全5件 (5件中 1-5件目)
1
月曜日に外仕事に行って来た。仕組みが変わって時間が半分になってしまった。1日辺りの報酬が半分になるので、昼ご飯や帰り道に買うお菓子やパンも半分になってしまう。コンビニでは高いから、スーパーやドラッグストアを使うようになった。商店街で昼間に飲食店が店舗前の路上で売っているワンコイン弁当も良いかもしれない。松家やすき家のランチも500円でバランスは良い。 報酬の面では残念だが、帰宅後とその翌日の疲労回復がとても良い。悔しいが身体にはこっちの方が合っているのかも知れない。 中1日で水曜日も同じ外仕事に行って来たが、やっぱり疲労度は低く回復も早い。今度のペースの方が身体には良いんだろうか。 外仕事の日は夕食を食べるとしんどいので、プロテインやオートミールを少し食べるようにした。意外と食べやすくて良いと思っている。夜の胃もたれや機能性ディスペプシアの腹痛がかなり改善してきた。体重が減り続けることもないので、これでも良いのかもしれない。 特に食べる量が増えているわけでもないのに突然3kg近く増えてしまった体重も戻ってきた。疲れると水分が溜まってしまうのかもしれない。腎臓や循環器系の機能が落ちてしまうのか。 あと2週間今年度の外仕事がこのペースで続くが、何とかこなせそうだ。ここ数年、この時期の外仕事が正直キツいと感じていたから、悪くない変化なのかもしれない。 今日は来週の外仕事の準備と日曜日の家庭教師の準備をした。中1日で外仕事をして3日開けて日曜日の家庭教師、翌日月曜日の外仕事のペースをあと2週間続けるが何とかなりそう。 今年度の外仕事が終っても夕食を休むのは続けても良いかもしれない、朝食を増やしたり、間食で栄養を補えば身体は楽なる。 80代に入り、日常の家事が色々と怪しくなってきた母。料理は姉が用意した物を仕上げるだけになってきた。ゴミ出しも曜日毎の分別も間違えそうである。ご飯を炊く必要があるときのないときの区別が付かなくなってきた。今日の昼ご飯はカップ面だったが、食べきれないのに大盛りのカップ焼きそばを開けてしまい食べきれない分を私が食べることになってしまい、食べ疲れてしまった。こうなると夕食を食べるのはしんどいので晩ご飯は休みになった。太極拳や健康体操には行けているが、そろそろ、物忘れ外来受診や介護認定を検討しないといけないのかな。
2024.01.26
コメント(0)
月曜日と水曜日に外仕事が入ってた。こなして帰宅するとメールが来て、外仕事の状況が厳しいから、一部は専任職員で進める事になるから、この先は半分の時間でお願いしたいと言う内容だった。こうなると業務委託契約の私にはどうしようもない。自分だけではコントロール出来ない要因もあるが、自分の力不足や不適応なのかなと落ち込んでしまう。去年あたりから、なかなか思うように行かない事が増えてきたなあ。そろそろ、ここの外仕事は転機を迎えたのかなあ。けど、こんな私にはあたらしい仕事は簡単には見つからないかもしれない。来週、言ったときに何かと言われるのかなあ。言われたことに直ぐに対応する気力と体力に自信がない。今の所、何も連絡はないから今までの続きをしたら良いのだろうか。今、思い悩んでも疲れるだけなのか。 同じ仕事場で年齢が上がりると、変化についていくいけなくなっていくのが、とても不安に思う。 新年度の外仕事は決まっているから、クビではないんだろうが、今年度はもう用事がないのかな。 疲れて休みたいけど、心休まらない。不安なことが増えてきたなあ。 給付金が入ったと思ったら仕事が減る。なかなか、うまいこと行かない。
2024.01.18
コメント(0)
火曜日に外仕事始めになった。遠い方の外仕事だったが、終えることが出来た。今年度の遠い方の外仕事はこれで終わりのはず。ただ、この外仕事の書類仕事が木曜日まで続いた。 昨日金曜日は掃除をしたり、在宅データ入力をしてた。疲れたが、適度に疲れて睡眠の質が良かったのか、体調は良い。ガーミンの新しいスマートウォッチは睡眠分析が進化してて体調管理に良さそうだけど、安くないので暫く今のスマートウォッチを使うことにする。もう少しで貯金が短期の目標額(難病・貧乏・多忙で恥ずかしいから額はヒミツ)になるので節約したい。と、思ったらウォーキングジュースに穴が空いたから買い換えるしかない。これは払うしかない。 原付が125ccになるのが決まったみたいだから、その免許をとる資金も作りたい。原付免許があれば2、3日の講習で原付二種の免許がとれるみたいだ。 来週から年度末に向けて外仕事が追い込みに入るので、体力や歩数を管理しながらこなして行こう。 去年から歩数が増えて来たから、活動量は増やせるんじゃないかと思う。水分が溜まるのか、疲れたら体重が一気に2キロ近く増えてしまうことがある。それも昨日から治まっていつもの体重に戻った。 年度末に向けて、調整は出来てきた。寒かったり暖かったり変動が大きいが、寒さは酷くないので何とかなりそう。 希望を持って、持たせて進めて行こう。 7万円の給付金が入金予定日になったが、まだ入金されてない。週末になったし来場者かな。クラウドファンディングで手に入れたオートフォーカスメガネは使い方が分かってきた。視野が狭いから大きなモニターで作業するとかゲームをするには向いていないが、手元の小さな文字を読むにはスゴく楽になる。本を読むときには視野が狭い分集中し易い。遠近両用眼鏡が不要になることはなかったが、使いどころはあるみたいだ。
2024.01.13
コメント(0)
元日から地震や事故が相次ぎ、穏やかに過ごせなかったが、3日に外仕事のファイルを送信してからは休めた。出来事は関係なさそうだけど、疲れやすく体重が増えてしまう。食べないようにしているのに体重が増えてしまう。 明日は家庭教師が入っている。確定申告の準備もしないといけない。年が変わったから、金銭関係のファイルも新しくしないといけない。 古い本が溜まってきたから、裁断してドキュメントスキャナーにかけようかと思ったが、ガーミンの新しくスマートウォッチが睡眠モニタリングが進化してて魅力を感じた。同じ価格ならそっちに使いたいから、今回はリサイクルショップに売ろうと思う。古い専門書は電子化しても使わないだろうし。 来週は物価高騰への給付金7万円が振り込まれる。 青色申告にしてから、住民税非課税世帯についてなって、保険料も安くなり給付金も受けやすくなった。青色申告は手間がなかかるが、メリットが大きい。所得が少なくとも確定申告はした方が良い。むしろ、低所得や無所得こそ申告書しておいた方が良い。 今月は外仕事が多いが、無駄遣いしないように気をつけよう。 歩数が増えているから、外仕事が増えてくると少し抑えた方が良さそう。
2024.01.06
コメント(0)

昨日は大晦日だったが、家庭教師の仕事が入っていた。大晦日にするのかと思ったが、授業がないこの時期は普段出来ない事をするのに良いかも知れない。英単語がなかなか覚えられないので英単語クロスワードを試してみる。 家庭教師を終えて、ようやく仕事納めになった。 夜は疲れて起きていられなかったので、23時に寝てしまった。 疲れたなと思ったら、朝から夕方にたいじが2kg以上増えてた。やっぱり、腎臓か循環器系が弱ってるのか。 老眼が酷くなってピントが合わない。距離が少し変わる毎にメガネが何個もいる。ウンザリしてきた。いっそのこと、カメラみたいにAFでピントが合うメガネがあればいいのに。と思ってたらクラウドファンディングでViXion01と言うAFメガネが支援者を募っていた。効果は分からないが、現状に相当ウンザリしてたのか、7万円で申し込んでしまった。 11月発送の予定だったが、遅れていて30日に届けられた。視野が狭いがキャリブレーションが適切でピントが合えば快適である。けど、視野が狭いからゲームのような広い範囲を一度に見る用途には向いてない。スマホや本を読むにはちょうど良かった。フル充電で10時間位は使えるから、仕事でも使えそう。スマホでもキャリブレーション出来た。
2024.01.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1