全5件 (5件中 1-5件目)
1

肺炎であると医者に言われてから5日が経ちました。少しずつですが快方に向かっています。朝と夜に変わらず咳が出ますが、熱は下がっており体が楽になってきました。どうしても体力が落ちているので、お昼間に30分ほど睡眠を摂らないとつらいですが、それも30分だけでよくなったと思っています。火曜日に診察を受けて、肺炎が良くなっていれば少しずつ自転車に乗ろうかと思います。(医者から、激しくなければ運動してもいいとの了承は既に頂いてます)今回良かったのは、この季節は仕事が忙しくて、どちらにせよ自転車に乗れないのでストレスに感じなかったことだと思います。逆に脳の筋肉を付けるために本をむさぼり読んでます。押すべし↓にほんブログ村
2013年09月22日
コメント(6)

医者「ここまでどうやって来られました?」私「自転車です。」医者「よくこれましたね。片方の肺が一目で見てわかるほどの肺炎ですよ。」私「そうですか・・・」今週の火曜日の出来事です。。9月に入る前あたりから咳が続いておりました。。自転車でローラーを回す気力が失せていき、「自転車が嫌いになったのじゃないか?」と思うほど、ローラー練をやりたくない・・・ロングライドに出掛けても、体調がいまいちで楽しくない。9月10日あたりから少し快方に向かい火曜走行会のロングライドをしました。この時は調子も良くて3つも峠も走れましたが、いつものケイデンス走法ではなく、トルクをかける感じで心肺機能になるべく負担をかけないように・・・自然とそういう走法になっていました・・・その2日後・・・金曜日に夕方から発熱。37.5℃くらいの熱がだらだらと続くかんじ・・・一応仕事はしていました。。でも月曜日まで微熱が続きなによりも体力が続かない・・・ついに寝込んでしまいました。。本当なら火曜日は火曜走行会で新潟の直江津まで超ロングライドを予定しましたが、自転車に乗れる状況じゃない・・・とにかく内科受診。レントゲン写真見た医師から告げられたのが、ブログ冒頭のやりとりでした。。写真見ると、医師はかなり症状が進んでいると思ったようで、血液検査も実施。出た結果は思った程はひどくはなくて、中期程度の肺炎らしい。。最後に「もう少し遅ければ入院でした」と言われました・・・自分は結構風邪にかかりやすいので、逆になれてしまっているところがあり、今回はそれがあだとなったようです・・・軽い肺炎は何回も罹っていて、自力で治癒していたのですが・・・・年ですねえwともかくも、10日くらい自転車自粛です。。。押すべし↓にほんブログ村
2013年09月19日
コメント(10)
遅れましたが、ルートを作成しました。ルート。
2013年09月15日
コメント(0)

先日のロングライドの際、、、shimaさんから私にプレゼントがあるとのこと・・・なんだろ??金目のものかな?なーんて思っていると・・・本当に金目のものでした!!クマよけの鈴・・・リーンリーン♪でも本当にありがとうございます。命に変わるものなしです。。これで乗鞍の熊も怖くない。で、取り付け場所は自転車のどこに・・一応サドルの下かな・・あとは、忘れないように持参しよう。。押すべし↓にほんブログ村
2013年09月12日
コメント(2)

風邪をひいておりました。前回のロングライドの時から風邪をひいていたようで、前回のロングライドは熱中症というよりも、単なる風邪をひいた状態で走り、つらかったようです・・・で今回は、奥多摩の悶絶ロングライド。ルート。一年に一回程こういう厳しいロングライドしますよ。体調がいい時の話ですが・・・朝3時半に起床。吉野家で朝食。豚丼復活したんだね・・・集合場所は睦橋の近く。6時集合ですが、ピッタリに到着。お二人はすでに到着されていました。Uさんは1時間前に到着したそうで・・・気合いが分かります。shimaさんとUさんはお互い初めてですが、私が来るころにはもう打ち解けていました。紹介する必要もありません。。で私ですが、熱は無いものの咳と息苦しさがあって万全ではありません。でも前回のロングライドよりは格段に良い。。あと涼しくてよかった・・・そのまま奥多摩ふもとのコンビニまでのんびりと・・・・さて、本日は風張峠、今川峠、柳沢峠3つの峠を上る予定です。よってタイムアタックは無しという事に・・・したつもりですが・・・TTポイントから、私はゆっくり走ります。Uさんはしっかり付いてきてくれて、かなりいいペース。あと、体幹トレの成果なのか?フォームが格段に良くなってきている。後ろを何回か振り返った時、shimaさんなのかUさんなのかわからなかったほど・・Uさんは、残念なことに数馬の湯で脚がつってしまったようで・・・うーんもったいない。。その後追いついてきたshimaさんをサポートします。つかず離れずの距離で・・・都民の森まで・・・タイムアタックしないつもりが・・・shimaさんもUさんも新記録更新!!!おいおい、あと2本峠ありますが・・・追いこんで大丈夫?・・・さてプチあざみラインの今川峠。距離は3km弱ですので上れない事はありません。でもやっぱりこの勾配は・・・・風張の後に走るということも、そのあとに柳沢に行くという事も含めて激坂です・・・なんとか上り切り・・・墓標が立ちました・・・この墓標は、増えていきますが・・・3人はゾンビのようによみがえり、今度は柳沢峠。。生きているのか?死んでいるのか?わからない状態で走りました。。さすがにここまで来るとお腹が空きます。。補給食として、羊羹5本ぐらい欲しかった。。。パワー出ないので、何回か足を着き、補給して進みます。そして・・到着。。タイムは。。何分だろ?もういいや・・なんの問題もなくshimaさんもUさんも上り切り、塩山へ向かってダウンヒル。時刻は2時で遅ればせながら昼食をとることに・・・塩山って食事で何が美味しいのだろう?? って3人で話していました。「わけのわからないお店で大金払うよりも、すき家でいいんじゃないの」っていうことで、すき家へ向かって走っていると・・・なんか良さげなお店が。。色々鳥もつ煮やら、蕎麦やら天ぷらやら美味しそうなメニューが。。急きょ、ここに変更してゆっくりと昼食。。私、鳥もつ煮定食1200円。ご飯が柔らかく炊かれていて、美味しい。どうだこのボリューム。タレがいい。美味しかったです。私九州出身なので、「たれ」は甘いほうが好きなのですが、この鳥もつ煮は、甘くて美味しい。レバーの鉄分を含めて、この食事は、ロングライドの疲れを癒してくれました。ここでロングライドは終了。塩山駅から輪行にて四ツ谷まで。このころにはすっかり体調も良くなっていました。自転車のおかげかな??電車で自転車の話やら、たわいのない話をしながら、無事に帰宅。一応来週に行う予定の直江津ロングライドの仮想モードでしたが、いい感じに走れたのではない事思います。ゆっくり慌てずですね。。今回の記録距離: 153.78 kmタイム: 7:00:02平均スピード: 22.0 km/h高度上昇値: 2,796 mカロリー: 2,968 C平均気温: 19.3 °C高度上昇値: 2,796 m高度下降値: 2,393 m最低高度: -8 m最高高度: 1,408 m平均心拍: 130 bpm最高心拍: 188 bpm平均気温: 19.3 °C毎分気温: 16.0 °C最高気温: 30.0 °C押すべし↓にほんブログ村
2013年09月10日
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()