全7件 (7件中 1-7件目)
1

岩内まで来たけど雪で路面が濡れている乗れそうもない焼き魚定食だけ食べて帰ろうかでもランチ開始の10時半まで時間があるから泊のとまりん館に遊びに来た泊の方が路面が乾きつつあるもしかしたらもう少ししたら乗れる…?だあれもいないので遊び放題無料施設ですよさすがお金持ち泊4階の展望階まで来たらあら!びっくり!吹雪じゃん…さっきまで風も弱くて割と穏やかだったのに…吹雪だよホワイトアウトとか、大丈夫かなこれはもう、岩内で飯食って帰ろう開店と同時に入れたのでいつもは売り切れていて食べれないやつ数量限定、すごい定食 1500円焼き魚2種、煮魚、刺身、ほか小鉢多数すごいなー白米が足りるかしら今日は自転車乗ってないのにこんなに食べていいかしらいいのだ!食う!美味い!というわけで、岩内まで飯食いに来た日でした
2025.03.30
コメント(0)

道の駅赤井川まだ開店前予想より風が強くて寒い気温0度で体感温度−6度だってよ〜まだカイロが必要ですな赤井川市街路面の雪はすっかりなくなった春なのか寒いけど冷水峠に登りましょ旧道はまだ通れないと思うけどもしかして除雪されて通れるのかしら全然ダメだった通れるのは4月下旬頃かしらじゃあトンネルを通るか1キロ以上あるけど車が少ないので怖くない余市町ここから長い下り雪壁があるのでどこでも自転車立てられていいねお城みたいに見えるでしょゴルフ場だよ本日3月23日、余市から仁木までの高速道路開通日!16時からだってなんで夕方?9時とか10時とかじゃないんだね街へ降りてゆく〜青空出てるじゃん国道は車が多くて煩わしいので避けた余市ワイナリーのある道川の水量が夏より多い気がする雪解け水なのかなー仁木駅だえっ、ここに駅あるの知らなかった国道5号線路面がガタガタで走りにくいでっかい穴空いてたりするの、北海道の春あるある〜きのこ王国、10時に着いちゃった早いけどランチにする営業は9時からやっているまたいつものにしちゃった〜きのこ醤油ラーメンきのこ味噌ラーメンが一番人気みたいだけど私は醤油派です!きのこは醤油が合うと思う!きのこ天ぷらは塩派です!店内がちょっと寒いんだけど今日は飲むお出汁の試飲があってよかった稲穂峠下銀山経由で帰りまーすやっと国道から離れられる〜道道1022号線いつも車が少なくていい道路だな尾根内地区おねないってひらがなだとかわいい日当たりの良いところはふきのとう咲いてる春だね何度も言うけど「寒いけど」赤井川に戻りましたが雪が!写真に映らないけど雪が降ってきた!あれ?道道22号線…?1022だったはずだけどどこから変わったのかな千はどこ行った…?最初から最後まで寒うござんした12時前に道の駅に戻った気温2度47キロで終了ランチの時間ですがデザートタイム館内は暖かくてコーヒー美味い来週はもう少し暖かいといいな…
2025.03.23
コメント(0)

今日は倶知安以外は曇り予報だったのよなのにさ塩谷から余市、仁木、共和、岩内とずっと雪でさなんでえ?おまけに風が強くて吹雪じゃん?どうしましょ寿都歌棄あたりでギリ乗れそうな感じの路面いけるんじゃない?というわけで黒松内を楽しむぞ!スタートは寿都温泉ですけどね…7度まで気温上がるって聞いてたけど10時過ぎて2度寒いじゃんかー風は弱いんだけど太陽さんがいないのと周りに雪が多いとで空気がひんやりなのよ雪原が白くてすごくきれいで写真撮っちゃう天然のサイクルスタンドもあるし道道9号線日陰はまだ乾いてない白がーきれいー道道523号線すずやさんお久しぶりですが今日は予約さんで完売ですねー残念でしたー道道9号線のセイコマでポテト休憩ホットシェフのポテト美味いよ道道266号線脇の雪山が高いそして空気が冷たい道道344号線道の駅までちょっとアップダウンがあるピザランチまでもうすぐ〜本日はピザの日⁉︎全品2割引!うれしい!えっ、じゃあちょっとお高いのにしようかな一番人気のブルンネン待ち時間20分弱3種のソーセージ?がいい塩味で美味い生地がふわもちで甘くて美味い毎月20日がピザの日なのかと思ったら冬季毎週木曜日がピザの日らしい(店員さんと他のお客さんとの会話を盗み聞きした)仕事してるとなかなか来れないやつでした…熱郛(ねっぷ)駅前の道で道道9号線まで帰ります向かい風〜えー終わり頃に晴れてきたーちきしょー!あっ、汚い言葉を使ってはいけませんわねどういうことでございましょうかな戻りました51キロ朝は雪でどうなるかと思ったけど乗れてよかったピザも美味かったしな明日は気温が上がるみたいだから雪解け進むかな〜
2025.03.20
コメント(0)

さあ、鵡川をやっと脱出したぞ〜岩内、久しぶり〜気温1度風はあまりないけど、まあ寒い国道、道道くらいなら路面に雪もなさそう共和から泊への一周なら距離も短いしなんとかなるでしょ岩内の街の中は雪がない小樽より全然ないじゃん同じ後志管内の海側なのに…共和町共和町ってちよっと弱いよね共和と岩内を含めて岩内って言わない?境目もちょっと曖昧な感じそんな気がしてるのは私だけかしら…白い空にうっすら羊蹄山が見えるよ写真に映るかな〜岩内岳も羊蹄山も、白い山は美しい〜国富のセイコマでちょい休憩ここから稲穂峠の下までゆるぅい登りゆるぅい登りで体が暖まった左折して泊方面へ道道1176号線トンネルは約1.5キロ歩道はないけど新しくて明るいし車が少ないから怖くないトンネル出たらまたすぐ次のトンネルこれも約1.5キロ緩やかに下る周辺に雪があるせいか、空気が冷たく感じる路面がきれいだし車がいないし景色はいいしすごく気持ちいい下りで自転車って最高じゃん!って気分寒いけど〜岩内岳がきれいなので写真を撮りたくなる白樺林泊方面へ右折羊蹄山が少し見やすくなってきた青空ならきれいなのになーさて、登りだ6%、距離は短いなんとかなる今年初の登りらしい登りトンネルの中も少し登ってるトンネルの中で泊村になるのねトンネルが続くさらに続くトンネルが終わって下りの途中ふきのとうをみつけた!アスファルトの隙間に出てる春が近づいてきてるのね〜下りは5%海へ下るのステキ〜下ったところにセイコマあるので休憩しよホットシェフは美味いよね〜ちなみに、今日のカフェオレはコーヒーが入ってなくてただの砂糖入り牛乳でした美味いからいいけどコーヒー豆切れてたのかな…とまりん館無料で楽しめる施設カフェとかレストランあるといいのになぁ共和町共和町に入る手前のトンネルが今日一怖かった歩道あるのにすごく暗い古いトンネルって感じなんと!共和町の畑に白い鳥が!えーーこんなところに白鳥来るのぉ?そうかー知らなかった会えてうれしいわー岩内町に戻ったよさあ、ランチは焼き魚だな!待ち時間20〜30分だって夏じゃないのに混んでるのねー最終的に1時間20分の待ち時間だったよ長かったー今日は銀鱈カマが売り切れだったのでお店のおすすめの赤魚開き定食、1200円美味くて皮まで全部食べたごちそうさまでしたー43.7キロでした次はどこに行こうかなー
2025.03.16
コメント(0)

平日は気温二桁の晴天続きなのに週末に天気悪くなるのなんでぇ?しかも雨混じりの雪だからもう雪道も楽しめない次は南へと思ってたのにまた鵡川か…安定の鵡川少し降ったみたいだけど晴れてるから溶けるのも早い風がね、やばい風速8メートル北北西の風気温2度なのに風冷てぇ…これはもう、いつものコースですな距離稼げないやつ…うま〜スタイルよろしいわね川の氷は溶けた道道983号線号線ここから上厚真までずっと向かい風風速8…うっ…黒いウッシ厚真町景色は穏やかだけど風が!進まない!上厚真のいつものローソンへ甘いとしょっぱいと温かいの図煙突の煙がずっと真横に流れてる寝てる牛が多いのは立っている方が風の抵抗受けるから?それともただだらだら寛いでるのかなあ牧草ロールと色が被ってしまった鳥の行列?いごころさんで蕎麦ランチごぼう天ざるそばごぼう天が美味しいので悩んでも最後はこれにしちゃうのよねーそろそろ鵡川以外にも乗りに行きたいけど天気がさー天気がねーだから天気なんだよー春直前の北海道は難しいよねー
2025.03.15
コメント(0)

苫小牧、鵡川方面も平日に雪が降ったらしく乗れるか心配で来てみたけどこの感じなら大丈夫そうプラス気温だけど曇り空で寒い今日は南東の風いつもと反対の風雪降った感があるわね空が明るくなってきたがんばれ太陽太陽あると体感気温がかなり違うかわいいウッシ撮り鉄さんらしき人たちが浜厚真で待機してたのでこれは間も無く列車が来るのでは?どれどれ、と自転車降りたらすぐ来たあ〜〜〜一両編成で田舎らしくてよろしい感じに撮れた…かしらがんばって自転車入れたよ川は濁ってるけど向こうの海は青い新日本海フェリー苫小牧東港は厚真町にあります最寄駅は浜厚真西港と違ってさびれ…いえ、静かです自販機があるので温かいココアいただきました勇払方面へ向かう道は鹿が多い道なんだけど今日は全くいないねえ…石油タンクが並ぶここは苫小牧市のはじっこ苫小牧に入ると日陰が濡れてて走りづらい国道235号線道道259号線上厚真のローソンへ向かう今日はコンビニランチ焼ラーメンとチャーハン美味いな米は白飯が好きなのでチャーハンあまり食べないけどこのチャーハン美味かった〜今日の帰りは向かい風馬ないない牧場はつまんないな今日はずっと鳥の鳴き声が聞こえてる白鳥も飛んでるどこまで行くのぉ?畑に見当たらないんだよなあ今頃晴れてきた道道983号線あの堤防を行ってみようと思うんだけど雪あるかな、ないかな行けそういい感じの道だね左側の川から鳥の声が聞こえるけど姿は見えない今日唯一の雪の道やっぱり高速の下だった鵡川の街に戻った今日は40キロでした今週気温が高い日が多いらしいから次回ちょっと違うところに行ってみようかな〜乗れるかな〜
2025.03.09
コメント(0)

おはようにゃん!3月ですね金曜土曜と暖かかったから今日は少し距離を伸ばそうと思ってたのになんだか寒いじゃないの鵡川気温3度風が強いのよ〜曇り空で風があるので前回より寒く感じる今日は厚真の街まで行こうか行きは向かい風帰りは追い風昼頃から風が更に強くなる予報だから行きだけ頑張ればなんとかなるはず厚真町晴れたり曇ったり基本曇り農道通過中畑に白いものいません?いたあお久しぶりシラトリさーん!家族かなあ農道は人も車もいなくていいよぉ時々鳥がいますしかも集団様茶色くて目立たないけどかなりいるこれはなんの鳥?鴨?道道に出た道道287号線鳥の鳴き声と共に白い鳥が降りてきた!シラトリさんじゃーん!すごい数の鳥さんたちがいるじゃないの白鳥と、さっきの茶色さんわあ!鳴きながら踊ってる!え?歌いながら踊ってんのかなかなり賑やかですよ宴会か合コンですかね…楽しいなあ見ていて飽きないよ厚真の街は静かですねランチをね、いただきたいんだけど日曜営業してる店ないんだよなあ焼肉屋が空いてたけどモクモクはちょっとなあ…セイコマはイートインないしなあ温泉のレストランに来た厚真の新名物豚丼、の並み盛りわたくし、十勝の人なんで豚丼うるさくてよ家で食べるお肉より少し肉厚お店で食べる肉よりは薄肉(家で食べる肉がすごく薄くて安い肉なのさっ)厚くないけど肉が柔らかくて美味いタレはお好みで追いダレできるのいいね肉の量けっこうあったけどぺろっと食べれました美味しかったです来た道を超追い風で帰る朝より風が強い鳥さんまだいるわもう踊ってない畑の中に赤い鳥が!オブジェかな?いや…オブジェ…ではないな…これはただの何か装置的なもの?遠目からだとめっちゃ鳥に見えたわ風が強いので牛さんたちくっついてるね煙突の煙が真横だし今日は49..4キロでした〜路面の氷は全て溶けていたいよいよ自転車シーズンだね!っていっても、明日からまた寒いみたい雪はもう要らないなあ
2025.03.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1