全3件 (3件中 1-3件目)
1

今週、施主検査が終わりました~現場監督・電気屋さん・水道&配管屋さん・壁紙屋さん・東洋プライウッドさんが集合されパナソニックさんは床暖とエコキュートの試運転検査中でした今まで週末毎に見に行っては「あーだ、こ-だ」言ってきているので、この検査で特に何か驚くような間違いは発見されずw新たな申し入れは、汚れや網戸の取り付け忘れくらいのモンでしたしかし、壁紙屋さんって可哀想・・・ちゃんと仕事しても検査の頃には汚れ&破れがいっぱいで一面貼り直しもアリアリw3階の収納建具間違いですが、引き渡しに間に合いそうにありません・・・受注生産なので在庫があるわけでなく、納期は11月だとか入居までに完成していないのは悲しいけれどこの悲しい事実がラッキーに転じましたそれは、このドア達につながっている↓3階の収納建具もこのドアも東洋プライウッドなのです!またまた携帯写真。すんません(汗) リビングに設置したアウトセットドア。HMから取っ手がない方がモダンだと勧められ、取っ手レスタイプをチョイスしてたの。つけてみたらビックリリビングからは開けられるけど、階段側からは開けられないじゃ~んこのアウトセットドアは両端が数センチ壁と重なるように設置されます。ドアを付ける開口部の幅よりドア幅が大きいって説明のほうがいいかしら?そうしないと画像左側の閉まりきっていないドアのように横から見ると隙間が出来てしまいますもんねリビング側からはこれでも開閉に問題はないのですがきっちり閉めてしまって階段側からみるとドアの端が見えない状態・・・端が見えないって事は、取っ手(突起物)がない限り開けられない設計ミスか とにかく取っ手が必要ということになったのだけどこの商品に不備があるわけではないので、交換なら実費がかかってきますもう我が家は逆さにして振っても予算など出てきません東洋プライウッドさんが来ていた理由がここにある~っ本来は後付けの取っ手を見せてもらうために来てもらっていたのですがこの扉には後からは付けられないって・・・つうか、そんなの商品番号で解ってたんじゃないの?!間違った商品を納入した3階収納建具の納期が遅れるお詫びとしてこのドアを無料で交換しましょうという事になったわ~完全に業者さんを呼んでいた現場監督のシナリオ通りの結末なんでしょうが、開けられないドアがついた家に住む悪夢からは解放された~ 2歳児と一緒の引っ越し準備は地獄だよ~(>_
2009.10.09

相変わらず携帯写真なので画像が美しくないのが悲しいところですが家具はホントはキレイで~す愛するオリンパスペンで撮った画像もあるんですがブログ用に画像の大きさとか合わせるのが面倒で・・・(ーー;)素材は真っ白つやつやのメラミン扉に取っ手は付けず、全てプッシュ式。用途ごとに、引き出し・両開き・片開き・上から開くように扉の形状が異なります前面はすべてメラミンの扉なのでリモコン操作ができなくなっています壁付け予定のテレビ(Wooo)はHDDリコーダー内蔵なのでテレビリモコンが使えれば録画を見るのに問題はなく、DVDなどを見るときは頻繁にリモコン操作を必要としないのでガラスは使用せず、見た目の統一感を重視しました家具背面には、間接照明用の可動板がありその上部にはアクリルの蓋つきLDKのつながった狭小住宅なので、高さのある家具はNGルンバを買う(飼う)つもりなので、家具の隙間やデコボコもNGという事で、造作家具になったけど我が家には高価なので辞めようかと悩んだ時もありました・・・でも、完成を見て大満足諦めなくて良かった~ komaoのジャンプ台になりそうだなぁ(>_
2009.10.06

これ、シリーズ化したかった訳じゃないんですが新たな「んな、アホなっ?!」が出てきたwそれは建具まず、、、、、先日、コンセント編でご紹介した寝室から・・・アクセントに使用した壁紙の色と同じような色で選んだWICの建具。の、ハズが~っ し、、、、、白い現場監督もビックリの結果どうやらメーカーが色を間違って搬入し、そのまま取り付けられてしまったらしい・・・交換できるからいいんだけど、「まだ問題出るのかよ~っ」ってショックだったわ次に、、、、、、子供部屋の妙な高さのクローゼット設置の高さが妙なだけに取っ手の取り付け位置で使い勝手が随分変わる。慎重に数回現場で打ち合わせし、電卓で高さを計算して決めましたんがっ、 なぜか出入り口のドアの取っ手と同じ高さwこれじゃ、クローゼットを開閉するには低すぎる~これも発注ミスではなく、メーカーの作成ミスでした。現場監督もショックを受けながら、即効でメーカーに電話引き渡しまでに交換が間に合いますように・・・最後に、寝室のコンセントを修正してもらったのでご報告~ すっきりスリムな家具用にしてもらえました普通のコンセントより厚みはありますが、バランス的にはこっちの方がおさまりが良くなって気持ちイイ~ 今回でこのシリーズは最終回でありますように・・・(ーー;)
2009.10.04
全3件 (3件中 1-3件目)
1