2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

5日目:2007年12月27日(木) Bicheno、St Helens、Bay of Fire私の大好きな東海岸北部へいざ出発。だが天気がいまいちの曇り空プラス小雨。まずはBicheno(ビシェノー)ではBlowholeを楽しむ。ペンギンに注意の標識も健在。行く先行く先と過去に来たときを思い出す。一回目は、2001年の3月にayumiさんと。二回目は2004年の12月にtamaちゃんとayuちゃんと。時折当時を思い出しては感涙にふけっていた。さて、お次ぎはSt Helens(セント・ヘレンズ)。タスマニア一の漁港として有名であるが、でもその先にあるのが私のお目当て、Bay of Fire(ベイ・オブ・ファイアー)。タスマニアで一番好きな場所である。まー、青空ではなかったので景色はあまりよくなかったが、chobi彼も満足してくれた模様。 BichenoにあるBlowholeの近辺にペンギンさんがいるとはエレファント・パスの道中にあるパンケーキ屋でランチBay of Fire。曇り空だったのが残念6日目:2007年12月28日(金) Launcestonタスマニアで二番目に大きな街、Launceston(ロンセストン)へ。この町の見どころは何といってもCataract(カタラクト)渓谷。雄大な自然がシティから歩いて5分の所にある(歩いてないよw)。サンドウィッチをキャンパーバンの中で作って(chobi彼が)、持ち込み禁止だったがビールも密かに抱えて、そして芝生の上で食べて飲んだ。青空だったので景色がきれいだった。今回初めてチェアリフトに乗った。真下に水辺が広がるので結構スリル感があった。James Boagのビール工場で カタラクト渓谷のチェアリフトより故意に揺らすと本当に揺れる見た目よりいい感じ(スリル感)の吊り橋
2008年01月30日
コメント(6)

3日目:2007年12月25日(火) ワイングラス・ベイ今日はクリスマス、そしてchobi彼の25歳の誕生日。生まれて初めて家族と離れて過ごす誕生日&クリスマスなのだと言う。そもそも2年前のクリスマスのときに、「日本ではクリスマスはカップル行事。お正月が家族行事なんだよ」と教えたところ、逆の慣習に驚いていたchobi彼。じゃー自分もカップル行事として過ごしたい、とやっと念願がかなったというわけである。だが私としては、かなりプレッシャーのかかる日でもあった。旅行から帰ってきて、「あー、やっぱりクリスマスは家族と過ごすものだよなー。来年はシドニーで家族みんなでわいわいとやろうねー。」なんて言われたら正直泣くな、わたしゃ。とりあえず今日だけは好きなようにさせてあげようと、さっそくどのトラッキング・コースを周りたいか聞いた。なんせワイングラス・ベイに行くには、宿のあるコールス・ベイからどれかのトラッキング・コースを辿らなければ、ワイングラス・ベイを拝むことすらできない。1時間のやつ? 2時間半? それとも5時間の?と質問すると、今日はゆっくりビーチで飲んで誕生日を祝いたいとの返事。まったく違うことを考えていたものだ。というわけで、その日はビーチで昼から、ビール、白、赤、ウオッカを飲んで祝った。キャンピングした目の前のビーチ、コールス・ベイすでにできあがっている私、chobiタスマニアでよく見かける青い鳥コールス・ベイからのサンセット4日目:2007年12月26日(水) ワイングラス・ベイ2日目今日は昨日よりかは天気がよく、絶好のトラッキング日和。私は過去2回とも1時間のコースしか歩いたことがないのだが、よりによってchobi彼は5時間のコースを選びやがった。。二日酔いにも関わらず。。そして、コース始まりの横にある駐車場まで車で行くべきであるのに、「いやこれくらいの距離歩こうよ」と言われ、chobi彼について歩いたのが間違いだった。コース始まりのポイントに行くまでに、既に1時間歩いてしまったのである。よって合計7時間のウォーキング。生まれて初めてだっつうの。案の定、次の日からは筋肉痛でしかも左足裏は、歩くたびに痛みが。。。ワイングラス・ベイを一望できる展望台からワイングラス・ベイの真裏にあるプロミス・ベイ輝くプロミス・ベイの水の表面
2008年01月21日
コメント(8)

今日からは、タスマニア旅行記のアップです。1日目:2007年12月23日(日) ホバートVirgin Blueでシドニー08:55出発、ホバート10:45着。キャンパーバンをレンタル。スタッフは中年のおばちゃん。諸事項の手続きのときに、なぜかこのおばちゃんスタッフからchobi彼は気に入られてしまい、ついでに運転免許証の誕生日の12月25日という文字を見るなり、「おや、まー。あなたの誕生日はクリスマスじゃない!」となぜか興奮気味。支払いを終え手続きも終わり、キャンパーバンの機能の使い方の説明のため、「じゃ、外のバンのところで待ってて」と言われバンのところで待っていると、なんとおばちゃんスタッフから白ワインのプレゼント。素敵なバースデー&クリスマスホリデーを!と見送られた。幸先好調。ところでホバートの見どころといえばサラマンカプレース。 毎週土曜日にはマーケットが開かれ賑わいを見せているのだが(あ、今回でタスマニアへは3度目になるw)、今日は日曜日なので全体的にシティは静かそのもの。みんなどこに行った?ってくらい。それでもシティを散策。最初くらい贅沢に行きましょうということで、ディナーはシーフードレストラン「Mures」で。3年前に来て食べたものと同じく、シーフードプラッターを平らげた。夜は、ホバート近郊を一眼できるマウント・ウェリングトンからの夜景へ。トイレとシャワーはついてないが、キッチン、冷蔵庫、ダブルベッドに変換可能なテーブル&イスが備わっている二人旅ににはちょうどよいサイズ2日目:2007年12月24日(月) リッチモンド、ポート・アーサーホバートとリッチモンドの間にある、オイスターを食べられる私のお気に入りのショップへ足を運ぶも、今日はテイクアウェイ用のオイスターは販売されていなくて、クリスマス用のオーダーの受け渡ししかやってないとか。上のレストランでなら食べられると案内され、レストランで朝食を。オイスター1ダースずつオーダーした。驚くほどの、うっま~! ところがお値段にも驚かされた。テイクアウェイなら1ダース9.50ドルなのに、レストランでは24ドル。2.5倍?! もう贅沢はできないねとchobi彼と意見一致。そして、オーストラリア最古の石橋があるリッチモンドへ。この町は、タスマニアの歴史を伝える町と言われ、19世紀の建物がいまだに数多く存在する。オーストラリア最古と言われるSt. John Catholic Church(教会)も必見。その後、ポート・アーサーへ。無差別発砲で観光客や住民35名を射殺し、37名に負傷させたあのポートアーサー事件があったところだ。中には入らなかった。私はもう2度も来ているので、35ドルも出して敷地内に入る気はなかったのだが、初めてのタスマニアであるchobi彼に中に入りたいか聞くと、急に雨が降り出してきた。昨日も小雨が降り、今日も朝から小雨。。寒くもなり、結局外から撮れる古い建物だけを撮影して、退散。隠し撮りのように、駐車場から一枚撮影ポート・アーサーより北側ににあるイーグルホーク・ネックにある景勝地。タスマン・アーチポート・アーサーより南側にある景勝地、リマーカブル・ケーブやっと晴れてきた。ウォーキング・トラックの展望台から
2008年01月15日
コメント(12)
昨日の朝、初めて膀胱炎になった。びっくり。ということで、食事中の方は、続きを読むのをご遠慮ください。ってそこまで大げさではないのですが。朝の6時頃、尿意をもよおしたので一度トイレに起きたのだが、ちょろちょろとしか出ない。また出し切った感がない。眠いのでとりあえずベッドに戻る。だが横になると尿意を感じて悪寒まで感じる。確かに膀胱に尿が貯まっている感覚あり。てなわけで再度トイレに起きる。次はまったく尿が出てこない。当たり前、今さっき行ったばかり。朝の9時まで3時間、ベッドとトイレの往復を5、6回ほどした。ちょろちょろ出てはくるものの、毎回残尿感がある。今週は午後1時出勤なので朝9時起床にしていたが、9時にベッドから出て家の中を歩き出しても残尿感がある。てっきりベッドで横たわっているからだと思っていたのだ。起きても残尿感があるのであれば、これでは仕事に行けない。GP(医者)に予約(3時半)を入れ、上司に連絡をし、とりあえず会社を休む旨伝えた。午後2時頃、今まで残尿感が5割ほどあったのが、ようやく2割ほどになった感がする。ひとまずほっと胸を撫で下ろすも、なんでこうなったのかまったく心当たりがない。前日の晩に飲んだものは、ビール1本とポートワインを一杯のみ。夜中も尿を我慢していた訳ではない。なのに、なぜ?GPで診察してもらった結果、膀胱炎と判断された。まだ尿の検査結果は出ていないが先生が言うには、膀胱に菌がいるので、水をいっぱい摂取して、尿と一緒にその菌を出し切らなくてはいけないのだとか。そして一週間分の抗生物質の処方箋を出された。どうしてこうなったのか聞いたのだが、先生からあまり的を得た回答はなかった。「尿を我慢していたわけでもないのに」と言うと、先生曰く「普通にしてても膀胱炎になることもある」そうだ。「婦人病ですか?」「いや、そうではないでしょう。とりあえず尿の検査結果は金曜日の午後、電話してください。」今現在、やっと残尿感がなくなったような感じ。でも尿を出し切った後に、体全体に変な痛みがまだ少し感じられる。だがとりあえずよくなってきてよかった。もう若くないのだから、本当に健康が一番なのだと実感した。
2008年01月10日
コメント(6)
あけましておめでとうございます。遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いします。日記、2ヶ月も更新していませんでしたね。。忙しいかったと言えば忙しいかったのですが、単なる怠け者です。(w11月にchobi彼と婚約(これからは、chobiフィアンセ?)、その後日本から友人たちが遊びにきて、そして友人の結婚式、それから会社のクリスマス会に、忘年会という名の飲み会が続き、そして12月23日から1月3日の12日間、キャンパーバンをレンタルしてタスマニアへの旅に行ってきました。今日から仕事初めなので、今テンションは低いです。。そして、もう一つ。まるまると太りました。旅で3キロ追加。この半年で6.5キロの贅肉ちゃんと友達になりました。写真アップを楽しみに!(──┬──__──┬──)(泣 余談:2ヶ月前から、うちのばあちゃんも携帯でこの日記を読んでいるとのこと。楽しみにしているよと姉から言われてから、今日が始めての更新。。ばあちゃん、ごめんね。もっとまめに日記を書くね。
2008年01月08日
コメント(16)
全5件 (5件中 1-5件目)
1