2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
先週の土曜日、オペラハウスでのクラシック・コンサートへ出かけた。オペラハウスで料金を払うのは、生まれて初めて。ポンと建物の中に入ったことはあるが。少しドレスアップして、お化粧して(仕事が夜勤なもので、化粧は月に2、3回するほど)、居候tomoさんに髪の毛をアップしてもらって、いざ出陣!(あ、chobi彼とね。)chobi達の座席は2階席の中央で、前から7列目くらい。通路側。よくステージが見れる。やったね。ところが、開演10分前に、右隣に座っているおばあさんが、chobi達のチケットの座席があっているかどうか確かめて、と言って来た。いいですよ~!と、快く差し出し、どうかしましたか? と訊ねると、息子夫婦がchobi達とまったく同じ座席のチケットを持っていつのまにかどこかから現れた。(∂ヮ∂Э へ? なんでやねん!その息子夫婦が会場スタッフを呼んで説明しだした。すると、耳を疑うような言葉がchobi達のチケットを見ながらスタッフの口から発せられた・・・「これは昨日の日付のチケットね。 さ、ちょっと通路に出てちょうだい。」( ̄□ ̄;)!! ガーン。。。放心状態ってこいうことをいうのかな。と、思いながらも席を譲り、通路に出た。「今から空いている席を探してくるから、ここで待ってて。 最悪、立ち見になるかもしれないけど。」と言い残して、スタッフのおばあさんは去った。ちゃんと日にちを土曜日と選んでインターネットで購入したときのことをchobi彼ともう一度回想したが、やはりどうしてこんなことが起きたのか分からずじまい・・・。もう開演時間も迫ってきた頃、スタッフのおばあさんが息を切らしながら走って戻ってきた。「あなたたちラッキーよ。ほら、2枚チケット持ってきたから 早く座席に行って。楽しんできてね~!」ほーっ、よかったよかった。って、ついた座席はオリジナルよりも更にいい席で、前から3列目のど真ん中。不幸中の幸いって、こういうときも使えるのかな、と思いながら演奏を楽しんだ。ちなみに、鑑賞したコンサートは、ナイジェル・ケネディ(バイオリン)のビバルディ-作品。このナイジェル、コメディアンかというくらいトークがおもしろくて、「あれ、これクラシック・コンサートじゃなかったっけ?」と思うくらい、笑わかせてくれました。みなさん、次回は是非どうぞ。
2006年01月31日
コメント(14)

我が家では、ヤビー(ザリガニ)を飼っている。食用のヤビーだったが、水槽に入れて飼ってみたら、そのままペットとしてかわいがられている。青色のヤビー2匹、黒色のヤビー2匹、よくけんかしているが、それでも我が家に遊びに来る友人達にもかわいがられている。5日ほど前、夜勤から帰ったら、なんだか水面にゴミが浮いている。よーく見ると、動いている。魚? chobi彼が熱帯魚でも買ってきたのか?でも、よーくみると、ゴミだと思っていた黄緑色の葉っぱみたいなものの中に、ヤビーのベイビーを発見! その横には、まだ丸まっているベイビーと、もう身体がまっすぐになっているベイビーが。体長は約7~8ミリメートル。ほーら、動いているぞ~!数えてみよう。 1、2、3・・・、70匹?!ってなことで、あまりにもうれしくて、夜勤明けなのに、約2時間も水槽にべったりはりついて観察した。なんて、神秘的な誕生なのだろう。chobi彼はというと、「大きな水槽が入用だな。ついでに熱帯魚も飼おう。 僕が思うには、このヤビーがメスで、他3匹がオスだ。 しょっちゅうこの3匹がけんかをしていたが、 メスの取りあいだったんだな。うん、そうに違いない。」なるほど。ところで、70匹もどうするんだ? どれくらい大きな水槽がいるんだ?「いや、食べよう! 70匹も飼い切れないし。 少しだけ飼って、残りはみんなで食べよう!」うーむ、もともと食用だったけど、食べられるのか~?!と思いながらも、超興奮気味のchobi。 そして2日前、朝起きて水槽のヤビーたちに挨拶しようと覗くと、蚊が2匹水面近くに停まっていた。おお”ー、蚊に食われるなよ、ヤビーベイビーたち。chobiが天敵から守ってあげるからね~。その日の夕方、chobi彼が仕事から帰ってきた。そして水槽のヤビーたちに挨拶をしようと覗いた。そして、叫んだ。「オーマイガ-!! まだ4匹もいるよ、蚊。 今朝見たときは、6匹の蚊がいたから追い払ったけど、 新たに4匹もいるよ・・・。もしかしてこれは蚊なのかも・・・。」chobi:「?」chobi彼:「だーかーらー、僕達がヤビーベイビーと思っていた これらは、実は蚊なのかもしれない。」そう、残念なことに、やつらは蚊だった・・・。蚊が水の中で子供を産むという一般知識をchobiは持ち合わせていなかったが、chobi彼や、今我が家に住んでいるtomoさんがそう言うのであれば、やつらは蚊に違いない。さらに、蚊の体長は約7~8ミリだ。一緒やんか~。羽を広げる前の蚊を、夜勤明けにうれしそうに2時間眺め、写真まで撮り、水槽追加購入まで考え、そして食べようとまでしていたやつらの正体は、蚊だった。
2006年01月30日
コメント(6)
カンタス・フレックエント・フライヤー(カンタスのマイレージ・プログラム)のメンバー宛へのEメールがきた。先着3,500名様にA・リーグの「シドニー・FC 対 アデレード・ユナイテッド」の観戦チケット2枚無料でプレゼントというのがきた。 (o ̄∇ ̄)oもう、あっちゅう間に3,500名応募しているんだろうな、と思いながら、パッパッと申し込んだら、なんと当たっちゃった。(≧∀≦)/ま、全プレなんだろうけど・・・。 (;´д`)ノ $36相当分のチケットだけど、やっぱりタダでもらえるものはうれしい!( ´∀`)試合は2月3日(金)ということで、その日は仕事が休みなのを確認した。おっと、カズはもうシドニー・FCと契約終わったんだっけ?でも、ライブで観るサッカーは楽しいよね。
2006年01月25日
コメント(14)
最近、chobi彼に日本語を1日1個教えている。ま、あくまでも目標であるが。1カ月ほど前、新聞を読んでいるchobiに、新聞は日本語で何と言うのか、と聞いてきたので、「しんぶん」と教えた途端、目の色を変えて復唱し始めた。「しんぶんっ。 しんぶんっ、しんぶーん!」 (≧∀≦)/と、最後は演歌歌手のようにこぶし付きで。その日以来、事あるごとに「しんぶん」と連呼するようになった。うれしいことがあった瞬間(例えば、プレステでchobi彼が勝ったときや、グッドニュースが舞い込んできたとき)に意味なく連呼している。また、chobiの質問に答えられないときにも、小さくボソッと「しんぶん」とつぶやいている。なぜそんなに意味もなく「しんぶん」と連呼するのか聞いてみた。理由は、「響き(音)がいいから」 (^~^) らしい。それだけらしい。そして先日、ノートに書き込みをしていたchobiにchobi彼が話しかけてきた。「じゃ、紙は『ブン』て言うんだね。」ブン? 何を言っているんだ? 誰がそんな勝手なこと教えた??「紙(Paper)は『カミ』と言うんですけども・・・。」「News Paper = しんぶん Paper = ぶん だよね? 違うの?」確かに、足し算引き算のように算数感覚でやると、そうなるな。でも、違うんだな、これが。どうしてと言われても、説明するのはめんどくさいので、「君には難しいかもしれないので、また今度説明するね~。」とひとまず逃げた。しかし、これから先するどい質問されると、こちらも「しんぶん!」と連呼してごまかすしかないな。 (o ̄∇ ̄)o
2006年01月24日
コメント(4)
昨日、友人のtomoさんが、シドニーに4年ぶりに帰ってきた。朝7時半に空港へ迎えに行き、雨だったのでタクシーで家まで帰ってきた。彼女にとって久しぶりのシドニー。電車・バスを使わずタクシーだったので、あんまり実感がない! とtomoさんに言われたが、これからどんどん実感してくることだろう。そしてお昼にスーパーへ買いものに出かけた帰りのことだった。tomoさんがおもむろに尋ねてきた。tomo:「ねー、chobi。オーストラリアって日本と同じだね。」chobi:「ん? 何が~?」tomo:「車の運転。日本と同じで、 右ハンドル左側走行だねー。すごーい!!」おーい、なんで今ごろ気づくんだ? さっきタクシー乗ったやん。ってか、あんた4年前オーストラリア1年間滞在してたやんか。バスの乗り方、トラベル10の買い方、携帯の買い方等、いろいろ聞いてきて、「あー、全然思い出せない。忘れた~!」とtomoさん言っていたが、あんた、車の運転が日本と同じなことに感動している場合ですか?!と、叫ばずにいられなかった。あー、これからも先が思いやられる・・・。tomoさんの2度目のオーストラリア生活、おおいに応援させていただきます!
2006年01月18日
コメント(10)
ここ最近ずっとテレビばっかり観ている。そう、テニス観戦。今、オーストラリアでは、メディバンク・インターナショナルのテニスをやっている。仕事夜勤明けで家につき、テレビのスイッチを入れる。そしてその夜、そのまま夜勤に出かけて、の繰り返し。休みの日も、昼間と夜はテニスばっかり観ている。chobi彼がチャンネルの主導権を持っているので、(chobi彼が購入したテレビだし、それも153センチ)テニス観たいとあまり主張はできないのだが、それでも観ている。確か、この土曜、日曜で決勝戦があるはず。そして、月曜日からは全豪オープンがスタート。もっと確実にテレビっ子になる自信ありだな。もちろん男子のほうが迫力があって観てても楽しいのだが、女子で気になるプレーヤーがいる。って、堂々と宣言しているが、名前を忘れた。確かフランスの選手で、まだ16歳。世界ランクは確か1桁台だったと思う。彼女を応援したい今日このごろ。あと、気になるのが、オーストラリア(男子)のヒューイット。なぜか去年から、ポイントを決めるとカモーン!と叫ぶのが彼ブームらしい。 がんばれ!みなさんは、全豪オープン、誰を応援しますか?
2006年01月13日
コメント(10)
どうやって? (o ̄∇ ̄)o2006年の予定をちょっと書き出してみた。すると国内旅行が目立っていた。1) まず2月にNSW内、ジャービスベイ(シドニーから車で 南へ2時間あたり)で2泊旅行。 2) 3月にchobi彼の両親が住んでいるアデレードへ 車のレース観戦も兼ねて1週間旅行。3) 5月にはサンシャインコーストへ2週間旅行。 ムービーワールド、シーワールド、ドリームワールド、 ウェットワールド制覇です。 NSW州にあった、シドニーから車で1時間のところにあった、 唯一のテーマパークが閉館されてから久しくはしゃいでないし。4) 8月にはスノーウィー・マウンテンでスノーボード。楽しみだな。 (≧∀≦)/イエイということで、2006年も日本に帰国はできなさそうなので、(\__\;) 2007年に帰国する予定になる。丸々4年ぶりの帰国。ところで、よく「フォー」とかいう文字をブログなどで見かけるが、「フォー」が芸なのか、人の名前なのか、いったいこの人はどういう人なのか、ネットで調べようとしているけど、ま、chobiが帰国する頃には消えてそうな(勝手に消すなっ?)気がするので、まだ調べていない。とにかく4年ぶりの日本はどうなっているのだろうか、楽しみ。(まだまだ先のことです。) エヘヘ(*⌒ヮ⌒*)ゞ みなさんは2006年をどう楽しみますか?
2006年01月10日
コメント(8)
日記更新していなくて、すみません。1月6日に引越しをしました。ま、前の家から歩いて10分もしないところですが、chobi彼の家に引越ししました。2年間一人暮らしをしていたのですが、一人なのに、なぜこんなに荷物があるの?ってくらいの大荷物の引越し、無事終了しました。手伝ってくれたDo-itさん、サンクス!とりあえず荷物の山で、2つあるベッドルームは足の踏み場もありません。はー、どうやってこの大荷物を片付けるか・・・。引越しする前に捨てるものは結構捨てたのですが、まだまだ荷物の山。とりあえず、仕事が休みの日に徐々に片付けるしかないのですが。ところで、今回の引越しで発見したこと。レンタカー会社でわざわざバンやユートを借りなくても、近くのガソリンスタンドでそれらを借りれるということ。それも2時間単位で借りられるのでお得。シドニーで引越しをするときは、ぜひガススタへ。
2006年01月09日
コメント(4)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。さて、今年のカウントダウン花火はクレモンポイントで見た。去年に引き続き、Do-itさんと場所とり。昼間から、ビールとワインとつまみと・・・。ま、ずっと二人で飲んで食べていた。そして21時からの花火、スタート。例年に比べ、豪華だったと思う。もう終わりかなって思ってから結構花火これでもか、というくらい上がっていた。そして、00時の花火、いやー綺麗だったな。なぜか今年はすごく綺麗だった。実は去年はちょっと物足りない感じがしたんだけど、今年の花火は、とてもカラフルで大きかったような。ところで、本日1月1日のシドニーの最高気温は44度。それも午後7時のニュースでも現在の温度は44度と放送。もちろん、朝起きてから仕事(21時半出社)行くまでは一歩も外には出なかった。2回ほどバルコニーに出たけど、外はまさしくサウナ状態。会社に行けばエアコンついているから快適だろう、といつもより早めに行ったのはいいが、なんと暑さでエアコン壊れたらしく、オフィスも蒸し風呂状態。大型の扇風機を何台も設置していたが、熱風が巡回しているだけ。午前12時をまわってからは外も涼しくなったようで、オフィス内も涼しくなったのはいいが、本当に暑かった。仕事しながらビールおくれと願わずにはいられなかった。
2006年01月01日
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1