全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日は早く寝ようと思うのに、面白い・・・郷原、大谷、青木理。山際はともかく、穀田は見損なった。(岩上氏によれば、この2人がいないと番組が一方的になり成り立たなかっただろうと) あ、ヤメ蚊さま指摘の、読売の間違い報道の話してる。
2010年01月29日
コメント(0)
「数々の人々を、法の恣意的な運用によっ て冤罪に陥れ、自殺に追い込んでもなお、傲然と開き直り、強権を濫用する者どもに比べれば、己の罪深さをじっと正面から見据えている殺人犯のほうが、よほ ど正直に見える。「リークなどない」と言い放ち、血をすする強権者とつるむ、どこぞの卑劣なブンヤどもも。 about 14 hours前 from web」 これは岩上安身氏のツィッターから引用。 秋葉原事件を受けての言葉。 岩上氏関連でユーチューブ 孫崎亨氏インタビュー。大変面白い!岡田大臣会見、原口大臣会見等多数面白いのあり。NHKやらの偏向ニュースなんて見てないで編集なしの生会見を見聞きしたら多くのことが見える。
2010年01月29日
コメント(0)
今日のカナダで日本語さまを読んでください。上杉氏に注目。 ダイヤモンドオンライン週間上杉隆。
2010年01月28日
コメント(0)
岩上安身。このかた、今回初めて知ったが、上杉氏より落ち着いた佇まいが好ましい。タイムラインを辿ると大変刺激的!ぜひ見てください。HPもあります 。気に入ってフォローした人のフォローを覗いてまた広がるのでどんどん増える! 追記ヤメ蚊さま。 これは凄い!読売の誤報、訂正しても謝罪なし・・・・酷すぎ!
2010年01月26日
コメント(0)
![]()
小沢報道を追っていたらほとほと嫌気が差してきた。表メディアとネットの落差に頭がクラクラしそうだ。 【中古】文庫 旅をする木星野さんのこの本を読んで気持ちを立て直す。タイトルの章は素晴らしかった!
2010年01月23日
コメント(0)
今日見つけたこのサイトはお気に入り登録。ダイヤモンドオンライン週間上杉隆 一部引用「 昨年3月、西松建設事件の発端となる大久保秘書の逮捕された直後、筆者はフジテレビの報道番組『新報道2001』に出演した。 当日のゲストは、宗像紀夫・元東京地検特捜部検事と、笹川尭自民党総務会長(当時)、小池晃共産党政審会長などであった。 大久保秘書の逮捕について発言を求められた筆者はこう語った。 「私自身、議員秘書経験がありますが、その立場からしても、政治資金収支報告書の記載漏れでいきなり身柄を取るのはあまりに乱暴すぎるように思 う。少なくとも逮捕の翌日から、小沢一郎代表(当時)はフルオープンの記者会見で説明を果たそうとしているのだから、同じ権力である検察庁も国民に向けて 逮捕用件を説明すべきだ。とくに記者クラブにリークを繰り返している樋渡検事総長と佐久間特捜部長は堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」 筆者は、当然のことを言ったつもりでいた。ところが、番組放送終了後、笹川総務会長が烈火のごとく怒っていた。私に対してではない。番組の幹部に対してである。 「あんなやつを使うな! あんなのとは一緒に出ない」 昼過ぎ、スタジオを出た筆者の元に検察庁担当の社会部記者から電話が入った。 「お前まずいぞ、(検察側の)実名を出しただろう。『調子に乗りやがって』と、検察は怒っていたぞ。心配して言ってんだ。本当に、気をつけた方がいいぞ」」全文はリンク先で。 週刊朝日の今週の記事が面白かったので、探していて見つけた。 ツィッターもフォローした。
2010年01月22日
コメント(0)
国会中継はあるが、ニュースは相変わらずの感じ。ヤメ蚊さまで面白い記事があったので見てください。 「そうそう、今入って来たんだけど、【小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で逮捕された衆院議員石川知裕容疑者(36)=政治資金規正法違反容疑=の弁護人は20日、石川容疑者が小沢氏の事件への関与を認める供述をしているとの一部報道について、「完全な誤報」とする文書を報道各社にファクスで送付した。弁護人は安田好弘、岩井信両弁護士。連名で「石川氏がそのような供述をしたことは全くない」としている。】ことについても、【もちろん私たちマスコミも「かつて戦争をあおったように、特捜部の尻馬に乗っているだけだ」といった批判には謙虚に耳を傾け、より正確な報道を心がけなくてはならぬ】という視点からきちんと取り上げてほしいですね~。」全文はこちらで。 別室には転載しました。
2010年01月21日
コメント(0)
今日のどこどこ日記。今日は国会中継を聞いた。とにかくどこどこを読んでみてください。ところ変れば、忘れたフリの自民と、忘れたフリのメディア。国民は健忘症だから舐められている。 追記。ヤメ蚊さまはクロスオーナーシップ。 後で読むのでとりあえず確保。
2010年01月20日
コメント(0)

化け猫アイコンメーカーで制作。 これじゃ可愛すぎですね。石投げないで・・・・
2010年01月19日
コメント(2)
ついこの間のことだよね?くさなぎ君をみんなで叩いていたのは。どこのチャンネルも熱に浮かされたように凄い勢いで叩きまくっていたよね。あれは一体なんだったのか、今じゃ何事もなかったように普通にテレビ出演。 今日は仕事中はラジオニュースを聞いていたけれど、もういい加減うんざり。テレビは見ないで過ごした。今の怒涛のような民主叩き、小沢叩きは相当異様だと感じる。これでもかこれでもかと畳み掛けるように、最後は世論調査ときた。数字の根拠は?ニュースの出所は?キャスター同士で下手な掛け合いをして、情報のつまみ食いで強引に結論を誘導するのはやめてくれないかなぁ。 そして、「街の声」これが曲者だ・・・つぎはぎのし放題!新聞も酷い。朝日は総力戦の様相。 10年後とは言わない、1年後恥ずかしい仕事をしたと思わない自信があるの?ときいてみたい。新聞人に。
2010年01月18日
コメント(0)
マスコミを閉じたほうがいいと思うほどニュースはおかしいこの数日。カナダde 日本語さま。ネットで知りうることはテレビだけ見ている人には伝わらない。この状況は、安部内閣の教育基本法改悪の時を思い出させる。繋がることは力になる?民主支持ではないんですが、鳩山さん、小沢さん、頑張れといいたい今日この頃。 47ニュース。 鈴木宗男さんが民主党大会で、検察批判。 ユーチューブ画像。
2010年01月16日
コメント(0)

こんな記事を見つけた!ヤメ蚊さま 転載します。 「 原口大臣メディア系列化廃止法案に言及~検察&5大マスメディアVS民主党&市民の図式が明確に 「クロスメディアの禁止、つまり、プレスと放送が密接に結びついて言 論を一色にしてしまえば、そこには多様性も民主主義の基である批判も生まれないわけであります。これを、法文化したいと考えています」。原口総務大臣が、 昨日、外国人記者クラブの会見で、日本の大臣として初めて、クロスオーナーシップ(=新聞とテレビ、ラジオの系列化)廃止に向けた法案を成立する意向を示 した。(http://ow.ly/Wrp5、動画あり) ※ウィキペディアのクロスオーナシップの説明→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD %E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97_(%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2) ※クロス―オーナーシップの問題点→http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/98f2481af73a68045522d905ad51ed1a このクロスオーナーシップこそ、自民党政府が日本のメディアをコントロールするために生み出した禁じ手であり、先進国ではごくわずかの例外を除いて、ク ロスオーナーシップを規制し、新聞とテレビが相互に批判することで、政府とマスメディアが癒着しないように配慮している。日本ではその規制がないため、新 聞とテレビの利権が批判されず、どんどん政府とマスメディアの距離が近くなり、政府を批判することが出来なくなったのだ。 今回の原口大臣の発言は、この自民党政府とマスメディアの長年の癒着構造に終止符を打とうというものだ。当然、クロスオーナシップによって利権を得てい る、5大マスメディアにとっては、迷惑な発言であり、いまのところ、どのマスメディアもネットでは報道していないようだ。 原口大臣は、このクロスオーナシップ規制と共に、総務省(旧郵政省)が直接、放送免許を与えている制度についても、「長い間の政権が、総務省というむき 出しの権限を持っている機関を直属に、そこが直接放送局の免許を与える、非常に言論の自由、報道の自由、放送の自由に対して、シグニフィカント(有意義) な存在、この存在を解体することがある意味、私の努めであるとそう考えているわけです」と明言し、独立行政委員会などの方法によって、政府(総務省)から 直接放送局の生殺与奪の権限を奪うことを改めて明言した。 この「マスコミはなぜマスゴミと呼ばれるのか」でも触れてあるとおり、この二つの制度によって、マスメディアは利権を得る代わりに政府のコントロール下に置かれた。先進国ではほかにない状態に置かれたが、逆に言うと、利権は守られる構造にある。 民主党は、検察・警察のあり方についてメスを入れようとしただけでなく、このマスメディアの利権構造にもマスメディアを入れようとしている。放送行政権限を政府から独立させることは民主党の公約でもあったのだ。 ここまで話せば、これまで、クロスオーナーシップという言葉すら聞いたことがない人にも、なぜ、検察庁が、民主党首脳に対し、形式犯にすぎないにもかか わらず、あれほど、執拗に捜査を行い、マスメディアがそれを批判することなく、いかにも重大な犯罪であるかのように報道す理由が分かったことと思う。 いま、日本では、【検察庁及び5大マスメディア連合軍=裏に自民党】と、【民主党及びそれを支える民主的市民連合軍】との熾烈な覇権争いが繰り広げられ ているわけだ。ここで、民主党及び市民連合軍が敗れれば、ふたたび、自民党とマスメディア・検察庁の天下となり、暗黒時代に戻される。 自民党政権下では、米国の支配を甘んじて受け入れ、密約は徹底的に隠され、国家予算は特別会計という名で市民の監視からはずされ、天下りが横行し、貧富 の格差が拡大し、取り調べが密室で行われ冤罪が横行してきた。ところが、民主党はそれらすべてにメスを入れようとしている。 真の民主主義が花開こうとしている。そのことは既存の利権団体にとっては不都合なこと…。それゆえ、必死に民主党をつぶそうとしている。 私たちは、この検察、マスメディアの意図を知った上で、現在の鳩山、小沢に対する捜査を監視しなければならない。 死に物狂いの検察庁は、微罪で小沢を逮捕するかもしれない。しかし、そのとき、われわれ市民は、小沢を批判するのではなく、検察庁を批判しなければならない。いまから、そのことをみんなで共有しておかなければならない。 一人でも多くの方に、日本ビデオニュースが伝える冒頭のクロスオーナシップ廃止発言とその意味、検察庁の捜査の意図を伝えてほしい。 日本はいま、検察及び5大マスメディア(裏に自民党)がクーデターを起こそうとしている状態だと言ってよい。民主主義によって選ばれた民主党をつぶそうとしている。 マスメディアがクロスオーナ-シップ規制発言を全く報じないことがその証だ。 このクーデター、絶対に許してはならない。絶対に!」 ここまで。少し前、石川議員逮捕の速報があった。国民の目が試されている。
2010年01月15日
コメント(0)
JCJ機関紙部ブログさまから頂いたTBで知りましたがネオキノ会さまのこの記事は必読と言ってしまいましょう。 どうもよくわからないと思っていた基地の話がよく判るようになります。 追記janjanニュース このニュースは面白いです。近頃の小沢叩きは胡散臭すぎる!マスメディアは相当オカシイ・・・・・ 再度追記カナダde日本語さま。 おかし過ぎます。テレビもラジオも新聞も!
2010年01月13日
コメント(3)
子どもは誰でも親が好きだ。たとえ虐待されている子でも。親の与える世界が子どものすべてだから。すこし成長して周りのことが見えてくると、親に疑問や反発を持つようになる。すべてが正しい神のような存在だった親の威厳に翳りがさしてくる。頼りにしていた親の目がなくなると、自分を支える基準がなく不安になる。信頼できる先輩や先生が親の占めていた位置に替って現れたりする。それは現実の人でなく本の作者だったりもする。神でない人間は、何かの拍子に信頼を揺るがすことをしたり言ったりする。やはり、いつまでも誰かに神を投影してはいられない。自分の目の高さが変わるたびに、それまで見えなかったことが見えてくる。不安の中に放り出され、新しく何かを見つけては立て直していく。子どもは、そんな風に階段を上るように、視線を上に変えてゆく。ガヴィアはサロを失った時、その痛手の深さに心を閉じた。読んでいた私も、耐えられなくなって巻を閉じた。何週間か経って、先に進もうと決めるまで見ることができなかった。けれど、再読始めてからは、巻を置くのがもどかしいほどだった。何度も何度も、ガヴィアは足元を揺るがされ、崩れては建てなおした。足の立たない水中に放り出され、沈んでは浮き上がるような感じだった。確かなものと信じて拠り所にしていたものを、信じられなくなる。底にまで沈んで、ジタバタもがきまわった後に浮かんできた時には世界は前と違って見えてくる。そういうことは確かにある。認めるまでに少し時間がかかるけれど。ル・グウィンはこの3部作でゲドを超えたかもしれない。
2010年01月12日
コメント(2)

久々に村野瀬さまです。 サンケイは聞きしに勝る酷さのようですね・・・・・ NHKのラジオでは人数は水増ししていなかったみたいです。
2010年01月11日
コメント(0)
アマゾンマーケットプレイスでこの1週間に2冊買い手が付いた。それで「ギフト」を楽天で注文した。 決済にカードでなく楽天バンク決済というのがあるのに気が付いてそれにしてみる。 これで3部作が揃う。「パワー」については又いずれ書きたい 。
2010年01月10日
コメント(0)
やはり気になるので、記録のためにも転載します。「カナダde日本語」さま。 「2010.01.08 Fri 15:44 小沢幹事長の政治資金収支報告書について虚偽報道を垂れ流すマスコミ 東京地検特捜部による小沢民主党幹事長攻撃について書かれた『JANJAN』の下記記事は必読だ。ただ単に東京地検特捜部による一方的なリーク情報を垂れ流すマスコミ報道に疑問を呈し、資料を提示しながら、その真相を追求している。今日現在、『JANJAN』のアクセスランキングで1位の記事となっている。【オムニバス】東京地検特捜部による執拗な小沢幹事長攻撃2010年01月01日又、『ふじふじのフィルター』のふじふじさんが「04年の収支報告書に記載されていた!小沢氏から4億円借入したことが!」という記事で小沢幹事長の収支報告書についてマスコミが虚偽報道を流していたことを教えてくださった。昨日、「国民主権は、マスコミの翼賛報道を乗り越えてこそ。」に、「東京地検」に「小沢一郎の元秘書で民主党の石川知裕衆院議員ら3人」を、「政治資金規正法違反」で告発した「世論を正す会」は、団体か個人かもわからない正体不明であり、告発内容は、土地を購入した平成16年ではなく、登記した平成17年に政治資金収支報告書に記載したのが虚偽記載だ。という脱力もの。と書いたばかりですが、なんと、04(平成16)年に、陸山会は、小沢一郎氏から4億円を借りたと報告していることがわかりました!!脱力ものの虚偽記載自体すらなかったと判明しました!この報告をご覧になりたい方は、『雑談』のudonenogureさんがブログで平成17年9月30日の官報号外・223号の247ページに記載された記録の写しを紹介しているので、ぜひご覧いただきたい。『雑談』 4億円未記入だとした検察マスコミの大嘘 さらに、匿名の方からも下記のコピペコメントをいただいたので紹介させていただきたい。 > 小沢幹事長は「参考人」として聴取へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000732-yom-soci http://www.asyura2.com/10/lunchbreak32/msg/584.html これ2004年の土地取引で小沢氏からの4億円の現金が使われ収支報告書に4億円借入の記載が無かったと報道されていた分だよね? 調べてみたらちゃんと04年の収支報告書に4億円の借入を小沢氏から行っていたことが記載されている。 報道内容と全く違いますよ? もしかしてマスコミは嘘報道してる? そして返済は05年に2億円、06年に2億円となってる。(借入残高の推移で判断) これって総務省のHPで収支報告書を閲覧しようとすると過去3年分しか見れないことを承知でマスコミは嘘報道をしたのだろうか? そして陸山会は大久保秘書逮捕のときに強制捜査されて過去の帳簿類は全て没収され、2004年度(平成16年度)の収支報告書等は一切ない状況である。 それを承知で検察は嘘リークをしたのであろうか?、そうであるのなら悪質極まりないと言える。 2004年度 陸山会収支報告書 162ページ(247) (注:PDFファイルである) http://www.soumu.go.jp/main_content/000047155.pdf#page=162 普通に探すと無いが、政治資金関連資料で探すと10年前まで官報が閲覧出来るのだよ。 929 名前:オザゲン ◆pEWDaobnMA 投稿日:2010/01/08(金) 03:08:48 ID:29qTdWpG マジだw なんだこりゃ!? 検察の完全ねつ造か!? シャレにならんぞ、コレ 930 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 03:09:21 ID:5LkpY+WG ホントだ ちょっとびっくりw 7 名前:オザゲン ◆pEWDaobnMA [sage] 投稿日:2010/01/08(金) 03:39:50 ID:29qTdWpG Q:小沢一郎の陸山会は、本当に検察やマスコミの言うように収支報告書に4億円の不記載があったの? A:そんなことはありません。ちゃんと2004年度の官報に載ってます (注:PDFファイルである) http://www.soumu.go.jp/main_content/000047155.pdf#page=162 官報号外第223号 247ページ 陸山会 3 本年収支の内訳 寄付 177,143,888 個人分 20,043,888 政治団体分 157,100,000 借入金 400,000,000 小澤 一郎 400,000,000 その他収入 2,880,757 事務所賃貸料 2,840,000 一件十万円未満 40,757 13 名前:オザゲン ◆pEWDaobnMA [sage] 投稿日:2010/01/08(金) 03:42:14 ID:29qTdWpG Q:じゃ、何で検察やマスコミは不記載だって騒いでるの? A:おそらく、官報の漢字変換上の都合で小沢氏の名が、片方だけ旧字体になったから検索漏れになっただけじゃないかとw (注:PDFファイルである) http://www.soumu.go.jp/main_content/000047155.pdf#page=162 官報号外第223号 247ページ 陸山会 資金管理団体の届け出をした者の氏名 小沢一郎 (中略) 借入金 小澤一郎 400,000,000 65 名前:オザゲン ◆pEWDaobnMA [sage] 投稿日:2010/01/08(金) 04:12:13 ID:29qTdWpG 仮に不記載の事実があっても、総じて修正して正規の官報までに受理されているからただの誤記扱いで、無問題 受理完了後の行政や官憲などによる指摘後の修正とは違うからね もしこれが犯罪扱いなら 役所で住民票取るときに誤字や書き忘れがあって、それを窓口に言われて修正したら初回提出時の事実と異なる、あるいは不記載の事実を元に全員逮捕されなきゃならないことになるw これが、受理後に「実は偽名や違う住所で申請しました」と言い出すと、普通に犯罪になり得るわけで、事務方の回答はこっちを指している 官報掲載で広報する行為までが報告行為だから、それが完了する前までの修正受理であれば、なんの問題もない もっというと、たとえ官報掲載後の修正でも、よほどの悪意が認められなければなんの問題もないんだがwこ れって絶対に変だよね。祖父が自民党関係者だったというだけで、いまだに6人を殺害した結婚詐欺女は実名も報道されないのに、罪のない人でも自民党や警察 に睨まれたら、まるで犯罪者のように報道される。これでも民主主義といえるのだろうか。日本はあまりにも不公平にできている。 Tag : 小沢一郎 民主党 政治資金収支報告書 マスコミ メディア 虚偽報道 Genre : 政治・経済 小沢一郎」 以上でした
2010年01月10日
コメント(0)
ここを注目してください。カナダde日本語さま。 近頃のメディアに???となっていたので納得しました。
2010年01月09日
コメント(0)
休みがない。それでも忘れたくない事を記録しておきたい。 先日のラジオで、確かデイビッド・ブルナーと言う経済学者が話すのを聞いた。 印象的だったこと。今、アメリカの企業は消費者や社員の為より何より株主の利益の為に活動している。株主は気に入らない経営者をクビにできる。これがどんどん今のような金至上の行き方を産む。これを是正する為にとした提案 。「継続的な株主と投機家を分けて、投機家(たとえば3年以下の株保有者)には株主議決権を与えないようにする。」素人にも、良い考えと思われた。 読書記録。「パワー」少し読んで、長く積んであったのを初めから読み直し。途中、あまりに辛いのでしばらく中断。又再開してみれば、凄い求心力に掴まって、あとは一気に読んでしまった。「ギフト 」は借りて読んだのだったが、やっぱり買おうと決める。 新作も気になる。 今日は図書館に予約していた「いけちゃんとぼく」と「旅をする木」を借りてきた。
2010年01月07日
コメント(0)

いつ年が明けたのか定かでないままはや今日は5日・・・・記録したいこといろいろ。 これは山地酪農の記事。山地酪農とは本文中にもあるとおり、牛に牧場の草だけを食べさせる。穀物飼料をやらない。当然遺伝子組み換えのものを食べないと言うこと。そして気候にかかわらず外で飼育する。ここで生産した「山地牛乳」を何度か飲んだことがある。牛乳はこういう味がするということを驚きとともに思い出す。私は北海道の十勝で生まれた。周りには酪農農家が多く、絞りたての牛乳はふんだんに飲むことができた。いまスーパーやコンビニで売られている大メーカーの牛乳は、みんな薄い平準化した味だ。山地牛乳は全然違う。 生産性が悪い。経済効率が悪い。これらはまともな食品生産には避けられない属性なのだろうか。それを理由に切り捨てていけば、まともな食品は消えるしかなくなる。それでも続けている生産者を支えているのは、それが良いものだと信じる自負だと思う。まともなものに正当な対価を払う公平な仕組みが必要だ。「山地酪農」の吉塚さんについてはいずれ又書きたい。
2010年01月05日
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
