《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2011.08.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 広島と長崎に原子爆弾が投下された時点で、アメリカやイギリスの支配層はソ連との戦争を見通していた。ウィンストン・チャーチル英首相は数十万人の米英両軍に約10万人のドイツ兵を合流させて奇襲攻撃するという計画を立案、1946年にアメリカの統合参謀本部もソ連を先制攻撃する計画を練り始めている。

 1946年の時点では、アメリカが保有する原爆は2発程度にすぎなかったが、55年には2280発の核兵器を持つに至ったという。その間、1948年にはロバート・マックルア将軍が統合参謀本部に働きかけ、ソ連への核攻撃に続く全面的なゲリラ戦計画を承認させている。翌年に出された同本部の研究報告では70個の原爆をソ連の標的に落とすことになっていた。

 1959年にはアメリカ東海岸にあるアレゲーニー山脈(アパラチア山系の一部)に建つ高級ホテル、グリーンブライアの下に大統領や有力議員が生活できる「地下司令部」を造る工事を開始、62年に完成させた。それ以外にも、各地で核戦争に備えた地下施設をこしらえている。

 カーティス・ルメイ将軍など、アメリカの好戦派は1963年の後半には核攻撃の準備ができると考えていたようだが、それを阻止、ソ連との平和友好を謳いあげたのがジョン・F・ケネディ大統領だった。この年の11月、ダラスで暗殺された大統領だ。

 第2次世界大戦が終結した段階でソ連には新たな戦争を戦う余力が残っていたとは思えない。ドイツ軍との激闘で殺されたソ連人は2000万人以上に及び、工業地帯の3分の2を含むソ連全土の3分の1が破壊され、ソ連軍で装備が十分な部隊は3分の1にすぎないことをアメリカ側も知っていたはず。だからこそ、米英両国はチャンスだと思ったのだろう。ミサイル・ギャップは神話にすぎず、「抑止力」も幻想にすぎない。

 そうした流れの中、ドワイト・アイゼンハワー米大統領は国連総会で「原子力の平和利用」を宣言する。1953年12月のことだ。そして翌年の3月、日本では原子力予算が国会に提出され、修正を経て4月に可決された。その中心人物が中曽根康弘である。

 アイゼンハワーが国連で演説した年の春、厚木基地には核攻撃機が飛来し、10月には空母「オリスカニ」が横須賀に入港した。ちなみに、この空母には核兵器を組み立てる能力があった。1950年代の後半になると、核爆弾の組み立てを担当する「MARTSAT」も厚木基地へ移動してくる。

 日本へ原子力が持ち込まれる際、表で動いていた中曽根の背後ではCIAの影がチラチラする。

 彼が「出世街道」を歩み始めるのは1950年のこと。この年、MRA(道徳再武装運動)の世界大会へ出席しているのだが、この団体はCIA系の「疑似宗教団体」。岸信介もこの団体と関係している。MRAでヘンリー・キッシンジャーとも知り合っている。



 1955年4月になると、通産省工業技術院に原子力課が新設され、経団連は「原子力平和利用懇談会」を発足させている。日米原子力協定が締結されたのは6月。そして日本はアメリカから原子炉と濃縮ウランが提供されることになる。

 1956年1月には原子力委員会が設置され、初代委員長には読売新聞の社主だった正力松太郎が就いた。アメリカで核戦争の準備が進んでいる中、日本に原子力が持ち込まれたわけで、両者が無関係だとは考えられない。

 そうした中、1954年12月に鳩山一郎内閣はスタート、ソ連や中国と友好関係を結ぼうとする。首相だけでなく、重光葵外務大臣(副総理)、河野一郎農林大臣、あるいは石橋湛山通産大臣たちも同じように考えていた。

 当然、アメリカ政府は反発するが、1956年10月に鳩山首相は日ソ共同宣言に調印し、日本とソ連は戦争状態を終了させたと宣言した。当時CIAのエージェントとして活動していた人物によると、この直前、CIAから河野暗殺を命令されたという。(勿論、成功はしなかったが。)中曽根が河野派に所属した理由は興味深い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.05 13:29:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: