2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は、広島市西区観音新町のマリーナホップ横にあるCASA FELIZでいとこが結婚式を挙げました~。今年の7月30日にOPENしたばかりの式場で、とってもおしゃれでしたよ。二人ともとっても幸せそうでした。これから末永くお幸せにね。
October 30, 2005
コメント(0)
今日は、広島市民球場でソフトボール大会がありました。何の大会かというと、広島県の商工会議所青年部の親睦のための大会です。なかなか入ることのできない市民球場でたくさんの方々が楽しそうにソフトボールをしました。少し遅れていった僕は、写真係りに徹してうちのチームを応援しました。ソフトはめちゃくちゃへたくそで、どんな大会でも応援に回ってます笑結果は、8チーム中2位という成績で楽しく打ち上げできました。みんながんがん撃ってすごかったですよ。僕自身はソフトしてないんで、僕以外のみなさんお疲れ様でした。
October 29, 2005
コメント(0)
今日は、昼から消防大会がありました。9月から練習してきた「小型ポンプ操法」の本番です。40を超える団体が竹原市の三井グランドに集まりました。人数にすると300人を超えていたようです。僕たち消防団のほかにも、各企業から消火器やバケツリレーに出場するために参加されてました。5チーム中4位と悔しい結果に終わりましたが、無事終了できて安心しました。今年は、夏も秋も訓練があったのでこれでゆっくりできそうです。皆さん本当にお疲れ様でした。
October 27, 2005
コメント(0)
さっき、学校で集めたプルタブの贈呈式をしたいということで、『プルタブを喜びに換える会』の代表であるうちの社長の代わりに、竹原西小学校の朝礼に行ってきました。今回は3ヶ月間で集めた約30kgのプルタブを受け取りました。全校生徒の前でしゃべるのは大変緊張しましたが、あんなにたくさんの生徒さんたちの協力していただいてとても嬉しいです。竹西小の皆さん本当にありがとうございました。プルタブは『こば建通信』の中で集めてて、ものすごくたくさんの方々にご協力いただいています。本来なら捨ててしまいうこんな小さなものが、たくさんの人のおかげで集まって、車椅子となって人の役に立つなんて嬉しいですね。これからもよろしくお願いします。
October 26, 2005
コメント(0)
10月1日から限定250個の販売ということでテスト販売を行ってきた『ぶどうジャム』の販売状況です。在庫的には全部出ました。後は取り扱っていただいているお店に残っているだけです。興味がある方でまだ購入していない方はお急ぎください!!フレシュールさんをはじめとした竹原市内のお店数箇所で販売されてますのでよろしくお願いします。取り扱い店朝比奈屋 残りあとわずか(竹原市忠海中町2-6-1/TEL0846-26-0505)賀茂川荘 残りあとわずか(竹原市西野町445/TEL0846-29-0211)休暇村 大久野島 残りあとわずか(竹原市忠海町大久野島)竹雀 残りあとわずか(竹原市本町3-13-19/TEL0846-22-5637)竹原シーサイドホテル 完売しました(竹原市忠海長浜3-18-26/TEL0846-26-2236)中尾醸造 町並み店 残りあとわずか(竹原市本町3-4-43)風土 完売しました(竹原市本町3-10-25)藤井酒造 残りあとわずか(竹原市本町3-4-14/TEL0846-22-2029)フレシュール 完売しました(竹原市中央2-10-32/TEL0846-22-7526)HOXTON 残りあとわずか(竹原市忠海町長浜3-4-10/TEL0846-24-2011)前川酒店 完売しました(竹原市中央4-7-20/TEL0846-22-9265)南屋商店 完売しました(竹原市吉名町4711-9/TEL0846-28-0106)遊山 完売しました(竹原市本町1-10-19)(敬称略・50音順)
October 25, 2005
コメント(0)
今日は青年部で地元の通行量調査の1部をお手伝いしました。実施日は16日(日)と20日(木)9:00~19:00まで通行量を計ります。青年部メンバーで2時間交代しながら計6ヶ所を担当しました。僕は竹原のフジで17:00~19:00まで行いました。国道沿いなので車の量も多く暇なことはなかったのですが、とにかく寒かったです。ジャケットは持っていってたんですけど、足りませんでした・・・。凍えながら2時間を乗り切りました笑中には、合計8時間調査した人もいました。本業の合間にお疲れ様です。係わったのは今年で2回目ですが、このデータが役に立てば良いですね。
October 20, 2005
コメント(2)
家づくりって本当に大変ですよね。建ってしまえば終わりってわけではありませんし。でもその家は、あなたのために造られた世界に一つしかない家です。あなたやあなたの家族が元気に笑って暮らせる住環境づくりをお手伝いする・・・私たちはそんな会社を目指しています。だから、私たちにあなたの家に対する想いをぶつけてください。そして、これから先、何十年も住んでいく“我が家”について一緒に考えていきましょう。
October 18, 2005
コメント(0)
この日は、『広島フードフェスティバル』に家族4人で行ってきました。とにかく人が多い・・・。人ごみの嫌いな僕は、とにかく竹原のブースを探して歩きました。竹原のブースには『若手による食を考える会』のリーダーが出展していたので陣中見舞いということで・・・。パセーラのほうから歩いていって、広島城を抜けて、RCCの方の歩行者天国に竹原のブースがありました。お隣の尾道と宮島に並んだ人の列に隠れるように竹原のブースがありました笑今年2月にあった『フードフェスタ』に出展したときは、グリーンアリーナの中で、良い感じだったのですが、今回は暑くて、地酒もぬくもってしまいあまり良くなかったみたいです。来年は会として盛大に参加するようになるのかな?なんにせよ人ごみはもういいです・・・笑
October 16, 2005
コメント(0)
そういえば、この3連休から竹原駅前商店街『あいふる316』の1部のシャッターに、広島商船の学生が絵を描き始めました。11月13日(日)の『第4回楽市楽座』までに完成させるということで、土日の休みを利用してがんばって描いてます。皆さんも通ることがあれば、応援してあげてくださいね。
October 10, 2005
コメント(2)
この日は、家族4人で地元の朝日山に登り(展望台の手前まで車で登れます・・・)お弁当を食べました。天気が良くて、どちらかというと暑いぐらいでしたが、弁当を食べてのんびりしました。竹原市内はもちろんのこと、広島空港のほうまで良く見えます。飛行機が着陸してるところを写したのですが、さすがに携帯じゃ分かりませんね笑何もないところではありますが、気軽に行けるお勧めの場所ですよ。
October 9, 2005
コメント(0)
もうだいぶ前になっちゃいますが、この日は竹原の古い町並みを竹の灯篭でライトアップするイベント『憧憬の路』がありました。土・日と二日間で行うのですが、古い町並みがほんのりライトアップされて癒されるイベントだと思います。まだまだ改善の余地はあるのでしょうが、写真好きな人とか、カップルとかには特にお勧めのイベントですね。僕は毎年、消防団の警備としてイベントに参加します。また来年も開催されたらぜひ皆さん竹原に来てくださいね。
October 8, 2005
コメント(0)
今日から『ぶどうジャム』が発売開始になりました。限定250個の販売です!!フレシュールさんをはじめとした竹原市内のお店数箇所で販売されてますのでよろしくお願いします。その他の取り扱い店朝比奈屋 残りあとわずか(竹原市忠海中町2-6-1/TEL0846-26-0505)賀茂川荘 残りあとわずか(竹原市西野町445/TEL0846-29-0211)休暇村 大久野島 残りあとわずか(竹原市忠海町大久野島)竹雀 残りあとわずか(竹原市本町3-13-19/TEL0846-22-5637)竹原シーサイドホテル 完売しました(竹原市忠海長浜3-18-26/TEL0846-26-2236)中尾醸造 町並み店 残りあとわずか(竹原市本町3-4-43)風土 残りあとわずか(竹原市本町3-10-25)藤井酒造 残りあとわずか(竹原市本町3-4-14/TEL0846-22-2029)HOXTON 残りあとわずか(竹原市忠海町長浜3-4-10/TEL0846-24-2011)前川酒店 残りあとわずか(竹原市中央4-7-20/TEL0846-22-9265)南屋商店 残りあとわずか(竹原市吉名町4711-9/TEL0846-28-0106)遊山 残りあとわずか(竹原市本町1-10-19)(敬称略・50音順)
October 1, 2005
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1