全10件 (10件中 1-10件目)
1
アンドロイドのアプリ紹介。スマホの写真をWifiルータ経由でブラウザから閲覧できるアプリです。使ってみたら良い感じ。https://play.google.com/store/apps/details?id=org.prioris.photorolly&hl=ja
2016.01.27
コメント(0)
フリーページにまとめ。ラジコンボートでFPVラジコン飛行機でFPV(規制前)FPVレーサーUnder 200g ドローンUnder 200g FPV飛行機
2016.01.27
コメント(0)
バラバラになっていたので、動画を追加してフリーページにまとめました。ドローンの有線コントロール
2016.01.27
コメント(0)
研究室のY君の成果。ハイテックのRC EYE One Xtreme のホームページに行くと、フタバ(futaba)のプロポで操縦できるが、JRは対応してないとの情報があります。http://hitecrcd.co.jp/products/rclogger/xtreme/index.html手持ちのフタバのプロポは10年以上前の物で古く、最近はJRばっかり使ってるのでJRで飛ばせないかと考え、研究室の学生のY君に考えてもらいました。受信機の信号をPPMに変換してXtremeに入れれば良いのですが、チャンネルの順番とかパルス幅とかが違うようなので、独自にArduinoで回路とプログラムを製作。できたので無理やり積み込み。無事飛びました。ちょっと重くなりすぎたので、AVRマイコンを使った変換器を作ります。詳細は卒業研究発表が終わってから。-追記-マイコンボードを作ってちょっと軽量化したもの↓その動画RC EYE One Xtreme をArduinoマイコンを介してJRのプロポで飛ばす
2016.01.13
コメント(0)
今日はあと二つ作った。メッシュプレート。寸法、メッシュの数、倍率を入れると適当にメッシュプレートを生成。スケーラブルケース。縦、横、高さ、厚さ、フタの高さやはめ合い部分の寸法を入れるとケースを自動生成。どっちも、Thingiverseにアップロードしました。http://www.thingiverse.com/cpu4edu/designsつぎはなに作ろう?ダヴィンチ Jr. 専用です。3Dプリンター ダヴィンチ Jr. 専用 プリントプラットフォームテープ(シートタイプ)
2016.01.13
コメント(0)
以前紹介した200g以下のドローンをFPV仕様にするために、3Dプリンタを使ってフレームを作りました。まず、ハイテックのXtremeのフタと足を取り外します。FPV用の電源コネクタを追加。これでも安定に飛行可能状態で、194g。規制はクリア。次に、3Dプリンタでカメラと送信機のフレームを設計して出力。次にカメラと送信機積み。重量を確認すると56gでした。着脱は簡単、ドローンのロッドに押しこむだけ。3DデータはOpenSCADで設計、Thingiverseにデータを上げておきました。同じ部品が調達できないと使えないですが。http://www.thingiverse.com/thing:1264288
2016.01.13
コメント(0)
製作実習の資料を頑張って作りました。非公開資料でもないので一部をピックアップ。こんな感じです↓
2016.01.12
コメント(0)
地元の中学校向けに簡易センサボード(SENSE BOARD)を2年前から設計・提供してますが、今年度は温湿度センサとそのモニタプログラムを製作予定。秋月電子通商さんから、試しに3種類の温湿度センサを購入して比較検討。ライブラリを拾ってきて動かしてみたらすんなり動きましたが、センサボードのファームウェアと統合するのに一苦労しました。レスポンスは遅い(測定周期2秒くらい)ですが、息を吹きかける値がジワリジワリ上がってまたジワリジワリ戻ってきます。
2016.01.06
コメント(0)
以下のURLの動画を見ながら設定https://www.youtube.com/watch?v=8GFcS4_XcP8動画の通りなのですが・・・まず、minimOSDの設定。買ったカメラが、PALだったので、minimOSD裏面のPALジャンパーをハンダ。ConfigToolをダウンロードして、OSD_Config.exeを起動、FTDIBasicを使ってOSDと接続、対応する方向に合わせて挿すだけ。最初の画面で、VideoModeをPALに設定、コールサインを入力、タブでPanel1を開き最少限の表示に設定、いろいろ表示させるとバグるらしい。それぞれの画面でOSDに書き込み。買った時点でファームは入っていなので、ファームやキャラクタセットの書き込みは不要でした。その後CC3D側の設定。OpenPilotから、Teremetory,通信速度を57600になっていることを確認。動画を見ながら、CC3DとmininOSDを接続。ゴーグルで、画像が送られているか確認。上手くいきました。接続したところ、電源ON,カメラ画像アップ、実際は・・・最初に買ったカメラがNTSCだと思い込んでて、表示がうまく行かずに相当苦労しました。カメラ画像は送られるものの、OSD、の表示がなし、順に確認しようと思って、カメラの映像をOSD端子から抜くとOSDが表示されたので、カメラとOSDの関係かと思っていろいろ調べたら、単にビデオ信号がPALだっただけでした。カメラの方は変えられないので、OSDの設定をPALに直したらすんなりうまくいきました。
2016.01.05
コメント(11)
3Dプリンタもいい調子だし、3D-CADも最近使ってなくて忘れてしまってたし、リハビリにFPVの送信機(TS5823)のケースを設計してみました。入れるのはちょっときつめで調整が必要。入るとスカスカですが、スポンジを挟めば良い感じです。せっかくなので、Thingiverseに登録してみました。リンクはこちら↓http://www.thingiverse.com/thing:1243440ー追記ーケースに入れやすくするために、ツマミを付けて、この部分を少し肉薄にしました。
2016.01.04
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1