2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
8月は、悲しいことが続いた月でした。同じ職場で、フロアーは違うのですがまだ30超えない若い人が、2人続けて亡くなりました。一人は、バイク事故もうひとりは、自殺でした。事故も自殺も、昨日まで一緒に働いていた人が突然いなくなったことに変わりはありません。そして、まだ若い2人が命を選択できなかったことにも変わらないと思っています。自殺した彼は、1年前研修が同じで少し会社のちょっと深い話を聞く機会もありました。何かできないかなと思ったままとても元気で、かっこ良く優秀な人だったので大丈夫だろぉ~と思った自分がいました。フロアーが違うので、あまり会う機会もなくすっかり記憶から消え去っていたことでした。元気だったときに姿しか思い出せず自分の中で、ゲシュタルトを構成できません。。。ほとんど関わりのなかった私ですら何かしら、穴があいたような感じがするのですから同世代の人たちは、もっと悔しい思いをしてるだろうと思い。友人のカウンセラーにメールをして何をしたらいいか分からないけど何かしなくちゃいけない気がするとメールをしたら。いろいろ教えてくれました。今後のためにも、職場の人たちへカウンセリングが必要だなと彼女の話から思い立って。所長にメールを送ることにしました。いきなりトップへのメールってどうよ・・・自分の中で迷いもありましたが、棺の前で、何度も何度もお参りに来た人に挨拶をしてた彼のおばあちゃんの姿が目に浮かび。思い切ってメールしました。本当は、そんなこと私が言わなくても考えてるよ!そんな声が聞こえてきたのですがもし、考えてなかったら機会を逸脱してしまう。送信ボタンを押しました。午後になって、見慣れない人が私の机まで歩いてきました。「ありがとうな」「やっぱりそう言うのが必要なんやな」そう言って、所長は去っていきました。産業医と相談してくれたみたいです。ちょっといろんな思いが私の中でも錯綜しています。これは、きっとこの会社だけの問題ではないはずすべての幸せを生むきっかけを彼らが作ってくれたのだと未来に語れるように、彼らは、必要があって天に帰ったのだと思うし彼らの魂が、ますます輝くように祈っています。
2009年08月30日
コメント(0)
今日は、なんかこの日付って・・・見覚えがあるような~さっきから、PCの前で思ってたんですが★あ!!!結婚記念日だった。12年目突入って、こんなものかなぁ。長男が生まれた年までは、毎年ディナーに行ってたのになぁでも。自分も忘れてたからそんなもんかも。
2009年08月23日
コメント(0)
先週の木曜日の夜に、妹の子供たちが我が家にきて☆大阪って暑いなぁと言いながら一泊しました。次の日は、お昼ごろに家を出て、子供4人連れて夫のいる韓国へ行きました。わが子が2人と妹の子が2人。まず、空港で韓国語の先生にばったり!同じ飛行機でした。しかも!子供たち3人次の列に私と娘その子供たちの前の席が先生家族でした。私と娘の隣に座った見知らぬ女性もとてもいい人で、話をしてみると目的地も同じだとか~ちょい田舎へ行くからねびっくりされました。空港についたら、外国人の通るところはとっても混んでいました。先生はすっと通って行ったのです。荷物を受け取って、バスチケットを買うところへ行くと先生が、「お母さんチケット買える?」と、バスチケットを買ってくれました。実は、飛行機の中でこのチケットを買うのが最大の難関だなって思ってたのです。それが先生のおかげですっと買えました。待っててくれたのかな?そのあと、わかれてバスに乗りました。無事に夫に会ってそこからは、天気にも恵まれ~子供も、いとこがいるのでいつもなら引っ込みがちな韓国滞在も公園に遊びに行ったり民俗村に行ったり水族館に行ったり子供達も楽しそうです。初めて韓国に行った日に案内をしてくれた夫の会社の女性が、子供たちのために公園に連れて行ってくれました。ピザなどをいっぱい買ってシートをひいて、夕飯を食べて公園の中心にある池で噴水ショーがあるのを見ました。日本なら、昼間なんだろうけどここは韓国!夜にあるんですね~帰ったら11時でした。子どもたちは彼女に、風船アートをやってもらったり楽しそうでした!名残惜しい帰国の日。夫がバスの時間を間違えて次のバスだとぎりぎりの時間だってことになりました。目の前には1台のタクシー空港までの値段とか、子供4人で1台に乗れるか?と聞いたら大丈夫だったので行ってもらいました!つたない英語と韓国語でなんとか運転手さんとコミュニケーションをとって。。。勉強してねと言われたけど英語ね。余裕でつくはずが、途中で雨のため大渋滞!運転手さんが、いろんなところに電話をして渋滞の状況を聞いている様子。そして、時間が間に合わないことを説明した後!なんと!!高速道路の路肩を走って行きましたびっくり!!!韓国は、意外とこれが捕まるらしいのです。でも、警察も途中でいたのですがパトカーに合図してそのまま走って行きました。もしかしたら緊急車両扱い????運転手さんが良かったのか。前の時間に出たバスたちも追い抜かしてやっとぎりぎりに到着しました。そうもし、バスだったら時間を間違えてなくても飛行機には間に合わなかったのです。なんてラッキー!台風も、ラッキーに逃れ飛行機も気流が悪いといわれながらもあまり揺れず☆無事到着しました。さて、空港でちょっと休憩したあと子供たちのリクエストによりカラオケに1時間ほど行きました。いやぁ~彼らのパワーには参った
2009年08月11日
コメント(0)
土曜日から、小学生のお兄ちゃんたちは空手の合宿に行きました。お兄ちゃん大好きの娘は、当然何がなんだかわからなくなってます。ま、想定内のできごとでしたがで、同じ合宿にお兄ちゃんたちが参加する弟を我が家に来てもらうことにしました。ちびっこ2人が、車に乗ると★あれ?いつもいっしょのもう一人は?って話をしています。実は、ちょっと前にお母さんに聞いてみたんだけど、返信がなかったのでそのままにしてあったんです。でも、2人が望むならねもう一度、娘から電話しました。んじゃ、即オッケー!そして、3人のちびっこ合宿が始りました。メインイベントは花火!夕飯を食べて、おもちゃで遊ぶのを一度やめて、虫よけを塗ってバケツに水を入れて、花火を持って!さぁ!出発!!「おかあちゃん、雨降ってきた」「でも、これぐらいの雨だったらいけるで!!!」と、子供たちが話をするところにぴっか!!ごろごろどっかん!!3人は、あわてて部屋に戻りました。雷じゃ仕方ないなぁ。そのあと、1時まで暴れまくった子供たち。でも、お兄ちゃん自慢だったり、お父さん自慢だったり家族が大好きな子どもたち。いつもこのメンバーといるときは、お兄ちゃんが一緒。うちに泊まりに来る時も、お兄ちゃんが一緒。で、はじめて自分たちだけで好きなようにおもちゃを触れたり好きなテレビが見れたりそのこ自身の顔がよく見えた感じがします。家にあるかるたを始めたとき。娘は、何度もやってるので娘ばっかり取れるのを一人は、悔しくて泣いて・・・再挑戦すると挑んできます。もうひとりは、すっかり諦めてやめると言いました。こんな姿も、実はお兄ちゃんたちの影に隠れていままであまり見てこなかったなって思ったのでした。お兄ちゃんたちが帰ってきて喜んだのもつかの間・・・早速喧嘩していましたがこれでも、仲良し兄妹です
2009年08月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1