお花のプレゼントそして晩御飯は餃子パーティー約90個。4人のお腹へ・・・。 あっという間の10年だったように思います。2人の娘に恵まれ穏やかな日々を過ごせているのはパパのおかげ。感謝の一言に尽きますね。欲を言えばキリはありませんが、みんな元気に楽しく毎日がおくれる事が1番だと思います。これからもよろしくお願いします。
2012.10.14
コメント(0)

幼稚園、この1ヶ月は1時間延長保育になってます。ので、色々とお出掛けしてます。先週は「夜泣き峠」お化けの木あと、やまびこが2回聞こえる場所や坂すべりが出来る場所があり、擦り傷、汚して帰ってきました。そして昨日は植物園(歩いて)に行って来たようです。スダジイやどんぐりなどを拾ったようです。きのちゃんは袋をお友達にあげたらしく、ポケットに少しだけ持って帰ってました。そして写真にはないけどTシャツもです・・・。バスから降りてきてびっくりしましたねぇ。帽子の名前は先生がしてくれたようで、縁取りは自分でやったと出来上がりに満足気でした。まぁここまでやってくれたら天晴れです。まだまだ色んなところにお出掛けする予定です。秋を満喫できたら良いなぁ。
2012.10.10
コメント(0)

土曜日はお友達のお誕生日会に行ってきました。まずは、お昼前に「こどもの楽園」に集合。3時まで、お昼ご飯をはさんで遊び続けてました。色々と遊具があるんだけど、あまり遊具では遊ばず、かくれぼや鬼ごっこなど走り続けてました。ので、結構涼しい日だったのに、みんな汗だくになってました。 そして会場を移して、マクドナルドへ。私も今回初めて知ったんだけど、限れた店舗のみですがお誕生日会が出来るところがあるんです。まずはハッピーセットをみんなで食べて・・・。ケーキでお祝い(持ち込みOKです)店員さんの一緒に歌を歌ってくれました。みんなご機嫌です。一通り食べた子供達は、店員さんを巻き込んで遊び(ダンス?)出しました(もしかしたらこの時にゲームがあったのかもしれない)そして誕生日の子にはマクドからプレゼントがあり、他の子にはお誕生日の子と写真を撮りプレゼントしてくれました。嬉しいですね。約1時間半ですが楽しかったです。子供達の人数が多いので(総勢13人プラス大人)最近家では手狭になってきたので、ゆっくりと楽しめて良かったです。子供達も公園で遊んで、マクドで楽しめて大満足の1日でした。 そして次の日(昨日)は区民運動会でした。人数が少ない町内なので、今年はお嬢も町内対抗の競技(ほとんどフル出場)に出ました。まさに総動員です。そして、毎年町内対抗の競技はすべて予選敗退なのですが、なんと玉入れで4位に!!快挙です。と良いムードでしたが、他の競技は・・・です。仕方ないです、全競技ほとんど同じメンバーですからねぇ。で、個人競技はフィールドアスレチック3位マシュマロ競争2位。などなど戦利品です。プラス、コアラのマーチ(食べちゃった)サランラップと参加賞のゴミ袋12個みんなで頑張りました。年に1回。他にあまり交流がない町内なので、町内の交流も深められて良かったです。来年からは、きのちゃんも小学生になるので、活躍の場が増えますね。
2012.10.07
コメント(0)

先日の土曜日は小学校の運動会でした。台風が近づいてるので、最後までお天気がもつか心配でしたが大丈夫でした。かんかん照りではなかったけど、日向の応援席だったお嬢は日焼けして帰ってきました。 お嬢の出番に合わせて学校へsexyzoonとAKB48の音楽に合わせてのダンスでした。みんな上手に踊ってました。そしてお昼前のエントリー種目のリレーに出るので、それまで観戦してました。リレーですがまずは1~3年生までの子達が走りました。お嬢も頑張ってました。その後お昼休みなので、急いで家に帰ってお昼ごはんを食べ、午後2番の80m走に間に合うように学校へ。お嬢頑張ってましたが5位でした。それで、お嬢の出番は終わりなので帰ろうかなぁっと思っていたら、太陽子ども会の大学生たちが来てくれ、それを見つけたきのちゃん達は結局しばらく遊んでもらってました。そうこうしてると6年生の組体操になったので見て帰りました。初めて小学校の運動会を見たけど、盛り上がりにかけますねぇ(幼稚園が盛り上がり過ぎなのかも)親達はビデオ撮影に一生懸命で、応援してる人もいなくて・・・ちょっと寂しいですね。 日曜日はKちゃんのお誕生日会におよばれしました。お昼をご馳走してもらい、色々ゲームなどもしてくれて楽しい1日になったようです。なので、きのちゃんをおばあちゃん達に預け、久しぶりにパパとランチに行ってきました。
2012.10.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()