全26件 (26件中 1-26件目)
1

9/25に蒔いたサラダミックス、早くも芽が出ています 野菜は芽が出るのが早いのですね~ ビックリです 9/8に植えた、相方の鍋物用野菜 (白菜、春菊、水菜) 結構大きくなって来ましたが白菜が狭そうですね・・・ 1株植え替えしないとダメかな 毎日晴れで気温も安定していますね~ でもちょっと暑いかも・・・ベランダは今30度です・・・ 昨晩はTVを見ながら夜10時にはソファーで寝てました・・・ 気がついたのは夜中の1時・・・それからベットで寝て2度目が覚めたにも かかわらず、寝続けて7時起き~ ちょっと寝過ぎだ~ 今日のお弁当 ずっとワンパターンなお弁当
2006.09.30
コメント(14)

9/5に開花株を購入したアザレア 一時、葉っぱも蕾も少し落ちてしまったのですが又蕾を沢山 付けだしました 咲いたのはもちろん綺麗なのですが、蕾もとても可愛らしい 花びらのピンク部分はピンクの点の集合体で ベタっと色が乗っていない所が超お気に入り~ もっと寒くなる前にどんどん咲いて欲しいな~ sirokurousagiさんからの ミニバラ'アンドレア'は色が濃く、お花も大きくなって来ました 人間も植物も過ごしやすい気候は同じなんだな~って 改めて感じる今日この頃です 昨日実家の母から偶然にも圧力鍋が届きました 先日から我が家の圧力鍋の調子が悪いので新しいのを買おうかと 思っていた矢先だったので超ラッキ~ 届いたのは コレ 【送料無料】ティファール 圧力鍋 IHファシール 4.5L そして、中には梅干しやらホタテの缶詰やらごちゃごちゃと入って おりました 気持ちが通じていたかの様で、 ちょっと変な気分でしたが有り難い事ですね 今日のお弁当 豚トロ炒め弁当~ 朝から大量の切り干し大根を煮ました・・・ 何故か夜だとめんどくさい
2006.09.28
コメント(12)

7月に切り戻したイソトマ・ブルーが咲いていました 蕾も有ってまた咲き出すのを楽しみにしています でももう少しで・・ベランダのお花も冬のお花に植え替えしないと 先日買った苗のビオラが元気に咲いています 1年草は徐々に交代してもらう時期ですね・・・寂しい感じ~ 毎日 秋晴れです~ 昨日は結局夜にちょこっと 降っただけでした 昨日はお弁当持って相方と何処かへ行く予定でしたが 私が「女の子」でダウン 相方がご飯を作ってくれてお家でDVD鑑賞となりました 親子丼とお味噌汁~ 親子丼のお出汁が最高のできばえ 最近腕を上げて来ました ウヒッヒー 今日のお弁当
2006.09.27
コメント(12)

9/1と9/17の2回も蒔いたパンジーの種、2種だけ全く発芽しません~ 出て来ないのは画像の ウインターパンジー ナチュレクリアレモンと 黒で花びらがフリルの様になっているらしいパンジー (母が知り合いに頂いたのを貰ったので分からない) こんな感じなのかな ダメだったら苗買おうかな 他のパンジーやビオラは発芽率は悪い物のなんとか出ているのに・・・ で、昨日また蒔いてみました・・・今回は蒔く前にバイオゴールドバイタルに 2時間程浸けてから蒔きましたが・・・どーでしょう 今日の午前中には 【ネモフィラのタネ】 ペニーブラック と 【ネモフィラのタネ 】 マクラタ を 蒔いてみました ついでにサラダミックスも・・・ 皆無事に発芽してくれますように・・・ 今日も良いお天気ですが、明日は曇りで雨が降る予報です・・・ 雨は久しぶりですが・・・ね 今日は寝坊、またお弁当お休み・・・たるんどる~
2006.09.25
コメント(12)

ハバネロがまだまだ成長して高さ1m20cm もうベランダで全体の写真撮るのが難しくなっているので、 お部屋でパシャリ 8月からお花は咲く物の、全く実にならず心配していましたが 今日何気に見てみると実になりかけを発見~ 今まで19個出来た実はまだ5個は取らずに鑑賞していました 花も次々と咲き、今も50個以上は咲いているし・・・ またまたハバネロ料理を考えねば~ムフフ 以前のハバネロ料理 1:ハバネロdeチキントマト煮 2:青ハバネロカレー 3:ハバネロ de ペペロンチーノ 4:ハバネロ de 麻婆豆腐 我が家のハバネロ、農薬類一切使用していないのですが 虫も付かず、病気にもならず 元々ハバネロ自体に虫、病気に強いのかな~ ハダニにちょっとやられたミニバラの真横に置いていたのにね~ それとも・・・ バイオゴールドシリーズのおかげか 土=バイオゴールドの土 5リットル 元肥=天然活性肥料 バイオゴールドクラシック元肥 200g 追肥=天然有機肥料 バイオゴールドオリジナル 240g 活力液=天然活性液 バイオゴールド「バイタル」 180cc 毎日お天気で気持ちの良い気候ですね~ 季節で 秋が一番好きです 今日のお弁当 鮭が焦げた ガンになる~
2006.09.24
コメント(12)

9/16のカトレアちゃん、あれから1週間経ちますが・・・ シースの中の蕾が少~し大きくなっているような・・・ 中でどうなっているのか見えないので不安が一杯~ 毎日光にかざして陰を見ていますが・・・ 怖々、ドキドキ、でも咲くにはまだじかんがかかりそうですね アホの一つ覚え、またまた炊飯器料理です~ ローズマリー入り、パウンドケーキ こちら を参考にしました 朝食用にとローズマリーを入れて砂糖も控えめにしました 3合炊き用の分量で5合炊きの炊飯器で作ったら高さが出ませんでした・・・ ローズマリーの香りは良い香りでしたがもう少し入れた方が良かったかな~ でも柔らかくて美味しかったです 今日のお弁当 アジフライ弁当~
2006.09.23
コメント(12)

ブラキカム、頑張って咲いていますが・・・ペチュニアのハンギングに 入れない方が良かった お花の大きさが違い過ぎますね 失敗 伸ばし放題になっていますが・・・ トレニアも伸ばし放題でほったらかし・・・でも蕾もまだまだ沢山付けて 咲き続けています~病気しらずで手間イラズの良い子ですね 春に植えた子達ですがまだまだがんばっています~ 9/18のハツカダイコン、10cm以上に伸びて来たので1/3程間引きしました~ 洗って食べてみると見た目も味もカイワレダイコン とんこつラーメンに入れて食べました~ウマっ 今日は朝から相方と麻雀ゲーム等してダラダラ~ で、もうこんな時間・・・ゲームってやりだすと時間が経つのが早過ぎですね
2006.09.22
コメント(8)

そろそろ「おでん」が美味しい季節に近づいて来ましたね~ 昨日、先日相方からリクエストされたおでんを作ろうと思ったのですが・・・ 最近圧力鍋の調子が悪い・・・ゴムパッキンを交換しないといけないのだけれど、送料+ゴムパッキンで¥2000かかるので今のより容量の大きいのを買おうか検討中 おでんと言えば、コトコト何時間も煮込んで具材にお出汁をしみ込ませる・・・ その間、ずっと気にしてないといけないっちゅーのは私には無理~ ってなことで、ほったらかしで煮込める炊飯器を使う事にしました~ 炊飯器でおでんの作り方は コチラを参考にしました 大根の下茹でも炊飯器利用:お米のとぎ汁と切った大根を入れ、早焚きコースに ( 写真上)*炊飯器によってコースの時間が違うので注意 20分程下茹で 下茹でが終わったら茹で汁ごと 取り出し、釜に下茹でした大根、牛すじ(ボイル済みのものを1度茹でたもの)、 ジャガイモ、こんにゃく、だし昆布、お出汁(カツオだし、砂糖、醤油、酒、 みりん、しお)を入れておかゆコースにセットしてオン 出来上がったら、土鍋に移して練り物を入れて弱火で30分煮込みました 具材はお好みで入れてくださいね~ 我が家はゆで卵は入れない、黄身がパサパサしていて2人共好きでないので 味がしみしみの具材、美味しかったです~ 昨晩せっかくおでん作っていたのに相方が帰って来たのは0時・・・ それから一緒に晩ご飯だったので寝たのが遅く、今日は1時間寝坊~ お弁当は作れませんでした 先日寄せ植えした 金魚草 1つだけ咲いていました
2006.09.21
コメント(8)

昨晩相方と外食の後、酔った勢いで行った近所の激安花屋で ハートの形と 香りフェチの相方が気に入って¥1000だったので買ってくれた~ オンシジューム・シャーリーベイビー'スウィートフレグランス' (Onc. Sharry Baby 'Sweet Fragrance' AM/AOS) 4本の花茎を2本ずつにまとめてハートの形にしてあり、花茎をそのまま伸ばすと 株元から1m位有ります 10cm位の新芽も有ります 'スウィートフレグランス'の名前の通り、 甘ーい香りがします~ ネットで調べるとココアの香りとか、 チョコレートの香り、バニラの香りがすると色々香りの表現されていたのですが 我が家では「バニラの香り」だと思います う~ん、良い香り~ 私は3種類あったデンファレのうち、どれかが良かったのだけど・・・ 6本立ちの綺麗な色合いのデンファレ~¥3000 他は濃いピンク、白も 各2本立ちで¥1000だった 3000円の花色が欲しかったけど・・・・ なんせデカい~ 7号鉢、80cm以上・・・あきらめました 次に花芽が出来て咲かせられたら・・・またハートの形にしてみたいです 昨日はお買い物に行ってから近所の焼肉店へ~ 7/26にも行ったお店ですが、 9/20まで2割引の券と夕方5:00~7:00までは常にお酒半額らしいので ハリキってPM6:00に出陣~ 5杯ずつ飲んで綺麗な霜降りのカルビ、生レバー等々最高でした~ そして〆は石焼ビビンバ~ お茶碗に分けている時、相方が爆笑~ 豆もやしがブラーんっと・・・ 「風大左エ門になっとるぅ~」 酔っていたので何の事?? ぎゃははー、分かる方には分かるハズ そう、いなかっぺ大将で風大左エ門の涙・・・ブハッハ~歳がバレるよぅ~ 2人共ちょっと酔っていたんで、スイッチ入って笑いが止まらず・・・ その勢いで花屋に向かったのでした~ ウヒヒ~ 今日のお弁当 昨晩はお肉だったのでお弁当はお魚やエビにしましたー
2006.09.20
コメント(18)

9/16の蕾が一昨日あたりから開き始め、咲きました とってもシンプルな色合いのエピカトレアです (Epc.Siam Jade 'Fuchskey Lime' AM/AOS) 3つ有った蕾も完全ではないけど 開きました~ カワイ~ 今更ながら私・・・ホワイト x グリーンの色合いがとことん好きみたい~ だって・・・チューリップの球根も、こんなの 買ったしぃ ウヒヒ~ チューリップ=スプリンググリーン=10球 八重咲きのスノードロップも買っちゃった~ 八重咲きスノードロップニヴァリス「フロレプレノ」Galanthus nivalis 'Flore Pleno' なんか・・・ホワイト x グリーンのお花に取り付かれていまっす 今日は朝から晴れたり曇ったり・・・涼しくなるとまたポッポー(鳩)がウルサい~ 相方休みなのでまだ寝ていますが・・・さて、今日は何処をうろつこうかな~
2006.09.19
コメント(10)

9/13に種まきした紅白はつか大根がみるみる成長しています 14日には発根し、15日には発芽、16日から今日でわさわさ~っとなってマス 野菜を色々育てている方には当然の事だと思いますが、ハツカダイコンを 初めて種まきしたのでこんなに早い成長とはオドロキです~ 昨晩は、お友だちのテン3さんが作ってらした「いも餅」のアレンジ版、 かぼちゃ餅をお酒のおつまみに作ってみました~(前日じゃがを食べたので) レシピには揚げるとなっていましたが カロリーを考慮して・・・蒸し焼きにしてみました~ そしてタレではなく、柚子胡椒を付けて食べてみたところ・・・ウマっ ピリリっとした柚子胡椒と合いましたよ~ でも次回はレシピ通りじゃがいもで、揚げてみようと思います~ (先にアレンジしちゃった~テン3さん、ごめんなさい・・・) 今日のお弁当 ドライカレー弁当~ チャーハンを作るつもりが、ボーっとしていて卵焼きを焼いてしまったので 急遽変更~ドライカレーとなりました 作ったの何年ぶりだろ
2006.09.18
コメント(8)

まず、デンちゃんの新バルブにどんどん 止め葉が出来ています~ こちらは スプリングドリーム‘クミコ’ です 他にも、スプリングドリーム‘アポロン’、オリエンタルゼム‘レッドサン’、 ファーストラブ、ヒメザクラ‘フジッコ’、ワタボウシにも 止め葉が 9月中旬頃までに止め葉が出て欲しいな~って思っていたのでうれしい~ 他のも止め葉っぽいのが出て来ているので楽しみですが、オリエンタル系は もう少しかかりそうです 次は 最悪の失態 ゆっかさんから頂いたスターダスト・チヨミ 新芽の葉っぱが枯れてポロポロ落ちてしまったので ゆっかさんに状況を見て頂いた所、根っこが死んでいる(?)ようです・・・ ゆっかさんがされていた様に貼付けにしてみましたが復活するかどうかは 定かではありません・・・ダメもとでやってみましたがどうかな・・・ 次も危ない感じ・・・ オドントグロッサムのウェイニーレグルス 葉っぱが無くなって来ています 気温が30度を超えると休眠してしまう、暑いの嫌いな子は我が家の地域には やはり無理が有ったのでしょうね・・・ 秋は植え替えの時期なので、一応10月になったら鉢増ししようかなーって 思っていますが・・・こちらもどうなるか・・・ 我が家の蘭達、それぞれの経過でした 台風が近づいているのに今日は凄くいいお天気 昨晩、寝ている間に風が強くなってはと、下に降ろしたのに・・・せっかくの太陽、 少しでもデンちゃん達に当てたいと朝からまた全部上に上げたよ・・・ 今日のお弁当 今日は卵焼きを焼くのが面倒で・・・カップに玉子と塩こしょうを入れて レンジでチンしました~
2006.09.17
コメント(10)

遂に手を出してしまいましたー左=エピカトレアEpc.Siam Jadeと 右=レリオカトレアLc.Cynthia の蕾付き株です エピカトレアってエピデンドラムとカトレアの交配種でお花は小さいみたい~ レリオカトレアはシースに花芽が入っているのが透けていますよ~ 秋咲きの強健種って事ですが温度管理が不安ですが・・・ 取りあえずはちゃんとお花咲いてもらわねば 今日は朝から結構風が吹いていました・・・ 台風の影響ですね 今日のお弁当 昨晩は炊き込みご飯だったので多めに炊いてお弁当にも 人参、しめじ、薄あげのみのシンプルすぎる具ですが、大好物なのでお茶碗2杯 ずつ食べちゃいました~ 昨日は相方と業務用スーパーに行って買い出し~ 安くて助かるのですが冷凍庫が満杯なのでちょっとしか買わなかった・・・
2006.09.16
コメント(8)

昨日ミニバラ の グリーンアイスを買っちゃいました~ いつもの近所の花屋の前を通ると・・・見つけてしまった~ 蕾から咲き始めはベビーピンク そして白に、更に咲き進むと淡いグリーンに変化するミニバラで~す 3色見れてお得な感じ~ カワイっ 9/6にハダニ攻撃にあっていたアンドレアさんはなんとか回復して来ています 今日は気持ちのいい秋晴れ~ 昨日降るって予報だったのに降らなかった・・・明日は降りそうですけどね 気づくと30000HITを超えている~ キリ番は210.133**の方でした 20000HIT記念の高芽もまだ送れていないので今回はイベント無しでっす でもこれからもどうぞ宜しくお願いします そうそう、昨晩あのにっくきゴ○が出て来たぁ~ 3日前から捕獲出来てなかったのぉ~ ココからはゴ○との戦いのお話です~ 7時頃、フラフラ~っと廊下を歩いてた・・・でぎゃぁ~~~~~ 怖かったけど、じぃーっとにらめっこ・・・で、奴はとことこキッチンへ・・・ でもホイホイの有る所は避けて通りやがる さすが、大きいだけあって(5~6cmはある)頭がイイよーって褒めてる場合 でもなく、殺虫剤と泡で固めるの両方持って追いかけ回すとリビングのソファーの下 に潜り込んだ クッソォー、殺虫剤攻撃だシューーーーーーーーーーーーっ 出て来てゴミ箱の側面を登り始めたので反対方向に廻り、ゴ○パオを噴射しよう としたら一瞬で姿が見えない・・・ ゴミ箱の中に入ったと直ぐさま大きいゴミ袋でゴミ箱ごと包んでベランダに ほーーーっ 後は相方が帰って来てからチェックしてもらおぅ~ でも何となく不安がよぎる・・・「あのゴミ箱の中に入っていなかったら・・・ どーしよっ」 万が一を考え、パソコン部屋の扉を閉めて9時頃まで閉じこもっていたのですが シンクロ見るの忘れてた~って事でリビングへ・・・まだなんとわなしに不安 何気にフッと天井を見たら・・・イターーーーーーーーっ 発見 天井にへばりついているなんてーーーやっぱりゴミ箱じゃ無かったのね 触覚(?)みたいなのを動かしながらじーっとくつろいでる感じ・・・・ ココはもう、最終決戦しかないでしょー (でも飛んだらどーしよ?ってちょっと ひるんだ・・・怖い~) ゴ○パオ(殺虫剤でなく泡で包んで固めてしまう)の噴射角度をチェックして、 いざっ 発射準備おっけいー 発射 ブシューーーーーーー やったーーーー大成功 天井でもあまり飛び散らない 固まってゴムみたいになるのでピリピリ~っと剥がすだけ 取るのは相方にって思っている時に限って帰宅は12時・・・でも帰って来てすぐ取って もらいましたー あぁ、長っ しょうもないお話につき合ってくださって有り難うございました
2006.09.15
コメント(11)

やっとパンジーの種が発根しました~ ほっ 上の種はパンジー・はなまつり パンジー・アップルジャム も あとパンジー2種類同時期に蒔いたのにまだ発根確認出来ていません・・・ でも、先日発芽確認したビオラ・ブルーシェイドも2つ発根していました そして・・・昨日蒔いた紅白はつか大根はもう発根してましたー スゴイよね~はやっ まだ蒔いていない赤丸20日大根と2袋で100円の種・・・ 心配だったけど良かった~ 直接コンテナにばらまきしていますが、間引いた葉っぱも食べれるし楽しみ~ 今日の午前中はでしたが今曇って来ています・・・またが降るみたい 気温は22度・・・午前中はまさに 秋晴れだったのにな 今日のお弁当 2日作らなかったらなんだか寂しい 気分だったお弁当・・・ハリキって電子レンジで冷凍こいもを煮ましたが イマイチ味がしみ込みませんねぇ~
2006.09.14
コメント(12)

9/5の買った苗を寄せ植えしました ガーデンシクラメン、金魚草、去年からの白妙菊です シクラメンの左にスペースを開けているのですが・・・予約してまだ届いていない ムスカリ・アズレウム を12月頃、何球か植えようと計画しています珍花ムスカリ・水色★ムスカリ アズレウム 10球入 今から半年以上咲き続けてくれるはずの寄せ植え、ものぐさ者には助かります 2袋で100円だった紅白はつか大根の種も蒔いてみました 100円均一の種ってどーかな 今日は朝から雨で寒い~ 今22度です・・・ 半袖、短パンでうろうろ出来ず、やっと秋なのね~ 昨日は相方と引きこもり、ずぅーっとダラダラ、ゴロゴロしていました ベランダをじーっと眺めながら、これからの植物をどう植えようか考えたり・・・ はつか大根の種は何時まこうか・・・とか・・・ 取りあえず上の寄せ植えと種まきしたけどまだまだこれから植え替えややる事一杯 まだ届いていない球根や苗も有る事だし、ベランダも徐々に冬支度の準備ですね 今日は・・・寝坊の為、お弁当無しです~
2006.09.13
コメント(16)

デンちゃんの経過もそろそろ大詰め~ ちらほら止め葉が出て来ました 3/30の¥780だったファーストレディ‘ウインク’は親バルブをはるかに超え、 止め葉っぽいのが出掛かっています~ 購入時の状態 4/2、¥1000だったワタボウシ 購入時の状態 こちらは親バルブがとっても大きく、まだ新芽は到達していませんが なんとか頑張っています 5/26の各¥300だった左=ピッテロゴールド‘ファンシー’とスターカーニバル 購入時の状態 ピッテロゴールド‘ファンシー’は親バルブを抜きましたが結局新芽は1本のみ スターカーニバルはなんとか頑張ってはいますが・・・追いつけるかな そうそう、気になる事が・・・今日ご紹介以外のデンちゃん達、新芽が結構大きく なっているのに何鉢か新しい根っこが出て来ています~ これってどーなんでしょ 新しい根っこが出るのは良い事だと思うのですが もしかして鉢内の根っこが悪い状態だからなのか・・・ まだまだ分からない事だらけです・・・ 今日は曇ったり晴れたり・・・今は晴れていますが涼しいです 昨日は朝お弁当を作りかけていたら・・・超特大のゴ○が出現 (お食事中の方、ごめんなさいっ) ギャーーーーーっと叫んで逃げ、相方に探して貰うも何処に隠れたか居ない・・・ 前日の夜にも出没し、食べて巣でになるのとホイホイを何個も置いたけど あそこまで大きいのは頭もいいのか・・・ホイホイの横を通り抜けて出て来た ジェットタイプのでシューーーーーっと隠れていそうな所に噴射したけどどーかな・・・ 昨日はそのニオイで頭が痛くなり、ずっとごろごろしていたよ 出て来たおかけでキッチンには怖くて近寄れず・・・相方作、お弁当になりました 昨日のお弁当 取りあえず詰めたって感じ 今日のお弁当 今日は怖々、相方に見張ってもらって 作りましたが・・・何時出て来るかと気が気でなく、卵焼きは焦げたー 抹殺しないと安心してキッチンには立てないよぅ
2006.09.11
コメント(12)

デジカメの性能イマイチなんでぼやけていますが 8/31に蒔いたビオラ’ブルーシェイド’が1つだけ芽が出ていました・・・ 土かけ過ぎて失敗と思っていましたが、端っこの方に流されてしまったのね 2~3日前に根か出ていないかほじくってみたけど分からなかった・・・ 5粒蒔いたはずなんですが・・・1番期待しているお花なんだけどなー ビオラ’ブルーシェイド’海外輸入の種 らしいのだけど・・・本当にこんな綺麗な色なのかな ブルーって言っても青じゃ無く紫っぽいかもしれない・・・ 大きく育てて実際のお花が見てみたい~ 先日買ったビオラの苗 このくらいの大きさになるまで待ち遠しいよ~ 朝から晴れで暑くて目が覚めました・・・なのに今は曇っています 一昨日、夕方梅田で打ち合わせした帰りに、梅田阪急百貨店『GOKAN(五感)』 で とろとろフロマージュ/ショコラ詰合せを買いました 1日3回の限定数販売っちゅーのに負けてしまったー お値段もお手頃だったしね フロマージュはあっさり、ショコラは濃厚でどちらもウマウマ~ たまにスイーツを買うと幸せ気分になれますね~ 今日のお弁当 今日は冷凍のロールキャベツ もう少し涼しくなったら作ろうかな~ 圧力鍋でもまだ作る気になれない気候ですもん・・・
2006.09.09
コメント(14)

左から、春菊、水菜、白菜x2の苗を植えました 実は、先日相方とお買い物三昧したのは「俺も野菜育てるぅ~」っと 言い出した為、コンテナや土、苗を買いにうろうろしたのでーっす 種から育てるのも提案しましたが・・・初心者だし、結局世話するのは私に なりそうなので水だけ与える簡単な苗で挑戦してもらう事にしました 多分、植物を植えるのは小学生以来の相方・・・ ベランダで植え方を教えながら植えました(私に怒られながら・・・) お鍋にして食べたいらしいのですが・・・・ちゃんと水やりするのか~ どーなる事やら (私は絶対手出しはしないぞ~) 今日はメッチャいいお天気~ で、ちょっと暑い・・・扇風機はまだまだなおせません~ 昨晩は1年ぶりくらいに手巻き寿司にしました~ かんぴょうを煮たのも1年ぶり~ それ以上かも・・・ 干し椎茸は1袋全部煮て残りは冷凍庫へ 甘辛く煮たかんぴょう、干し椎茸、三つ葉、大葉、たくわんはアクセントになって 魚介を引き立てますねぇ~最高~ 白いりごまが切れていたので黒ごまをフライパンで炒って寿司飯へ~ そうそう、ご飯を合わせ酢と混ぜる時は扇風機が便利ですよね
2006.09.08
コメント(8)

夏の間お休みしていたお花達が ちらほら咲き出しました~ コリウス、ペチュニア、マリーゴールドバニラの寄せ植えでしたが 先日も書いた様にマリーゴールドバニラは撃沈~ 1株のコリウスに占領されましたっ バーベナはずっと咲いています 今日も朝から雨・・・これから回復しそうですが。 雨のおかげでめっきり涼しくなって扇風機も要らないですね~ 今日は午前中ちょこっとお仕事でお出かけのはずが夕方になりました・・・ お化粧もして後は着替えるだけの状態で なんだか拍子抜けしちゃったー ふぅ~ 今日のお弁当 そんな予定だったのでお弁当は相方の分しか 作らず・・・しかも卵焼き焼くの面倒で炒り卵にしたのにぃ~
2006.09.07
コメント(12)

一昨日蕾が開き始めていたミニバラ`アンドレア`にハダニ発見 鉢の縁や葉っぱを歩いてるぅ~ 葉っぱが結構かすれているー ハダニ攻撃により撃沈したマリーゴールド・バニラのが移ったのかなぁ sirokurousagiさんから7/30に頂いたミニバラなのにぃ すぐにかすれている葉っぱを処理し、ベランダの床と鉢に木酢液をまいて 葉裏や鉢の側面等にも霧吹きでシュッシュッッシューーーっと散布 昨日見たら居なくなっている感じ でも油断は禁物~ バイオゴールドのニームオイル & バイタル混合液を散布 今日咲き切っていました んがっ 頂いた時よりかなり 葉っぱ が減ってしまって・・・大丈夫かな~ 蕾があと5つ有るけれど、今咲いているのも以前よりかなりお花が小さくて 我慢して咲かせない様にした方が良いかもね・・・ 今日は朝から曇り、今は小雨が降っています そのせいで肌寒いくらいの気温です~ 今日のお弁当 ひじきの煮物って大豆なんかを 良く入れますが・・・無かったので冷凍そら豆の皮を取って入れました これが結構いい感じ~ そら豆の香りがしてなかなかでしたよ~
2006.09.06
コメント(10)

ツツジ科 ツツジ属(常緑、小低木)のアザレアでーす 今日、相方に買ってもらっちゃった 蕾もまだいくつか有ります それと・・・ 冬~春の苗、もう売っていました 変わった色合いの金魚草(@¥198)、ガーデンシクラメン(@¥398)、 それになんとビオラ(@¥67) 買わなかったけどパンジーも1株67円でした (これも買って貰っちゃった~) 我が家で種まきしたパンジー&ビオラは、まだ芽が出ていないのに~ 予約したパンジー&ビオラと球根類も9月下旬にしか届かないのになー まぁ、種まきしたのも予約したのも全部まだ売っていなかったから よかったけどさっ 売っていたらショックだったよ・・・ホッ でも取りあえず好きなの、気に入った苗、種を集めているけど何かバラバラ いつもテーマとか色合いとか決めるのだけど・・・どー成る事やらー 今日は相方お休みでお昼前からお買い物へ~ ちょっと遠い所やいつも行かないホームセンター等行ったりして、 7件のお店を回ってスーパーの袋12個分 食料 やらお酒 やら色々買って、さっき帰って来ました ツカレタ~~~
2006.09.05
コメント(10)

久々にカリブラコア(スーパーベル・テラコッタ)が1輪咲いていました 夏の間全然咲かないで、葉っぱばっかりだったのでちょっとウレシイ これからまた咲いてくれる事を期待しています 5mmくらいのお花だった ブラキカムは1cmくらいのお花に成って来ました 真上のベチュニアに比べると、チビッコいお花ですがカワイイです~ こういう小さいお花は見落としがちなのでハンキングにして嫌でも見える様 目線の高さで成長を楽しんでいます 9月に入ってからも関西は、連日最高気温30度超えでまだまだ日差しが 強いです~ 良い事は洗濯物が早く乾く事ぐらい・・・ 食欲の秋はもう体には来ているのになぁ~ パンジー、ビオラの種まきから4日目・・・暑いので冷蔵法で蒔きましたが ちょっと土をかけすぎたかも・・・やり直しかもです~ 今日のお弁当 毎日のお弁当も最近ワンパターンだよ 鮭、ウインナー、ミートボール、卵焼きは毎日でもイイと言う相方だが・・・ 私も同じの食べるから飽きるっちゅーのっ
2006.09.04
コメント(18)

8/25 激安500円編、 9/1 寄植鉢編 に続いての経過です 3/24の左から、オリエンタルマジック‘神戸デライト’、‘ハニーラブ’、 オリエンタルゼム‘レッドサン’です~ 山本さんでポリポット苗で購入分を4月に植えました 購入時の状態 ‘神戸デライト’の1本は親バルブを10cm程追い越しています~ ‘ハニーラブ’は10cmx2本と3cmの新芽が有りましたが後からもう1本 出て来て計4本の新バルブがあり、もう少しで親に到達です ‘レッドサン’ は10cmだった2本の新芽がほぼ親に到達です ファンシーフライ×オリエンタルマジック‘アジアンタイフーン’ 8/6まで咲いていましたが2本の新バルブは現在咲いていた親を越しましたよ~ 早めに花を摘み取ったのが良かったのかな~ 4/27購入時の状態 デンちゃんの経過も後1回、お買い得編も後日UPしますのでしつこいですが おつき合いくださいませ~ 今日もいいお天気 &暑いわぁ~ クーラーまでは要らないけれど扇風機は必要ですな・・・ 今日ベランダの草花を観察していたら・・・マリーゴールド・バニラがハダニに やられてたー 毎日夕方に霧吹きで水や木酢液等を全植物に散布していたのに・・・最悪~ 6株別々に植えたマリーゴールドは5株ダメにした・・・残るは1株、大丈夫か やっぱベランダでの無農薬栽培は難しいのかな・・・ 幸い、ハーブやハバネロ等の食べる植物は元気なので助かっていますが 今日のお弁当 今日はまたまた登場の豚の生姜焼き 相方に生姜焼きやで~って言うと、職場に着いたらすぐ食べたいと言って おりました
2006.09.03
コメント(8)

さんま、サンマ、秋刀魚~ 昨晩は初物のサンマを塩焼きにして食べました やっぱ、そのまんま焼いて食べるのが1番美味しいですね~ 油ものっていて最高~ その他のめにゅ~は、冷や奴(ゴマ油+醤油)、じゃがいもとシメジの甘辛煮、 白菜の浅漬け(自家製)大根おろしをすろうと思っていたのに忘れた~ 北海道で獲れたサンマでしたが食欲の秋 、まだまだ美味しいサンマが 食べれそうですね~ ウヒヒ 北海道から『初物』お届け、約30cmのジャンボ生サンマ!焼きの香りで一足早く秋を感じる、今年... 今日は朝からいいお天気で、日中は34度まで上がるらしい~ でも時折吹く風がヒンヤリしているのでやっぱり秋 になってきたのですね 先日剪定したコリウス を水に挿していたらもう根っこが出て来ていました 寂しそうだったのでベランダのメドーセージとバジルの花 も生けてみました こんなナチュラルなアレンジもたまにはいいですね~ 今日のお弁当 暑さも和らいで来たので食欲旺盛 になって来たみたいで、ご飯を減らしていたお弁当も以前の量に復活しました
2006.09.02
コメント(8)

今回は、山本デンドロビューム園さんで購入した寄せ植え鉢編です~ オリエンタルスマイル‘ファンタジー’(【来春開花用】練習用にも最適) として4/27に購入した4株寄せ植え鉢です 止め葉はまだ無し 購入時の状態 来年開花用バルブ4本と新バルブが12本有り、新バルブの内4本は親バルブ を抜きました~ (高さ65cm) 大きいので再来年楽しみです 5/2に来春開花用で購入の 左=オリエンタルスマイル‘トワイライト’と 右=オリエンタルスマイル‘オータムカラーズ ’です 購入時の状態 左の‘トワイライト’は来年開花用4本と6月になってから出て来た新芽3本に 最近出始めた新芽が5個有りますが新バルブは小さく、再来年が心配です 右の‘オータムカラーズ ’はあんまり根っこが凄いので鉢増ししました 来年開花用6本と購入後に出て来た新バルブ6本と最近また1個出て来ました。 オリエンタルスマイルのトリオはどれも大きくて我が家では置き場が・・・ 来年開花後に寄せ植え株を分けないとダメですね・・・ 最後も山本さんで3/7購入の スプリングドリーム‘アポロン’3株寄せ植え鉢で購入後に出た新芽2本は 親バルブを抜きました 止め葉はまだ無し 購入時の状態 6月にも2本のバルブから花が咲いたので遅れて1本新芽が出て来ましたが まだちびっ子です でも2本は咲きそうなので楽しみ 今日は朝から曇りで風もあってかなり涼しいです 秋が近づいて来ているのが肌で感じますね 今日のお弁当 今日はあんまり涼しくて 気持ちよく眠ったおかげで30分寝坊しちゃったー なので色々焦げちゃいました~
2006.09.01
コメント(15)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


